今こそMTGの好きなところを語ろうよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:51:46

    コラボや商品の多さでネガ意見も目立つけどさ
    俺もさすがに全部の商品買うとかは無理だけど俺やっぱりMTG好きだよ
    今こそMTGの好きなところを語ろうよ
    そういう趣旨なのでネガティブな部分の話はこのスレではしないでね

    俺はやっぱりインスタントタイミングで相手ターンに動いたり色々考えることがあって読み合いみたいになるところが好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:53:03

    イラスト
    イクサラン頃から始めたので今の画風があってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:56:30

    圧倒的にアグレッシブサイドボーディングできるところだね
    遊戯王じゃ天盃龍いたころできたけどもうできない
    むしろそのためにMTGやってるまである

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:03:26

    前に遊戯王やってた身分なんで、無限ループが普通に使えるゲームなのが気に入ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:03:33

    土地とかコンバットとかなんだかんだガーフィールド博士の考えた根本のルールが良く出来てるよね
    バランス調整も元プロ集めたチームを組んでるだけあってリミテは基本的に面白いし、構築もまあ大半の期間はまとも

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:04:10

    統率者戦が好きです
    デッキ構築の幅が比べ物にならないくらい無限大

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:05:01

    MTGAというBO3できるDCGがあること
    あと効果の名称縛りとか種族縛りとかが比較的少ないからサイドデッキで入れ替えられるカードの選択肢の幅が広いこと

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:06:39

    マッチ前提なところ
    シングル前提のゲームも多いからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:11:32

    ハンデス
    打ち消し
    インスタント絡んだうまぶりプレイ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:13:10

    ちょうどいいターン数で決着するところ
    デッキタイプに寄るだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:15:26

    統率者も含めて1つカードゲームだけで対戦フォーマットをこんだけ用意できてるのは単純にすごいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:16:46

    スリヴァー

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:28:00

    ピッチ握った同士のカウンター合戦は正にMTGの花

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:45:50

    なんだかんだ使用リソースの伸び方が不定な土地システムによるゲームの揺らぎとそれを意識した構築はかなり好き
    致命的な土地事故だけはいかんともしがたいが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:50:09

    フレーバーを性能に落とし込むのがうまいところ
    英雄譚という最強メカニズム

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:06:14

    米国製のカードも日本語と混じらせられるところ
    この基本要素のおかげで高校時代カナダ人の先生とMtGできたんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:07:46

    トークンを大量に並べれるところ、盤面を埋め尽くすほどにトークンを出すのが好きなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:10:46

    統率者戦も好きだけど、やっぱリミテッド。こんなに面白い遊びの形式を黎明期のTCGが兼ね備えているのがすごいと思う。フォーマットの多様性もそうなのだけれど、リミテッドの存在がマジックを冗談抜きで一生遊べるゲームたらしめていると感じる。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:14:14

    速攻、コンボ、コントロール、コンボ+コントロールみたいに大まかなアーキタイプが多いところ
    逆にリミテッドはゲームの基本要素をメインで遊ぶのと、ある分だけで構築するっていう原初のtcg体験を感じられるところ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:18:54

    変なデッキ組んでも環境相手に案外勝てちゃうとこ
    プロが参加するイベントにオリジナルデッキ持ち込んだらなんか勝てたの一生忘れねえからな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:19:36

    他TCG触って思ったのはわりと独自構築でも勝てる所は元祖TCGの懐深さを感じたなと
    あと他の人も挙げてるけどリミテッド
    パック剥く楽しみと競技を合体させたのは自分が長くこのゲームにハマってしまった要因の一つだわ
    これだけはマジでずっとやってられる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:25:53

    カードゲームは複数やってみたけど、構築が1番面白いのはやっぱMTGだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:30:02

    リミテッドの完成度が図抜けてる
    あと統率者とても楽しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:12:26

    故郷だった遊戯王に久しぶりに帰ろうとしたら完全に別ゲーになってしまって帰れなくなった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:13:24

    パウパーは独自の環境あって楽しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:11:35

    アリーナで手軽にできる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:23:12

    インスタントの動きで一生ニチャれるところ

    メジャーカードゲームでコレできるのMtGと遊戯王しかないんですわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:30:05

    スタックを積上げていく楽しさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:40:45

    デザイナーズコンボが少なめなところというか、基本的に緩いシナジーの組み合わせでデッキが構築できるところが個人的に性に合ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:56

    Foilが出やすいの良い

スレッドは10/1 01:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。