MtGを普及する方法として

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:31:47

    パイオニアのジャンプスタートとかどうだろう?
    ジャンプブースタードラフトなら、対等な条件で戦えるし、パイオニアなら入手したカードを長く使えるのも良いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:33:42

    では将軍様
    その前に瀕死のパイオニアを生き返らせてください

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:34:34

    なぜ誰もやってないフォーマットを入り口にするのか

  • 4125/09/27(土) 14:34:35

    ジャンプスタートドラフト専用の紋章を入れて、全ての多色地形が選んだ2色のマナを出せるようにすれば、レアの多色地形も封入もできるだろうし

  • 5125/09/27(土) 14:36:58

    パイオニアと銘打ったのははあくまで多くのフォーマットで使えるという意味合い
    メインはジャンプスタートドラフトとジャンプスタート構築戦
    そこから興味を持った人が他のフォーマットをやれば良いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:55:15

    一応確認なんだがドラフトなのか?
    ジャンプスタート2個そのままデッキにするんじゃなくて?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:57:54

    まあスタンだと買ったパックがもう使えなくなってたという可能性もあるからパイオニアでやる意義も無くはないか
    けどパイオニアはそもそも人が居ないからなぁ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:03:52

    統率者構築済み限定戦なら、対等な条件で戦えるし、EDHなら入手したカードを長く使えるのも良いと思う
    ↑多分これが現状に一番近くなってる

  • 9125/09/27(土) 15:05:16

    >>6

    ジャンプスタート2個をデッキにするって意味

    公式的にジャンプスタートドラフトって書いてあったけど違うのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:05:21

    とりあえずデュアラン再録したら?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:06:32

    >>8

    複数人集まるかな?純粋に多人数戦は敷居が高い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:06:54

    一番安上がりなのはパイオニアだと思う
    ただプレイヤー人口が…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:07:51

    アメリカの方でスパイダーマンのウェルカムデッキの中身が高騰したせいで、ショップ側が配布拒否してるとか見てダメだこりゃあって

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:08:06

    >>12

    >>1のコンセプトに合ってない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:09:51

    >>9

    マジ?シールドの方が近いのにそんな表記してんの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:11:13

    >>15

    正しいやり方は4パック剥いてプレイヤーA→B→B→Aの順番でピックするから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:12:15

    >>16

    そうなの!?!!??!??!?!?!??!???!!?!!?!!?!!??!??????!??!???!??!!?!!


    各自が買った2パックそのまま使うモンだと思ってたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:13:18

    >>17

    まあ公式のやり方はドラフト式なんだけど、極端に高額な当たりが入ってるやつが名前で分かるので

    トラブル防止に持ち込み2パック式にした方がいいのはある

  • 19125/09/27(土) 17:58:41

    >>16

    知らなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:36:53

    パイオニアを振興するならまずはモダンをモダンスクールにする必要があるだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:30

    パイオニアってそんなに人いないの?
    確かにはれるやの1000円イベントに参加した後、店員さんに「気になるフォーマットありますか?」って聞かれて「ずっと追っかけ続けるの疲れるし好きなカードは長く使いたいんでパイオニアですかねえ」って言ったら一瞬表情曇ってたけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:29

    >>21

    極論だけど、ならモダンでも良いって場合が少なくないかなーって

    特に昨今のカードパワー考えると、ちょい足ししてモダン行く方が人も多めで楽

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:48:33

    >>22

    モダンはフェッチがいるイメージだけど大丈夫なの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:29

    >>23

    無くても全然いけるのと、パイオニアのデッキ揃えられるならフェッチをデッキ分揃えるのもそんな大変じゃないだろうからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:58

    ……で、その入手したカードを長く使うために必要な投資額は高くならずに済みますか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:12:07

    >>25

    購入したカードを長く使えるハウスルールがあると良いよね

    そういう意味ではジャンプスタートの形式で使えるフォーマットが多いのは理想的だと思うんだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:16

    >>1

    その後適当なカード見つけて


    初心者「これ入れてみたい!えっ?使えない?何で?禁止にないじゃん?えっパイオニア?パウパー?統率者?なんかよくわかんねぇから辞めた!」


    になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:57:28

    >>27

    そのカードに興味があるなら、そのカードが対応しているフォーマットを勧めれるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:54:31

    パイオニア流行らせてくれ、頼む
    でもどうすればいいのかわからん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:11:56

    >>28

    統率者の値段の高さにひっくり返りそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:37:10

    >>29

    オレも分からん

    統率者が受け入れやすい土壌なのは毎セット、統率者デッキが出ているのがデカい気がする

    だから、パイオニアでもファウンデーション並に通年で販売しているセットで構築が楽なタイプのセットがあれば勧めやすくなると思う


    ファウンデーションのジャンプスタートが構築だとエターナルか統率者でしか使えなかったのが残念だったなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:02:05

    >>31

    確かに、サイネッテとか他の環境で使いたかったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:34:05

    物凄い安直な話をさせてもらうと、目に見えるくらい分かりやすい新枠を出す(例えば未来予知枠みたいなのとか)
    モダンの時って旧枠⇒新枠の差が激しくて分かりやすかったんよね。それこそやってない人でもカードデザイン見せればその場で「あ、これはモダンで使えるやつ、これは使えないやつ」って判断できるくらい
    パイオニアはエキスパンションの知識が無いとアカンから、どのカードを使っていいとか調べるちょい面倒臭い気がする。ずーっとMTGやってる自分みたいな人間なら簡単だけど、その辺不親切だと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:54:02

    mtgの場合そもそも気に入ったカードがリミテ向けだったというリスクが大き過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:57:31

    パイオニアが過疎ってるのは大会が無いからでしょ
    プロツアーのフォーマットになればまた盛り上がるよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:00:26

    プロツアーって、そんなやるやらないの指標になるか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:11:25

    >>33

    公式かショップがカードの画像か名前でフォーマットを判断してくれるようなアプリがあればいいんだけどな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:17:05

    晴れる屋で大会参加してると、「直近の大型大会に向けて主軸にするフォーマット決めてしばらくそのフォーマットのショップ大会しか出ません」って人とちょいちょい当たるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:18:59

    >>35

    人気がないからやらないとも取れるのが現状だけどね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:20:33

    ぶっちゃけ、友達がやるかやらないかが一番の指標ではあるな
    友達がやらない理由に関しては別にモダンでよくね?なんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:27:54

    極論、スタンダードのデッキは統率者以外全ての環境に持ち込めるし、パイオニアのデッキは統率者とスタンダード以外、すべての環境に持ち込めるのが大きい
    勝てるとは言えないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:39:40

    競技的な意味で普及させたいなら再録が少なすぎる
    カジュアル的な意味で普及させたいなら統率者のブラケット3が鬼門過ぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:15:15

    ブラケット3を指定してもその後に細かな擦り合わせをしないといけない現状は本末転倒

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:25:12

    日本人って公式の禁止制限を厳格に守りがちで特別ルールでこれ禁止になったけど入れていいよってのあんまりやらない印象

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:43:22

    >>44

    まぁその方がトラブルも少ないしすり合わせしやすいからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:47:24

    逆にルールさえ守ってればその最大値を目指しがちだからカジュアルでやりにくい面がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:45:59

    カジュアルフォーマットとかもっと増えればいいのにね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:55

    高い ショップにシングルがない 人口が少ない 狭い

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:19:16

    シングル扱ってる店特定のお店だけになってきてるからより高くなるのよね
    扱ってくれるだけありがたいと思わないといけないんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:20:27

    ぶっちゃけ商材としての魅力低いからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:24:27

    チャレンジャーデッキ復活か?と期待されてたデッキの情報ちょろっとだけ出たけど、デッキ名的にスターターよりマシなだけで全然チャレンジャーデッキじゃなさそうなんだよな


  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:44:09

    >>47

    フォーマット増やすのとか一番求められてないでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:46:05

    >>47

    フォーマット自体は割とあるんだが振興してないのよね

    2サイクルとか儲からないからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:46:09

    カジュアルに遊べない商品展開という根本原因ほったらかしにしてフォーマット細分化なんて付け焼き刃やってもねえ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:51:13

    FFコラボ効果で普及したんじゃないのか!?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:52:13

    始めてもらいやすくなったとしても定着するかは別問題定期

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:20:57

    >>55

    そりゃMTG界隈ないなら話題になったけどお客がバンバン増えたとかありえないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:19:13

    実際始めてくれた人はいたがとりあえず限定戦楽しんだので今はいいかなーって感じだったな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:07

    と言うかFF限定戦はいつまでやり続けるつもりなんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:14:06

    >>51

    まあ構築済みデッキならこんなモンかって内容だけど30ドルするらしくて横転

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:33:20

    >>60

    そん

    なに

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:00

    >>1

    まず人呼ぶ前にクソ民度改善しろよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:53

    通報お願いします

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:07:16

    まず初心者からしたら近代MTGは複雑化&長い文章が嫌になるので自分の持ちカードからシンプルなカードを厳選したオリジナル基本セットを作ってあげた方が良いと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:33:32

    言う程長いか?と思ったけど既存のTCGに慣れすぎ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:58:09

    キーワード能力がやたら多いし翻訳の関係で日本語不自然になってるのもちょこちょこあるしそういう意味ではとっつきづらいと思う
    それはそれとして、外国産なこととやたら高額なイメージが足が遠のく理由としても大きいんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:14:35

    何とかして欲しいけど何をすればいいんだろな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:18:03

    まずパックを350円ぐらいにして経済の底上げから始めようか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:21:51

    昔、MTGが日本で流行った時はユーザーの方が率先して近寄ってきたからってのも大きいかも
    今みたいにtcgだけでも選択肢が豊富でほぼポケカとかあのへんでいいって層が大半のなか
    mtgは敷居が高すぎるし遊ぶ相手と場が限られすぎてるのよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:06:15

    紙の方の普及はもう日本じゃ無理じゃねぇかな…
    アリーナならなんとかなるかもしれんが

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:24:18

    >>70

    まだ諦めたくない

    俺は田舎でもあがくぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:56:33

    晴れる屋が千円キャンペーンとかやってはいるよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:08:09

    地元で店舗やコミュニティに恵まれていて問題なく遊べるのもあって、ここで言う「普及している」がどの程度をさすのか分かってない自分がいる。ポケカぐらい流行るのは絶対無理だろうけど……。

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:50:17

    この前晴れTC行ったらプレリだったらしくて昼からとんでも無い数の人居たしあんま実感無い

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:05:11

    >>74

    いわゆるウォルマート砂漠状態だと思うわ

    もう日本のMTG≒晴れる屋なぐらい一極集中して

    元々しんどい商品だし晴れる屋以外は取り扱いやめていく

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:50:22

    >>1

    その前にクソ民度何とかしてくれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:04:07

    まあ普及って言うからには国内4大TCGみたいにどのカード屋行ってもシングル売ってるとかそういうレベルだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:06:10

    ブロック構築はどうしてやめちゃったんだろうか
    どんなフォーマットだって最終的にガチorカジュアルの溝は出来るけど
    気軽な方だと思うんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:43:54

    ブロックごとにバランス調整するのが面倒だったんじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:54:01

    ブロック構築ってクソローテ短いスタンとゲートボールの2つの側面があるけど、前者はカードの賞味期限が1年以下だし後者はおじしか喜ばないしでそんなに人気が出るようには見えない

    当時は人気あったの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:06:26

    ブロック構築はブロックとかいうデザインを無意味に縛る概念が前提になるので消えるしかなかった

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:09:35

    >>80

    あったか無かったで言えばプロツアーの種目になるくらいにはあった

    ブロック構築からスタンの強豪デッキが出てきたり2ブロック制において次の年を占う場みたいな感覚

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:06:53

    ジャンプスタートまたやること自体は賛成

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:15:56

    昔のブロ構はパイオニアに比べれば遥かに人気はあったようだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:27:44

    なんでそんなに人気ないんだよパイオニア

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:36:58

    >>28

    進める以前にそのカードから読み取れない情報あるのがおかしいんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:40:52

    だから、統率者を基本のポジションに据える必要があったんですね

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:20:59

    >>85

    初動でコンボ隆盛したのに公式が禁止しぶって、大会とかも少なくてつまづいた

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:22:20

    >>87

    そいつらがパック剥かないからこんなことになってんだぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:40:22

    今更嘆いてどうにかなるもんじゃないけど再録禁止と細分化されたフォーマットが全ての元凶という気はする

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:45:25

    >>89

    しかし……

    禁止以外気にしなくて楽なエターナルフォーマットの中で一番安上がりに済ませやすいのです……

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:49:07

    今のMTGは値段が高過ぎるからな
    ユーザー目線で安価な統率者に集まるのは自然な事
    ウィザーズはなんでそうなってるのか理解してないみたいだがな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:33:40

    流石にしがらみややる気の問題で適切な対処してないだけで理解はしてると思いたいけどねえ

スレッドは10/2 06:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。