ドルベのカードが弱すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:35:03

    このヘンテコな生命体はドルベといいバリアン世界の王である七皇の一人を務めるバリアンの白き盾、思慮深く友情を重んじる聡明な人物です。
    しかしそんなドルベにも欠点が存在します。
    それは「使用カードが弱すぎる」ということです。
    ドルベが使うカードはどれもこれも欠陥があったり手札の消費が激しい為、実際のデュエルでも非力な最期を晒しました。
    普段の行動やプレイングではカバーしきれないカードの弱さを抱える盾、それがドルベです

  • 2125/09/25(木) 20:36:41

    光天使ウィングス ブックス! ソード
    言わずと知れた光天使の三人衆
    この時点でかなり微妙ですが使用カードの中ではマシな方です

  • 3125/09/25(木) 20:40:33

    No.102 光天使 グローリアス・ヘイロー
    ドルベのエースにしてオーバーハンドレッドナンバーズの一体
    素材を一つ使い相手モンスターの効果無効化と攻撃力半減が行えますが素材の重さに見合っておらず、アニメ版オバハンの中でも最弱疑惑があります

  • 4125/09/25(木) 20:50:53

    CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン
    ドルベの操るCNo.です。
    効果は概ねカードと同じですが、破壊耐性と素材0時の効果が一つとなりバーンが強化されています
    これは後述するホーリー・レイジとのかろうじてのシナジーを形成しています。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:53:51
  • 6125/09/25(木) 20:54:07

    サルガッソ・灯台・七皇の剣
    他の七皇共々使用した魔法カード
    ドルベは墓地で効果を発動する灯台をブックスのコストにしており、デュエルスフィンクスの高さが伺えます。

  • 7125/09/25(木) 20:59:56

    ここからが問題のカード群
    ラス・オブ・ホーリーライトニング
    自分フィールドに光天使モンスターか存在し、相手モンスターが破壊された時1000ポイントのダメージを与えます。
    ヘイローとの相性は良いが効果がしょっぱく、手札消費の激しいアニメ版光天使と相性が非常に悪いです。

  • 8125/09/25(木) 21:06:25

    ホーリー・レイジ
    自分フィールドの光属性モンスター1体を破壊する効果と、墓地に送られた次ターン以降に墓地から除外することで自分モンスター1体の攻撃力を2000アップする効果を持ちます。
    しかしそのモンスターが相手に与えたダメージは自分も受けるデメリットを持ち、アニメでは無傷だったドルベのライフを1まで削りました。

  • 9125/09/25(木) 21:10:28

    >>8

    どちらの効果も直接的なメリットがほぼ皆無でありほとんど使う意味のないカードです。

    しかしアニメ版デーモンとの相性は良く一気に2900のダメージを与えられる。が、この運用をしようとすると手札が6枚必要になりどう考えても割にあっていません。

  • 10125/09/25(木) 21:17:36

    白き盾
    相手の効果ダメージを無効にし、その数値分フィールドの天使族モンスター1体の攻撃力を上昇。そのターンの終わりに無効にしたダメージを自分がくらいます。

  • 11125/09/25(木) 21:20:24

    >>10

    効果ダメージを無効にできないバーンメタという衝撃のカードでありドルベのカードでもぶっちぎりの非力を誇ります。

    バーンメタとしてはアリトの罠に、バーンを利用した攻撃力上昇ではナッシュの罠に劣っており、ドルベの無能イメージを支え続けるカードでもあります。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:35:29

    カードが弱すぎて本人は逆に強いまである

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:37:06

    >>12

    カードを撃つタイミング自体はそこまで悪くないと思うよ

    それ以上にデッキがドルベを殺しにかかって来てる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:40:43

    カードだけみたら自傷癖でもあるのか?って思われても仕方ない程弱いな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:45:01

    ノーブルデーモンは名前にやる気がなさすぎるのが欠点
    お前なんで光天使サポ受けられんのや
    堕天使にしたいのはわかるけどそのせいで余計ガッカリ性能になってるじゃんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:50:08

    白き盾(罠)が面白すぎるんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:54:46

    ガチでWPでセプスロ贈られて良かったな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:58:45

    >>15

    まぁ現状EXの光天使名称の利点ってスローネ効果のトリガーくらいしかないから逆にセーフという説はある

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:59:53

    ノーブルデーモンの2900バーンは普通に強いと思うんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:02:03

    セブンスワンでノーブルデーモン出すと片方しか効果使えないのがね…そこは1500バーン+2900のOCG版の方が強かった
    というかそっちならホーリーレイジ使わなくてよかったからセブンスワン前提ならOCGのが強い ヘイロー正規召喚してランクアップで出す前提のような効果のあたり真面目なドルベらしいというか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:03:41

    >>14

    メラグもドルベもはなっからベクターと刺し違える気だから脚本の都合だね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:04:54

    ベクター戦のデーモンは正規召喚ヘイローからのランクアップだけど破壊されなかったっていう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:22:28

    ラス・オブ・ホーリーライトニングはギリギリ4000ライフならかなりの高火力だからうまく使えば強いけどさぁ……

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:25:51

    ぶっちゃけホーリーレイジのデメリットは最後のダメ押しとして使えばいうほどキツくはないからな
    ベクターがライフ4000維持しながらナッシュチュッチュゲインしてるから無理矢理ワンショット決めに行くしかなかっただけで

    白き盾はもう退場させるのありきのカードなんで…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:30:45

    セブタキのグローリアスヘイローで光ライゼオルサーチする以上の役目が貰える日が来るのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:35:10

    >>25

    光も天使もそれぞれいるのが辛いんだよな

    逆に言えばその両方の役割を持てるんだが……

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:35:58

    >>10

    自分のターンに相手カードの効果によるバーンダメージが飛んできてそのダメージと場に居るモンスター攻撃力の合計が相手ライフを上回る数値という限定的にも程がある状況でのみ輝くカードだな


    ドルベ君、デッキを変えよう。このテーマは控えめに言ってゴミだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:42:46

    戦闘除去が基本なアニメ環境だとヘイローデーモンはそこまで悪くないと思う
    他はまあうん…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:08:57

    >>15

    ちなみにフリガナが「だてんし」じゃないから「堕天使」カテゴリのサポも対象外である

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:32:45

    ・デッキのエースが3素材エクシーズとして設定するほど強くなくね?
    ・アニメキャラにありがちなピンポイント罠の応酬
    ・まともにデュエル描ける話数が貰えずにどうしても勝たせる展開に出来ないから負け前提の酷いデメリットが付くカードを使う
    多分この相乗効果でいっそうひどくなってる気がする
    キャラは空気とか後半全く出番がないとかでもないのにある意味奇跡的なカードの弱さ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:33:54

    まあ遅かれ早かれ新規くると思うぞ
    シャークミザエルアリトが強化されたし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:35:04

    白き盾はタッグだったからギリ役立ったようなもののシングル戦だと本来何を想定してどう使うのが正解のカードなんだ
    まだはなっからタッグ専用の献身的な愛とかのほうが理解できるレベル

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:37:52

    ラス・オブは七皇の剣で出せるデーモンと相性良いじゃんって思ったけどこいつ光天使じゃねーじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:39:31

    >>13

    なまじOCGだとセプスロスケールで大暴れした印象が強い分余計に「引き運終わってんな……」ってなるんだよね

    なんで毎回弱い方の数合わせ光天使しか引けねぇんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:39:35

    >>32

    カードがそれしかなかった…?

    それがマジでタッグ戦もできるように入れておいたか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:40:10

    白き盾はかつて魔法の筒踏んで負けたor負けかけたのがトラウマになったのか?ってなるぐらいピンポイントすぎるな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:42:07

    ヘイローとデーモンは相手ターンに効果使えるように新規下級には素材になった際にフリチェ化させる効果持たせる+新規エース+ブックス!を活かせるように捨てられた時に発動or墓地効果のある魔法カード。
    セプスロの基盤あって強化するポイント自体はかなり明確だし、テラナイト強化カードも取り込めば環境とまでは及ばないけどランキングデュエルなりで勝てるレベルのデッキにはなりそうなんだよね。

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:47:56

    >>12

    七皇の中で、全く同じデッキでリーグ戦をしたら一位、低くても二位にはなるんじゃないか?

    と思うレベルで、カードが弱すぎるのに他と渡り合えてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:57:11

    最新ネタ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:11:49

    >>34

    アニメ時空ではセプスロシリーズが存在していない可能性

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:20:56

    デーモンに関したは戦闘破壊耐性とか除けばOCGの方が強くね?ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:29:48

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:36:37

    遊戯王アニメしか見たことないからよくわかってないんだけどナッシュのカオスオバハンとⅣのカオスレオめっちゃくちゃ強く感じたけど実際現代遊戯王のプレイヤーから見たらどんな評価なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:52:08

    >>41

    無効効果にターン1ないのと、バーンが現在の攻撃力参照だからアニメの方が一発芸はできると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 03:15:06

    そういやクソ重3体素材のヘイロー!だけど
    2回とも2体分の~とか使わないでキッチリ真面目にウィングスブックスソード!!してたなドルベ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:46:49

    >>43

    ダークナイトは兎も角、アニメ版ディザスターレオは流石に今でもぶっ壊れ過ぎて絶対許されない効果してると思うよ…OCG版は1000バーン&対象耐性&相手ライフ2000以下でORUが0で特殊勝利なのに対して、アニメ版は4000バーン&モンスター効果を受け付けない&相手ライフ関係なくORUが0になるだけで特殊勝利な3500打点は無法でしかないし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:35:05

    >>43

    アニメ版そのままの効果ならダークナイトはオーバーレイユニットさえ維持すれば永遠に破壊→復活→ライフ回復を繰り返す永久機関(相手の厄介なモンスターを吸える能力付き)だし、

    ディザスターレオは言わずもがなステータスもバーン火力も特殊勝利能力も殺意が高い

    しれっと効果を受けないという超耐性持ちなのもGOOD

    総じて単体の持つ能力としてはOCGでもかなり強いと言える

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:56:51

    本人の口上がバリアンの白き盾なのによりによって同名カードがカスみたいな性能なせいでドルベ本人が無能みたいに言われるじゃん
    魔改造して名誉挽回するしかないよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:28:40

    >>10

    白き盾使用から数分後のアリト


    ハイパー・バーニング

    カウンター罠

    ①:効果及び戦闘ダメージによって自分のLPが0になる場合、

    LPを半分払って発動できる。

    そのダメージを0にする。


    白き盾使用から数話後のナッシュ


    エクシーズ・チャージ・アップ

    永続罠

    ①:ダメージを与えるカードの効果が発動した時に発動できる。そのダメージを0にする。

    ②:フィールドに表側表示で存在するこのカードを墓地に送って発動できる。

    このカードの①の効果で0にしたダメージ分、自分フィールドのXモンスター1体の攻撃力をアップする。


    揃いも揃って白き盾の上位互換みたいなカードを……!ナッシュに関しては完全上位互換

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:36:28

    光天使魔法罠は1枚もないから「ホーリーライトニング」指定で新規作ればノーブルデーモンもなんとか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:38:21

    >>49

    ライフ半減の代わりにダメージ0→確実に凌げて悪くない

    バーンにノーデメリット無効→100点

    豪華特典として墓地に送ったらダメージ分攻撃力アップ→勲章ものだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:42:04

    >>50

    若しくは「光属性の天使族」とか、「No.102」と「光天使」で指定すればドルベの主要カードは全部サポート行けそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:45:46

