【MtG】オベリスクの巨神兵

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:32:15

    オベリスクの巨神兵 (10)
    伝説のクリーチャー - 神・巨人
    被覆
    この呪文は打ち消されない。
    これが手札以外から唱えられていた場合、次の終了ステップの開始時に、これを墓地に置く。
    クリーチャー2体を生け贄に捧げる, (T):対戦相手のコントロールするクリーチャーを全て破壊する。

    10/10

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:33:42

    >>1

    踏み倒しの場合は残るんだな…閃いた

    そして被覆かつ繰り返し使える相手だけラスは確実に強い

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:33:42

    リアニはセーフか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:36:53

    MtGはそもそも召喚直後に優先権移らないから②が再現しようがないという

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:39:43

    全破壊はソーサリータイミングにしよう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:45:20

    オシリスの天空竜 (10)
    伝説のクリーチャー - 神・ドラゴン
    飛行
    この呪文は打ち消されない。
    これが手札以外から唱えられていた場合、次の終了ステップの開始時に、これを墓地に置く。
    オシリスの天空竜は、あなたの手札にあるカード1枚につき+2/+2の修整を受ける。
    対戦相手の戦場にアンタップ状態のクリーチャーが出た場合、そのクリーチャーに-1/-1カウンターを3つ置く。

    0/0

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:47:14

    無色クリーチャーなの何かに悪用できそうじゃない?
    少なくともオシリスは青霊破で破壊できない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:53:29

    破壊が状況起因処理になって強化されとる・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:56:00

    まあ原作効果的にはこっちの方が近い処理ではある
    なんか飛んでるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:03:14

    手札0枚で爆散するようになっとる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:07:25

    ラーの翼神竜 (10)
    伝説のクリーチャー - 神・ドラゴン
    飛行
    この呪文は打ち消されない。
    この呪文は手札以外から唱えられない。
    この呪文を唱えるに際し、あなたはライフが1点になるようにライフを支払ってもよい。
    そうした場合、これは支払ったライフと同じ数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
    3点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

    0/0

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:08:49

    オシリスはMTGに元ネタというか参考にしたと思われるモンスターいるんじゃなかったっけ
    なんか口が2つあるライオンみたいなやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:17

    飛んでるぶん元よりだいぶマシだな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:12:37

    >>12

    3つある

    Masticore (Urza's Destiny English) | Magic: The GatheringExplore Masticore (Urza's Destiny English) card, including essential details and specifications.gatherer.wizards.com

    「使い手に手札を集めさせる」「弱者は焼き払う」「耐性で居座る」人形戦法との雰囲気的類似性は見られるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:13:38

    >>11

    ライフ1にしないと出オチするから最後の効果使うの手間かかるな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:17:51

    >>11

    そこは死者蘇生できる原作仕様でいいだろ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:26:51

    MtGで不死鳥の完全耐性って再現できるんか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:36:03

    >>17

    布告除去と全体マイナス修整は基本防ぎようがないから呪禁と破壊不能つけるので精一杯じゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:41:37

    まあ布告除去は遊戯王でも防ぐ手段無いから…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:52:21

    ラーの翼神竜 (10)
    伝説のクリーチャー - 神・ドラゴン
    飛行、速攻、プロテクション(クリーチャー、エンチャント、インスタント)
    ラーの翼神竜を唱えるに際し、あなたがコントロールするクリーチャーを3体まで生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、ラーの翼神竜は生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの合計に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
    ラーの翼神竜が戦場に出た時、以下から1つを選ぶ。
    ・あなたは残りライフが1点になるようにライフを払ってもよい。そうした場合、これの上に支払ったライフと同じ数の+1/+1カウンターを置く。
    ・あなたは3点のライフを支払ってもよい。そうしたなら、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーを全て破壊する。

    0/0

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:54:15

    対象を取らないバウンス・追放や謙虚(スキルドレイン)辺りも現MtG正式ルール・カードプール上は直接耐える手段が無い筈
    常在マイナスと謙虚はルール上耐性を作れるかどうかすら怪しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:02:13

    邪神アバター (7)(黒)(黒)(黒)
    伝説のクリーチャー - 神・アバター
    邪神アバターは+X/+Xの修整を受ける。Xは戦場に出ているクリーチャーの中で最も大きいパワーに1を足した値に等しい。
    邪神アバターは、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に邪神カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
    対戦相手のアップキープ開始時に、邪神アバターの上から邪神カウンターを1つ取り除く。
    邪神アバターの上に邪神カウンターが置かれている限り、対戦相手はクリーチャーでない呪文を唱えられない。
    0/0

    こんな感じになる?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:09:16

    >>17

    フェイジングで消えるとか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:20:06

    ラーとオシリスは目覚ましヒバリで出せて草

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:49:09

    >>22

    黒で呪文ロックはカラーパイ離れそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:38:38

    >>22

    この手の常在最大生物ってMtGで複数並ぶとどうなるんだっけ、逆嶋みたいな名前以外コピーがいるから元テキストの同名を参照から外す部分は気休めだろうし

    戦闘時に誘発で直前の最大値を参照して強化解決する形でループやタイムスタンプを避けるイメージあるけど、タフネスが参照に依存するんじゃそんな事言ってられないし


    >>25

    元を辿ると神の耐性の疑似再現なんよな

    まぁ被覆やプロテクションでも概ね違反なので無色にするかギリギリで青混ぜるくらいしか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:21

    >>26

    三幻神が無色なんでこっちも無色でいいかもね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:45

    とりあえずステ変動系をタフネス0にするのやめないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:44:13

    >>28

    即死するからか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:06:08

    1/1にX修正受ける形にすればいいんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:07:11

    >>1

    手札以外から戦場に出た場合じゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:09:55

    1/1で払ったぶんだけ修正だと初期ライフのラーがワンキルできちゃうのが気になるんだよな
    かといって0/1だと何か気持ち悪いし
    …いやまあ生け贄の攻守合計の厳密な再現とか無理だし0/1でもいいか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:12:55

    個人的には
    ウラモグ:オベリスク 力
    コジレック:オシリス 手札
    ラー:エムラクール 最上位
    で大体エルドラージとイメージが合ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:28:13

    邪神イレイザー (10)
    伝説のクリーチャー - 神
    被覆
    邪神イレイザーのパワーとタフネスは対戦相手のコントロールする土地でないパーマネントの数の2倍に等しい。
    このカードが墓地に置かれた時、全ての土地でないパーマネントを破壊する。
    */*

    こうかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:50:34

    オベリスクだけ回避能力なしかよ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:13

    飛んでないから仕方ないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:50:33

    いろいろあるとは言え10払ってメイン能力が小回りの利かない憎悪……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:52:17

    >>37

    原作でも真っ当にコスト払って召喚するのはそんなに強かった訳じゃないから…

    本領はノーコストの蘇生カードからのワンショットキル

    というかそういう意味では死者蘇生の再現カード欲しいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:10:12

    とりあえず3幻神には
    「このカードは戦場のクリーチャー3体を生贄にすることで0で唱えることができる」
    とラーには
    「このクリーチャーを唱えるために生贄に捧げたクリーチャーのパワータフネスの合計分このクリーチャーのパワータフネスに+修正を受ける」は必要じゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:29:33

    >>38

    再活性ですら禁止騒がれてるのに…

  • 41ニ次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:10:52

    邪神ドレッド・ルート (10)
    伝説のクリーチャー - 神・巨人
    他のクリーチャーの基本のパワーとタフネスは、その端数を切り上げた半分に等しい。
    10/10

    MTGでもクソ面倒そうだ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:34:08

    >>40

    相当重い縛り付けたいが、そうすると死者蘇生感薄れる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:25:07

    どうせならカラーパイ割り当てたいけど当たり前だが噛み合わんな
    ラー赤白黒
    オシリス赤青
    オベリスク⋯⋯緑黒?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:35:10

    >>43

    もうバラバラになるのは承知でやれることで色つけるのがいいかな

    オベリスクは黒白とかかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:58:21

    Tormentor(責め苦しめる者、乱暴者)→黒赤+白か緑なイメージがある
    出力どうするにせよソウルエナジーMAXはだいたい黒赤メカニズムの範疇、後は筋肉性の耐性どっちから持ってくるか程度

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:03:51

    >>45

    マルドゥに一票

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています