- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:09:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:10:13
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:10:22
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:10:41
いいだろ? 倒し甲斐のあるラスボスだぜ?
加減しろ馬鹿!!!!!とは思うが - 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:11:16
Q.出せればほぼ勝確のアニメ版ネオタキオンをどうやって攻略しますか?
A.カードを書き換えて召喚妨害します
あまりに無法すぎる - 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:12:01
いいだろ?
整数表記の火力インフレの極致みたいなZEXALのラスボスだぜ? - 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:13:07
バリアンの力無くしたアリトと同様だろうしオバハンはもう出せないとは思うが、どっちにしろメタがすぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:14:10
この辺のバカみたいな火力インフレ本当に好き
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:14:12
デュエル内外問わずやりたい放題な神だ面構えが違う
やることなすこと悪辣だし豪快だけど同時に緻密さもあるのすごいと思うよドン千
すごいとは思うけど絶対許さねえ!ドン・サウザンドォ! - 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:15:57
カードゲームアニメで本当に許されない行為をする奴があるか!
ちゃんとカードゲームの範疇で滅茶苦茶やれや!
からの馬鹿みたいな火力のヌメロンデッキ - 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:20:03
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:21:28
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:21:55
でもMr.ハートランドさんでもダブルアップチャンスメタったらのにラスボスがダブルアップチャンス見落としてるのはラスボスとしてどうなんやろうなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:22:22
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:22:36
流石にこれを超えられるとは思わなかったんやろな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:23:25
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:23:32
そもそもラスボスがモンスター守備で出すだなんていくらZONEやダークネスでもやらんからな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:24:47
- 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:26:21
ヌメロンドラゴンのインチキ効果なかったら勝ってたし守備表示ぐらい許してやってくれ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:26:51
アスフォは明確にデュエル中にその場で貰ったカードだから流石に仕込むのは躊躇ったのかねアストラル…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:44
相手効果はビヨンドには効かず、相手の攻撃力はビヨンドで0だからガチで相手のライフが3000以下だったらそれだけてゲームセットだな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:29:56
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:33:03
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:34:02
ナッシュには非干渉だったり
ヌメロンコード見つけるために世界ごと取り込んだり
サブプランの建て方が本当に絶妙なんだよな
ヌメロニアスヌメロニアが1回だけバトルを無効に出来る最低保証付きなのも奴の最後まで抜けない性格の反映な感じだし
(結果的にダブルアップチャンスの発動条件を満たすだけの物だったとは言え) - 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:34:14
ヌメロン・ネットワーク
フィールド魔法
相手のドローフェイズ時に自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から発動できる。
1ターンに1度、自分フィールド上にこのカード以外のカードが存在しない場合、
自分のデッキの「ヌメロン」と名のついたカード1枚を選択し、そのカードの効果を得る。
その後、選択したカードを墓地へ送る。
この効果は相手ターンでも発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、
「ヌメロン」と名のついたモンスターエクシーズが エクシーズ素材を取り除いて効果を発動する場合、
エクシーズ素材を取り除かなくてもよい。 - 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:34:19
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:35:35
アニメ効果のヌメロニアス・ヌメロニアは相手ターンに出すのが一番理想だったからな……
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:36:30
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:36:54
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:37:01
ダブルアップチャンス対策無いとはいうがまずそれ無しで10万まで上げなきゃならんからな
そんなん出来ねぇだろと思ってても無理はない - 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:41:57
そもそも対策もクソも効果使わなきゃ負けなんだから使うに決まってるじゃん
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:50:59
完全体の出番は4、5話なのに共闘してもギリ勝ちなの本当に無茶苦茶やっている
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:59:31
言ったらzoneも守備表示セフィロンにしてればあのシーン普通にセフィロン戦闘破壊させて他の時戒神で虐めて勝てた気がするしな
ドンは切り札使いきってるだろうからまだ押し切れる可能性はあるだろうけどあっちは完全に詰みだしな - 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:03:35
アニメセフィロンはテキスト(※)的に時械神を除外した身代わり効果が強制効果だった可能性がある
(※)効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
このカードは「無限光アイン・ソフ・オウル」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、自分のデッキ・手札・墓地に存在する「時械神」と名の付くモンスターを
攻撃力4000にして可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
このカードと戦闘するモンスターのモンスター効果は無効となる。
このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在する
「時械神」と名の付くモンスターの攻撃力の合計となる。
このカードの破壊とプレイヤーへの戦闘ダメージを
自分フィールド上に存在する「時械神」と名の付くモンスター1体を除外する事で無効にする。
- 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:06:02
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:06:10
本当に軒並みこいつのせいな上にやりたい放題するクソ野郎のくせしてやたらイケてる声で喋りやがって
- 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:15:08
