君なんで効果使えるの相手ターンだけなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:10:49

    9期産ならお互いのターンで良くね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:11:35

    むしろなんで手札から使えるんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:13:01

    お前手札から投げるせいで①②の効果意味なさすぎだろ
    アーティファクトの面汚しめ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:13:14

    気にするところは手札から使えるところと特殊召喚された時じゃない方だろ
    多分相手ターンにバックを破壊以外で処理させないためなんだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:13:24

    素材になったら除外される系のカードがぶっ壊れちまう~!って思ったんじゃねえかな

    普通にアーティファクトの共通効果だろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:14:59

    カドケウス形式で場にいる限り相手ターン除外されないとかじゃ駄目だったんかな
    流石に強すぎたか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:17:41

    当時はうららすらいないんだし無限ボルチューはちょっと許されないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:19:56

    まあ、普通に当時から自ターンの除外封じでの悪用は警戒されてたと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:23:07

    まぁ表向きは除外によってアーティファクトの共通効果が使えなくなるのを防ぐための効果なんやろな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:26:33

    メインのアーティファクトはそもそも相手ターンじゃないと効果使えねえんだわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:30:36

    実際ロンギ投げられてこっちのカードいくつか暴走した上そのままこっちの勝利になったデュエル何度もあったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:54:08

    >>6

    場にいる限りの方が処理しやすい分むしろ弱体化じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:59:37

    >>8

    こいつとかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:05:20

    アーティファクトはデスサイズの発動条件が共通だと思っていたから使いにくいテーマだなぁって思っていたから
    マリス対策にオススメって出た時はあの効果でどこがやねんって思ってテキスト見たら手札からでもOKなんかってなった
    そう思って他のテーマカードを見返したら、これもしかしてロンギが特殊なだけか…?

  • 15ニ次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:08:04

    >>14

    ほとんど実用性がないとはいえ

    手札から使えるアーティファクトは他にも3体くらいいるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:10:49

    >>13

    紅蓮地帯を飛ぶ鷹+コモンメンタルワールド+王宮の鉄壁でワンキル出来るからまあダメだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:15:05

    カドケウスみたいな相手ターンに立ってることが条件のやつもいるしちょっとテキスト違うやつらは最初からちらほらいるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:21:40

    考えれば考えるほど汎用誘発としては◎かもしれんがアーティファクトの自覚はなさすぎる……

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:43:17

    でもダグザで持って来れるから俺は名前(アーティファクト名称部分)好きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:49:03

    2枚重なって引いて且つ白き森モンスターも手札に来てるという超限定的な状況でならセット効果も使う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:54:23

    アーティファクトを守ろうと思っていたらいつの間にか美少女たちの襲撃から世界を守る槍になっていたらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています