シャイニングドローって狙ったカードを引いてるわけじゃないのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:19:02

    ダブルアップチャンス引いて驚いた反応してる辺り
    デュエルの神かなんかかフィールドの情報から見て最適なカードをドローさせるorデッキになかった場合は最適なカードを創造する
    みたいな感じなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:21:53

    神なのか自分が無意識化でこういう状況だからこういう系統のが適してるな〜と考えてるのかは分からんが
    ある程度の方向性は決められても最後はランダム

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:22:41

    シャークさんとのデュエルを行ってるのならあの時は「デュエルに勝つ」のならダブルアップチャンスで間違いなかったよ、ドローリセットバトルの効果適応下においては最適解
    ただしこれまで開示されてた様にセット及び手札の情報は読み取ってくれないし、何よりデュエルの中で見つけた答え=何度でも挑み続ける事としてあのカードが来た事に驚いたんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:22:43

    そんな感じ、文字通りアニメのピンポイントメタカードを能力にしてる感じだし。ただし、相手の伏せや手札は考慮しないものとする。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:28:44

    外注で公開情報からの最適解を作ってもらうor持ってきてもらう能力っぽいよね
    始祖ユミルみたいな感じなのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:34:23

    外注ならそれこそヌメコあたりにやってもらってるのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:36:37

    >>4

    初使用のVSカイト戦の時点でカイトが罠発動して引き分けだしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:37:03

    一応引いたカードちゃんと目視で毎回確認してから使ってるっぽいんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:53:34

    >>8

    「自分で欲しいカードを作る」というよりは

    「局面に欲しいカードを『作ってくれる』」力なんよね

    意外と細やかな描写に気を遣ってるってのは見返すとはっきり分かる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:59:40

    カード複数枚ドローで必要だったりすることもあるから
    シャイニングドローは生み出せるカードの能力に上限あるのが確定してるんだよな作中でも

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:09:30

    ベクター2戦目のデッキ切れ対策に全く役に立たなかったダークドローから察するにドローカードを望むカードに書き換える能力っぽいんだよなシャイニングドロー

    正直エリファスに「かっとビングと真逆」って言わせといて結局シャイニングドロー使うんかい、ってのはある

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:18:53

    >>11

    エリファスというか、アストラル世界のは最初からシャイニングドローをし続けることで自分の思う展開を常に広げ続けるカオス(可能性)を失った発展性のないシャイニングドロー。常に必然である最強の一手を叩きつけるから挑戦とは真逆って意味で

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:26:11

    >>3

    >>9

    これを踏まえた上でシャイニングドローで来たカードがダブルアップチャンスだったらそりゃビックリもするわな

    いつもデッキに入ってる馴染みのカードが作られるなんて思いもしないもん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:27:46

    >>13

    いや、シャイニングドローはなじみのカード作られることは以前にもあったからそれで驚くことはないと思う

    トロン戦でハーフアンブレイク確か作ってたし

    それはそれとして、この状況でナッシュを打倒すことしかできないダブルアップチャンスだったのは驚いてそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:29:27

    その場の状況に置いて最強デュエリストに必要な最適解が来る
    ただし知らない情報までは予測はできても完全に把握はできない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:53:06

    ご都合システムには違いないんだけどちゃんと細かい気配り効いてると言うか納得感があるわ
    あくまで公開情報から最適解導いてるだけなのが良い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:08:41

    公開情報からなのは口上からもわかりやすいね
    ドローさえも"デュエリストが"創造する
    だからあくまでも引いたやつはシャイニングドロー使ったやつが知らなきゃそりゃ全て見通して最適解なんて作れない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:14:29

    少なくともダブルアップチャンス来い!と思って引いたわけではないんだよなナッシュ戦

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:54:18

    >>18

    あの状況で遊馬が託すとしたら「俺の運命を決めろ!」って自分の全てを込めた結果だろうからな

    下手しなくとも元からダブルアップチャンスだったとも言えるレベル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています