- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:55:28
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:56:30
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:48
2番目はパーツ取りとして優秀、3番目は基盤から強いって違いじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:58
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:00:38
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:04:00
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:15:17
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:18:34
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:21:35
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:22:51
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:23:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:26:12
いくら強い新規が来てテーマが環境行けてもストラクに新規が1枚ずつしか入ってないならパーツ取りストラクになるんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:27:48
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:35:59
言いたいことはわからなくはないけどこのスレでの比較対象は「新規は強いパーツ取りストラク」と「そのまま大会に持ち込めるレベルのttdみたいなストラク」だから「パーツ取りストラク」同士で比べるのは欺瞞じゃねぇかな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:38:12
前後のマシンナーズと代行天使で比較されまくったやつじゃなかったか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:40:31
遊戯王のストラクは強弱は置いといて、デッキ組むなら3箱買う前提だからな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:04:19
エミネムさんはカードゲームにも詳しいのか
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:09:08
1個目なのに無駄に高いやつはうんこまん!
- 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:19:34
ショップの圧力のせいで再録渋って無駄に価格だけ高くて中身弱い奴…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:56:10
タイトル言ってないのにわかってしまう辛さ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:57:05
エミネムさんとか久々に見たわ…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:36
ガンダムカードゲームのストラクは全部ストラク限定のうえに環境の主要パーツ入ってるから2個目と3個目の複合みたいになってるんだよな
おかげでストラクが品薄なうえにブースターは再版しすぎで逆転現象が起きてる - 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:25:37
ヴァイスは1もあれば2もあるし3もあるパターンやな
3は割とレアケースだけど - 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:30:27
MTGはほぼ1しか作れない呪いにかかってる
統率者で辛うじて2、3になれる程度 - 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:30:36
ドラゴニックレギオンとかいうガチの闇鍋ストラク
当時高額だったレダメが再録されたので当時はかなり需要あったと聞くが - 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:38:11
- 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:44:04
今も統率者デッキがそうなっている
- 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:52:27
遊戯王しかやってないけど最近は1ほとんど無いよね
わざわざ弱いストラクなんて買わんもんな - 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:02:10
デュエマのいきなりつよいデッキシリーズは1と3のいいとこ取りみたいなコンセプトしてるな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:04:17
初心者でもそこそこわかりやすくて噛み合い良ければ環境相手に取れるっていうお得さよ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:06:16
ポケカはわかりやすく123全部分かれてる気がするわ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:08:29
デュエマ始めてすぐ3買ったけど即殺されてキレた思い出
- 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:18:35
- 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:21:12
遊戯王は1の役割をMDがになってるのが大きい
初めての人はコレ!って依存性の高い物を渡されるんだけども - 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:45:13
1のタイプのストラクは黎明期か新しいアニメとかでルールに明るくない新規のプレイヤーを見込めるときにやるものだから(MDからのプレイヤーはルール知らないわけがない)、アニメがなくなった(烙印アニメは既プレイヤー向きだから別)今のOCGでやる必要がないんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:40:52
- 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 04:05:06
TTDがある程度わかりやすい&環境クラスに頑張れば戦えるっていう13いいところ取りって感じよね
- 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:12:58
バロ書って過大評価されてるよな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:24:00
- 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:29:38
ユニオンアリーナはほぼ1で売れなかったのでスタートデッキ以外のデッキに使う専用テキストプロモを封入して2の要素を足して値上げした
最近はしっかりデッキの基盤になるように明らかに下位互換みたいなカードを削除してるから3に近づいてる
プロモが4種1枚ずつで4積みするならデッキ2つ分のカードが無駄になる上に再生産しないから環境デッキ必須プロモとかになるとすぐに在庫無くなるのが厄介