そういや一度もMTGやらなかったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:07:43

    どんなデッキ使ってたんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:19:09

    白黒コンとか使ってそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:21:30

    白って名前に入ってるし白含みは間違いない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:57:06

    12Knightsとか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:58:55

    ウルスの効果的に多分切り札はセラエン

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:06:39

    MTG続けた漫画だと白使ってたとかなんとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:10:33

    白ウィニーだろうけど当時は後の人種差別カードが入るだろうからifですら描かれる事は無い事実

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:13:38

    神の怒りとか使うんだろなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:15:04

    仕方ないけどMTGしてたことが完全に作中から消えてしまってて草

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:17:25

    >>9

    大人の事情って怖いね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:17:42

    DMよりもルールが複雑な感じ
    ルールが複雑なのは児童に流行らない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:24:14

    金太郎とか言うマジック負けたと言う理由でマジックやってない奴からクビを宣告された男

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:28:14

    絵柄や値段とか流通数、ルールとか小学生に受けるとは思えないよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:30:59

    >>9

    一応デュエマになって以降もモブに針刺スリヴァーが出たことはあったらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:32:20

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:34:43

    時期的にアポカリプス辺りまでのデッキになるけど多色環境だったからthe白って感じのデッキ無いんだよな
    もうちょい前だとリベリオンとかあったけど
    配下の色が赤と青に寄ってるからいっそ稲妻の天使使ったトリコでも握らせるか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:35:17

    MtGはやったのに負けたシーンだけしか出てこないし、デュエマもやらせてもらえない部下とどっちがマシなのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:36:41

    まあ間違いなくセラの天使か大天使のどちらかは入ってだろうけど児童漫画のボスが使うカードにしてはちょっと絵面がよろしくない
    そう考えるとウルスのデザインってボスキャラしてていいなとなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:12

    >>18

    こいつえろだぜ〜!の恐怖よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:42

    俺はこれでMTG始めたし全く受けないわけではない
    それにコロコロは不良が甲子園目指す高校野球漫画も連載してたこともあったし大人ぶりたい子向けの需要もあった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:54:15

    当時のスタンダードなら青白とかコントロール系なのかな
    プロ赤とかライフゲインの白単ウィニーだと地味だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:03:17

    >>20

    なんだかんだでMTGを漫画ではったり効かせた構図とか描いて迫力ある魅せ方してたから当時のコロコロキッズには普通にウケてたんよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:07:52

    現代までやってたらデスアンドタックス使ってるイメージ
    昔はそういう感じの白単コンってあったんかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:40:18

    >>13

    使いつづけるの方で黒城がMTGのいいところに「イラストがシブい!」ってあげてたと思うけど(もちろんいいとこだと思うけど)小学生にはちょっぴりシブすぎると思う…!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:42:20

    >>21

    当時白青って言うとミルストーリーやカウンターマギータとかかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:55:22

    使用カード・プレイ展開は双方全部不明だけどNACを封殺してたカットシーンはあったような


    変則ルール連戦を介した事もあって再戦黒城の時点でガチ5割漫画映え5割みたいな非実在デッキ寄りに作風流れてたからあんま合理的な構築してなさそう


    >>21

    その地味はだいたいラスゴでボコるメタゲーを広めた人がやり尽くしたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:42:42

    名誉回復はあったよな多分
    デッキになってたかまでは知らん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:19:42

    >>27

    アリーナドレインと言う白黒デッキがあった筈

    ファイレクシアの闘技場&死のわし掴みをメインに据えたコントロール

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:43:58

    MTGしてる頃はこんなにヒロインになるとは思わなかったわ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:23:01

    >>22

    子供向けじゃないMTGでもこんなにウケるなら子供向けにすればもっとウケるんじゃない?からデュエマが生まれたんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:30:17

    せめて白凰戦まではMTGでやらせてくれっていう先生の意見も通らなかったらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:54:12

    >>30

    そうそう

    だからむしろMtgで読者アンケートとかも「取れたから」路線転換させられたっていう皮肉すぎるオチ


    しかも大先生、この時期間違いなく頻繁に各所走り回されてるからまぁ本当に責任がまったくないっていうね……

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:47:33

    ポータル三國志限定構築
    スタンハイランダー構築
    スタンヴァンガード戦
    スタン構築

    と来たからエクテンでもするのかと思ったわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:02

    >>33

    大先生にいつかインタビューで予定してたフォーマット聞きたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています