遊戯王ZEXAL全体感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:28:56

    最終回を迎えたので最終週だけじゃなくどの回の感想もok
    1話でも100話でも細かいシーンでも今更あそこの感想書くのもなあってのも書き込んでいってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:30:24

    ホープルーツの効果であえて攻撃力下げるアストラルのシーンが、地味に好きなんだよねぇ

    本来なら対高ランクorエクシーズ複数戦用の効果だからアニメ版ルーツ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:31:02

    最初から一気見すると分かるシャークさんの「最初から分かり合っていたんだよ」の重み
    本当に最初に理解しあってる…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:31:05
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:33:43

    遊戯王のアニメをちゃんと見るのは初めてだったけどとても楽しいアニメだった
    一番好きなデュエルはⅣVSナッシュ
    お互いに一歩も譲らないデュエルで超満足でした

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:37:13

    遊馬のタクティクスの向上も分かる一挙配信だった
    ゴゴゴゴーレムの攻撃表示一つでここまでデュエルが上手くなったんだなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:37:18

    改めて1話から見ると遊馬とアストラルの関係性の変化がすごく丁寧に書かれているな……とかシャークさんの人外伏線が序盤から結構あるな……とか2周目だからこその再発見がたくさんあったな。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:37:56

    他のアニメの話題も入っちゃいますが、今期のプリキュアが最初の主要人物キャラデザやや年齢層低めにしてから大人びたキャラデザの追加戦士来る感じがすっごい好き
    それで、ZEXALも丁度そんな感じで三勇士とトロン兄弟の差によるコントラストが最高
    オッズアイ好き性癖にも良い。デュエルディスクとDゲイザー付ける流れがホビーアニメらしさありつつ近未来のカッコよさもある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:38:25

    10年以上前のアニメながら伏線の回収の鮮やかさと作画とCGと声優の豪華さが現代でも遜色ないレベルなんだよな
    声優陣に関してはそれまでの遊戯王アニメだと声優は本業声優じゃない人とか新人を採用することが多かったから遊戯王以外ではあまり名前を見かけない人も多かったけど
    ゼアルは大物が大勢いたり当時新人でもゼアルがきっかけで人気になって他のアニメでも引っ張りだこになるパターンが本当に多い

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:38:46

    今週の感想スレに書き込めなかったけど、やっぱこのシーン好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:39:41

    ZEXALのCGマジで豪華でかっこいいんだよな…
    しかもいっぱい出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:40:37

    >>7

    皇の鍵の件もだけどナンバーズに乗っ取られてた人の記憶は基本残ってないのにシャークさんだけ残ってたもんな…

    忘れてたぐらいには伏線しかねぇ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:42:38

    マスターピースが歴代最高クラスに好きな主題歌になったが、俺の滑舌が終わってて歌えないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:44:56

    一挙に合わせて関係者の新たな情報もいろいろ出てきてくれて楽しかったぜ


  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:17:49

    畠中君の口笛好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:23:23

    カイトを初めて見たのだが想像の三億倍強かった。マジで偉大なる壁だな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:32:44

    >>16

    カイトについては物語のセオリーぶち壊しまくり(主人公に勝ち越しとかデュエルで勝った後に死ぬとか)なのにちゃんと面白くて凄いなって

    その過程が面白くて説得力があることが大事なんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:45:18

    記憶以上に働いてるV兄様と無能と有能を行ったり来たりしてるドルベ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:54:40

    ナッシュ戦の決着はよく話題に上がるけど「勝ち負けより大事な事がある」のを優先するのは1期の頃からやってたんだなあって一挙で見るとわかりやすかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:01:13

    一挙だと毎回遊馬が何かしらで折れかけては立ち直るシーンが入ってきて、13歳……ってなった。
    てか壁多すぎん??
    ぶつかるたびにちゃんと乗り越えてるのすごいよ遊馬

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:15:02

    V兄様の車で一旦逃げる時ミザちゃんが凄い速さで迫ってくるとこ急に怖く感じた
    イッキ見で話し繋げてじっくり見てるからか、ミザエルに襲い掛かられる怖さが追われる側目線でちょっと体感できたというか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:41:40

    >>21

    背後からは最強格のミザエルが追いかけてきて前方には最強格のナッシュが待ち伏せとかいう絶望しか無い状況

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:48:11

    別に別作品批判というわけじゃないんだけどデュエルがちゃんと初心者向けに色々説明入ってて見やすい構成してるなって思った
    5dsマジでトントン拍子で進んでいくし序盤色々と濃いから逆に驚いちゃった

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:55:12

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:31:38

    >>17

    兄さんとオービタル7が亡くなって辛いのに遊馬を笑顔で迎えに行って偉いよハルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!


    カイト本人は希望を託して一応ある程度満足しながら逝っただろう事を考えると、あれやっぱフェイカーへの罰よな

    兄がガチで死ぬとこ見せ付けられたハルトにはかわいそうだったが

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:57:36

    シャークとカイトだけでいいから生き返った後に遊馬と会話するシーンが欲しかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:21:43

    ロビン好きだから最終決戦での助太刀は嬉しかったんだけど、ちょっと登場が唐突だったとは思うんよな
    あとアンナもだけどアストラルの事とか知らないはずなのに闘いの儀で自然に受け入れてたのって、決闘中にミザエルから事情を教えられてたんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:32:20

    他の七皇は既にデュエルしてた・その後デュエルするから良いとしてメラグVS鉄男だけは見たかったな、初戦だからラグナ・ゼロをお披露目する良い機会だったと思うし鉄男も親友として印象深かったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:37:49

    色々ありすぎたせいか人間のはずなのにシャークドレイクをカオス化させたのスルーされてたのかな?…トロンもどう思ってたんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:38:25

    遊馬のこいつ普通じゃねえぞって描写がそこかしこにあったことにビビった
    皇の鍵があるからとか言い訳できてたけど消えてからもナンバーズ使えてるのはおかしいという
    ホープだからといってナンバーズが牙をむかないわけないというのが鉄男vsブラックミストで出てるという

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:39:40

    「やたら叫ぶカイト」とか「ン熱血指導!!」とか「はいはい我のせい」とか「ドルベのカードが弱い」とかネットで誇張されてるのかと思ってた部分が誇張じゃなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:43:52

    ドルベ行動や画が記憶以上にシュールな上にカードでも弱さがネタになるのが納得の強烈さ
    特撮の某橘さんと一緒で狙ってないのに遊戯王で終始ギャグ出来るのはなかなかない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:11

    いつも思っていたことだけどDゲイザーセットする人が少なすぎる!!!!!
    お前らもっと文明の利器を活躍させんかい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:48:53

    IVさん家で目覚めた時以外ちゃんと服着てたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:23

    ベクターって顔芸とキャラの濃さの印象でどんなデッキを使ってたのか思い出せなかったから、見てみたらデッキがランク4、ランク2主体のデッキで珍しいデッキだなって印象になった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:00:10

    >>30

    皇の鍵消失してたあたりとかは「もうそんなもんか」って視聴者が流してたけど、

    序盤からしつこいくらいにああやって描写してて、偽ナンバーズですら一般市民やらにあんだけ影響出てたのに遊馬が問題なかったのとか、

    それこそアストラル世界の当初の体質とか考えたら答えは一つしか成り立たないのに

    ミスリードの立て方がうますぎる……

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:05:05

    放送当時は73話位まで見てたのは覚えてるけど最終回150話行ってなかったんだな
    73×2でぴったりではあるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:15:33

    フェイカー助けてからのカイトめっちゃ遊馬のこと助けてくれてたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:17:25

    遊馬vsトロンがめっっちゃ好きだわ
    分かるさ!のとこが本当にもう・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:29:58

    定期的にバカの火力になるの大好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:37:46

    改めて聴くとOP1のマスターピースがZEXALそのまんますぎる
    世界の果てで見る景色が真実➡旅の途中君と見た景色が真実とか
    その手を離さない~なんて例のシーンまんまだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:41:49

    >>37

    アークより2話、5Dsより8話も少ないからな…

    後2話くらいあれば鉄男VSメラグ、アリトVSギラグがしっかり描けたかもと思うと色々と惜しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:44:17

    遊馬とアストラルの2人が仲良くなる過程はバディものならではって感じ
    ちょいちょい挟む日常パートとか2人でデッキ構築考えたりとか些細な描写だけど好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:55:14

    最後まで見ると見え方が変わる作品だと思ったな
    言い方悪いけど一見ズルに見えるシャイニングドローとか進化するホープとかの主人公に都合の良い要素が終盤になって主人公にも牙向いてきてそれを乗り越えていくから後から腑に落ちる構造になってるというか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:59:30

    >>42

    話数に関しては放送時間帯も要因なんじゃないかな

    ゴールデン帯と日曜の夕方はテレビ局のスペシャルやスポーツ中継とかで潰されやすいイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:30:54

    II前半の璃緒の能力ってバリアンじゃなくて前世巫女だから?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:37:37

    >>46

    電波キャッチしてる時に瞳がピンクに光る時と緑に光る時と光らない時があるんだよなあ

    光らない時はなんか巫女の霊能力っぽいけど

    タキオン襲来の時はピンク→緑(赤オーラ)はバリアンっぽい?

    ベクターの遺跡では緑(緑オーラ)

    あと「この世界で私はお兄様を見守る精霊となった」と言ってたから

    マッハやポン太みたいにクリスタルゼロの精霊でもあるんじゃないかと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:57:39

    シャークさんVSカイトとかいうシャークさんがありえんくらいボコボコにされたうえ物語的にもとんでもない事が起きてる特異点

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:11:54

    >>48

    今考えてみたらカイトが序盤でバリアンのリーダーの魂を奪ってるのヤバいな

    もし魂を返さないままストーリーが進んでたら話が大きく変わっていたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:40:16

    >>7

    璃緒が目覚める回でナッシュが敵役として漫画に描かれてるけど、あれがまさか伏線とは…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:49:51

    ドルベ使ったモンスターがウィングス、ブックス、ソードだけなのも問題なんだよな
    いやグローリアス・ヘイローとノーブル・デーモンをさっさと出すならこれと七皇の剣使いしかないけど……だからスケール、セプター、スローネが生まれたからのも納得ではある
    リメイクするならやっぱりスカイ・ペガサスも光天使に属して欲しい気持ちはある

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:02:52

    >>44

    それまで別系統だったバリアンのインチキさが最終的に露悪パロかのようなドロー操作能力に進化して、主人公自身に対してだけならともかく能力を持たない実力だけの仲間達にも振るわれるの大分エグいからな・・・

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:31:19

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:39:04

    >>34

    ベクターまで裸にするあの人のファンアートと記憶混濁させんなやwww

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 05:19:31

    全部わかった上でみるとフェイカーがカイトの父親すぎる…非道な行為(悪辣な黒幕ムーブやナンバーズハンター)を行う時は無理にテンション上げてるところとか
    1期終盤で
    フェイカー「カイトォォォオオオオ!!!」
    カイト「父さぁぁぁあああんん!!」
    ハルト「兄さぁぁぁあああんん!!」
    で爆笑した 親子だわお前ら

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:28:24

    TwitterでZEXALのインド神話元ネタ考察やっている人がいたけれど、カイトだけ徹頭徹尾過去作ライバルの集合体で神話要素が見当たらなかったってのに笑った
    一人だけ神話体系の外の人だから全員殴り倒せたのか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:43:48

    自分は途中から考察放棄して普通に見てたけど初代要素がかなりちりばめられてるらしいね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:38:25

    >>52

    デュエルに干渉できる特殊能力持ってるのが味方陣営で主人公だけだからそのまま戦力のキツさに繋がってるんだよな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:00:28

    思ってた以上にキャラ居たんだなって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:12:23

    なんでホープしか使わないの?
    →ホープ以外の手に入れたNo.が大味過ぎるからなんだかんだ攻めと守りのバランスが良いホープが使いやすい。
    改めてお前らと見てこうなった。

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:39:05

    ナッシュVSⅣでディザスターレオに脳焼かれたデュエリストはどうなりますか?

    専用のデッキ組むぐらいにはなります

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:44:00

    日常回はもうちょい削っても良かったなってなった
    一挙で見てもあんまし面白くはなかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:48:09

    >>60

    アニメ環境だと自分の攻撃も止められるのが割と便利な印象

    相手が攻撃力上げてきてもリカバリ効くのは大きい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:50:48

    >>60

    ランク4×2だと

    ガンマン→地属性縛り

    エクスカリバー→戦士縛り&効果はLP500以下限定

    ザムライ→素の打点が低い

    スカイペガサス、ラプソディ→No.だが打点が低い&入手が後半

    とどれもこれも少し微妙な性能な上にガールのレベル同調効果もアニメにはないから必然ホープなんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:51:41

    どちらかと言うと倒した相手のナンバーズをゲット出来る設定が要らなかったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:01:04

    ドントラルというワードが生まれた

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:03:49

    一挙で改めて見ると終盤の遊馬泣いてばかりで可哀想…ってなるなった
    最後にみんな帰って来て本当に良かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:05:54

    次はニコニコで見たいな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:34:25

    このタイミングでスタッフ側の裏話も聞けるの本当にいい時代だよ

    5D'sからの子供向けじゃね?って前評判はあったけどそもそも対象年齢下げてるんだから当たり前、って話になるしね


    それはそうとCG無しで動くタキオンも見たかったから蛯名さんがんばって♡

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:41:19

    >>11

    歴代見てもCGの質がダントツでいいんだよね。しかも数も多い

    これのおかげでDSODのCGにも繋がったかと思うと感謝しかない

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:01:58

    デッキからトラップなんてありかよと思ったけど、MDで蟲惑魔のフレシア使いまくってたことに気づいたんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:14:28

    >>58

    なんか干渉できないまま殴り勝つやつが約一名いるのですが…

    やっぱりおかしいって兄さん

    まぁ、人間なので肉体ダメージには勝てず決闘に勝っても死ぬのだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:17:42

    ネタや語録から入った人は大体こうなってた

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:18:38

    白き盾のシーンとかあっこれかぁ!って感情とドルベ……って悲しみが入り混じって情緒が混沌としたわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:19:39

    ドルベ再評価路線は面白かった。

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:24:16

    非力な私を許してくれ……が全然笑えんかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:26:26

    終盤が駆け足すぎて在庫処分って言われてた気持ちもわからんでもない
    それまでが丁寧だったからくる感想だな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:39:12

    >>11

    しかも無機物(ニュートラル体)からガシャン!ガシャン!バーン!って感じに変形する過程が神すぎる。CGに自信なきゃできねえよアレ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:51:08

    >>75

    それはそれとしてピンポイント過ぎる上ワンキル出来なきゃ自爆(対策札0)という命がけ過ぎるカードばかりでそりゃ無能とネタにされたのもわかるわ、というね

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:07:51

    やっぱりカットされた七皇達の七皇の剣を使うまでのデュエルを見たかったな
    これだけで4話位稼げるよな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:02:14

    これだけの長編なのに…というかだからこそと言うべきか遊馬と小鳥がお互いここで惚れましたっていう象徴的エピソードないの結構すごい
    お互いに相手のこと想いすぎーー!なエピソードは無数に出てくるのに

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:07:49

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:35:40

    二対一のデュエルを作る難しさを考えるとドルベのカードもさもありなんだな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:11

    >>81

    だって物語が始まる前からお互いに好きじゃん…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:36:32

    OPEDの詰め込みっぷりと華やかさが今でもトップレベルに好き

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:53:17

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:34:02

    授業参観回いいよね
    シャークさんとタッグデュエルする回と並んで序盤のお気に入り回だわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:20:32

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:22:02

    未来皇が一瞬ルーツと並んだ時に小さく見えたんだけど
    ポーズとかのせいなのか遊馬だから小柄な設定なのか

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:22:45

    ベクターが正体判明~最後まで凄まじいキャラだった
    そりゃ例の回は伝説になる
    俺と一緒に逝ってくれよと遊馬の返答には度肝を抜かれた思い出

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:24:51

    >>88

    話数削れたのもあるだろうからなあの辺は…

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:30:50

    >>81

    だって小鳥にずっと対抗意識持ってたキャットちゃんも内心負け認めてたし…

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:35:54

    カードゲームに1ミリも興味無くて弟が見てたからって理由でぼんやりテレビ眺めたり眺めなかったりしてた自分が明確に覚えてる最古の回がファンサービス回だからIVってやっぱ初見でも分かる強烈なキャラしてたなって
    そこからちゃんと見るようになったしリアタイできて良かったなって思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:57:13

    台詞回しも動きもキレッキレでインパクトがあった
    特にⅣとベクター

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:20:35

    当時ナッシュ化についてはシャークさんもドルベもだいぶ酷評されてたから初見だったリアタイ時と2週目の今で世間の反応の違いが印象的だった

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:29:25

    >>95

    ドルベは妙にネタにされてたタイミングだったしシャークさんは長期アニメ故の分かりにくさがあったからね

    まぁこの一挙放送で改めてドルベは無能じゃなくて非力という評価が正しい事と、シャークさんの最序盤から積み上げられてた伏線の数々に気が付けたとも

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:57:48

    >>95

    最後はみんな蘇る保障が無い上でシャークの指揮で人気キャラ達からほぼ一般人の少年少女までも殺されていく地獄の様相を一週間1話ずつ見るのは一挙放送のお祭り感覚とはほど遠かったろうな・・・

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:27:37

    でも光の粒子になってるからなんだかんだ帰ってくるだろうなとは思ってた
    ガチでビビったのは月面でガチ死したカイトの時だよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:47:03

    ベクターが真月やってる時を見直して思ったが割と素が見えている場面多いなと思った
    スポーツデュエル回で遊馬にデュエルしようとして断られた時の一瞬の心外だみたいな表情とかデュエル観戦時にポケットに手突っ込んでるところとか

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:54:31

    質問なんだけどナッシュVSベクターでナッシュがアビススプラッシュのORUを1つしか使わなかったのってベクターの伏せを警戒してたからでいいのかな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:11:21

    新ゲスは遊馬が何かしらの被害に遭う時に悪戯っ子の顔を挟めてからテンポ遅れで驚く。心配する。アクションしていることにも気付けた

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:33:58

    登場ノリノリに視えていた特にカイト、Ⅳの悪事をやけっぱちに無理矢理酔っ払ってしてるだけで偶にスン…としていたね
    というか一期の頃の敵対キャラがゴーシュ、ドロワ以外ほぼ全員病んでる

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:06:04

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:23:52

    なんか牧歌的なデュエルのイメージを持ってたけど視聴してみたら下準備なく即エクシーズからのさらなる効果のn度打ちでびっくりした
    正直デュエルの内容を理解できてないところも多かったけどキャラとストーリーが面白くて最後まで見てしまった

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:03:15

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:05:48

    >>87

    あれで一馬さんと未来さん含めて九十九家が好きになったので

    もうちょっと両親、特に未来さんの方を掘り下げてほしかったなと…

    一馬さんも大概謎な部分あるけど未来さんはその比じゃないので

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:06:51

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:10:19

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:15:16

    1期のゴーシュドロワ戦でのマーズスラッシュ(4倍)も昔リすげぇだったのに改めて見るとアトランタルホープの20,000超えあたりからリミッター外れて馬鹿みたいな攻撃力出してくるの好き

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:16:35

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:23:12

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:24:20

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:27:34

    一挙だからってのもあるけど序盤の来週への引きがほぼシャークさんだったの笑う
    毎週変なトラブル起きてる癖にコイツ一期時点だとただの一般不良鮫なんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:33:13

    >>95

    一挙はもうオチが分かってるからってのもあるからね

    キチンとケジメつけた上で最終回迎えられるってわかってるから安心して観れるのもあるけど当時はまたかお前ふざけんなってなるのもしゃーない

    是非はともかくシャークさんが「何度も敵対してる」ってのは今でもイジられてる部分ではあるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:58

    >>76

    元から(カードが弱すぎて)笑えないシーンではあったんだけどね

    当時笑われてたのはこうでもしないと浮かばれないというのも多少あった(どう考えても脚本の都合で無能カード持たされてるので)

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:38:10

    「非力な私を許してくれ」は笑いより先に「は?」が来る

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:57:51

    ダークサイドディメンションズ見るとダメージ受ける描写とかしっかりゼアルの影響受けてる

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:02:07

    使われなかったスカイペガサスの装備効果みるにドルベは尺調整の皺寄せ食らってた感あるし尺が充分だった場合の完全版ゼアル見てみたかった気持ちはある
    多分ドルベだけじゃなくてギラグも描写が丁寧になる

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:52:21

    >>101

    >>102

    全部分かった上で見返すと感情とか表情の描写すごく丁寧だよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:07:42

    イッキ見に影響されて買っちゃった…

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:23

    キャラが魅力的過ぎる遊馬はマジでエリファス戦最高に主人公してるし
    カイトはずっと強くてかっこいい
    シャークは名デュエル量産するし
    ベクターとドルベは見てて面白い
    IVは面白いし熱い後一挙で見て他のトロン兄弟も魅力的に写った
    個人的にアリトとミザエルも好き

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:01

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:33

    >>118

    ただドルベが途中で本当の記憶取り戻すと本編の流れ自体かなり変わりそうでもある

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:17

    デュエルの構成がすごく練られてるのを一挙で見て実感した
    ZEXALでは怒りとかで戦うと脆いとか言われるようにIVが負けた時ナッシュに対する怒りでドローしたからこそヴェンジェンス引いて負けたって指摘読んでその通りかと思った
    他にも遊馬VSナッシュ戦とかVSアストラル戦とか色々気付きが多かった

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:09:18

    マスターピースがマジで好き
    何度もOP見返してしまう
    折れないハートとかWonder Wingsも好きだけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:13

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:11

    一挙で見るとシャークさんの裏切りというか本陣戻りというかはかなり丁寧なんだけどこれリアタイで1週1話だとまた裏切ってるよーもなんか分かる感覚だなっては思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:09

    遊馬の正体掘り下げされなかったの残念
    あんな15秒程度で正体明かされても…
    遊馬はあくまで救う側で本人が謎の中心ではないってことなんだろうけど
    初代の王様みたいに最後は遊馬の正体を掘り下げて締めると思ってたから

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:16

    遊馬の正体関係だとドン千のカラーリングが遊馬似だったのはなんか設定あったのか気になる、単純に本来のカオス持ちアストラル人はあの色ってだけかもしれないけど
    シャークさん時間掛けてデレるのかと思ってたら1クールしないうちに好感度MAXになってんの記憶より遊馬好きすぎて面白かったわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:51:57

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:19:05

    >>129

    Dr.フェイカー戦なんて事情は全く分からないが遊馬が戦ってるから一緒に戦ってるだけだからな…

    「勘違いするな。俺は遊馬を助けたいだけだ」

    ツンデレっぽい口調なだけでツン要素一切ねぇ

  • 132スレ主25/10/03(金) 00:34:51

    よかれと思ってレスバは削除しました!

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:49:49

    >>131

    監督から遊馬がいるから大丈夫って言われてたって聞いてめちゃくちゃ笑った

    そら全力で助けに行きますわ遊馬のこと

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:08:53

    >>131

    フェイカー戦時点だとトロンやIVとの会話で軽く聞いてたくらいしか情報ないのに遊馬はともかく敵対してた記憶しかないカイトとも手組むからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:22:05

    強引かもだけど、トロンに記憶改変された時に(改変された部分以外は)シャークさんが知らなかった事情も流れ込んできてたとは思う
    それが解けて救急ヘリ来るまでの樹時間で遊馬とちょっと話せて事情は察したみたいな
    改変部分に直接フェイカー出て来てたし「遊馬、あのフェイカーとかいうジジイは何なんだ?」くらいは聞いてそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:42:28

    >>106

    なんか母ちゃんの方が全然言及されないので病気とかで亡くなったと自己解釈してたら

    終盤にアストラル世界で普通に出てきておったまげた

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:00:54

    今回のZEXALイッキ見で遊戯王というジャンルに初めて触れたんだけど最近なかなか見ないような王道でアツい展開とかシュールなシーンとかがたくさんあって本当に面白かった
    童心に返って夢中で見てた

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:14:56

    ベクターが最終回で「よかれと思って俺様も手を貸してやるぜ」って発言あれだけ色々やらかしたのに嬉しいの凄いわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:04:28

    ハ(エ)ートランド戦でのⅣの「クソバエがもう一匹増えやがった!」ってドドドド直球の罵倒好き

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:47:43

    ゼアルは大好きだし貶す意図はないけどずっと遊馬との接触でアストラルの記憶が100枚のNo.になって飛び散ったって言ってたのに急に遺跡のNo.とか出て最終的に50枚先に散ってましたにしたのはかなりの凸凹なんじゃねぇかと思うんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:10:09

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:34

    >>140

    「ドンサウザントとの戦いで先に50枚のNo.が飛び散っていた」記憶も失って「No.は全部で100枚」って情報しかないなら「遊馬とぶつかった時に100枚全部飛び散った」という認識になるのはそんなに不自然なことでもないし上手くつじつまは合わせてあると思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:23:52

    >>141

    遊馬たちが違和感を抱く発言は必要だったかもね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:28:00

    地味にこの形態のドンさんが好き

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:30:07

    監督のツイートまとめ見返してたら2011年12月13日に

    「また特別なナンバーズも中にはあると考えてください。96や7のような存在です」

    って言ってたみたいなんだよね

    チャーリ―回の1か月後くらいだからやっぱりわざと矛盾させてたっぽい

    https://togetter.com/li/226152

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:47:43

    >>139

    クラゲ先輩回の脳ミソがないって威張ってんじゃねぇ!バカが!

    も滅茶苦茶辛辣で良い

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:22:17

    IVはクラゲ先輩がライフ2倍ルールしてないとそのままワンキルしてたの笑う
    ジャイアントキラーやカイトのギャラクシーアイズといいエクシーズ使いばかりの世界でやってることが無法すぎる

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:45:11

    >>146

    「調子に乗るなよ凌牙」とか「お笑いメガネのハエ」とかやっぱ年が近いせいかⅢはⅤよりⅣに似てるなってなった

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:08:31

    ライバル二人が両方とも年上でツンとした兄貴分って珍しいなと思う
    なのにキャラ被ってる感はないのが面白い
    というか、ナンバーズクラブとハルト以外は基本皆年上か

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:18:53

    一部を除いて割と皆独特な距離感があるよな
    そこまでベタベタしてないけど遊馬が大好きだし遊馬のためなら死ぬし希望を託す

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:34:18

    さらっと流されたけどトロン戦後のzw具現化はなんだったの…

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:44:32

    >>142

    No.で戻る記憶もかなり細切れだから半端な数じゃそりゃ認識も歪むよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:44:46

    >>151

    ゼアル化してる辺り特殊フィールドだってのは前提として紋章やらバリアンとかの異世界絡んでる時はリアル干渉が出来るっぽくて(分かりやすい例が例のファンサービス回での鉄男や委員長の怪我など)、そこにARビジョンと混ざって具現化した説

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:47:07

    Q.なぜWDC編で負けた後トロン一家は皆全裸で眠っているのですか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:07

    >>154

    海外だと裸で寝る文化もあるみたいやしそういうもん?

    アークライト家だし

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:14:41

    このシーンをテレビで見れた人が羨ましい
    改心してないだろうなって思って見てたけどこんなに生き生きして言ったら笑うなって方が無理じゃん

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:02:08

    ナッシュから逃げるために車を運転するV、緊迫感もあったしかっこよかったけど絵面が面白くて変な声出た
    あんなに高貴な服着た高貴な顔立ちのロン毛が大人数の乗る車を運転してるってだけでなんか面白かった

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:54

    当時はナッシャークさんの心情がよく解んなかったが、サスケ枠エレンポイントとかの概念も込みである程度飲み込めるようになっての2周目で最終盤が辛かったけどなんか爽やかな気持ちにもなった
    それはそれとして、行動力もカリスマも物凄く高いのに責任感と情も高いからずうっと思い詰めてるので生きてて大変なタイプだなーと労いたくもなる

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:06:03

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:44:33

    ミザエルが人間界に来た時のアリトとギラグが「これで失敗したらまずい」みたいなことを言ってたのは失敗したら粛清されると思ってるんじゃなくて、むしろ失敗のフォローにドルベがやって来てバリアン世界が七皇不在になるかもしれないことの方をまずいと思ってるのかなとか勝手に思い直した

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:33

    なんだかんだで僕クエストが好き
    なのでこの前カラオケ行った時に入れてみたらゴールデンボンバーが自由過ぎて笑ってしまい歌えなくなりました

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:45

    物語の展開はこう言っちゃなんだがベタなんだが、遊馬の発言がこっちの予想を超えてきた記憶
    アストラルに対して「オレの一部なんだ!」くらいは言うのかと思ったら「全部なんだ!」でビビったし、ベクターに今際の際に道連れにされそうになった時もまあ手は放さないだろうとは思ってたけど「良いぜ真月(即答)」でビビった

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:28:00

    本当に作画が綺麗だと思う 通年アニメとは思えない
    手の作画とか綺麗すぎてMr.ハートバーニングの指ですら見惚れる
    なんならちょっとエロいまである

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:58:16

    やっぱり七皇含めた全員集合のラストカットは本当に素晴らしい

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:06:10

    一挙で見るとリアタイのときには気付けなかった伏線とかキャラや世界観の設定とかに気付けて「あ、こういうことか」ってなるから良かった
    ただジンだけは未だによく分からん、なんなんだアイツ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:47:24

    1期も好きなデュエル多いんだけど
    ラスト2クール全部名勝負なのは凄いな…ってなる
    シナリオともがっつり絡んでテーマを後押ししてて完成度が異様に高い
    あとシャークさんのデュエルは全部面白い

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:55:05

    「レベル〇のモンスターが二体……来るぞ!」←このセリフ、記憶よりも全然言ってなかったな
    ハルトオオオオオ! は逆に遊馬が記憶以上に叫んでた

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:06:08

    まだ小さかったからだけど当時の印象よりデュエルに文脈が乗ってた
    昔はなんとなく見てた盛り上がり所でめっちゃぶち上がったわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:24:48

    三勇士が揃って誰かのために戦い続ける人間だった
    カイトは1期、遊馬は2期のラストで自分のための楽しい決闘を取り戻せたから
    シャークも3期ラストで取り戻したのかもしれない見せてください

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:29:59

    遊馬がベクターの手を掴んだシーンでどんな奴でも本当に誰も見捨てないつもりなんだな……と思ってなんか自分の手まで掴まれた気になった
    お前はすげぇ奴だよ遊馬ァ……

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:16:33

    >>169

    バリアンの責務から解放されたしもう普通のシャークさんとして生きていけるんじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:57:29

    デュエル面白いの多いよな個人的にデュエルの面白さはゼアルとGXの2強

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:57:34

    七皇の皆がバリアン世界のためにってスタンスを崩さなかったの何気にすごく好きなんだよな
    立場が違っても共闘したり思いやったりする関係を築けるっていうところが良い

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:42:07

    見返すと1期トロン一家のもう自分たちではどうしようもない感が凄かった
    あそこから助けてもらえたらそりゃⅡでは命がけで遊馬の味方するよなって

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:35:59

    ドルベは「無能」ではなく「非力」って感想の人増えたみたいね

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:17:00

    明日で終わるからナッシュ対IV見たけどマジで熱すぎる
    去年は両方良いカード貰えて良かったね

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:23:13

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:37:21

    遊馬対アストラルの人間対神みたいな構図好き
    九十九遊馬という"人間"がアストラルという"神"に立ち向かう構図…今まで共に戦ってきたホープが敵になる…No.という特別なカード(基本的にNo.以外では破壊されない)相手にNo.無しで挑む遊馬…
    マジで好きなんだ
    個人的ベストバウト

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:47:23

    >>175

    七皇内でもだけど遊馬たちにも遺跡で助けられた分の義理果たしたりと誠意あるしある程度は纏められてるけどなんというか能力が足りてないところが度々出てるなって感覚になる

