- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:41:36
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:49:49
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:51:41
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:52:07
そろそろツインパクト化されそう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:53:15
テンポ失わずにサーチできてトリガーでもあるのは万能すぎた
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:56:06
これのツインパクトは個人的に1番インフレを感じる瞬間になるかもしれない…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:57:25
白黒の方も好き
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:58:00
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:00:30
上はだいたいカツキング
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:01:11
ドン吸い効果の強さはカツキングが証明している
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:01:27
ミツルギ/ドン吸い、ベルリン/ドン吹雪とか良さそう
- 12二次元好きの匿名さん 25/09/28(日) 19:04:04
何気に5枚見てそん中から1枚手に入れるってのでもまぁまぁおかしいと思ってんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:10:17
何気にパーフェクトシリーズやエターナルシリーズレベルで強さを期待されてるドンドン〇〇ナウシリーズ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:14:18
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:15:45
4コスだから普通にサーチ札としても手打ちできて良かった
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:19:23
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:28:43
コイツのモードチェンジばんは絵的には火の呪文なんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:31:36
デュエマにわかだけど、デッキの1/6も見るんだから4積みは当然手に入るし、ピン〜2枚刺しも安定して持って来れそう
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:32:55
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:34:07
サーチが受け札を兼ねるのクッソ使いやすい
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:34:30
V・A・Cだったわ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:41:41
初代のサイクルだとドン吸い以外は結構トリッキーな能力なんよね 汎用性はないけどデッキによっては使えるみたいな能力
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:50:33
ドン水は単色なのも偉かったから、願わくば上面も青くあってほしい気持ちがある
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:07:29
フォーミュラを殴らずに寝かせられるという用途で使われたドンべし
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:28
背景ストーリーだと鬼修羅を逃すために使われたんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:58:08
自軍戻せるのすき
子供の頃は気づきもしなかったけど - 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:15
掘ると打つは多少聞くけど、光と火の方は聞いたことも無い
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:02
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:40
王来篇の頃ですらシータノヴァなんかが1,2枚採用してたぐらいには良いカード
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:07
当時はデドダムレベルの結構先進的なカードだったっぽい?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:51:08
スーパーデッキすら1枚再録とかだったから吸い込む3枚クロック2枚入ってたサバイバークロニクルは凄かったなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:54:14
サイキックを除去したときのアドバンテージは当時基準だと異常だった、スパイラルゲートが殿堂してる時期に実質2コストでサーチ効果の部分を使ってることになるという
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:00:14