「効果無効」←これ消したら神ゲーになるのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:28:42

    なぜやらないんだい?
    遊戯王の醍醐味ってマナが無くて好き放題やれるところなのに
    なんで無効連発してやりたいことできなくさせて醍醐味消してるのか分からない

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:30:16

    よし、発動できない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:30:44

    いけっ発動無効

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:31:50

    やりたいこと(先行ワンキル)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:33:01

    なら、カードの効果を書き換えるだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:33:24

    好き放題やれるからこそ無効というカウンターがないと話にならん
    それこそ手札誘発がなければいまだに先攻ワンキル天国だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:37:02

    召喚無効、発動無効、無効にしない破壊、効果の書き換えが増えるだけじゃねー?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:38:10

    主人公の歴代エースカードの内 8枚中3枚が無効持ちってくらい無効が定着してるんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:38:47

    無効が悪いというより先行制圧が悪い気がしなくもない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:40:14

    >>8

    やはり無効効果の無いわたファイアウォールドラゴンこそエースに相応しい……

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:40:31

    効果無効がない?
    ほなバーンで直接勝ちに行きますね……

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:43:45

    ラッシュは攻撃を無効にする罠以外で無効ってないんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:46:20

    >>12

    確かチェーン発動という効果に対して直接何かするって挙動自体が無い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:48:05

    うららとか無くなるなら先行ワンキルされて終わりにならんか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:48:19

    ちょっと長生きしてたらどのカードゲームにも出てくるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:48:38

    >>1

    じゃあ遊戯王やめれば?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:50:26

    効果無効ないとメタモンスターとかロックモンスターが増えるだけだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:57:11

    >>14

    効果無効の手札誘発って、うららヴェーラーしぐれ泡影他あるっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:00:25

    >>18

    スカルマイスター、PSYフレーム、他にも各テーマ専用ならゴロゴロと

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:02:58

    PSYフレームは発動無効だったような

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:04:03
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:04:30

    たぶん1は発動無効と効果無効の違いとか考えてないよ というか理解すらしてなさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:06:34

    発動無効(効果無効含む)・対単体の効果無効・永続の効果無効
    全部分類上は効果無効じゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:09:56

    日本語としては効果が無効になってるだけど遊戯王の分類としては発動無効 効果無効 永続無効どれも別分類だから…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:13:12

    >>8

    無害そうなバニラ3枚も専用罠や融合体で効果無効にしてくるよな??

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:27:12

    効果無効・発動無効で相手を妨害して煽る楽しさを知らんなんてカードゲーム向いてないよ?(暴論)

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:27:28

    耐性や無効が増えすぎて小学生考案のオリカデッキだよなと思わんことはない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:28:21

    スレの趣旨的に発動無効も含めた話だろ普通に

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:29:31

    100歩譲って万能無効なしならまあちょっと言いたいことは分かる
    と思ったけど最近の環境テーマって万能無効ほぼ無いし開発側もそこら辺分かってる節があるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:31:20

    コナミがやりすぎたと思って一旦抑えてもほんの一時でしかないよなと過去を思い浮かべる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:31:53

    効果無効と発動無効は明確に違うおかげでターン1の魔法がダブった際に2回打てることがある

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:32:09

    >>24

    効果処理時に無効、なんかもあるね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:32:44

    >>1のいう通りショック

    邪悪な無効効果は消したら今禁止にいるカードもシャバに出られるルーラー

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:35:23

    >>33

    無効が駄目なら発動できないなんてもっと駄目に決まってるだろ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:50:09

    数年前にあにまんで立ってたルムマスレで「汎用誘発カード禁止、可能な限りテーマカードのみ積んで、どうしても埋めきれない分は種族・属性サポのみ使用可」って部屋が立ってたけど
    テーマだけでグルグル動き回れてEXのバリエーションも豊富なデッキのソリティアを止められるデッキがほとんど無くてロクに勝負にならなかったってことがあったなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:22:30

    >>3

    じゃあ発動してないあつかいになったので2枚目を発動します。



    これインチキすぎるだろ、基本ダブること自体少ないけど無くは無いのが。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:26:29

    汎用誘発は必要悪だからしゃーないけど種類が多すぎるねんな
    汎用を積みやすいのは初動1からいけるテーマ、初動1からいけるテーマなら汎用以外の混ぜ物あっても強いよなってなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:28:04

    頭悪そう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:28:45

    神ゲーになる要素がまるでないんですが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:29:37

    MTGにだって打ち消しとかあるだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:29:49

    >>39

    だって神ゲーにしたいんじゃなくて今の遊戯王ガーしたいだけだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:04:29

    >>36

    その代わり発動無効はダメージステップでも発動出来るって強みがあるから効果無効の方が上位互換ってわけでもないのが面白いところ

    発動無効でもサイバネットコンフリクトみたいにターン中同名カードの再発動を禁止する効果とか付いてりゃ最強なんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:18:32

    デッドネーダーが建てたスレ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:19:20

    チェーン周りのルールとか罠カードの存在も含めて相手の行動に割り込んで妨害入れて好き放題やらせないゲームでしょ元々
    妨害の種類が無効偏重なのか除去偏重なのかみたいな違いはあれど好き放題やらせてくれないのは今も昔も変わらん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:30:33

    マナコスト無いゲームに打ち消しが無かったら先攻がぶん回して終わるだけでバランスもへったくれも無くなるやろがい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:53:07

    断言する
    万能無効を規制して消したとして破壊や除外や魔法罠ゾーンに貼り付けて石化を強く使えるデッキが環境になるだけだよ
    なんもかわらん

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:00:05

    実際OCGのライゼM∀LICE環境なんかは無効妨害の数たかが知れてて本質的には除去の手数と再現性の高さが強さの理由だったわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:10

    お手軽AOEが多すぎて攻撃以外のキルか無効を伴わない大量展開はたいしたことなかったりする

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:25:34

    >>47

    ウーサを1妨害換算でもしてるのか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:27:44

    頭氵はこれで良くなるとほんとに思ってそうだからすごいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:35:26

    実際遊戯王は根本から腐りきってるから神ゲーになる未来なんて無いんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:39:44

    >>51

    その根本から腐り切ってるゲームにポケカ以外勝てない現実を見なー

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:40:17

    ユーザー目線の『◯◯すれば良くなる』って少なくともtcg業界じゃあんま上手くいかんわな
    と言うかそう言う流れを汲んで失敗した例が少なからず見られる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:51:45

    >>49

    ウーサを複数換算したとしても2ウーサ程度なら無効ばかりってほどでもないだろうよ

    4ウーサ+ネオテンアコードとかならまた話は変わるけど妨害も加味した平均的な盤面はそこまで行かんし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:57:13

    >>36

    じゃあターン1の発動をターン1の使用に変更しよう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:00:01

    >>53

    まぁ開発が「こうすれば良くなる」って考えて本当に良くなるんだったら

    今みたいな新参お断りゲームにはなってないわな

    ユーザーの意見なんてなおさらだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:03:08

    >>52

    遊戯王OCG、言うほど他のカードゲームと圧倒的な差がある時代じゃなくね?

    年々追いつかれてる印象あるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:03:42

    >>53

    そもそもユーザーよりカード知ってて開発してる側がリンクショックって特大のやらかしをしたからね…

    遊戯王なんてもうインフレで突き進むしかないんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:09:26

    >>57

    明確なソースもないしお互い想像のぶつけ合いでしかないから不毛なだけやで その手の話はスルーが吉

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:45:11

    ちなみにスレ主は何のデッキを使ってるのか気になる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:34

    妨害や耐性を減らせって通じるのはZEXAL終わった時までぐらいだよ
    今更言うのはもう遅いしもう戻らないし無理ですね
    キッズオリカ作りたい一部デザイナーや既存プレイヤーが大好きな方向性で維持するしかない

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:04:42

    >>53

    どのブロックだか忘れたけどMTGでプレイヤーにカードデザインさせたらそのブロックは禁止カード連発した事例もあるので…

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:07:29

    >>62

    ていうか今の遊戯王の開発がそうじゃねって思ってる

    子供のころからやってた世代が社員になってデザインした結果が今の環境

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:08:40

    >>63

    「感性が古いままアップデートできない老害です」って素直に言ったら?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:10:12

    もう妨害がある前提のデザインで全てのカードがデザインされてるから後戻り不可能よな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:11:16

    >>64

    拡大解釈が怖くて戦慄した

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:13:39

    >>66

    >>63も妄想前提で話してるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:15:19

    (自分が扱ってた商品に関係する会社に入社希望及び入社って普通にある話では)

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:18:04

    その結果現代遊戯王で禁止カード多いってソース出せよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:18:26

    >>64

    あ~そうっすねぇ…まだティアラメンツ使ってるからアプデできてないっスね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:03:42

    >>58

    スパイラル来る直前のヤケクソ規制とかすごいムキになってやった感すごいよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:34:32

    >>42

    バロネス「魔法・罠・モンスター効果に反応します」


    お、ならダメステパンプアップで返り討ちや!


    バロネス「で、それの発動を無効にして破壊するのダメステでも使えます!!」


    イ ン チ キ 。


    ダメステ関連は一律攻守変更系とカウンター罠しか使えないようにならんかねぇ……

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:01:09

    そういうルール処理だからインチキもクソもないわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:50:41

    好き勝手やるのは楽しいけど好き勝手やられるのはつまらんから

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:19:24

    >>72

    ルールに文句あるレベルなら辞めちまえよ

    どうやったって覆らない場所なんだから

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:30:16

    スレ主はあにまんでスレ立てして同意見の声を募ればどこかでそれがKONAMIの権限ある役職の人に届いて状況が改善されると期待してるのかな?
    それともそういう目的は無く単に愚痴りたいだけ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:55:24

    だって発動無効概念がない 旧シャドバの末路があれだし…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:58:17

    >>76

    どこからどうみても現代遊戯王ガーしたいだけだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:58:42

    無効効果なんて酷いロンゴ
    皆で無効効果を禁止にして代わりのカードを釈放し魔鍾洞

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:58:54

    そういう無効合戦が嫌な人たちのためにラッシュデュエルがあるのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています