- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:40:31
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:43:47
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:45:49
ドロー系はLOで対策して勝率担保
後攻はGかロンギ通った試合拾う
これを繰り返すんじゃ無いか?
クッソ長いイグニスターの展開を覚え、毎試合ミスなく誘発ケアしながら行い、4日間片時も休まず戦い続けることができれば、理屈の上では何とかなりそうな気がする - 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:48:23
このM∀LICEライゼオル混沌時代で
ヴァリアンツで銀アイコンもいるみたいで本当に世界は広いなと思った - 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:48:28
ロスト事件被害者かなにかで?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:55:20
デッキパワー的には可能だろうけどあんなクソ長展開系で走りたくない
ていうか普通はM∀LICE握る - 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:57:42
まあ後攻でも環境外でも勝ててる人は勝ててるんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:58:43
初動のパターンごとに動きが全然違って覚えるのすら難しくて目ん玉飛び出た
ロンギ重くないとか利点はあると思うけど常人の使うテーマではない
やはりAIなのては? - 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:02:15
ラグとかの要素から相手の持ってる誘発を読んで展開変えるのが多い上にかかる時間の都合考える時間を作ってのアドリブ展開がきつい上に基本展開が50通りくらいあるからね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:04:29
この手のテーマで展開を覚えようとしてる時点で間違いよ
そういう人には使えない - 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:20:19
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:41:30
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:44:52
とんでもねえアホだな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:44:52
やれる方であるデッキであることと実際にやれるかは全く別の話で、だからこそ実際成し遂げたことがすごいって話でしょ
イグニスターって展開長い上に展開ルートの分岐が多い上手く扱うのが難しいよりのデッキだから、dcっていう長丁場かつメンタルも問われる舞台でやったことがすごいと思うよ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:39:48
また鴻上博士が実験してんのか…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:28:53
「マリス強いしDCでやれるデッキでしょ」
「じゃあやってみてください、とりあえず今月か来月のレートで最終50位以内でお願いします」
こうするとアホさがわかりやすい - 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:58:56
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 04:02:24
アホに失礼だろ
なんか別の未確認生命体だよ - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:13:17
すげー
これが愛の力か…