バーストプロトコル新規

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:41
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:07

    ちゃんと背景がアカデミアの観客席になってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:50

    なんかドラゴン汎用枠みたいになってきたなアームド

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:55

    これやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:15

    実質レベル7ドラゴンのリクルートができるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:24

    今回の配信の話に合わせた発表だなこりゃ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:24

    自己破壊すればレベル7ドラゴン族なんでもリクルートはいい感じだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:40

    ロムルスから竜の渓谷で落とせば出せるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:36

    武器名(技名?)アームド・ドラゴンでシリーズ化?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:42

    ほっぺた膨らまして駄々っ子パンチしてるみたいでかわいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:57

    大車輪ロケットパンチみたいだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:58

    >>9

    パイルの頃からそうだからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:53

    確かアニメでの攻撃がグルグルパンチだったっけ?
    確か今万丈目復活やってたし今週くらいにもしかして見れる?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:39

    てか先週やってたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:19

    ドリル→スレット→パイル
    で間が埋まったか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:47

    >>13

    そこの連動だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:51

    >>12

    そう言われるとそうじゃん

    パイルとドリルに関連性が見つからなかったから無視してたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:41

    デストロイドパイルって言ってたもんなアニメのアームドの効果

    ………これもアームドが強くなったんじゃなくて征竜とドラリン用では?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:17

    この前発表されたドラルヴァイスもリクルートできるな
    特段相性が良いって程でもないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:46

    アームドをどうしたいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:46

    >>18

    そんなことは全くないためもう少しお勉強しましょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:32

    >>9

    こいつは仮に「アームド・ドラゴンLv1」とかが来ればアームドドラゴンで採用されるのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:40

    >>18

    うおw

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:12

    破壊を活かさないと盤面が増えないからうーんって感じだな
    とりあえず星7リクルートできるのを活かしたいが何かいいのいたかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:31

    少なくともドリルより実家のこと考えてるのは分かる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:54

    はえー効果無効とか無しで引っ張ってこれるのか
    実用性ないだろうけどレベル変動系効果と組み合わせればレベル3以上ドラゴンはなんでも引っ張ってこれるんじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:22

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:55

    この調子でアームドにも終着点をくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:00

    この程度の効果で手札コスト付きかぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:47

    相変わらず手札かつかつだな
    ベアルクティ的なのほしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:42

    >>27

    出たな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:53

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:21

    パイルアームドからスタートしてこれ使ってサンダーLv7、サンダーLv10と出せるんだな

    手札消費4枚で1妨害か…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:12

    自壊してレベル7征竜なんでもリクルできるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:47

    やっぱ征竜強化ではあるだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:50

    >>13

    サムネもドンピシャ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:44:02

    >>32

    V新規って確定してるんだっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:53

    星7ドラゴン調べてみたけどリクルート先あんまりいいのいないな…
    サンダーLV7、征竜、アブソぐらい…?
    月牙竜クレセントドラゴンとかはちょっと面白そうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:14

    断っておくがアームドでもちゃんと使えるぞ
    というかアームド征竜ならともかく征竜で使うのかこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:52:04

    >>9

    ジェノサイドカッター・アームド・ドラゴンが来るのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:11

    砲撃のカタパルトタートルから出せるじゃん!
    だからなんだって話ではあるが

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:23

    征竜で使うかなあ?アームド征竜なら入るだろうけど
    ただ征竜とのつながり強化というよりはドラゴン族2体からロムルスでアームド展開できるようになったから、アームド側の初動が広くなったのが強そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:57

    >>33

    なんでコストにしたモンスターの効果を度外視してるんだ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:59:07

    >>43

    しっ!

    エアプにカード情報与えちゃ駄目でしょ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:59:51

    アームドドラゴンで採用するなら手札コストはほぼ無視できる
    ドラゴン族GSで採用するなら手札コストは重いって感じのデザインか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:00:30

    >>43

    >>29もそうだけどアームドサンダー達のコストになったとき効果忘れてるというか知らないよね多分

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:01:55

    >>43

    どうせ再現性がないって言いだすぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:02:29

    >>45

    ほぼ無視はさすがにないけどまあだいぶまし

    それこそ征竜と混ぜれば強く使えるのがいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:04:12

    サンダーLV7をシャスマティスの素材にして効果を使いやすくなったのはちょっと面白そう
    ただ要求値が相変わらず重いが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:04:42

    >>27とか>>32とかあからさまにいつもの奴紛れてるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:04:55

    もうエアプばっか!
    アームド知らないのは仕方ないけど頼むから性能のことは喋らないでくれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:05:00

    >>43

    真面目な話アームドサンダーをコストにした際の手札補充、数は保てるけど手札の質としてはだいぶ低くない?