    本人も言ってるけど非力なんだよな


    あともうちょいいいカードもらってくれ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:25:43

    >>175

    人格面で再評価されたドルベを筆頭にカイト、ミザエル、IV、鉄男、ゴーシュやアリトとかの強さやなんやかんやも再確認されてるみたいで良いノリ来てるっぽい

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:10:59

    メインテーマが終始一貫していて見ていて気持ちの良いアニメだった

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:01:07

    一期でどのキャラを好きになっても皆二期で期待以上の活躍してくれるのが嬉しい
    特殊能力込みの敵幹部トップ2に張り合えるトロン兄弟や打ち勝つカイトはもちろん、ゴーシュドロワや闇川六十郎も特殊能力抜きの実力面では敵幹部トップ3以下とは互角
    鉄男にやられてたブラックミストやデュエル無しで退場食らったハートランドも敵側で再登場を果たし、対ZEXAL2~3形態級の屈指の章ボスに化けてくれた
    シャークさんに至ってはラスボス

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:20:14

    体育館のアジトのゴミだらけの床、アリトとギラグがおでん食ってた頃は「掃除しろw」みたいなちょっとギャグよりのツッコミどころだったのに
    二人と後味の悪い別れ方をした後真月警部と入るときには「荒れてる」とかすさんだ印象しか持てなくてびっくりした

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:24:24

    遊馬の弱気な部分とかも顕著だけど2面性があるというか、見かたによって色んなものがみえるような多面的な描写が多くてキャラや世界に浸れて楽しい

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:26:08

    ナッシュ戦後の「小鳥、この馬鹿から目を離すんじゃねぇぞ」で少し笑ってしまった
    けど思い返したらもうアストラルと別れるから小鳥に言うしかないんだよな…

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:55:49

    今回の配信で気づいたけどナッシャークさんとのラストデュエルで
    ナッシャークさんはバリアンズカオスドロー最後まで温存してたことにビックリした

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:05:31

    小鳥と鉄男の必要性を再確認できたのがデカい

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:42:03

    >>138

    ベクターはあれだけやらかしてたからこそ純粋に遊馬たちに協力しようと思ってくれるようになったのが嬉しい…本心だよね?

    今までのわざとらしさや毒気を感じさせない話し方なので中の人の演技すげえやとも思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:18:16

    振り返ってみると友情とか絆を描くのに3年という年月を目一杯有効に使ったなと思う
    アストラルもベクターもシャークも1クールアニメではあの味は出せない

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:10:32

    三勇士やⅣベクタードルベが人気なのは間違いないが
    一挙配信で鉄男が浮上してきたのは笑った
    大体は例の人のせいだけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:30:29

    新グッズもそろそろ出る頃合いかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:34:55

    元々大好きな作品だったけど令和にこんなに皆で盛り上がれるとは思わなかった
    初見勢の感想がいっぱい流れてきて嬉しかったな
    今見ると子供の時に見ていた以上に遊馬が魅力的な主人公だと感じた

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:48:27

    ドン千のデュエルが当時はかなり無法と感じたんだけど今見るとちゃんと丁寧な戦術してると思った

    ヌメロンネットワークを発動して自分ターンはダイレクト等を使いつつ兎も角ワンキル
    できなければC化して自分のフィールドを消し去り相手ターンにリライティングの発動条件を整える
    的確にマストカウンターをしつつ手札誘発で攻撃を凌ぎながら次ターンで再度ワンキル

    インパクトの強さとその実滅茶苦茶ピーキーなデッキでラスボスに相応しい大胆な構築だった

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:49:39

    >>188

    仮にⅢがあったらベクターは絶対に裏切らないけどナッシュはなんだかんだで敵に回りそうとか言われてて笑った

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:52:11

    >>179

    ドルベは本来補佐みたいな役割なのにナッシュ不在な中でリーダー代理やってるんだよな

    ナッシュの説得方法もなんというかナッシュ特効みたいな説得方法だし

    「自分の意志でどっちかを裏切らせる」ってこれ以上ない位にいい方法なんだけどこれが実質的にドン千がやってた方法でちょっと笑った


    ドルベはカードが弱いだけでマジで優秀なんでOCG三種の強化が来た時にファンが大喜びしてたのを思い出す

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:19:48

    三勇トロン一家ベクターの人気が固すぎて難しいだろうけどゴーシュ、アンナ、ハートランド、クラゲ先輩とかも欲しいぜ

    >>191

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:36:23

    今しがた見終わった
    面白かったけどドン戦から作中トップクラスのデュエルが続くからカロリーがハンパない

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:42:14

    ドン千の額に第3の目
    アルティメットZEXALの額の装甲も目に見える
    あのZEXALもドン千みたいに神話モチーフのデザインしてるのかな

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:49:51

    ZEXALって後半のデュエルがかなり評価されがちだから序盤のキャラの評価が低いまま10年ぐらい経ってしまったけど
    一挙はかなり話数まとまってたからロビン、鉄男、ジンの評価が高くなって嬉しい

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:52:23

    尺の都合上仕方ないとはいえ最後のバリアンvs人間勢の時間稼ぎデュエル普通に見たいマッチアップ多かったな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています