- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:02:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:03:51
宿儺ですら守ってるうえに「これアウトライン越えてたらやべーな、賭けだわ」っていうあたり、破った時の罰は相応に重いんだろうな
「罰を受けること前提で破りに動く」ってムーブはまずできなさそう - 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:05:47
作中キャラ目線で見ても具体的に何が起きるかは分かってないけど必ず何か起こることは分かってるって感じ?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:08:20
「守らねば罰を受ける」「(虎杖の指をちぎりながら)賭けだな」発言からして、「縛りを破ろうとするとセーフティがかかって行動が制限される」じゃなく「破ることはできるけど罰が降りかかってくる」パターンだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:08:55
例えばお金払わなくちゃいけないシステムに金を払わず私物化したらしょっぴがれるみたいな感じで与えた奇跡を取り上げ+それ相応の罰が下るみたいな感じなんじゃねーのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:10:33
命を奪われるのか、術式を奪われるのか、呪術的センス(反転術式とか)を奪われるのか、そこら辺全くわからんからなぁ
宿儺が賭けと称する以上反転で回復してどうこうなるレベルのダメージではなさそうだが - 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:10:36
やっぱり縛り内容の重さ、得られるリターン、破った場合の罪の重さは全部関係あるのかな
破ったら一律死亡!とかではないよね? - 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:15:20
個人的には誅伏賜死が一番近い気がしてるんだよね
・縛り(法律)を破るとペナルティ(術式没収、呪力没収、死刑)が与えられる
・ペナルティの重さ(術式没収、呪力没収、死刑)は罪の重さ(住居不法侵入、大量殺人)によって変化する
・どのペナルティも決して軽くはない(大抵の術師は術式没収でヤバくなる、呪力没収ならなおさら、死刑は言わずもがな) - 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:25:00
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:32:09
自分への縛りは例えばグーでパンチした方が威力出るをパーで張り手してもまあ、グーより威力出ないって臨機応変に変えられるくらいだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:32:56
改めて見ると罰の内容だけじゃなくてタイミングすら分からないのか…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:35:28
なんかパターン色々あるんだよな
そこの宿儺とかメカ丸のとこは破ったらペナルティ
虎杖が宿儺との約束を忘れるのは「忘れなかったらペナルティ」じゃなくて記憶消去の術式もなしに何故か強制的に記憶が消える
三輪のやつは自己完結の縛りなのに破らないあたり多分破る行動がとれない
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:38:16
一回くらいペナルティ描いてもよかったのに
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:42:01
1000年の呪術ノウハウが自慢の羂索ですら「わからない」と断言するあたり
死ぬとか能力を失うとか分かりやすいものではないんだろう
羂索がそのへんのやつに縛り結ばせて破らせる実験してないとは思えないし結果の観測すら難しいんじゃないか
そもそも縛ったこと自体がなくなる世界改変が起きるくらいの事態になってもおかしくない - 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:50:11
こう見るとなんか因果応報そのものって感じするな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:25:38
ココで縛り破ってたら「たまたま気分転換に散歩してた五条と鉢合わせる」みたいな運命的な不幸が訪れるんかな?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:41:47
三輪のもう刀振れなくなってもいいはどういう感じなんだっけ
あれ以降刀を「振れなくなる」事を縛りにしてあの一撃だけ力の底上げ、もうペナルティは済んでるって感じ?
それともあれ以降刀を「振らない」事を縛りにして以下略、刀を振ったらペナルティがくるって状態が維持されてるのか? - 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:57:33
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:38:25
三輪は能力底上げして羂索に攻撃したから現在は「今後刀を振らない」という対価を払った状態なんじゃないか
ペナルティはくらってないだろう
刀を振らないが自制してるのか物理的に振れなくなったのかわわからないけど外野の日下部にもわかるくらいだから多分後者
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:41:40
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:19:04
縛りシステムって途方もない過去に存在した強大な術師が遺した術式の一種だったりして
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:24:02
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:19:36
他者との縛りに慎重なのは罰の重さが他者の価値観も絡んで決まるからだと思ってる
例えば虎杖と宿儺の身体を貸す代わりに他人を傷つけないって縛りを破ったとして宿儺からしたら最悪外に出られないくらいのもんだけど、虎杖からしたら出るはずのない宿儺が出て他人を傷つけるっていう自決レベルのことが起きるし
食らう罰は虎杖の価値観を含んだ死と同等かそれ以上のものになるんだろう
他人がどう考えてるかなんて知りようがないからよっぽど軽い縛り(軽けりゃ縛る理由がないけど)でもない限り破らないのが常識って感じで - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:27:52
ちなみに七海の時間外労働の縛りは普通に破れるけど時間外の強化が無くなるとか
向上した能力を失うのはまんま>>9だな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:34:13
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:36:47
殺すまで縛りが継続されるタイプなら一度殺せば外れるとかはあるだろうからそこも縛り方次第ではあるんだろう
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:46
そこも含めてのあの安堵だったのかもしれんな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:46
向上した能力が失われるってのは分かりやすい部類だな
ようは呪詞の詠唱とかを付け足す代わりに出力上げたり呪詞を省略してそのままの出力で出すみたいな - 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:07:59
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:35:20
ただ、ミミナナに羂索が「呪術師間でのやり取りは縛りであることを明確にしておけ」と(煽り交じりの)忠告したり、宿儺が「傷つけてはいけない範囲に自分入れてないやろw」で運試しして勝ったりしてるあたり、抜け道も割と多そうなんだよね
ガッチガチに条項決めないと無意味になったりしそう - 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:03:48
縛りを破ったってことなら祈本里香