    次ターンのリソースとしても微妙だし

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:07:43

    子征竜でこいつ捨てて呼んだ親征竜をコストに自己蘇生&自壊でレベル7出し、
    親征竜を自己蘇生してシャスマティスXSまで考えた
    手札消費激しいから何かもっといい展開あるかもしれないが

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:07:43

    >>52

    論点が「手札の消費」から「手札の質」にすり替わってるぞ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:08:12

    >>52

    征竜を混ぜるといい

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:09:45

    魔法罠捨てられるから万丈目ファンデッキ目線だとおじゃマジック捨てられるの面白い気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:12:16

    >>56

    つまりスレッドの効果でマジック捨ててサンダーレベル7、そっからLv10の効果まで狙えるってことか

    楽しいな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:13:07

    >>53

    1枚あればいいタイプのカードだからあんまり初手に期待できないと思うんだよな

    サーチ手段自体はサンダー5、サンダー7、テンペストとか結構あるけど直接落とすのはパイルの②や渓谷辺りに限られるからいっそヨクルとかで手札から吐き出せないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:14:09

    エアプさん消えたな
    そっちのほうが助かるが不利になったからってここまできれいにいなくなると腹立つな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:16:41

    >>58

    おジャマッチングは?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:20:13

    泡とかヴェーラーでサンダー止められてから動けるしドリルよりちゃんとアームド単品でも使えるから偉いと思います

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:21:50

    自己蘇生後も特に除外されないから毎ターン使えるのも偉い

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:25:04

    今回の新規はアームドドラゴンの新規だよ
    ちゃんと展開止められても動けるからあとはレベル10が強くなればかなりまともになる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:36:10

    征竜で遊んでみる身としてはいつもの行事だなぁって白い目で見てるから安心してね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:33

    ドラゴン汎用新規ならレベル7にして征竜で出せよ
    それこそ征竜なんて元々ドラゴンサポートテーマだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:42:12

    落ち着いてから帰って来るのダサ過ぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:43:32

    ドリルのせいでハードル地の底に埋まってるのはあると思うけどスレットはちゃんとしてるアームドドラゴン新規だからねえ
    聖竜でも使えるってくらいの立ち位置だし

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:44:37

    >>65

    こいつが7だったら征竜リクルートできなくない……?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:47:35

    >>68

    エアプで叩きたいだけだからテキスト読んでもないよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:50:39

    >>68

    征竜用に効果を調整して出せば良いじゃんって話だけど揚げ足取りたすぎだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:50:53

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:51:39

    >>70

    アームドドラゴンで出してるんだから前提がおかしくなるんだよなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:52:41

    >>72

    効果的にアームドで出す必要ある効果なの?

    汎用ドラゴンサポートに見えるけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:53:38

    >>73

    アームドドラゴン(サンダー込みで)lv10まで一気につなげやすくなるからアームドドラゴンの新規としてはかなり真っ当なカードデザインだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:54:16

    結局実家の役にカケラも立たないドリルアームドがおかしかったんだよ
    今のは元から実家で出して繋げる前提だし更に次のアームドドラゴン強化が来ても残せるしでいい方だわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:54:30

    >>74

    それって今までのカードプールで出来なかったんだ

    エース出せないとかとんだ欠陥テーマじゃん

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:55:25

    >>76

    「繋げやすくなった」が「元々出来るのが更に効率が良くなった」だって意図が伝わらなかったかな?ごめんな、テキストも読めないんだもんな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:56:42

    >>76

    無駄に煽ってる暇あったらちょっとは調べろ

    そもそもテーマとして古いから手順かかるのが簡略化される強化は珍しくもねぇだろうが

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:57:09

    >>77

    どれぐらい効率良くなったの?

    誘発貫通力が上がったのかそれとも初動確率が上がったのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:57:25

    5年前何もなかったところにちゃんと誘発貫通できるやつが来たからねそれは間違いなくいいところだと思いますよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:57:32

    >>70

    おいおい子征竜がいるでしょうが

    わざとらしいかまってちゃんは本当に死んでくれって思ったね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:58:15

    >>81

    子征竜は手札で効果使えるしこっちより強くね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:58:44

    ◯注意
    「超融合組」「同接」「ゼアンチ」等の単語を使う作品間対立煽りが常駐しています
    事ある毎にエクシーズテーマを引き合いに出し煽ってきますが、反論されると「アンチはXテーマに嫉妬してる」等のうわ言を繰り返すため触れてはいけません

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:00:17

    >>82

    だからスレ画みたいなのが征竜名称で来ても別にいらないんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:00:57

    >>75

    それこそあんな忌子は征竜にくれてやるからレベル3の初動刷り直してくれよってレベル

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:03:06

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:03:40

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:04:11

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:05:07

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:08:39

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:09:04

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:13:40

    スレ主お疲れ様

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:21:38

    >>75

    レベル3,5,7,10でこれからも作っていくから対応カードとしては間違いなく便利よねこれ

    無効系を受けた時の貫通としても使えるからよほど強いカードでも来なきゃ採用軒内の枠

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:12

    ぶっちゃけ公式もアームド征竜を推すような新規だしてたし想定して作るもんかと思ったからハシゴ外された気分

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:26:22

    上でも言われてるけど自己SS持ちサンダーLv1とかが増えればドリルも貫通札になり得るんだけどね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:27

    >>95

    サンダーのメインモンスターがアームド以外で見てもレベル1いないから地味に作りづらそうではある

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:39

    >>94

    (ドリル除いて直近のアームド・ドラゴンってコレだったはず……)

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:17

    >>97

    ドラゴンテイル混ぜだな(白目)

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:31

    >>97

    鎧竜アームドドラゴンはコイツより前だっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:32:21

    なんでドリルを省いたんだ…?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:33:21

    アームドで使うならサンダーLv3でスレットをコストにLv5召喚してそこからLv5をコストに墓地からスレット召喚するだけで安定して手札を調整できる気がする
    前までは手札に来るモンスターの運次第だけどだいぶ軽減されてるかもね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:33:28

    >>99

    いいから落ち着いて聞いてくれ

    もう4年前のカードなんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:35:03

    >>102

    まあこの時代にまだ禁止の征竜意識なんてするわけないわな

    それ抜きにしても単純に弱いけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:36:55

    >>103

    テンペストって18/10/01で制限になってるけど……?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:40

    ちょっと似てる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:44

    >>104

    だからどうしたんだよ

    テンペストだけだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:39:35

    >>100

    だって言うほどドリルって征竜意識して無くない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:42:40

    >>106

    BLVO(20/10/31)から意識してたって話じゃないの?

    一番相性いいテンペストが1枚使えたんだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:43:47

    >>97

    そっちは光と闇の竜(竜王)路線下の名前被り別種だからねぇ

    名前被ったなりのLvアームド種シナジーと光と闇の竜(の部下エンドドラゴン新規)シナジーの両立に頭捻って何とかした結果、その経緯を知らずに読んで征竜カードだと認識した奴が出た、という推定監督不行き届き

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:44:47

    >>108

    少なくとも風ドラゴンのサポートカードの1枚として意識するかランク7デッキとしての征竜として意識するかじゃ全然違うだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:48:19

    >>110

    あの……

    当時は確かに汎用ランク7が主流で使われてたけど征竜自体がエクシーズテーマになったのパイルより後なんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:02:12

    >>107

    ドリルから現実的にサーチして旨味のあるカードが黒鋼とスペクトルしかないってことはまあ制作段階で征竜やドラゴンリンクをサポートするのは意識されてるんじゃないの


    ドラゴン族サポートするならこの2デッキになるだろうし

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:05

    アニメ強化だけど番号はアニメ枠と全く関係ないのか

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:08:13

    >>112

    いや多分真面目にアームド・ドラゴン新規のつもりだと思うよ?

    その設計思想が「本気でアームド・ドラゴン関連サーチできるぐらい墓地が肥える」と思われてるって感じたからアームド・ドラゴン使いの人が怒ってるんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:15:54

    ドリルは①がサーチか自己SS、そのままでもせめて誘発即時だったらまだよかったのになんで単体でも①②で噛み合わないんだろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:18:51

    ドリルが風以外の大型ドラゴン除外出来るのも多分レベル10ホワイトも使えるように気利かせたつもりなんだろうしな もっと根本的に考え直す部分あったろってだけで

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:22:40

    >>114

    そうなると何をサーチする想定なんだろう?

    結局アームドサンダーをコストにする動きが通ればドリルの効果使うよりよっぽど楽に全カードにアクセスできるように見えるが…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:39:49

    >>117

    場に出すならパイルか素10かダムドかホワイト

    コスト補充ならサンダー

    案外スレットと捨てて①もう1体で>>97サーチしてスレットssして並べて~とかかも?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:41:37

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:52:24

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:47:46

    >>97

    征竜ではディザスター出す時のランク7のx素材として強い人だ…(小声)

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:12:15

    なんでGX新規って毎回デフレ調整なんだろうね
    オノマトやイグニスターの時とやる気の差がありすぎない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:21:42

    >>122

    弱くても買うからだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています