- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:58:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:00:26
未OCGモンスターは割と少ないよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:01:39
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:02:34
エクスカリバーとかいう託されたカードにしてはめちゃくちゃ愛用されてた非No.エース
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:07:02
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:08:24
様子見としてとにかく一番槍やらされてたよねゴゴゴゴーレムくん
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:09:15
初期は遊馬は攻撃力が高いから攻撃表示、アストラルは効果目当てで守備表示で後半は臨機応変に使うのが成長感じれていいよね…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:11:39
- 9125/09/30(火) 00:12:33
対立煽りみたいなコメントは荒れないように消すね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:13:27
終盤めちゃくちゃ働く虹クリボー
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:14:53
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:17:21
ガガガガーディアンOCG化はよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:17:27
魔人シリーズって販促で各自一回使われただけだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:22:02
推測ではあるけれど魔人って危険なナンバーズが使えない非関係者に使うカードだから出番が少ないのは仕方ない
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:20:17
ガガガ流明鏡紫山OCG待ってます
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:37:02
アニメじゃNo.はNo.でしか破壊できないからどうしてもvs.No.戦だと出しにくいよね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:38:00
通しで見るとレギュラー組の扱い方で遊馬のデュエルスフィンクスとかスタンスの成長が見えて面白い
ガガガマジシャンとか、一期だと「印象よりも結構直接殴ってるな……」となったのが二期だと最初からX素材目的で運用することが増えてたりとか - 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:39:17
隻眼のスキルゲイナーとかNo.相手におあつらえ向きな効果してるのに星4を3体とかいう召喚条件してるせいでデュエルコースターしか使われなかった惜しいモンスター
- 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:40:28
あれアニメでは名称コピーしないからNo.体制の対策にはならんぞ