- 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:21:20
ちゃんと手札は減ってるのほんと笑う
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:21:21
守備表示にすれば〜って言うけど切り札モンスターを負けるかも……って守備表示にするやつなんて自分のデッキ信じてないようなもんだろ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:21:45
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:22:37
ヌメヌメを突破されたらカード使い切って実質負けだった説
・某決闘大会と違ってリライティング罠以外のヌメロンカードがハイランダー、ヌメヌメロックみたいな事はできない
・リライティング罠による書き換えもネットワークだけがある状態でターン1、魔法罠エクシーズでメインデッキのモンスターのは妨害不可
だとするとドン・サウザンドのデッキはぶっ壊れだけど妨害喰らって少しズレたら機能停止する扱いが難しいデッキだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:26:51
遊馬の戦いをずっと見てきたシャークとアストラル(とハートランド)は遊馬の切り札ダブルアップチャンスを読んでくる
ドン千は多分、あんまり遊馬を見ていない(ナッシュとアストラルに注視している)のに加えてNo.以外歯牙にもかけていない - 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:29:00
1番酷いのはヌメロンネットワークがフィールド外に存在したことだと思うわ…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:29:30
それはまあ割とよくあることじゃねえか……?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:31:07
- 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:34:25
ミザちゃんのデメリットドロソは本来なら別カードとのコンボでデメリット踏み倒して使用する想定だったカード
ドルベと違って弱いカードをただ入れてるだけじゃない - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:34:52
- 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:36:15
ナッシュが効果ダメージ吸ってエクシーズの攻撃力上げるカード使ってたし、似たようなカード入ってたんじゃね?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:37:36
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:51:24
こいつのocg化は本当に最高だった
ただ肝心の罠がocg化してないから本来のガラ空き戦法とはまた違った闘い方をせざる終えないのが悲しいところ… - 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:35:22
全ての元凶が本当に元凶な珍しい例
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:52:25
・銀河零式、攻撃力下げて連続攻撃する奴などバーンダメージを下げられるカードが多い
・↑で攻撃力下がったタキオンを元に戻すカード(タキオンリフレッシュ)も積んでるのでその一環
・元々バーンメタをたくさん組み込んでる
あらためて見ると色々理にはかなっている
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:22:57
カードの書き換えがちゃんとカードの効果として処理された結果で良かったとか言ってる人いて笑った覚えがある
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:42:23
No.1〜4は純粋無垢な暴力って感じだけどドン産のCNo.1以降は相手に嫌がらせしながら倒すって感じの効果してて良いよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:51:44
攻撃力1万と10万の出すカードゲーム間違えてますよな異物感ちょっと好き
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:28:49
ダークネスと並んでカードゲームアニメじゃなかったらどうしようもなかった神
ダークネスと違ってデュエルも普通に強い神 - 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:41:30
ドローゴーするパーミ→バ火力で殴り倒すゲート→CNo.1でバーン→コントロール奪取しつつもっと高い火力で殴るヌメロニアス→自爆特攻か特殊敗北の二択をバカみたいな攻撃力で強要してくるヌメヌメって感じで相手に火力要求するのは変わんない癖に割と違う味のするデッキをブン回してるあたりドン普通にすげぇよ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:51:23
あんだけ傲慢な態度取りまくってるくせにゲートオブヌメロンから始まる全てのモンスターに攻略されそうになった際の保険的な効果ついてるのマジでこいつってなる
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:30
- 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:50:47
傲慢な癖に慎重と言うか慎重故に余裕があるって感じで本当に隙が無いキャラクターなんだよな改めて見てると
- 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:50:58
ヌメロニアスヌメロニアのきっついのは
前提となるヌメロニアスが思いっきりな制圧を掛けてくるからそこでそれに対抗するためにカードを根こそぎ持っていかれて息切れしたところにぶち込んでくるってのがなんだよね
マジで「自滅するか何もせずに死ぬかを選ばせる」悪趣味な効果 - 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:54:33
ヌメロニアスを処理するのにリソース吐き出し切った後の自分ターンのバトルフェイズに出てきてそのままターン内に処理しろとか無理ゲーなんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:14:58
ヌメロニアスヌメロニアにすら保険効果付けてたんだけどその保険が遊馬の代名詞にもなってるダブルアップチャンスの条件を満たすって裏目に出てるの好き
- 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:22:08
発動していたのさ!の説明を次のデュエルでするやつ初めて見た
- 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:31:14
- 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:42:47
- 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:11:13
蓮の花やヌメ門の名前からインド神話ベースっぽいよな
ただ神曲とか神勅とか別神話のネタも混ざってたりする - 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:30:29
あとは体色が金から黒になったのもカーリー的要素かもしれない
- 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:33:55
ニャル要素あるのではって言ってる考察は昔見た
- 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:36:35
- 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:38:24
強いだけじゃなくて頭も回りまくるしナッシュを見初める眼の確かさとか辛抱強さも持ってる辺り邪悪ではあるけどカッコいいわ 人望は性格悪すぎて全く無いけどそこもナッシュさんを取り込む事でカバーする辺りも
- 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:38:28
いまだにカード化される気配がないリライティングシリーズ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:42:48
ベクターにやられる演技がめちゃくちゃ力入れてんの後から見ると笑ってしまう
やることなす事のスケールがバカデケェくせに、こういう細かいことやるのさては好きだろお前 - 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:17:44
- 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:27:29
じゃあもしかしてZEXAL(タイトルではなく合体の方)も一蓮托生が元ネタだったり?
- 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:33:48
ヌメヌメのモチーフはヴィゾーヴニルとレーヴァテインじゃないかと思う
鶏を倒すと出てきて効果が堂々巡りみたいだし
見た目は七皇の剣に寄せてあるような気がする
あとレーヴァテインって杖のことで、初代の千年ロッドとも似てる気がする
千年ロッドの説明に「イマジネーションというやつは時に精神をむしばむ」って台詞があって
ヌメヌメはイマジナリーナンバーズだし - 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:36:08
やってることのスケールが神話の神殺しとかとおなじトンチキにトンチキをぶつけてるそれなんよね
- 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:09:03
古代エジプトで1000は蓮の花で描写されていたそうだからそっちもかかってそう
- 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:09:43
- 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:12:58
今まで散々数字を扱ってきた作品のラスボスの切り札が虚数なの当時マジで痺れたわ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:05:34
やはり攻撃力がクソバカでかいラスボス戦は見てて楽しい
ダブルアップチャンスで真正面から殴り返すのも最高 - 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:40:45
イマジナリーのiってそういうことだったのか!気付かなかった
- 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:45:51
それにしても
ヌメロニアス(カオス1000)が10000で
ヌメヌメ(カオスイマジナリー1000)が100000なら
(存在するかどうかもわからない)素1000は攻撃力1000なんだろうか…… - 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:50:33
- 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:52:55
ゼアル特有のいつもの特殊ルールなのにこいつだけ否定される理由が分からない
- 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:35:41
また某ねやタフスレで負けたんスか?
- 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:08
攻撃を無効化された時点でめちゃくちゃテンション上がったのを今でも覚えている
そのあとのダブルアップも - 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:48:04
一瞬だけLPが10万を超える数値だったの笑えるんだよな
直後に104000ダメ食らって消し飛ぶのも含めて - 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:32:06
ヌメロンがアニメから弱体化されまくってのOCG化なのにホープゼアルを禁止に追い込むくらい活躍したり、MDでは初期環境の一角かつティアラ実装後のDCで銀アイコン出たりと、強さへの説得力がハンパない
- 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:42:27
ヌメロンでホープ・ゼアル活躍って字面だけならラスボスと主人公の共闘みたいで熱いな
- 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:52:25
- 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:48:59
ドンはやりたい放題やった上でかわいそう感一切出さずに殴り飛ばされてくれたの好き
- 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:58:45
- 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:21:16
目標の為に動いてるけど合間合間の人生を割と楽しんでるな感
- 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:23:50
No.1~4がそれにあたるんじゃね?
- 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:26:50
良いよね、私を倒した以上この後どうなるかそしてどうすべきかはお前が一番よく解ってるよな?ナッシュと言わんばかりの不敵さもある最期
- 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:30:22
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:48:41
- 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:06:57
デュエルとは関係ないがイケメンになってんのが微妙に腹立つ
- 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:08:04
ヌメロニアス、ドン千視点だと勝利を確実にするために最終的に「攻撃を無効にする」効果があるんだろうけど
無効にしてしまった故にとんでもねえ攻撃力で殴られて敗北するの自業自得の極み感あって好き - 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:10:02
204000で殴って1100しかオーバーしてないの笑う
- 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:31:47
しょっちゅう言われてるけど豪快であっても雑ではないってのもキャラとしての魅力の一つ、ドントラㇽの時のデュエルスフィンクスの片鱗を見せてたし
- 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:53:50
OCG化には恵まれてるけどそれでもやっぱりシニューニャは自壊効果残して欲しかったな…って思うのは贅沢なんだろうか
- 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:57:35
- 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:10:02
コレでも七皇のうち、6/7吸収して完全体ではなかったからナッシュも取り込まれたらマジで終わったビングだよ