- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:52:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:12:37
その分成長も見れるんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:14:52
テレ東版の方は当たり前だけど本当にヘタクソだったから成長著しいってレベルじゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:14:55
年単位だしセリフ量多いし大丈夫ですかするから成長するよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:15:10
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:17:10
元々声優の実績あるの緒方さんと小野さんしか知らねえ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:18:34
遊戯王に関しては本当に制作陣があまりにもヤバいな
当時だったらどこかとち狂ったと思うもん - 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:28:00
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:31:18
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:31:44
小野賢章とかいう実績しかない人を採用しだした時はどうしたんだ遊戯王…?
と思ったけど普通に考えたら普通の採用だった - 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:38:06
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:41:56
隣警察じゃなくて隣に住んでる人が来た
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:42:56
まあでも不慣れなりに闇遊戯との演じ分けはできてるのが凄いよ
今も飲み会での風間俊介の鉄板持ちネタらしいな武藤遊戯 - 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:43:45
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:49:34
ハリポタの主人公やってたから年齢の割に芸歴長いよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:50:29
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:50:34
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:51:20
ゼアルとかいう近年稀に見る人気声優輩出アニメ
当時は無名なのにゼアルをきっかけに人気が爆発した人が多すぎる - 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:52:25
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:53:53
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:54:26
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:55:18
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:57:48
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:59:31
声優としてほぼ無名だった畠中さんがゼアル以降出演爆増したしそもそも声優じゃなかったとしても5D’s以降畠中さんみたいに声優業が増えてもいいと思うんだけどなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:59:49
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:00:28
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:01:34
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:03:03
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:03:37
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:07:22
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:07:24
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:09:44
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:11:31
十代役のKENNさん
正直最初の頃は棒だな〜って思ってしまったこともあるけど今となっちゃ声優の中堅〜ベテランとして欠かせない存在だもんな - 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:12:03
なんか遊馬っぽい理由で極めててワロス
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:12:59
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:13:46
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:14:01
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:14:21
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:14:51
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:15:27
ゲストに当時まだまだ新入りの江口や諸星の名前があるの結構ビックリした
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:19:28
新しい声優事務所も作ったんだっけ?
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:19:54
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:23:52
5dsで細谷さんが出てたけどまだまだ新人なのに結構演技うまかったな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:23:52
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:25:08
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:25:32
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:26:23
「表と裏のある少年という役がリアリティを持つにはどうしたらよいか、
これを任せられるのは、演技力のある大人の女性声優にではないと思った。
このタイプの少年を演ずることのできる女性声優ももちろん大勢いる。
その人たちに任せれば、強くてかっこいい裏の遊戯は十分できる、
でも表の遊戯はただの弱っちい少年に見えなければいけない、
それを演ずるにはまだ十分には社会になじんでいないプリミティブな少年に演じてもらうほうが
武藤遊戯の弱さがリアルに表現できると思った」
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:26:23
朝ドラから風間さんの話題になった時にその人遊戯王の主人公もやっててすごいよねって話したらその場でWiki検索されてビビられた事ある
いや知っててもディズニーオタと俳優の風間さんと武藤遊戯の3点が頭の中で全然結びつかないんだけどさ……風間氏的に星野さん(ミッキー)と石橋くん(ミゲル)ってどういうポジションなんだろう - 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:27:07
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:29:18
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:30:08
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:30:59
遊戯王のヒロインはオーディションでやってたはず
柚子の稲村さんがブログかツイッターで書いてたマネージャーと一緒に大喜びしたみたいなことを
だから業界にはひろーく募集出してオーディションするんだろうね - 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:36:30
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:39:05
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:40:58
ジャニさん推薦だったのもあるんじゃない?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:42:07
片岡氏「ある事務所にこちらの希望ポイントを伝えてお願いしたら、社長が推薦してくれたのが風間俊介くんだった」
- 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:43:22
よくピンポイントで見つかったな・・・・・・
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:45:41
直前まで思いっきり金八先生のメイン生徒やってるんだよな…収録時期とかになるとちょっと被ってる可能性すらある
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:53:52
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:00:00
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:02:46
あれ、本人連れてきた?
