- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:46:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:53:42
モンスターに火力しか求めてないのでこうやってジャッジデビルを渡す
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:54:35
やってることが大体脳筋なんだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:55:07
ナッシュとドンパチやってた時代の暴君気質がデュエルにも表れてる…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:55:56
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:59:43
生前からして脳筋侵略ムーブしかしてないからな・・・
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:01:09
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:01:22
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:01:58
やりたい事優先して結果足元お座なりになってる感じ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:02:43
1勝3敗1中断
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:04:41
そもそもデュエルを二の次にしてるようなやつだからな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:06:29
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:06:38
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:10:11
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:15:40
生前もバリアン時代もナッシュを適度に追い詰めつつ踏み台になるっていう役回りだからなあ
生来のものなのかドン千の仕込みなのかどっちだろう - 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:20:18
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:20:40
ナッシュの所まででこれで全部のはず
ベクター(フェイカー)vs遊馬&シャーク&カイト→負け
ギラグvs遊馬&真月→勝ち
ベクターvs遊馬1戦目→負け
ベクターvs遊馬2戦目→負け
ベクターvsドルべ&メラグ→勝ち
ベクターvsナッシュ→負け
- 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:24:04
- 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:25:26
でもデッキ破壊とか特定のカードを封じる為の戦法とかあるから脳筋ってわけじゃない感じもあるけど
どうなのかな? - 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:31:34
母ちゃんが補佐しつつ内助の功で支えまくってくれる嫁を妃に出来てたらどうにかなった…かなあ…?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:39:31
悪巧みとかがメインで、デュエルはその手段の一つでしかないって感じ
職業デュエリストな他キャラ達と違ってデュエルに本腰入れてない - 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:42:46
相手いたぶるためが先行しててその手段としてデッキ破壊選択してるイメージ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:43:20
友情の証vカードもう一枚渡してれば即死させられたところを「一思いにはやらねぇ!じわじわいかせて貰うぜぇ!」ってムカつく相手を嬲りたがって隙を与えたところから始まるように相手を甚振ることを優先して掴めた勝ちを逃しがちなところある
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:45:04
嫌がらせメインにしてるからデュエルでポカやらかしてるだけじゃない?嫌がらせはめちゃくちゃ出来てるし
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:47:11
ベクターのプレミって嫌がらせ成功して脳内麻薬ドバドバになった結果見落とすパターンだからなぁ……
それが国王としてのここ一番で発揮されないとも限らない - 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:52:18
有利にさえなれれば何でもいいってわけじゃないプライドからカオスドローは使わない縛りプレイし出してんのには、闇デュエル界の決闘者が敬ってる割にミストからは二流の悪と評されるのが後からしっくり来た
- 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:56:07
なんならこいつのcno.は戦術に添えるカードであってメインではないからな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:07:40
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:08:40
実際駒の1つとしか見てないからカオス共演ですっと出てくる
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:11:26
カオスキマイラだったりvainだったり切り札は大体別なんだよな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:41:14
こういうドジっていうか抜けてるところは洗脳云々関係なく本人の性なんだろうなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:42:21
一回戦況ひっくり返されるとそこから巻き返せないタイプ
- 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:44:33
ナッシュからもらった力を使うのは癪ってのもあっただろうけどカオスオーバーハンドレッドNoを一発で出せる七皇の剣一回も使わなかったからなアイツ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:46:46
ナッシュから貰った力とカードもプライドで邪魔せずしっかり使ってたらNo.96から悪として2流とか言われずに済んだかも
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:47:43
割とドン千と性格似てるよね
- 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:49:45
ウインディを洗脳したライトニングのような関係だろうからな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:51:23
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:03:49
- 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:08:52
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:14:40
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:45:28
プレミを誘う巧みなタクティクスと評価されず、ただただベクターが下手なだけで流されるメラグに悲しい評価・・・
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:06:06
関係ないけどスレ画のベクター、目に光が入ってない表現が何かバリアンに洗脳された時みたい。いや、実際そういう状態だけど…
- 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:30:24
なんというか寝不足のデッキビルダー感
コンセプトとかやりたいこと先行して地盤おざなりな感じが - 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:33:27
ギラグにもダイレクトアタックで勝ったから2勝だな!ヨシ!
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:18:48
アンブラル→真月時のシャイニングを踏まえると2面性の象徴
ゴルゴニック・ガーディアン→元ネタのゴルゴンが神によって化け物にされた存在
マリオネッター→ドン・サウザンドの操り人形
カオスキマイラ→記憶を取り戻して悲劇の王子としての自分と狂気の王子としての自分が入り混じった状態
みたいな感じでエースが毎回違うようで全部ベクターを表してるのが面白い - 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:30:26
そもそも、本来相性の良いデッキ(魂のデッキ)は作中で使っているような嫌がらせの塊みたいなデッキではないんじゃないかねぇ
ドン千に洗脳されて以降は精神崩壊しているようなものだし
平和の王子状態でゴルゴニック使うとも思えんし - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:31:42
- 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:32:50
その展開やると自分が渡したVカードにやられるエンドはありそうなんだよな
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:12:28
元ネタの北斗七星のフェクダの別名が γ UMaだからな...マジでそうなのかも
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:34:52
ドン千は使ってるモンスターが脳筋なだけでドローゴーパーミッションが戦術だからかなりデュエルが上手いんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:01:42
中途半端なバクラみたいだな。
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:05:33
ひょっとして真月モードの良かれと思って!は素だった!?
或いは心優しい王子がドン千干渉で歪められたから
行動が全てな残虐ロールは何とかなるけど頭使う悪役ロールは甘さが出る感じ?