- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:24:36
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:36:04
構築どんなの?
現環境は先攻勝率7割超えてるイメージだけど - 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:36:58
自分もライゼ使ってたけどわりとそんな感じだったな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:39:38
確かに思ったより後攻でも勝ててた印象ある
大体が誘発事故で初動引けてないor1枚しかなくて誘発投げたらすんなり止まった相手だったが - 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:40:31
(実際に捲れるかはともかく)マリスの完成盤面多少は捲れた印象ある
- 6125/09/29(月) 20:41:35
一応捲り札として三戦才を2枚と帚嵐を採用
誘発はフワロス、G、うらら、ロンギ、泡影をそれぞれフルで採用
その代わり出張ギミックは入れてない
体感マリスは誘発で止まりやすい、ライゼオルは比較的貫通多いけど帚嵐でかなり楽に捲れる
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:45:07
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:51:33
正直ドロー系通らないとドロバロンギみたいなカード直撃するか、手数無い相手が止まったときしか捲れた印象無いわ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:54:18
先攻盤面はM∀LICEがガッチガチで後攻捲りはジェムナイトが得意だけどM∀LICEもかなり捲ってくるイメージだわ
ライゼオルはどっちもM∀LICEよりも弱い - 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:57:22
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:59:01
デドネ安心感なさすぎるからフォトブラバグースカ流行るの分かる
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:46:25
待てば割と捲れるな…?ってのはあった
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:51:15
たすくって有名プレイヤーが後半マリス使ったけどコインの下振れで溶かしまくったからどの帯にいるかによって変わりそう?
コインで溶かすってことは後攻あまり勝ててないってことだし - 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:56:27
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:17:05
実は先攻後攻勝率が一番終わってたのは、オーク禁止直前のスネークアイ環境だと聞く
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:32:45
銀アイコンのライゼオル使いの先後勝率のやつ流れて来たけど
先行74%、後攻41%って感じだったから
上の方に行けば行くほど先行勝率あがるんじゃないか? - 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:33:37
俺は後攻勝てなかったけど勝ってる実感がある人がいるのはちょっと希望が持てる
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:37:02
マリスはまくるのきつくねえかな
貫通札増えたとはいえ着地狩り徹底されると厳しいし - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:41:21
あいつらロンギかフワロスちょろっと投げるだけで死ぬから割とどうとでもなるよ
展開ミスって勝手に妨害減らしてくれるパターンも多いし - 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:38:08
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:59:45
M∀LICEは展開通しちゃうと3ドローでだいたい誘発も引き込まれるから捲りは最低でもドロバ通ってるのが前提に感じた
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:12:53
ライゼはなんだかんだ捲り札効くから以外とやりやすかった
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:20:29
M∀LICEは展開通すと
ウーサ+ネオテン(+リングリ)→ウーサ+クリプター+バインダー+ラビット→ウーサ+アコード+トランスコード+バインダー+クリプター
みたいにコッチのターンで3段階ぐらい盤面変化したうえで大量の妨害敷いてくるから捲り札の効果薄いんだよね、拮抗複数枚引きぐらいしてないと無理 - 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:33:03
ライゼオルが捲り札型後攻デッキきついからマリスがその手のデッキ滅ぼしたおかげでちょっといい空気吸えてそう
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:00:40
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:48:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:50
マリスは後攻でもライゼオルにワンチャンあって先攻でも使い道のある誘惑、三戦、皆既日蝕が当たりの構築だったのかな
ドロバ通ると盤面は弱いし
マリスミラーの後攻は基本無理だから諦める
対して、ライゼオルはミラーの後攻が十分勝ち目あるから、マギストスで初動と貫通、マルチャミーで妥協盤面を強いる構築が多くて後手の勝率が高かった印象 - 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:40:00
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:01:36
無効系の方がむしろマリスに効き悪くない?
フワロスの方が裏目は多々あるにせよまだしも効果ある気がするが - 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:26:07
- 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:13:37
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:40:26
こちら>>14なので、そちらと比べると浅瀬でちゃぷちゃぷしてた勢なので言葉の重みはそっちの方があるな…
有志の大型大会を集計、分析した有料noteで、詳しくは書けないけど「先攻マリスには何をやってもあまり効果がない」と取れる部分があったのね
なので「先攻時の妥協盤面の補強、ライゼオルをクロススラスター含みで無力化するための皆既日蝕3積み」にしてそれなりに効果があった
銀アイコンとってるいわゆる「しゃんい」構築のマリスが泡影インパルス1積みで誘惑三戦、そして皆既日蝕を2枚だったので、「マリスミラーの後攻を捨てて先攻とライゼオルの後攻を取る」プランが正解だったのかと考えた
ただ、そちらみたいに泡影3積みで最上位勢もいるんだよね…
個人的な感想だと「構築で勝ちに行くのが誘惑三戦皆既日蝕」、「人力含めた誘発の当て方で勝ちに行くのが泡影インパルス」のイメージ
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:45:20
本当に滅せてましたか…??
- 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:55:09
泡でマリス止まる…?
全試合貫通されて死亡したから後手勝てないんだなって自然に認識してたけど - 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:01:45
下振れすれば流石に止まる時はあるしウーサとか無力化できるから正直悪くは無い
ただ貫通する手段が複数あるから複数前提の所はあるな
後攻で捲り札として泡使えば要求値はかなり下がるから初動止めるか捲りで使うかでかなり分かれる所はあるな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:17:34
なんでもかんでも初動に投げるのは考えものよな
1枚しかないなら考えて使うべき
結局誘発って投げれば投げるだけアドバンテージ減らすわけで - 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:18:26
- 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:20:15
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:30:02
うーん…まあプレイング次第だな!
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:38:47
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:49:54
最後に使ってのはこうだけど、途中は闇の誘惑1枚入ってたりウィザード2枚目があったりした
初動引けない、あるいは誘発+バックアップみたいな弱い動きになることもあるにはあったけど、それよりかは皆既日食と無限泡影で最大限ライゼオルの後攻をみようとした結果だから、まあ割り切りかな
なので、先攻時に最大限勝つなら誘惑三戦積んだ構築の方が正しかったと今では思う