- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:40:27
友人の影響で紙のマジックを始めようかと思ったのですが、二つほど聞きたいことがあったのでスレを立てました
1.イベントに参加するにあたりどのくらいしっかりデッキを組むべき?
調べてみるとPWSやFNMといったカジュアルなイベントがあちこちで行われているらしく、プロモも場合によっては貰えるとのことでいずれは店舗に行ってみたいと思っています
ただ友人とは100円以下のシングルのみ、みたいな値段帯での縛りを入れて緩く遊ぼうとしており、そういうデッキそのまま持って行っては流石にカジュアルとはいえ…みたいになるのかどうかが気になります
やっぱりある程度のデッキパワーが必要で、一つはしっかり組むべきなのでしょうか
2.周辺グッズ、どのくらい必要?
ラバーマットとデッキケース、スリーブはあるのですが、それ以外のトークンみたいなものがどのくらい必要なのかがまるで見当がつかず教えていただきたい次第です
アリーナの方は既に始めていてルールはある程度わかってきたのですが、紙をやるにあたりこの辺りがどうも分からないのでどうか教えていただけませんでしょうか - 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:43:23
ようこそプレインズウォーカー!!
1はプレインズウォーカーシリーズはじゃんけんでプロモ貰えるしガチらない人も多い、フライデーも買った人にプロモパック配布ではあるがどんなデッキで出てもおっけいなので予算決めて友達と遊んだりカジュアルにやるやり方も全然あり
2はトークンはよく使うカードが生成するものは買うか自作しておくと分かり易い、あとあると便利なのはサイコロ カウンター類を管理するのに使う
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:45:37
いいじゃん!!
1 それでよし 問題ない
2 紙でトークン作ることも出来る - 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:49:10
楽しめるといいね
1 ぶっちゃけ勝敗に拘るつもりが無いならデッキパワー問題は存在しない
2 トークンは他の人も言ってるけど作るって選択肢も有る。それ以外だとメモ帳使ってる人も見かけることあるから好み次第でメモ帳もかな - 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:49:39
1はPWSカジュアルやFNMなら何の問題も無し
2はトークンメーカーみたいな便利なやつが売ってるからそれ使うとよろし
あとは色々とあると便利なメモ帳とペン、ダイスくらい - 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:54:35
トークンはデッキによるけど使う種類分は用意したいね
数はサイコロで表現出来るのでたくさん使うデッキでも各種1〜3枚ありゃOK
サイコロとスピンカウンター(プレリキットなんかに入ってる20面)はある程度持っていたい
カジュアルイベントがどのくらいのレベルかは店舗によるとしか言えないねぇ
そもそもMTGのデッキを1から作るのって難しいので、年明けのローウィンにスタンダードの構築済み(英語だけど)が出るからそれに期待するのもありかも - 7125/09/29(月) 20:30:21
皆様ありがとうございます
まずデッキはどう組んでも大丈夫そうで安心しました
トークンは自作でいいのですね、普通のカードと同じように決められたものしか使ってはいけないのだとばかり…
追加で質問なのですが、どうやらスリーブを二重にする人がいるというのを見かけました
こちらは必須なのでしょうか?それとも、カードとキャラスリーブどちらも守るために上からしておいた方がいいよね、くらいのものなんでしょうか? - 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:35:32
キャラスリをオキニにしてる人はオバスリしてることが多いね
とはいっても必須ではないし、普通のスリーブだけしてれば基本十分だよ!
個人的に初心者さんはすごいうれしいよ!いつかFNMで会えたらいいゲームをしよう! - 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:37:39
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:38:11
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:42:03
60枚デッキだとシャッフルのしやすさ的に二重が限度かなって
透明インナー+無地スリーブや、キャラスリ+透明オーバースリーブはよく見る - 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:44:07
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:06:01
ご新規さん本当にありがてぇ……
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:06:43
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:19
スリーブ1重だけだと隙間からゴミ入ったり中でカードが動いて擦れたりするんだよね
キャラスリの場合はキャラスリに負荷かかるし
かといって3重以上にすると入れるのめんどくさいしデッキがデカくなって持ちにくいんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:52:22
- 17125/09/30(火) 00:09:50
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:28:58
- 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:07:10
ちょっと違うがあにまんには統率者カード(エターリ)のモチーフのプラモを作ってたひとがいたな
それを盤面に出すかまではわからんが - 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:24:27
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:16:20
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:34:34
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:43:00
紙始めるプレイヤーとか珍しいな。応援してるぞ
1に関してはカジュアルイベント(FNMなど)は勝ち負け気にせず自分が楽しめるデッキ持ち込めばいいと思うけど、もちろん他のプレイヤーが環境デッキ持ち込む場合もあるので、勝ちを狙うなら事前に対策や勉強してとくと吉
2はまだ挙げられてない範囲だとライフカウンターが欲しいね。アプリ使えばいいと思うが
それと両面カードを紙で使うといちいちスリーブから外してクルクルすんの絶対めんどいんで、代用カード使うといいかも - 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:27:22
手がかりに血のりのついた紙片とか使いたい
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:29:48
紙はじめてくれるの嬉しい
ここで相談してくれたらなんでも答えるぜ!!!