真人強化プラン!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:54:33

    もし仮に渋谷事変で勝ったのが虎杖ではなく真人で、その後真人が羂索に捕まらず、成長を続けていたらどうなっていたのか?を妄想するスレ

    飽くまで強さ比較ではなく、どうスキルツリーを伸ばしていくかなので、強さ議論はなるべく>>175以降ですること

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:58:37

    術師の改造人間化
    じっくり時間かければ出来そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:00:05

    取り敢えず虎杖殺して目標達成する

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:01:41

    指集めてトリコ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:08:46

    風都探偵の裏風都幹部みたいに、ストックした術師の改造人間を接続して一時的にその術師の術式を使用可能にするとか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:11:06

    手のひらの原型を解釈を広げて増やした手でも発動出来るようにする

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:14:24

    自分の魂を多重魂の要領で直接相手の魂に混ぜ込んで弾けさせる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:19:57

    無生物の魂という概念を理解・掌握して万象全てを無為転変できるようになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:28:17

    >>6

    流石にヒロアカのAFO in 死柄木みたいなことはできないんじゃない?

    宿儺みたいな生まれながらに常人の倍の腕がある身体なら兎も角、生まれた時から人型である以上、術式は原型の掌でしか発動できないと決まってるんじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:30:41

    >>8

    無生物って何を指してるんやろ?

    呪霊・呪骸などの人間じゃないけど自立的に行動できる存在なんかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:43:00

    幾魂異性体を自身に施しドーピング

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:13:06

    どうしても真人に火力技がないってのがな…撥体ぐらい…
    ある意味で宿儺タイプ、無為転変で茈とか隕、うずまきみたいな範囲と火力、純粋な呪力依存の技がないのは割と痛いな、補充できるとはいえ戦闘で撃てる回数に制限があるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:15:52

    >>12

    宿儺タイプって表現はちょっとしっくり来ないな

    いや結局最終的にフィジカル主体になるからあながち間違っていないのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:23:25

    術師の脳の構造を参考に自分の脳を改造し他者の術式を再現とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:47:18

    >>14

    それは流石に術式の拡張のタメがデカすぎて使い物にならなそうな気がするんだよな、乙骨のように数多の術式を戦闘中に自在に扱える感じの運用を目指すなら>>5みたいな感じで、羂索や虎杖みたいに無為転変と切り替えて使用できる運用を目指すならさっきのタメは考慮せずに済みそうだけどね

    ただ、石流は乙骨の模倣に関して「余程の条件があるハズ!!」って言ってたし、構築術式は万でさえ特殊な呪具を再現するのは難しい訳だし、術式の運用が複雑で高等になるほど必要な代償がデカくなりそうだから、いくら真人が他人の魂を認識できるとはいえ、一度や二度魂に触れただけで術式を再現できるかどうか怪しいね

    まぁ、対象の魂を生け捕りにすればできなくはないだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:57:46

    羂索が術式を自身に複製した方法によっては真人も外付けではなく直接魂に刻めるんだろうな他の術式を
    羂索の反重力機構が五条や宿儺がやった術式強制回復と同じ要領で、あるいは術式の拡張で複製したモノなら、多重魂を応用してできそう
    結界術を応用したモノなら真人が羂索並の努力せんと難しい…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:09:01

    >>16羂索並みに努力しても大抵の奴は不可能だろうから相応の努力をすれば出来るかもと思える真人って凄いな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:19:56

    >>17

    そう遠くない将来、五条や宿儺に匹敵する結界術にまで到達できたかも?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:36:33

    真人は嫌がらせとしての人体改造にも伸ばすだろうけど遍殺即霊体を見るに虎杖とスデゴロの殴り合いがしたかったんじゃないかな
    変身能力を捨てて肉体強度に割り振っていくビルドで強くなるかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:48:12

    普通に即霊体をスピード特化に変質させるのが良いのでは?
    虎杖相手だから耐久特化でもまあまあ良かったけど
    基本的に真人は耐久力を上げる意味ないし

    原型の200%のスピード。更に変形しないという縛りでスピードを爆上げ!!

    とかならフィジギフや投射並のスピードになったかも知れんし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:53:03

    >>20

    投射は流石に無理やな、投射は術式なしで出せる最高速度を超えた速度だからな

    それにスピード特化にするにしても結局耐久力は必要だな、呪霊直哉だって超音速状態の時は花御程じゃないとはいえ耐久力バカ高いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:53:23

    万の虫の体みたいなのが完成系にピッタリだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:56:07

    どうにかして遍殺即霊体の姿を設定できるようにできればいいんだけどな…
    アレは真人の魂の本質だから変えることは普通出来ないはずだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:06:51

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:45:05

    真人が遍殺即霊体でフィジカルを伸ばすという選択を取ること自体は間違っていないと思う、どれだけ術式が強くても懐に入られたら途端に脆くなるゴリラ廻戦だからね
    でも真人は宿儺以上にそれが求められるんだよな
    五条の茈や石流のグラニテブラストのような広範囲・遠距離・高火力攻撃が乏しい、その点では漏瑚の方が術師基準の特級らしさがある
    いくら多重魂・撥体や改造人間の軍隊があっても、ストックに限りがあるし呪霊操術のような利点もない
    思ったより無為転変の扱い難しいんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:39

    >>23

    自分とは逆の考えだな

    自分は「原型のスペックを自在に引き上げる・操作する」というのが真人の魂の本質(能力の極み)であって渋谷で見せたのはその一形態でしかない

    と解釈してる

    その方が千変万化な真人の戦闘スタイルや「軸がブレようと一貫性が無かろうと欲求のままに」っていうメンタルの性質

    そして人間という種々様々な呪いの集合体という呪霊のイメージとも合致するので

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:55:53

    >>23

    即霊体の姿を変えられるのは確定してるぞ

    姿を変えない縛りで強度を上げてたわけだからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:56:29

    防御を捨てて攻撃とスピードを伸ばしまくった遍殺即霊体を使う
    魂認識出来てない相手なら防御は必要無いし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:16:37

    >>26

    僕は逆に遍殺即霊体の姿が1つだけであることがむしろいいと思った

    軸がブレようが一貫性がなかろうが欲求の赴くままに行動するのが呪霊の本質だとか言ってた奴の極致が自身の変幻自在を捨てた遍殺即霊体というのは最高に皮肉だと思うし

    虎杖だってそんな真人が「自分探しをするタイプだったとはな」と皮肉を投げ、真人もその皮肉に関して思うところはあったようだからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:27:07

    >>27

    まぁブレードも伸縮自在だからね、遍殺即霊体の状態で姿を変えることができるとは僕も思ってるよ

    何て言えばいいのかな?僕の中の「遍殺即霊体の状態での変形」っていうのは、遍殺即霊体の強みを損なう変形で、君とか>>26の言うそれは種族値合計を変えずにステータスの配分を変えるみたいな、考えの違いかな?

    真人の無為転変って自身に使うと、遍殺即霊体を除いて(いやある意味含まれるけど原型から姿を変えるという点で)「種族値合計値が下がる代わりにステータスを自在に配分できる」みたいなもんで、渋谷事変で見せた遍殺即霊体の姿も剥き出しの魂の原型みたいなもんだから、遍殺即霊体の状態で変形することは「種族値合計値を下げ、ステータスを自在に弄る」ということなんだと考えた

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:28:45

    真人は能力的にはメタモンだし趣向もそっち方面なんだが本当の気質としては純ファイターを目指してたんじゃないかなって

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:30:32

    強化プラン?
    改造人間の鎧でもつけとけば反転術式も防げるんじゃない?
    あとは呪力はないけど術式を持ってる人間とかみつけられたらいつか技マシン扱いできそうだよね、無理かもしれんけど。

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:32:07

    まさかこのスレで遍殺即霊体の解釈の不一致があったことが判明するとはね
    自分は「遍殺即霊体は唯一無二の形態」派だったから、「遍殺即霊体は種族値合計値を上げるための手段」派がいるとは思ってもみなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:33:18

    俺も種族値合計を上げる派かな
    だって作中でもハンパに解除してたしそこからハンパに変形だってできるでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:36:24

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:37:54

    そうか改造人間を纏って戦うってのはアリかもな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:39:12

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:41:29

    あんな簡単に分身作れるんだから宿儺みたいに自己呪物化覚えるのはそう遠くなかったと思う
    宿儺は結局指が一本残ってても共鳴作用で死んだけど
    より特化した能力ある真人なら完全なバックアップも作れたんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:52:47

    >>34

    何ていえばいいかな?遍殺即霊体での変形は原型での同じ変形と比べて2倍なのは変わらないけど、遍殺即霊体と比べて種族値合計が落ちてるのは原型の変形と同じって考えだね唯一無二の形態派の自分は

    凄く言語化難しいんだけど、遍殺即霊体の部分解除は遍殺即霊体の「変形しない縛り」には当て嵌まらなくて、だから部分解除しても問題ないって感じかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:57:33

    >>32

    技マシン化自体ができるようになればできると思うよ

    羂索が虎杖香織の反重力機構をゲットしたように、術師・非術師関係ないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:15:05

    自身の魂との拒否反応が小さい人間、あるいは呪霊に憑りついてその魂に術式刻み込んで、多重魂して宿儺みたいになったりしないかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:26:07

    取り合えず腹じゃなくてもいいからどっかに口追加して呪詞の詠唱するのやり得だよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:32:01

    自分の魂の形を把握したってことは他人の魂を同じ形に作り変えることで自分のコピーを無限に作れるのでは?ということで「同じ魂を持つということは彼我は呪術的に同一の存在である」と解釈して本体とコピーで意識を共有することで仮に本体を殺されても別の本体がコピーの中から選出されるため「真人」という呪霊は滅びずに存在し続ける。具体的にはこの人みたいな感じになる。

    釘崎の鄒霊呪法なら根絶も可能かもしれないことを考えると元ネタよりは温情かもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:38:23

    >>42

    真人の術式って呪詞を必要としないような運用だし、呪詞無さそうなんだよな

    それに口追加的なことは分身で既にやってるからそれに関しても問題なさそう、分身の存在自体がもう一つの口みたいなもんだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:53:49

    真人の手を増やすのも相手を翻弄する上でいい手段ではあるけど、羂索がやった無為転変の遠隔発動、どうにかして戦闘に使えないだろうか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:27:28

    真人の多重魂・撥体を穿血みたいに一点集中で放出なんてことできないかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:23:13

    基礎は呪力強化、呪力効率、結界術をどこまでレベルを上げられるか
    術式はどこまで拡張できるのかが問題だよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:18:47

    ロケットパンチが1番強そう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:29:46

    >>48

    黄櫨が歯で眼球飛ばしたみたいに、多重魂を利用するとかで再現できそうではあるけど、そんなに強くなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています