- 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:52:16
- 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:52:30
- 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:53:14
草
- 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:54:28
パスワード打てなくてロック掛けられてテンキー殴るところ好き
- 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:56:43
DMのアニオリ展開の中で飛び抜けて完成度が高い
- 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:57:38
- 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:59:23
マリクが変なとこ触って海底要塞爆発したんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:59:28
制作陣がマリクの扱いに困ってる感じほんと好き
- 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:59:52
デッキマスターはロマンがある
- 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:02:35
流れるカード群からその場でデッキ作るシーン好き
- 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:04:18
前アマプラで見返したんだけど
やけに作画が良くてびっくりした - 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:05:52
ヴァーチャル世界で一からデッキ組ませることで
上手い具合に神のカード封じたよね - 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:06:19
最後の花束のシーンが印象に残っている
- 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:06:25
深海の戦士 リフレクターホール
自分の場のモンスターに対して攻撃宣言を行った場合に自分の場のモンスター2体をリリースして発動できる。
攻撃宣言したモンスターの攻撃対象を相手プレイヤーにうつす。
ジャッジ・マン 無期懲役
ライフを1000払って発動。
相手の場のモンスターを全て除外する。その後、この効果で除外したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
機械軍曹 支援砲撃
手札の機械族モンスターを任意の枚数捨てて発動。
捨てた枚数×500ダメージを相手に与える。
サイコ・ショッカー
相手の場の罠を全て破壊する。相手の場の罠の効果は全て無効化される。
ペンギンナイトメア
自分の場の水属性モンスターの攻撃力は200アップする。
エロペンギン… - 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:06:42
ここのあたりの話の運び方は天才だと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:07:13
- 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:07:19
- 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:08:29
舞はともかくマリク、闇バクラ、リシド、イシズも参戦してたらやばいことになってたと思う
とりあえずマリクと闇バクラは虐殺祭り - 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:08:48
遊戯城之内VSBIG5のサイクロンで伏せ割られて素で焦ってた城之内が後で遊戯にナイス演技だったぜ!って勘違いしてるとこ好き
- 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:08:54
- 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:08:55
ライフ1000で撃てるフリチェ除外版サンボル+バーンとか何度見ても無法すぎる
- 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:09:02
- 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:09:12
- 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:09:36
- 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:09:59
乃亜編前にもスレ立ってたし結構人気あるんだな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:10:14
- 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:11:33
- 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:11:35
- 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:11:36
- 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:11:51
このマジキチジャッジマンデッキマスター効果でも負ける程のクソデッキクソプレイング
遊戯王カードWiki - 《ジャッジ・マン》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.netこれで城之内のギャンブル効果に対してイカサマまでしてるからマジ恥さらし
- 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:13:17
- 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:14:08
イカサマで天使と悪魔のサイコロを事実上無効にしたから攻撃力が500のままなランドスターの剣士1体に無期懲役使う馬鹿だしbig3…
- 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:15:55
ビッグ5は1と5が強かったな
- 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:16:13
奇跡の箱舟とシナトってなんで儀式になったんやろ
ノア編のカードってそこそこ原作どおり効果再現されてるのに
せめて箱舟は永続魔法とかで作中効果再現してほしかった - 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:16:45
デッキマスターはなんかで再現したゲームやりたいよね
- 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:18:04
ブラマジガールの墓地のモンスター1体につき1枚ドローみたいなのもシンプルにえぐすぎる
- 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:19:37
- 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:20:06
ちなみにジャッジマンはデッキマスターなのでチェーンも無効化も耐性もほぼ全て無意味なので、
むしろこんなのがあって敗北する方が難しいからだからBIG3はネタ扱いされるのだ…… - 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:20:50
確か青眼のデッキマスター能力は露骨に弱かった気がする
あれ絶対ノアの嫌がらせだろ - 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:21:37
デッキマスターのインチキさはジャッジマンと大差ない
- 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:22:17
カズキングが気に入ったらしくアニメスタッフにいろいろ言っていたとか。
その結果が「全速前進だ!」の逆輸入か - 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:22:35
ロード・オブ・ドラゴンのドラゴン族血の代償は悪用できそうだな
- 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:23:43
デッキマスターの奇跡の方舟の効果は現代だろうが押し付けられたらわりとどうしようも無さすぎるよな
墓地利用完全に死ぬし蘇生どころか回収も効果も使えないって本気でどうしろって話 - 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:24:21
クリボー
ダメージを1度だけ0にする。その後、このカードを場にだす
ブラックマジシャン セパレートマジック
魔法カードを発動した時にライフを1000払って発動。
同じ効果をもう1度発動する。
炎の剣士
自身の攻撃力を100ポイント単位で任意の数字まで自分の場の他の戦士族モンスターの攻撃力に割り当てる
ブラックマジシャンガール ソウルサークル
デュエル中に1度しか使用できない(推測)。
自分の墓地のモンスターの数だけデッキからドローする
レアメタルナイト
1ターンに1度しか発動できない(推測)
手札を1枚場にセットする。場に存在するこのカードの攻撃力を1000アップする。
心眼の女神 フュージョニックアイ
手札の魔法カードを捨てて発動。
自分の場の決められたモンスターを墓地に送り融合召喚を行う。
速攻のブラック忍者 臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前
手札を2枚捨てて発動。
場にセットされた魔法罠カード1枚を強制発動させる。 - 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:24:51
- 46二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:26:50
ビッグ5大門は先にデッキマスターを明かさないのとライフ計算がちょくちょく変なところがあるのでケチがついちゃってる
それ差し引いてもトップクラスに好きなデュアルだけど - 47二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:29:05
その子ども上司も瀬人に負けそうになったからモクバ人質にして攻撃やめさせたりしてたからセーフってことで
- 48二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:29:42
「デッキマスターは無条件で場に出せるけど、その代わり破壊されたら敗北」ってバランスとるためのルールなのに、緊急回避効果持ちとか正直ジャッジマン以上にふざけた効果だと思うよシナト
- 49二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:29:45
青眼の白龍
このカードを融合素材にしたモンスターは召喚酔いをしない
(原作アニメではバトルシティ編のみ融合モンスターに召喚酔いのルールが存在する)
ロードオブドラゴン
ライフを500払って発動する。
手札のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。その際、レベル5以上のモンスターはアドバンス召喚するのと同じ数だけ自分の場のモンスターをリリースする。
カイザーシーホース
光属性モンスターを召喚する際に必要なリリース素材の数を1体分減らせる - 50二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:30:29
正直本田がデュエルしてどんなカード使うのかがけっこうワクワクした
意外と機械族好きなんだな - 51二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:31:02
奇跡の方舟に比べたら普通に見えるのは奇跡の方舟が狂いすぎてるからだよな、アレ
- 52二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:31:07
- 53二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:31:19
これのおかげで剛三郎の掘り下げが出来たのも良いよね
なんだかんだでイカれた社長ではあった - 54二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:31:22
- 55二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:32:08
「急げ急げwみんな死んじまうぞぉw」
- 56二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:32:44
奇跡の方舟の本来のステータスや効果が気になる
ぶっ壊れ効果だけど召喚条件が無茶苦茶きついとかなんかなぁ - 57二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:33:35
- 58二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:33:47
- 59二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:33:55
- 60二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:34:48
- 61二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:35:28
- 62二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:35:54
青眼の効果が地味すぎる…しかもこれ多分究極竜前提の効果なんだろうけど、素材にしたらこのデッキマスター効果も消えるよな…意味ねぇ…
- 63二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:36:10
杏子の乃亜に対する煽りがめちゃくちゃ強かった思い出
杏子わりと海馬家に強いよね - 64二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:36:18
ダイモンモクバ乃亜剛三郎の四連戦は中々きつかった
- 65二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:36:58
- 66二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:38:19
- 67二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:39:19
ドーマ編は賛否両論だったけど乃亜編は割と評判良かった気がする。俺は両方好き
- 68二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:40:49
デッキマスターは処理が中々複雑…
デッキマスター能力で攻撃力が下がっていた炎の剣士が融合素材になって場を離れたのにミラージュナイトの効果で場に戻ってきた時にも攻撃力が下がったままとかocg的に意味不明すぎる - 69二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:41:00
千年の記憶は誤字以外はオススメできる。
- 70二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:41:25
- 71二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:43:05
- 72二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:44:11
マジックカード「苦渋の選択」
苦渋の選択だと?
企業家たるもの、常に選択を迫られている。それが例え苦渋を強いられる選択であろうとな
ふぅん…貴様が窮して選択することなど碌なことではあるまい
俺にカードの説明は不要だ!
俺がその中から一枚だけ選んで残りは墓地に捨て、俺が選んだ一枚だけが貴様の手札に入る。
さあ、さっさとそのカードを見せろ
ふふ…これは釈迦に説法だったな…ではしっかり見てもらおう
選択すべき五枚のカードはこれだ - 73二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:44:28
記憶が間違ってなければネクロスってアニメじゃ普通にエクゾディアカラーだった気がする
アニメのネクロスはネクロスってカードというよりも、エクゾディアパーツの隠された効果の集合体みたいな感じなんだっけ?今でいうワンハンドレッドアイドラゴン的な - 74二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:44:55
- 75二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:45:19
- 76二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:48:32
グールズ関係でモクバ助けたり助けられたりなんやかんや仲良くなってるからな
- 77二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:48:41
これって海馬が剛三郎の過去のチェスの記録(棋譜?)を研究しつくして勝利したことへの意趣返しなんだろうねやっぱり
エクゾの特殊勝利でなくエクゾを使っただけの別の戦法ってのが嫌がらせ以外のなにものでもねぇ
- 78二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:48:43
今だったらエクゾディアパーツの記述は「封印されし」モンスター5種類で一括りに出来そう
- 79二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:48:53
- 80二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:49:47
本来のカラーがエクゾディアで、エクゾディアパーツの秘められた力によって色が変わるって感じ
- 81二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:49:52
あ、検診のお時間おじさんだ!
- 82二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:50:15
そのままだったら強者の苦痛でOKなやつ
- 83二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:50:44
- 84二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:51:04
クリボー勝手に出てきたのかわいい
- 85二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:51:56
虹蛇のエインガナとアシニグライ、精霊王ルクランバのocg化はよ
- 86二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:52:24
乃亜戦のラストターンむっちゃ好きだわ
海馬より青眼使いこなしてるのは草だけど - 87二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:52:29
- 88二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:53:52
双六に魔法カードの使い方に難がある~とか言われていたが、遊戯との連敗を機に戦法を改めたとかありそう
- 89二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:54:57
- 90二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:55:02
- 91二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:55:28
- 92二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:55:32
- 93二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:56:17
乃亜編でやたら登場した「リベンジサクリファイス」ってカード好きだったけど(主に名前が)結局カード化しなかったな
まぁ今更出てきたところで効果別物にしないと使われないだろうけど。デッキから召喚にでもするしかない - 94二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:57:14
- 95二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:58:48
シナトとかバーサークデッドって当時視聴者プレゼントあったよな
それから数年後にGXでもレインボーダークとかの視聴者プレゼント企画もあった
ただこれらに当選したってやつを未だかつでリアルでもネットでも見たことがない - 96二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:59:08
舐めプしなければお互いの手札的にほぼ闇遊戯に勝ってたからな……
- 97二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:00:14
デッキマスターのコストが実質エクストラって感じ
- 98二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:01:41
てか乃亜編の切り札カード、OCG化は良いとして全部同じパックにノーマルレア収録とか鬼畜すぎるよな…見た目ノーマルだからコレクション用としてもなんか微妙だし…
- 99二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:02:27
- 100二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:04:40
今でも使えんことなさそうな効果だな…こいつのカードだけ未来から来た感ある
- 101二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:04:58
深海の戦士とか言うガチデッキガチタクティクスの強敵
かなりエグめのロックデッキだったよなあれ - 102二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:05:02
- 103二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:05:06
- 104二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:06:39
当時はわけわからんと思ってたが、今思えば当然の主張過ぎるな…
- 105二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:08:32
- 106二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:09:17
- 107二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:09:35
3対1とは言え初心者の2人と多少知ってる御伽で誰か1人でも倒せばいいというセコイ機会軍曹
- 108二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:09:40
「これはいい。攻撃力2200の一噛みは強烈だ。だが、エインガナの一撃でカタをつけたのでは面白みもない」
このタイミングで殴っていれば闇遊戯の手札的に勝てたのに油断して舐めプする大下はさあ - 109二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:10:24
深海の戦士は確かにデッキも強いけど打点は足りないって明確な欠点はある
まあデッキマスター能力で補ってきやがるからあんまり関係ないんだが - 110二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:11:10
城之内居なかったら勝てなかったBIG5戦
- 111二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:13:08
10年以上前のカードがようやく登場も凄いが、そっから更に弱体化ってとんでもねぇな
- 112二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:14:08
って遊戯が言葉に出して言うの良いよね…
- 113二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:14:54
こないだもスレたってたから最近見直してたんだが今みると本田(inBIG5)vs遊戯&城之内戦のところ
タクティクスが高い深海の戦士とデッキマスター能力がクソ強いジャッジマンは1ターンしか出番なくてペンギンと軍曹が出張ってたのに気付いて大人の事情を感じてしまった - 114二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:17:54
ジャッジマンの効果が死刑!ではなく無期懲役!なのって、子ども番組だから自粛したのかなとか思った。実際は知らん
- 115二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:18:05
俺のゲームにかける夢は殺人兵器などに負けはしない
という原作で言ってない海馬の名言 - 116二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:20:54
「乃亜、人にはそれぞれ魂の還るべき場所がある!」
「お前の魂も、あんな鋼鉄の棺が還るべき場所ではないはず!」
「俺がこのデュエルで、お前の魂を解き放ってやる!」
乃亜編は熱いシーンが多い - 117二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:25:41
- 118二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:28:11
BIG1はどう考えてもデュエルの実力が高すぎるから、
社長体制でもデュエリストとしてやっていける感がある - 119二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:28:52
- 120二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:32:52
この話、ゲーム好きの吉田伸氏の陰謀がたくさんあるやつだったなw
- 121二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:36:47
なるほどなぁ。終身刑は日本には無いからそうなると確かに無期懲役が無難な気もしてきた
- 122二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:39:40
工場長は自分の工場を爆破するのを自分でやらされたんだっけ
そりゃ海馬を恨むよな
ペンギンはペンギンランドは子供人気で攻めていけばつくらせてもらえそうだと思った - 123二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:40:26
- 124二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:43:55
ペンギンBIG(2?)の大瀧修三55歳って昔はペンギンに癒されたピュアな人だったのにどうしてピチピチギャルの体を欲しがる変態になっちまったんだ…
- 125二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:01:26
海馬君客寄せパンダ好きなんだ……
- 126二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:07:00
この辺りは自分も帰るべき拠り所(記憶)のヒントになる神のカード集めるためにバトルシティに参加してる王様の想いがこもってそうな台詞で好き
- 127二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:09:01
でも俺らも巨乳美少女JKにTSできるとか言われたら多少魅力に思ってしまうかもしれん
年老いて人生の最後の方ろくなことなかった(自業自得だけど)大滝としては異なる性別での新たな人生というのも特に魅力に感じたのやも
役員やってた頃から女好きのセクハラオヤジだった説も多大にあるけどさ
- 128二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:11:14
BIG5がモンスターの姿で登場したのってメタ的な理由だとあいつらの素顔があまりにもカードゲームアニメ映えしないからかな?遊戯王全シリーズ通して見てもモブ感強すぎる
- 129二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:16:51
まぁ老け込んだ磯野のグラサン抜きみたいな奴等だしな
- 130二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:31:22
ペンギン『海馬ランドにペンギンランド建てて欲しいです』
海馬『フゥン、白と黒ならパンダの方がマシだ。却下だ』
海馬パンダ好きだったのか… - 131二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:29
遊戯&城之内VSBIG5が好き
協力し合う2人に対してごちゃごちゃやってる5人 - 132二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:10:03
ペンギンとパンダどっちが客引きがいいかは現実でのパンダの人気見れば一目瞭然だからな
- 133二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:11:54
エロペンギンはペンギンが好きな理由と社長を嫌う理由は分かるが・・・
- 134二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:14:35
ぶっちゃけ他のBIG5の面々からも内心馬鹿にされてそう