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:13:04
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:14:58
サテライトのクズ以下のクズ役で草
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:15:08
遊戯王最終回は遊戯と風間俊介、キャラと役者両方の成長が見れるの凄い
- 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:28:48
- 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:32:00
ZEXALを妹に布教したときはまっすーの初々しい演技が見れるぞで一発だったからなぁ……
遊馬とシャークさんがアストラルとかベクターに扱かれたんだっけか? - 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:35:54
- 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:38:02
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:39:20
畠中祐はZEXALより前からナルニア国物語で吹き替えやってたはず
- 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:40:54
- 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:47:29
後々出世作のパロネタやったりする事あるしな
ポプテピピックが自由すぎるのもあるけど遊馬とシャークの「俺とお前で!オーバーレイ!」が聞けるとか思わんよ - 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:56:38
- 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:05:16
主人公じゃないけど海馬の声優の津田さんも売れてなくて遊戯王かテニプリくらいしか出てなかったんだっけか
- 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:10:12
- 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:16:55
そういや津田さんが本格的に売れ出したのって結構遅かったけ?
- 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:20:09
ツダケンは俳優寄りだったような?
明確に声優として名前見るようになったの何時頃からだろう - 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:23:37
調べたんだけど2012年から結構役を貰うようになってる
- 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:34:12
- 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:11:11
- 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:20:56
- 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:44:52
- 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:07:54
遊我の石橋君と遊飛の熊谷君は遊戯王以降も主役いくつもやってたりとまだ20歳そこらなのにキャリアを積んでいけてるのは感慨深い
- 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:09:45
- 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:37:10
遊戯に関しては東映版との比較もあったせいで最初の頃はホントバッシング強かったんだよなぁ
相手が声優として強すぎる - 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:59:11
- 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:19:51
- 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:24:25
- 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:27:25
将軍もだよぉぉぉ!!!!
- 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:30:10
内山さん当時IS出てるしあの頃からハーレム物演じてたんだな
- 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:30:28
今も風間さんと津田さんがこんなやりとりしてるのを見ると感慨深いのと笑いが同時に来てしまう
— 2025年09月24日
- 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:31:32
風間遊戯は初期は流石に下手だったけど
それでも表遊戯か闇遊戯かはすぐ判断出来るからかなり才能はあったと思う
声質同じで精神が違うキャラを声優初めての人にぶつけて良い役じゃねぇよマジで - 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:37:33
ディヴァインはメガレンジャーのブルーやってた松風さんだったか
黒咲さんはキョウリュウジャーのブルーでアキさんの人も妹役で出演してた
ユートはゲキレンジャーのブルーだったしユーゴもゲスト出演してたしメリッサも敵幹部役してたし
ARC-Vは特撮出身多いな…
- 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:43:37
熊谷俊輝くんは実写ライオンキングの子供シンバのときから
この子歌も演技も上手ですげーなあって思ってたので声優仕事順調に増えてて嬉しい - 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:50:43
特撮俳優はその後舞台方面に進む人も多いから
アニメのキャスティング協力のネルケが舞台関連も手掛けてるしその繋がりかなあ - 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:05:05
とはいえゲストやボスクラスの声優に若本とか呼ぶくらいだから(音響監督の三ツ矢のツテらしいとも聞くが)ケチってそうなってる訳ではないと思うんだよなあ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:07:58
- 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:16:56
そういやⅤ兄様の人も仮面ライダー出てたんだっけ
たしか元々声優志望だったけど声優のなり方がわからなくて俳優スタートになったという経歴だったはず - 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:20:10
- 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:22:32
それもあるかもだけど個人的には前歴があると「あの〇〇の人が!」って方面での話題が主になって主人公本人の魅力みたいなのが伝わりにくくなるんじゃないかと思ってる
- 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:25:47
- 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:30:06
声関連の仕事する人は太ってる方が厚みのある声出るからそうしてる人もいるな
- 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:31:15
デビューして2、3年くらいで鬼柳京介レベリングを要求されたんだよな…
- 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:58:08
グラブルやってるとおのゆは売れっ子も売れっ子のイメージだわ
主人公とトップクラスの人気騎士キャラやってる - 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:08:20
- 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:52:19
アークファイブの声優だと矢野奨吾が沢渡さん役で声優初出演とかだった気がする
- 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:34:56
DMで素人からの成長が受けたからGXからもその路線で行くようになったんだろうなって感じ
- 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:03:02
カードゲームあんまり知らない主人公
カードゲームへの志が全然足りないライバル
初期の一般人感~途中から名演技ってのがキャラクターにシンクロしてるのよな - 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:05:20入野自由×畠中祐 対談インタビュー|オダイバ!!超次元音楽祭 開催記念 | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】「2次元、2.5次元、3次元の垣根を取っ払い、次元を超えてひとつになろう!」というコンセプトで誕生した新時代の音楽番組『超次元音楽祭』。 今年も、ぴあアリーナMMにて、2月11日(土)・12日(日)の2日間にわたり『オダイバ!!超次元音楽祭-ヨコハマからハッピ...www.animatetimes.com
畠中さんの指導のためだけに入野さんがブースに一緒に入るっていう普通なら絶対しないこともしてたって話てるな
リンクスの特番配信で、それまでわちゃわちゃしてた畠中さんと増田さんが、入野さんのメッセージムービー流れた瞬間背筋伸ばして居住まい正したから、本当に師弟みたいな関係なんだろうな
- 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:18:06
あまりにもハーミーズの声が長いこと付かないせいで「饅頭の社内がキャスティング権争いのバトルシティになってる」とか言われてたらお休み中の稲村さん待ちだったというね
- 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:22:06
特撮ニチアサみたいなもんなのかな
成長する新人を見つける、見つけた新人を育てるってのは
それでノウハウがしっかり必要な奴なんだけどDM通して裏方スタッフ側もそれが整った的な - 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:17:18
1クールとかで終わるアニメが多い中で何年もかけてやるからか、各シリーズのキャスト達の横の繋がり強くて微笑ましく感じる
あと何年か前に宮下さんが畠中くんや石毛さんと飯行っててシリーズもぶち抜くコミュ強でビビった - 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:49:58
沢渡さんが初挑戦で上手すぎてビビったのにその次に見たのがアイマスのガチショタでそっちもビビった
- 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:20:01
5D'sとほぼ同じ頃に生徒会役員共で主人公演じてたしなあの人
- 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:28:23
5D's~ZEXALあたりの声優大成率ほんとすごいよね
当時声優としては無名同然の星野貴紀、浅沼晋太郎、小野友樹、畠中佑、小松未可子、増田俊樹と結構な割合で有名になってる - 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:39:40
アニメ遊戯王の出演者がその後キャリア積んで有名になるのは多いけどその中でも細谷佳正氏はだい分かりやすいぶシンデレラストーリーしてるなあって思う
5D's時代→単発ゲストの悪役・声優としては無名の新人
ZEXAL時代→準レギュラーのライバルに抜擢・演技が注目され芽が出始める
ARC-V時代→主人公のライバルにしてメインキャラまで昇格・知名度が一気に上がりメジャー声優入り - 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:20:36
子役経験無し・顔出し演技の経験無し(朗読劇除く)の声優一本の上でアニメ主人公経験有りの状態で遊戯王の主人公やった人って多分ユウディアス役のランズベリーさんまで居なかったんじゃないかな?
他の人達の経歴は初代から順番にアイドル、舞台俳優、舞台俳優、子役、子役(主人公経験有り)、劇団四季、子役(主人公経験有り)だったはず - 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:11:05
アストラルと遊馬がデュエル師弟、入野さんと畠中さんも声優の師弟なのか凄いな
- 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:20:12
配信見てるけど遊飛にハチワレを感じてる
- 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:21
細谷さん、今や歴代日本映画興収2位の大ヒット作品に出てくるヴィランの1人を務めるようになってるからな
大出世だわ - 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:59:27
- 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:30:14
ZEXALにはデカグリーンの人もゲスト出演してた
- 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:31:05
名前のインパクトを抜きにしてもこの人に宇宙人主人公役を演じて欲しくなったスタッフの気持ちが分からなくもないような
誕生日が9/12で宇宙の日なのも何かしらの運命を感じる
あと畠中くんとアーサーさんの仲が良くてユウディアス役が決まった時に畠中くん側がエレベーター内で飛び跳ねて喜んだ話おもろくて好き
- 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:37:59
ユウディアス役の人が経歴ある分遊戯王主人公恒例の青田買いは双子の方に受け継がれてるんだよね
- 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:32:49
遊矢の声優は設定的に演技力が求められるからな…
- 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:19:36
ユーリのネットリした喋り方や演技だいすき