これそんなに難しい術じゃなさそうなのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:46:49

    現代では廃れてるのってやっぱシン陰流の誰かが簡易領域の独占を目論んで潰したのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:50:26

    宿儺レベルの使い手でも掌印解除したら一瞬で突破されてたしそもそも領域対策として簡易領域に劣りそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:19:36

    平安の猛者なら葛龍か領域展開は使えるのかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:22:43

    領域の維持自体呪力バカ食いだから一発抑えるバリアーで普通に充分なんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:23:47

    >>4

    一発抑えるバリアーで充分だった場面が1度もない...

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:24:00

    そもそも領域展開が出来る奴が少なくなったとかで需要が少なくなったとかかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:24:49

    簡易領域も平安には誕生していたはずだが数百年後のカッシーも使えるぐらいには葛籠も消えなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:26:47

    簡易は領域対策以外でも使い道ありそうだけど葛籠は領域対策以外使い道無さそうだもんな、というか攻撃防御に転用できる簡易領域が便利すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:29:16

    >>7

    >>8

    てか簡易領域はそもそも芦屋さんが門弟守るために編み出したものだから門弟以外が使える方がおかしい

    芦屋さんの門弟になると簡易領域を教えて貰えて野良の強者は葛龍使ってたんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:38:18

    >>9

    確かに簡易領域が使えないから命を落とした術師達がって最後に色々言ってたけどその流派独自のものを他に教えるとか普通はタブーだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:43:40

    >>10

    冥冥が言ってたのは人間同士の勢力争いより対呪霊に重きを置き出した現代の価値観での話だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:43:41

    まあ、しゃあない高専とか専門機関も無い時代だし
    こんなでも道場の門外不出の奥義でもおかしく無い
    …高専は反転と簡易を必須科目にするべきよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:37:48

    >>12

    反転は教えてできるものじゃないと何度言えば

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:36

    結界術も才能ありきなので覚えられない人は覚えられない扱いだった気がする
    結局才能で大体決まる世界ってことよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:50:21

    教えたら反転覚えられるなら言われるまでも無く必修になってるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:57:40

    呪術高専なのに結界術とかの授業ひとつないのはどうかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:07:07

    >>13

    日車ならコツを上手く言語化出来そうだが、まあ出来るかは完全にセンスの有無だろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:57:56

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:06:38

    >>6

    これだな

    本編では五条誕生によって呪術界のレベルが跳ね上がったことで領域の使い手が増えた

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:24:36

    >>13

    しかし…家入の教え方はあまりにも酷かったのと、教えてもできない奴・教えられなくてもできる奴の間に「教えられて頑張ればできる奴」がいる可能性は否定できないのです

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:37:28

    そもそも高専ってまともに教えてるのか
    一般的な勉強は補助監督や窓でまかなってるとかはあったけど、逆に呪術関連は担任の役目だろうにクソ多忙な五条を担任にする余裕ある時点で授業計画ほぼ無いに等しいのでは…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:16

    >>12

    反転にしろ簡易にしろ出来るやつはできる出来ない奴はできない向き不向きの大きい技術だから必修にできるようなもんじゃないよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:54:47

    平安とかで使えてそれを発展させる前に誰かさんに殺されたのかもしれんし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:21:10

    >>13

    呪力総量が多いor呪力効率が高いor特異体質持ちでもなければ呪力が一瞬でスッカラカンになってお荷物になっちゃうからね

    兄弟以外が反転を習得しなかったのはそのため


    必中必殺に拘るようになった現在でも必中必殺の領域使いなんて数えるくらい(五条のみ、呪霊を含めば真人と直哉)しかいないし>>6の通り需要がなくなったからでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:12:55

    そもそも彌虚葛籠は普通に習得難度が高かった可能性が高い

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:13:59

    だから自然消滅した線が濃厚かと

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:15:57

    >>24

    乙骨は必中必殺だろ

    秤や日車みたいに殺傷力のない領域では無いし

    そもそも現代における領域展開って必中必殺が当たり前なんだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:19:47

    >>27

    領域に付与した術式にも依るけどまぁ乙骨の領域は必中必殺だろうな大方

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:02:31

    >>20

    そもそも人によって感覚が異なるだろう反転を理論的に教えられる奴はいるのかから問題になるんじゃないっスか?

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:14:20

    >>20

    そもそも数百年単位で体系化されてはいる技術のはずなんで「頑張れば出来るやつ」は必修科目にするまでもなく頑張ってできるようになるってだけの話では。用途自体は使い手を選ぶ技術じゃないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:20:19

    >>27

    乙骨のは必中効果を付与するだけじゃん

    万の方がよっぽど必中必殺に近い

    乙骨の出力では渋谷虎杖のような遥か格下でもない限りどの術式も必殺技にはならない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:38

    >>31

    横だが直接的な攻撃力の有無はともかく大小で必殺かどうかが決まる訳ではないと思うぞ

    そうなら五条以外必中必殺持ちなんて存在しないことになる

    万すらワンテンポのせいで怪しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:28:54

    >>31

    必殺の術式(ヤコブ・御廚子)を必中にできるんだから必中必殺だろ

    そもそも乙骨の出力って高専じゃ最高レベルだろ

    宿儺が耐えてるから必殺じゃないとか言い出してるのだとしたら基準がおかしい

    必中必殺かどうかは相手によって変わるものじゃないし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:33:48

    >>27

    乙骨は羂索と同じく必中か必中必殺かは可変の例外領域って感じがする

    今のところの情報では無量空処とか直哉領域みたいな領域のみで発動する効果は必中させられてなくて順転しか必中効果として選択できてないしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:35:27

    >>31

    そもそも必中必殺の定義が多分文字の通り当たれば必ず死ぬなんじゃなくて、必中効果に攻撃性・致死性があるから必中必殺なんだと思う

    「喰らい続ければ最終的にその必中効果が直接的な死因になりますよ」だから必中必殺って言われてると思うし、そうじゃないなら殆どの領域が必中必殺じゃなくなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:37:29

    >>35

    そもそも殺傷力で必殺かどうか決めてしまうと無量空処も必殺じゃないからな

    あれ自体は脳にダメージを与えて相手を動けなくするだけだから殺傷力は無い

    結局漏瑚に対しても宿儺に対しても最後は五条が攻撃する必要がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:46

    >>36

    いや無量空処自体も必中必殺ではあると思う、あれを受け過ぎれば廃人になるしそれはそれである意味死と同じだよ

    まぁそうするよりも直接殺した方が早いからあんまり変わらんか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:44:29

    >>37

    ある意味死と同じは詭弁過ぎない?

    呪霊に脳なんてないから無量空処をいくら当て続けても領域解いちゃえば元気いっぱいだし

    だから領域の必中必殺ってのは当てれば必ず殺せるって意味ではないよねって話

    >>35で言ってることには同意する

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:46:54

    >>36

    漏瑚相手にも穏やかに死ぬって言ってたし効きにくいだけで脳にダメージ自体は入ってるからいずれかは死ぬと思うよ

    他は同意だが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:41

    >>38

    呪霊に脳はあるぞ、ただ人間のと仕組みが違い、それ故に効きにくいというだけで

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:00

    何か偶に呪霊に脳がないって勘違いしてるヤツ見かけるけど、呪霊にも脳はあるからな?
    まぁ単行本には書かれてない、週刊誌の作者コメに書かれた情報だし、間違って覚えててもおかしくはないんだけどさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:41

    無量空処の殺傷力に関してはサンプルが少なすぎる上にうち2つが宿儺と0.2秒なのでよーわからんとしか
    宿儺ですらほんの僅かに食らっただけで脳にダメージ入って鼻血吹くハメになったことを考えると大抵の奴は食らっただけで死にそうだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:00:48

    >>39

    >>40

    >>41

    そうか、すまん普通に知らんかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:51

    >>42

    術師よりも更に耐性がないであろう非術師が食らい過ぎれば廃人になるって言ってるのだから、無量空処には脳の生きるための機能を削っていく殺傷力があると見て間違いなさそうだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:11

    一般人(0.2秒喰らって半年昏睡):一切の後遺症なし
    宿儺(数秒喰らって即復帰):脳へのダメージ(脳破壊2回分ぐらい)

    ううん…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:20:31

    >>45

    根拠として薄いが、芥見先生があの段階で無量空処の効きについて言ってたことから、宿儺は人間の脳の仕組みをしていないのでは?

    飽くまで宿儺の本体は呪物であり、その呪物が宿儺の脳の働きをしているから、呪霊に近いのかも?

    半分呪霊の脹相の方が影響強かったから、もう少し考えるべき要素があるのかもしれないが

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:36

    すっくんへの空処は伏黒で肩代わりじゃあなかった?
    いやあのウニ頑丈だな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:07

    >>45

    半年昏睡状態になるのがダメージでも後遺症でも無いって言ったら何でもありじゃねえか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:54

    >>47

    魂が対象だとあまり効果がない?宿儺がダメージ小さかったのは呪物とはまた違う理由?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:36:25

    入れ替え修行だとシン陰の簡易領域問題無く会得出来たあたり1から術式を肉体に刻む感覚を言語化出来れば大分結界系の習得難易度変わりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:34

    >>45

    食らって即座に脳を酷使したらそりゃ壊れると思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:39:35

    >>49

    まあ魂には壊れる肉体なんて無いからな

    後遺症も肉体ない分薄いんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:35:30

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:27:07

    >>47

    摩虎羅の適応を肩代わりさせただけですっくん自体は普通に防いでたはず

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:43:29

    コレが廃れた最大の理由は掌印必須なとこかな。簡易領域に比べて両手塞がるのは戦闘向きじゃないもの。

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:49:48

    宿儺は脳なしの魂だけで諸々できるからそれ関係じゃないかな?
    脳みそにダメージを負っても魂だけで最低限動けるからとりあえず物事を考えたり動いたりする事に支障はないって感じの

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:10:53

    宿儺は宿儺だからでいいと思う
    五条も宿儺が動けることは疑問に思っていなかったし自分と同等以上のレベルなら動けても不思議じゃないと思っていたみたい

    伏黒は単純に魂だから
    漏瑚も後遺症なしだったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています