遺跡のNoで該当するNo10Xを戦闘破壊するのって労力に対して対価が釣り合って無いよね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:45:52

    一挙放送を見て思ったけどぶっちゃけ遺跡のNoってアビススプラッシュとクリスタルゼロランサー以外は攻撃力を変動させる効果が無いから戦闘破壊させる展開にするには一手間かかるの本当に面倒だと思った

    特にライオンハートは攻撃力100で効果も双方への反射ダメージが売りなのに純粋な戦闘破壊でカエストスを倒さなきゃだから一番面倒だし

    仮に倒せて呪いを解いても味方になるのが確定で無いし(ミザエルやベクター)、味方になってもオーバーハンドレッドNoが使えなくなると言う弱体化する仕様とマジで労力に対して対価が釣り合って無い。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:14:31

    だからこそセキュリティが成り立ってるんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:15:49

    アビススプラッシュが一番戦闘破壊の展開に持ち込みやすい効果なのに肝心のシャークには呪いがかかって無いのが無情過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:33:32

    ドルベとメラグも呪い解いた所で最後までナッシュの為にと言ってバリアン側に立つ気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:06:38

    メラグとドルベの本来の歴史はちょっと知りたかったな…
    ドルベに関しては語られてる伝承と途中があまりにも乖離しすぎてて…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:13:58

    悪堕ちした騎士たちはドンに洗脳されてた説はあるな
    ただそれだと遺跡の愛馬が冷たすぎる感はある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:21:07

    スカイペガサスでヘイローやデーモン破壊もだいぶ大変だからな…スカイペガサスのメイン効果は場の相手モンスターに無干渉だし、ヘイローやデーモンはこっちの攻撃力下げてくるから、ドルベが効果使った後にオネストとかを使ったりでもしないと無理じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:21:44

    >>6

    マッハさんはほら……(かつての主人の友ナッシュと同じ名前だが似ても似つかない眼鏡………うん!知らない奴!!)ってちょっと抜けてた可能性あるから……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:53:47

    >>5

    メラグは「戦争直前に『自分の身を犠牲にアビスを召喚するように』と洗脳されました」で終わりな気がする

    アリトの親友の王様みたいに、ナッシュをバリアンに落とすための道具枠

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:58:16

    >>9

    あそこで実際わざわざ自分から自己犠牲にしていく必要性が薄いっちゃ薄いからな

    メラグがそれをやったってことを引き金にしていくわけだし本当にエグい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:06:48

    自分が制作側の立場だったらせめて遺跡のNoの素のステータスを上げて素材にも縛りを付けないで欲しいと思う。お陰で攻撃力を上げる手間が掛かって若干デュエルのテンポがもたついてた印象がある

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:09:11

    >>3

    しかも遺跡のNo.持ってるのがシャークっていうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:12:20

    >>7

    スカイ・ペガサスだけは「ペガサスを装備したモンスターでヘイロー/デーモンを破壊したら、本当の記憶が戻る」みたいな特別措置だったのかな

    他の6体と違って、ペガサスは前世から「使われる側」だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:18:18

    >>11

    古狸の獣族指定が地味に面倒、カード効果で獣族にした描写も具体的に描いて無い下りは制作側も苦肉の策だった感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:23:01

    ベクターはともかくミザエルはカイトの命かけた説得と共通の敵がいるから一応最後だけは味方側に立ってたってことでいいんじゃないかな
    これぐらいのことがなきゃ味方にならないのが労力と対価が見合ってない問題っていうならそうだね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:10:31

    アリトもドン千倒すまでは仲間だって感じだったしナッシュのようにみんなバリアン世界を守るために戦うだろうな
    だからこそバリアン七皇に選ばれた魂たちなんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:12:35

    結果的に呪いを解いてもナッシュ以外の七皇がドンサウザンドに吸収されてるから苦労が全部見ず水に帰すで割に合わない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:00:02

    そういう展開にしたかったのは判るけど自分がシナリオライターならせめて素の攻撃力を高くして欲しいと思う。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:04:07

    >>18

    種族変更して無理矢理遺跡No.出すとかしてたんだから制作側的には攻撃力なんて誤差だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:52:04

    彦久保「デュエル構成の苦労が分かったか」

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:24:05

    もしかしたら程度の考察で制作側の案にはナッシュとメラグの遺跡のNoはナッシュの場合はアビスで101を倒したら、ドン千の呪いが解けるんじゃなくてバリアン時代の記憶を思い出して人間転生直前の記憶、ベクターに始末される記憶を思い出すんじゃないかって見返して思ったことはある
    メラグの方はクリスタルゼロで103倒したら、ドン千の呪いが解けて真の記憶、バリアンになった経緯、バリアンになってベクターに始末されるまでのことを思い出すような気がした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています