- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:11:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:13:28
諸説ある
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:20:12
ダイヤ帯の存在を理解する前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:27:19
雑魚じゃ行けないよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:57:28
その全貌を確認するのはとても困難な場所だと聞いている
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:11:05
まあ強いやつはみんなグラマス上がってるから
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:29:42
- 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:35:48
攻略サイトなどが調べた情報によると、
ダイヤ昇格&維持に必要なのは、直近20戦で13勝、勝率にして65%以上の怪物。
で、これを取れる猛者たちが蟲毒のごとく蹴落とし合って12勝、60%から上を睨んでいるサファイア帯。
サファイアに入ると人数が少ないのかダイヤ帯ともそこそこマッチングする。
ルビー帯でも11勝、55%と勝ち越しを求められること考えれば、
ボリュームゾーンはトパーズ~ルビーあたりになるのかな。
そこらへんでゴチャってると確かにダイヤと戦うことはないかもしれないが、奴らは確実に存在する。
あと、マスター目指すだけなら勝率より回転率重視の方が効率いいのもあって、
ダイヤ帯は本当に同ランク内での猛者や、一日数戦で満足する割に高勝率みたいなやつらで構成されてる。
エメラルドでマスター到達とかいう話もあるので、高ランクであればダイヤ帯は、
マスターポイントが減らないことも考えると下手なマスターよりも群雄割拠ということもありうる。
一応グループあげたいならおすすめの方法は強いデッキを握って、強いデッキの使い方を知ること。
というのも、推定ボリュームゾーンであるトパ~ルビあたりだと、遭遇するデッキタイプが多いので、対策する相手が多すぎるのよね。
だから純粋にデッキパワーでぶち抜いて、サファイア帯あたりまで来た方が、マイナー寄りデッキでも環境メタりやすくなってやりやすい、と自分は思っている。
結局勝率はデッキパワー、プレイング(デッキ理解含む)、環境メタの乗算だから、
どこが足りていないのか、逆にどこで補えるかを考えるのは大事。 - 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:37:03
うざ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:37:08
- 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:37:56
知らない世界トパね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:44:01
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:44:52
少なくとも自分が対戦相手に不足しない程度にはいる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:46:03
タッチはいける
維持は無理 - 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:48:27
まあA2でダイヤ行ってるのなんてこの俺くらいのもんだろうからな
絶滅危惧種と言われても仕方ないよ - 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:48:46
絶傑環境初期に新デッキ狩りみたいになってダイヤ維持できてたけど、研究が進む度にみんな動きが良くなるからサファイア落ちしたわ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:11:58
- 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:13:51
エメエメトパトパ鳴いてるダイヤとか普通にいるんだろうな
謙遜というか自虐しすぎでムカつくわ - 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:13:52
今弾AF握ってマスターダイヤ行ったけど、魔境過ぎてやる気なくしたから2pickの民と化したぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:55
- 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:27:17
偽装エメラルドとかダサすぎんよ
ダイヤ行けたならダイヤでいいだろ - 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:46:59
- 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:52:07
ダイヤから上はシンプルに語呂が悪いトパ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:20:45
もしもアルティメットに到達した場合は語尾をアルにするアルか?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:21:45