    >>43

    カオスオバハンじゃなくてオバハンの方だけど、アークナイトは登場当時はこれ意識したプレイングしなきゃいけないレベルのクソ強汎用カードだった

    ダークナイトはRUM必要だから汎用的には使われなかったけど出せたらかなり強い方のカードではあった


    ディザスターレオはアニメから大きく弱体化された上にギミパペがかなり下火だったからロマンはあるけど…って扱いだったような気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:09:01

    ダークナイトもリミテッドバリアンズフォースから出す選択肢には入ってた記憶
    いきなり出てきて吸収は強いし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:45:56

    盾のくせに防げてないのが痛すぎる
    そこは素直に反射とかでいいよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:35:15

    >>55

    一応メラグは守れたから…

    身を挺して仲間を守った感を演出するために生まれた悲劇のカードよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:14:49

    >>55

    アニメ版ZEXALで盾と言ったら、最強の盾かOCG版以上に強かったZW-玄武絶対聖盾/アルティメット・シールドの印象が強いんよな…なんかカードテキストに載ってないっぽい効果でハートアースドラゴンのモンスター効果も無効にしてたし(↓カードテキストが指で隠れてる部分は遊馬の効果説明とOCG版効果を含めた上での推測だけども)




    ZW-玄武絶対聖盾/アルティメット・シールド

    星4/地属性/水族/攻 0/守2000

    自分フィールド上に存在するこのカードは、守備力2000ポイントアップの装備カードとなり、自分フィールド上に存在する「CNo.39希望皇ホープレイ」に装備する事ができる。この効果で装備カードの時、相手のカード効果で発生する自分への効果ダメージは無効になり、無効化した数値の分だけ装備モンスターの攻撃力はアップする。

    このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、ゲームから除外されているモンスターエクシーズを3体まで表側守備表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になる。

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:38:53

    素人意見だけどドルベのカード、シャイニング・リボーンばりに使えなくない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:46:54

    >>57

    >>49

    というかアルティメットシールドもエクシーズ・チャージ・アップとほとんど同じな完全上位互換じゃん・・・しかもこっちはアルティメットなシールド名称とかドルベ立つ瀬が無さ過ぎない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:35:52

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:56:38

    白き盾は「自分の身と引き換えに仲間を守る」という演出ありきのカードなのはわかるが、あまりにもカードパワーが低すぎてまず「なんだそのカード!?」って感想が先に来ちゃうから良くないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:27:37

    カウンター罠←速攻魔法にならん?
    ダメージを与える罠カードの効果が発動した時に発動できる。←効果ダメージ全般にしてくれ、できれば戦闘ダメージも含んでほしいが
    そのダメージを受ける代わりに、フィールドの天使族モンスター1体の攻撃力をその数値分アップする。←最後を考えるならせめて2倍くらいにして 
    このカードを発動したターン終了時、自分はこの効果でアップした攻撃力分のダメージを受ける。←せめて半分のダメージか次の自分のターン終了時になりませんかね…
    素人目線でこんな感じ 相手依存なのに効果が控えめすぎる
    いっそ次のバトルフェイズ中は相手は魔法罠発動できないくらい盛ってほしい
    ダメージは他の光天使(新規)と合わせると踏み倒せる方法あってもいいと思うけど踏み倒すってのが真面目なドルベとは合わないか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:55:20

    刺し違えてでも止める!って言いながら自爆の方に熱意が向きすぎてる奴初めて見たかも

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:09:22

    >>45

    というか3回目のNo.96と2回目のドルベは序盤の展開が前回と全く同じだから尺が足りなくて巻きでやってたんじゃないかとしか思えないんよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:47:42

    当時の基準で考えてもテーマパワーがシンプルにカスすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:53:28

    >>65

    ヘイロー出すのに手札4枚使うのほんま笑える

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:55:44

    白き盾は魔法の筒でも喰らってトラウマになったんか?ってレベルでピンポイントすぎるな…いやそれでも最終的にダメージ喰らう辺りだいぶズレてるが

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:57:18

    >>66

    積み込み前提テーマかな???

    確かにバリアンズカオスドローは言い方を変えれば

    「好きなタイミングでリストバンドから七星の剣を取り出せる能力」

    ではあるが

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:58:29

    デュエルリンクスのイベントではぶん回しててかなり強かったからやっぱセプスロスケール様様すぎるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:05:54

    >>60

    最初から誰一人としてドルベは馬鹿にしてねえよ

    馬鹿なのはデッキテーマだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:09:26

    セプスロスケールはOCGオリの追加新規だからアニメではドルベが使ってないんで他のテーマで言うとマシンナーズに近い感覚があったんだよな
    枚数はアレほどじゃないけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:49:24

    >>10

    仕込みサイクロンと良い勝負だな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:48:32

    ホーリーレイジはドン千玉座のせいであんな自爆特効運用になっただけで、本来は下級光天使のパンプアップ用なのでは?
    ソードやブックス!!がいきなり3000超えのモンスターに化けるって考えたら悪くない気がしてきた

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:54:03

    >>73

    まぁ手札良くないとヘイロー出せなくて下級ビートしなきゃならない場面もあっただろうしな

    でもそれはそれでヘイロー以外のエクシーズ持ってない疑惑が浮上するから七皇のリーダー代理としてそれはどうなの?ってなるが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:32

    勝つためにご都合主義のような効果の強いカードが出てくるのは毎度のことだが負けるために微妙なカードを持たされたのドルベくらいじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:38:48

    使用カードを強くするとベクターが勝てない(ドンアシが無かったらメラグ一人に相打ちにされかけるレベル)
    ⅤⅢのようなライフ共有だと我が身を盾に展開が出来ない
    ベクターのキャラ的にメラグを集中砲火しないのはおかしい
    決闘を長引かせる尺もない

    ベクターに勝たせてドルベをメラグより先に死なせるには、ドルベのカードをクソ雑魚にするしか無かったんだよね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:43:52

    光堕天使の一番酷いところはカテゴリ指定が「光天使」じゃなく「ホーリーライトニング」なら何の問題も無かったこと

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:11:50

    >>77

    確かに読みの方を指定してたなら問題なくシナジー発生してたもんな……

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:14:25

    ノーブルデーモンとかいう光天使カテゴリから外れたことを馬鹿にされてるけど、カテゴリ名から外れて何の不自由があるかは全く語られないやつ
    関係あるのスローネぐらいだけど、セブンスワンはヘイローがセットで出てくるから反応してくれるし、別に困ることがないというね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:15:52

    あ、あとアニメのも含めるとラスオブホーリーライトニングもか
    相性的にはいいんだけど、ぶっちゃけどうでもいいな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:45:38

    >>59

    >>57

    それどころかZW-玄武絶対『聖盾』/アルティメット・シールドだよ?『聖盾』って、白き盾(笑)と違ってこれこそ実質的な正真正銘のセイントシールドだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:47:30

    七皇の剣以外のRUM入れないから実質デメリットねえんだよな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:52:57

    3体素材エクシーズでRUM使うにしてもシャイニング→アンブラルとかシャークドレイクリバイス出す方が強くねってなる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:57:22

    BKみたいに新たなカオス体もらったら話は変わるかもしれんがBKと違って光天使のNo.はヘイローだけだからそれも期待薄だしな
    遺跡のNo.のカオス化ってパターンもありえなくはないけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:59:34

    >>84

    なんならBKと違って、リードブローやチートコミッショナーみたいな一般エクシーズも、ラプソディみたいな一般ナンバーズもいないのがなぁ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:11

    環境居た時はテラナイトと混ぜてたから意識してなかったけど純だとEXも貧弱過ぎるな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:27:36

    光天使デルタテロスだの光天使ウロボロスだの希望皇ホーリーライトニングだのするしか無かったよね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:29:32

    >>87

    他は兎も角ウロボロスまで光天使扱いなのか・・・

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:33:27

    >>88

    3体素材のランク4だからかなり光天使だよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:34:03

    >>84

    超絶覚醒したカオス版が来て素のスカイペガサスがかつてのフリーザードンのように逆転再評価される未来が来たらちょっと面白い

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:04:21

    >>3

    最弱疑惑というがグローリアスヘイローなんてこいつに比べればマシな方だぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:26

    >>91

    セスタスはその効果なら最初から攻撃力0で良いんよな…ライオンハートやハートアースドラゴンを見習ってもろてホント

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:09:58

    ぶっちゃけアリトはエース足り得るカードは他にもあるからセスタスが弱くとも別にいいんだ
    遊馬との決闘4回で全て切り札的存在が違うくらいに多彩だからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:22:26

    >>13

    遊戯王でなかなか無いんじゃないか

    デュエルは腕あるのにデッキが弱いタイプ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:23:39

    セスタスは弱いけどカエストスは強いからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:27:11

    >>94

    似たようなのだとダークネスが重い浮かぶな…デュエル以外はヤバいのに肝心のデュエルが残念過ぎるラスボス(笑)

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:04

    >>94

    ドルベは決してプレイングが弱いとは言わないけど、ぶっちゃけデュエル回数サンプルが少なすぎて「ドルベのデュエルスフィンクスが高いかどうか」も判定しかねるんじゃないかって気がするんだ(小声)

    サルガッソのダメージを灯台コスト墓地送りで無効化したりヘイローと比較的相性が良いラス・オブ・ホーリーライトニングを採用してたりはするけど、別にそこまで取り立ててテクニカルなプレイングやコンボって程でも無いと言うか……

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:40:17

    デュエル回数少ないしそれこそ上でも言われてるけど同じ七皇のアリトと比べても使ってるカード少なくて
    ほとんど同じ動きで同じカード出してるんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:54:10

    >>79

    現状光天使であるメリットがろくにないんだから当然だろ

    このターン光天使しかだせなくなる系の強カードが来たらエースが使えなくなる爆笑ギャグにはなるけどね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:07:37

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:29:58

    >>100

    わざわざそこだけ馬鹿にされてる訳じゃないだろ

    そういうことを言うやつにとっては山ほどあるネタポイントのうちの小さな一つだよ

    ただでさえ弱いのにサポートすら共有できないってのはね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:56:36

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:13:39

    >>102

    ノーブルデーモンなんてカテゴリは存在しませんよ

    アンホーリーライトニングなんて読み方でわざわざ漢字をずらして、今後光天使のサポートが出ても共有しにくくなってする事が問題にされたんだよ

    長いことハブられてたクロウのBFじゃないドラゴンみたいにネタにされるのはよくあることだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:42:39

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:56:01

    >>97

    カードパワーの低いデッキでシャークやベクターと渡り合ったりドロワを撃破したりしてるという結果から逆説的に「デュエルの腕前が高い」って評価する人が多いのだと思われ

    ただご指摘の通りサンプルが少ない上に上述のシャーク戦は複数同時並行デュエル回だったからあまり描写されなかったしベクター戦はメラグと組んでの2vs1かつ肝心の活躍度合いが周知の有様だし

    作中唯一の白星であるドロワ戦は経過カットかつ新規入手カードであるセブンスワンからのCNoアタックで〆なのでやっぱりプレイングの妙を感じられるデュエルじゃないのがネック

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:16:49

    >>85

    というかアリトに次の強化がきたらその辺がカオスエクシーズ化なりリメイク化なりされそうだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:25:50

    アリトは真面目に今の時点でも専用RUMとサーチ手段が欲しいからな

スレッドは9/28 22:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。