- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:51:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:54:22
カードゲーム知らん人にルールやカードの強さなんて分からんからね
絵やキャラ、あるならアニメとかで布教するのが安牌だと思うよ - 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:01:37
テンポがいい、これに限ると思う
1ターンがそんな長くない
5-6ターンでゲームが終わる
サクっとできる
気楽にやれるよみたいな - 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:02:30
無課金でできるゲームを入り口にした方がいいのかね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:04:35
相手の経済状況によるけど変にちょっとの金出させるよりは一気にデッキ組ませたほうがいいんじゃねぇか?と思ってる
構築済みとかのデッキ買わせてちょぼちょぼやるよりデッキ貸して楽しさを味わって貰ってから自分の好みでデッキ組んで貰うんだ - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:07:24
デュエプレやってて思うけどレンタルデッキってスゲーいいと思う
それを触ってゲームが自分の肌に合ってるかみたいなのを実感させるのはデカい - 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:48:34
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:54:08
ある程度は基本に忠実なデッキって思うと遊戯王のトライアルデッキとかデュエマの守りの王道はチョイスがかなり初心者向きだと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:55:34
ただ基本ルールも極めれば最強になったりすると思う
遊戯王で言えば4並べれば最強とか、デュエプレで言えば強いクリーチャー横並びすれば最強とか
基本ルールにのっとって頭悪いみたいなのは俺いいと思うんよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:57:00
でもそういう基本ルールして最強デッキって飽きるんだよ
そうなったら課金も視野に入れさせて上を進めればいい気もする - 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:57:49
その漫画は相手に何が刺さるかめちゃくちゃ丁寧に探ってたじゃないか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:58:10
俺は毎回TTD見せて好きなポケモンを選ぶんじゃしてる
後攻特化とかのざっくりとした動きだけ伝えてあとはデザインかな - 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:21:33
遊戯王の初心者スレでもまずカードゲーム歴と性癖から聞くのは幾度となく見てきたわ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:25:21
カードゲームによっては初心者への布教スレが運営への愚痴で埋まることがある
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:31:24
デッキ貸して一緒にやればええねん
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:31:59
やはり持つべきなのか布教用デッキ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:37:57
遊戯王のTTDとかデュエマのいきなりつよいデッキとかが存在するとやっぱりいいのか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:15:30
ソリティアしないことに尽きる
「あ、はい、スゴいっすね……めんどいんでいいです」ルート確定
好みのイラストや世界観で釣ってから、それを満たすシンプルなデッキを渡して、同程度のデッキパワーでサクッと遊ぶのが重要だぜ - 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:33
FFのカードだけでデッキが組めるルールは
めちゃくちゃ布教しやすかったっすね - 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:54
布教用デッキ渡してみたりしてるけどやろうぜ!って言ったらそれ引っ張ってきて付き合ってくれるくらいで自分からカード買ったりするくらいハマってくれる人はまぁいない
十分ありがたいけど - 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:38
必要なのはデッキじゃなくて、初心者向けデッキを紹介して、基本ルールを解説して、背景ストーリーを語って、対戦相手にもなってくれるパン田さんやキースなんだよな
まあもうパン田さんもキースもこの世にいないが… - 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:58:13
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:59:43
同じストラク2つ用意して片方貸して先行でカードの動かし方とか説明しながらミラー戦してる
デッキパワーの調整と動かし方の説明が両方出来て楽ちん - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:58
なかなかカードゲーマー以外と合うことがなくて布教することがない
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:41:53
スレ画は遊び終わった後に飯やら飲みやらに行ける友人がいるのが一番デカいと思う
もちろんパン田さんの功績も大きいんだけど - 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:46:23
一個のデッキ使ってみるぐらいだったらやる人多いんだけど
カードゲーマーとしての定着がむずい
MTGの話だとFFで新しく入ったのが3人居たけどもう辞めちゃった
遊戯王の話だとTTD買った1人は他のデッキ使わない・・というか他のカード買わない
こんなテーマが出たよ→自分はこのデッキがあるからいいよで終わっちゃう - 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:47:17
カードの強弱に拘る事にすごい批判的な人居るけど(理由はわかるけど)
ある程度は強弱や勝敗に意識してもらわないと困ることは困る
そのデッキは新しいカードで強化できるぞ!新しいカードに勝てないぞ!に
「別にいいよ、だから要らない」で返されたら終わるから - 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:40:33
似た例は多いんだ
あくまでカードも娯楽の一つ
しばらくやったから今度は次の娯楽へって感じ
新パック発売はちょうどいい辞めどきになるタイプ - 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:21:15
俺もエルドラージが好きでBFZからMTGやり始めたクチだからカラデシュになった時やり続けるか迷ったなあ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:32:59
キースさんだってR世界なら生きてるんだぞ!
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:48:28
パン田さんは初手でストーリーの紹介に行ったんじゃ無くてアギトにはこの切り口が刺さりそうと会話で判断したからストーリーの紹介したんだぞ
自分のエゴを押し付けるんじゃなくて何が相手にウケそうか判断するのが大事 - 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:54:05
カードのストーリーとかイラストもいいけど、やっぱり初心者用のデッキ同士で簡単に体験みたいなのがいいんじゃないかな?
TCG全然触れてこなかったけど無料の体験会からハマった勢だが、ルールブックとか動画と睨めっこするより自分で教えてもらいながらもやるとスッと入ってくるというか…
一戦丸々やらなくても一連の動きとやる事の説明だけでも「このゲームやってみるとルールは意外と覚えやすい!?もっとやってみてぇ!マイデッキ欲しい!」ってなると思う。 - 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:09:21
公式で出てる構築済みデッキ2つ揃えて対戦するとかが丸いと思ってる
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:13:02
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:31:29
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:10:00
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:10:37
デッキ渡して一緒に遊ぶのがいちばん楽
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:13
MTG友達増やしたいけどなぁ
カードゲーム友達は掛け持ち苦手みたいだなら知らない人を勧誘するのがいいのかな…難しいな - 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:27:42
新しい友達を社会人で見つけて、しかも趣味に誘うって難しいからな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:06:58
はっきり言って相当難易度高いぞ
そもそもボードゲーム自体に興味あってオタクでもない限りまずほぼ無理
別ジャンルのオタクでもアクションゲーム好きとかだったら多分すぐ飽きる - 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:09:46
- 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:15:06
教わったけどこれカードと構築された理論が強いから俺要らねえな…ってなって止めちゃったな
プレイ動画見るのは好きなんだけどね - 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:45:49
該当の話読み直したらパン田さんが相手の興味の熱量に合わせた探り入れんのがうまいのもあったけどアギト側も冷やかしなりにしっかりカードゲームに目を向けながら話をしてくれてるのもかなりでけーわこれ
やっぱ相手がわずかでも興味持ってくれないと引き込みようがないと思う
— 2025年09月29日
/photo/1 - 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:06:18
- 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:04:54
ポケモンカードGBのチュートリアルは割と理想的なルール説明
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:11:03
カードゲームで何を想像するかって召喚魔術で殴り合うみたいなビジュだろうし、初めのうちは駆け引きと称したワンサイド妨害ゲーでティーチングしないことは大切な気がするわ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:52:13
アニメかマンガか動画を勧めるといいよ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:36:10
自分が薦めたいのはMTGだから動画になるな…ありがとう
- 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:10:37
お試しで触れはするけどそこから定着はまた難易度が違うからね…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:16:23
今だから言えるけどMDで相剣デッキ配られてもプレイヤーレベル3から上がるのいなくてすぐ離脱してったしな
(面白いと思ってもらう)(ゲームを続けてもらう)ってのはデッキ配布だけしても難しい