【お気持ち】コラボは良いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:06:24

    日本人が知らない作品とばかりコラボするからテンション上がらねえ
    アバター ?スタートレック?ホビット?ニコロデオン?
    盛り上がらねえよそんなん!
    公式でストーリー解説とかもないしそれが連続なのはだいぶ厳しくない?

  • 2ニ次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:08:39

    FFだけでお釣りくるやろ
    あれで足りなかったらもうマリオでも引っ張ってくるしかないで

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:10:39

    FFが神だったし、ジョーズも来るから

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:11:10

    日本人が知らないだけだしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:11:42

    FFも正直知らねーし数多いわ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:12:34

    日本人絵師重用してもらってるだけでも大分優遇よ?
    一応アメリカのカードゲームだからね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:13:24

    君は知らないかもしれないけどMTGって実はアメリカのカードゲームだからアメリカで人気のコンテンツとコラボするんだ
    衝撃の真実だよね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:15:24

    数々のTCGがある国に住んでるんだからそっちやればいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:15:39

    ツシマとかラスオブアスとかもあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:24

    むしろアメリカ産のコンテンツ好きな人がマジックわざわざやるんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:27

    まあ自分に合わないコラボに腹立つ気持ちはわかるけどコラボきっかけで原点に触れるのはアリじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:21:56

    MtG自体が日本人にウケないんだから期待するだけ無駄だぞ

    むしろたまにラッキーパンチが出ることに感謝した方がいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:03:15

    スタートレックとコラボ今知ったわ
    めっちゃ楽しみだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:29:07

    マーベル映画であったよな
    日本だけコナン映画が一位で他の全世界だとアメコミ映画が一位だったこと
    逆に日本が例外なんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:31:17

    スタートレックとかホビットくらいでも知らねぇよって層も出てくる時代になったんだなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:37:24

    ホビットは日本人以外は世界中知ってるレベルのやつじゃん 原作が1億冊売れてる上に映画もあるんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:38:45

    コラボよかMTG自体の世界観大事にしてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:42:15

    知ってる知らないの前に連発しすぎだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:42:39

    アダムスファミリーとコラボしろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:24:26

    >>17

    んなもんねえよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:30:13

    >>17

    何でもアリがmtgの多元宇宙やん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:35:21

    >>17

    その前にストーリーや自分とこのキャラを大事にしてくれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:36:10

    >>17

    ローウィン良さそうじゃんか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:36:33

    テキストが適切に強ければ何でも良いよ
    けど直近のコラボが環境破壊したビビと毛ほども影響与えないスパイダーマンだから不安しかないんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:38:05

    宇宙船って久遠の終端以降でどうやって使うんだと思ったら、ドンピシャなUB出てビックリした

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:39:29

    ニコロデオン作品知らないのはある程度しゃーないとして他の3つをどれも知らないとなると無知が過ぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:41:03

    ホビットの冒険とかあらゆる小学校の図書室にあるレベルだと思うが読んだことないマ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:41:23

    日本でわざわざギャザやってる人なんて多少なりともマイオナ精神持ってるだろうしそういう作品のが喜ばれるんじゃないの

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:53:17

    日本でのMtGはマイオナ逆張り野郎でWelcome to Undergroundとか言っちゃう奴がやってるゲームのはず……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:56:19

    MTGはかつては大正義コロコロコミックでやってたんだぞ
    マイオナだったらボンボンを読んでるはずだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:57:41

    でもカーノファージくんってボンボン派じゃなかったっけ?アンゴルモアがボンボン派なだけだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:04:09

    気持ちは分かる
    でも個人的にはコラボしすぎだろなんだよこのゲームって方が強い

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:11:51

    アバターってなんやねん

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:14:12

    ホビットというかトールキンは流石にファンタジー語る上では義務教育だし実質2回目コラボだけど文句なんてとても言えないレベルだし
    スタートレックは知名度も高いけどちと古いなとは思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:17:06

    >>34

    久遠にSF定番ネタとしてスタートレックネタ多かったけど、まさかその一年後に本当にコラボするとはな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:22:49

    日本だとスタートレックはカーク船長よりピカード船長の作品の方が馴染みがある…のかね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:25:00

    メアリー・スーって単語聞くだろ?
    あれってスタートレックの出来の悪い二次創作への皮肉なの

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:29:54

    個人的にはクトゥルフ神話とコラボしてほしー
    …が海外での人気が分からねーし、版権もわかんねーし、あったらいいなレベルでいておこう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:33:39

    >>22

    そこは日本とは違う文化と割り切るしかねぇんじゃないかなぁ画面外で雑処理されたりお前カード化されないんかい!とか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:33:57

    スタートレックは来年が60周年で新作公開予定だから、それに合わせてだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:23:20

    コラボは再現の為に変な事してくれるおもちゃくれるから好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:30:31

    コラボはおもちゃだけでスタンの環境を作るのは実質MTGの次元のカードとかになってくれるならマローの言う通り好きなカードだけ掻い摘んで遊べるんだがね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:16:37

    スタートレックという単語は知らなくても
    アメリカ横断ウルトラクイズのメインテーマを聞いたことがある人は結構居そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:20:52

    >>43

    アメリカ横断ウルトラクイズはもう知らない人も多いと思うが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:32:08

    🖖

    バルカン・サリュート - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    絵文字が用意されてるくらいには国際的には有名

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:30

    >>43

    え、あのてれれれっれれーれーれってのスタートレックなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:19:57

    しょーがねーだろアメリカのカードゲームなんだから

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:44:24

    今のうちにスタートレック履修しとくか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:41:54

    新しい出会いに繋がるからいいわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:47:18

    MTGだけやってる訳じゃないしコラボの元ネタまで追うほどの時間無いわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:57:45

    >>38

    なに言ってんだ?

    クトゥルフ神話の本家本元はアメリカじゃねえかそんな事も知らないの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:13

    本国ではそうでもないけど他所で謎にウケてるパターンと思ったんじゃね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:51

    CoCうけてるの日本くらいで海外人気はそこまででもないらしいぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:09

    TRPGのCoCが日本で受けてるのは妖怪や神とかの作品が身近にあるからみたいなのを海外デザイナーのコラムかなんかで見た気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:40:08

    コラボはいいけれど本流と合わせて年7はおバカだし次は6に戻すって言っても6も多いんじゃいってなる
    年4(本流3UB1)くらいだと嬉しいが無理だろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:41:01

    いうて7版が作られるくらいには継続的に売れてるし、D&Dと同じd20システムにもクトゥルフ系はあるからね

    ただMtGのクトゥルフ系はエルドラージがその役割だったろうし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:43:12

    CoCはアジア圏ぐらいで海外はD&Dのほうが主流だ
    そしてD&Dとはもうコラボしている

    数値で見るならredditのCoCコミュは78,000メンバー、DnDコミュは4,200,000メンバーだ
    ちなみにMTGコミュは913,000メンバー

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:07:48

    DnDは自社コンテンツになったのもでかいよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:49:51

    まあもうヴァイスシュバルツとかユニオンアリーナみたいな版権カードゲーム だよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:15

    年1くらいでやる分にはそもそも多元宇宙という設定上ないと否定する方が難しいと思うし良いと思うんだよね
    問題はパック単価高い癖に大量に刷られて一部だけ高騰して買えないしパック買ってもしんどいのが増えていくこと

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:57:38

    mtgって良くも悪くもデッキの拡張性が高くて新弾の度にアップデートし易いので
    パック単価も人気が集中したカードも高い上にスルーし辛いのが根本の原因だと思うの
    パック単価が半額でシングルも相応に安いなら初動に全力かけなくても後から買いやすいしマローの言う追える部分だけってのもやりやすいだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:07:06

    そろそろラバイアからアラビアに戻してもいいころ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:52:21

    >>62

    一応著察権は切れてるんよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:54:36

    コラボすんなって言ってるんじゃないの
    さっさと渋滞しまくってるユニバースウィズインクを出せっていってんの

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:45:51

    誰得なリマスターよりはウィズインのカード纏めたパックの方がまだ売れるかもな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:38:31

    世界観なんてそもそもミラディン→旧神河の時点でガバガバだったし
    最近のストーリーだってえ…なんすかこれ…みたいな感情の方が先に来がちだからコラボの方がまだましじゃねぇのと思わなくはない
    とはいえうおおテンション上がると手放しに歓迎できない部分はどうしてもあるんだよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:57:09

    そこら辺のソシャゲでもここまで外部コラボ連発することなんてないから思う人がいても不思議じゃない。
    今は統率者しかやってないから個人的に「ふーん、コラボで気になるの特にないけど欲しいのがあったらシングルで買えば良いわ」という感じだが構築の人は毎回新規のたびに強いの4枚積まないといけないけどこれ追い付けるんか…?って心配にはなる。

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:43:26

    結局の所コラボがダメと言うより最近のウィザーズの施策全体がうーんと言うか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:49:49

    ウィザーズというかハズブロというか……
    ただ日本人は当然ながら日本のカードゲームのやり方に慣れてるのでそもそもの時点で埋めがたいギャップがあるというのは考慮に入れる必要があるね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:51:06

    コラボ推しは上から言われてるのかもしれないけど「ならコラボする相手は俺たちが選ぶぜ!」みたいな意志を感じる
    だって現場の開発者たちが好きそうな作品ばかりでしょう?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:42:25

    >>70

    海外のオタクが好きそうなコンテンツ(偏見)ばかりだもんな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:46:36

    MTGの絵柄に合いそうな日本の作品が少ないんだよ!

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:47:12

    スタートレックは向こうのオタクにはスターウォーズより人気なんでしょ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:36:12

    >>70

    どちらかというとハズブロの意思を感じるが……

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:58:18

    >>74

    それでもGIジョーみたいなのは弾いてそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:20:59

    >>75

    本当にハズブロの意思があるならまっさきにGIジョーコラボしてる(負の信頼)

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:54:02

    さすがに戦争の話は世界観から離れすぎなのかな
    ウォーハンマーは知らん

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:11:52

    >>77

    あれはSFファンタジー戦記なんで

    また別よ

    GIジョー来たら流石に付き合い方考える

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:26:15

    GIジョー物凄く嫌われてるけど過去に何かあったの?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:39:09

    >>79

    ハズブロが他部門から予算徴収して大爆死必至のGIジョーの映画作って爆散したって噂がある

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:45:34

    >>80

    そりゃヘイト集まるわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:47:22

    再来年の6個のセットみんなUBとかありそうで怖い
    無いよね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:02:20

    >>81

    似たようなので新規キャラとそれに付随するオモチャを出したいからとメインキャラ含め様々なキャラが死んでしまったトランスフォーマー ザ・ムービーという劇場版もありましてね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:10:11

    >>83

    雑に退場させるの他コンテンツでもあるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:11:27

    シリーズもののキャラの扱いが雑なのはもはやアメリカ全体の傾向な気が

    冷静に振り返ると別に日本もバカにできる立場でもないけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:51:43

    >>85

    幾つか作品名が浮かんだが荒れるので出すのはやめておこう

スレッドは10/2 09:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。