新オールオーバーザ・ワールド

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:09:43

    何故かなかったので

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:10:20

    構成1枚目

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:11:12

    構成2枚目

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:14:54

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:17:33

    新デッドマンの効果的にどちらかと言うとターン終了時に龍解して欲しかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:18:16

    SA無いから殴れないのが残念

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:19:50

    弱いな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:19:55

    >>6

    あれサイキックリンクしたらSA付与されるんじゃなかったっけ

    あれとは別物なのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:20:16

    龍解前の状態で1ターン越したら龍解後も即殴れたはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:22:18

    ドラグハート・スーパー・クリーチャーは初だからルールでSA持ってる可能性は0じゃないんだよな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:23:37

    まあまあ強いけどアドバンスで天下取れるぐらい強いかは知らない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:24:57

    まあこれRだしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:10

    ターンはじめに龍解するのにSA持ってる必要ないでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:24

    BGR4連打からのBGWなら龍魂回避でBGR返してもストックでまたオルオバになれるし、デッドマンが残ってたらオルオバの能力に反応してBGRまた出せるの良いな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:28:39

    まぁ環境は厳しいな
    BGR連打出来るくらい相手に展開されてる状態でターン帰ってきてることが奇跡みたいなもんだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:29:26

    UGWじゃなくてBGWなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:32:18

    >>16

    そもそも青がUなのってBLUEとBLACKで BLが被ったから青が黒にBを譲ったって理由だし、カードが別なら関係はない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:36:07

    エムラクールで追加ターン取ってあげたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:46:16

    基本はバーサスデッドマンで出してcipでアド取りつつデッドマンの効果のコストにする感じかな
    状況次第では龍解して殴るプランにもなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:49:36

    龍解はオマケ同然でバーサスデッドマンで出して使い捨てるのが基本運用っぽいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:51:55

    バーサスデッドマンのMFで相手クリーチャー破壊したらBGR出して相手クリーチャー破壊つつ更に展開してターン終わりにデカブツ投げる相手が1体しか出してなかったらBGWで山掘ってロックするメタクリ投げるみたいなデッキになるか
    次元はとりあえずBGR2のBGW1は欲しい感じかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:53:00

    龍解にターン制限あるから悪用できないな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:54:32

    cipで確定除去飛ばせるドラグハートって多分初だよな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:57:01

    >>23

    確かそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:26:08

    バーサスデッドマンのMFで相手どかしてBGW出して山掘ってBGW割ってカツキング出して山掘って相手どかしてBGW出して山掘って

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:27:23

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:29:02

    なんか簡易版奇成ギョウみたいな相手のクリーチャー無力化して引きずり出す新規とかこないか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:29:09

    デッドマン最速で出すのってアナマルルからの4ターン目のブレスラかな…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:35:27

    クリーチャー面がおまけ感あるの初代AOTWやボアロ(アックス・パゴス)デッドアックスの系譜みたいですき

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:36:33

    >>5

    新デッドマンは非クリーチャー指定だからどちらにせよ関係無いぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:38:04

    BGRとガイオウバーン4積みで8面除去してやるぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:41:05

    フレーバーテキストthe endで草

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:42:00

    ザ=デッドマンでオルオバにひっくり返ったりしないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:48:41

    2面処理できてボアロから出せる自然5コスって何あったっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:51:46

    バーサスデッドマンと合性良くて出力先として申し分なくてデッキに無理なく組み込めるカード考えたらアーテルゴルギーニだった
    なんなんだこいつは

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:32:17

    これ除去しまくってジョリーjoeぶっぱを狙うのが結局1番良い説ありそうだな……
    クリーチャー5体までは致死圏内って事だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:38:29

    合体龍解は相方がいなくてもターンの初め迎えた時点でトリガーするので、モルトVERSUSの出た時効果でBGRを、ターン開始時効果でBGWを建造することでそのまま合体龍解できる(逆は無理)
    そこまでして龍解したいほどの性能がオオザワにあるかと言われると微妙なところだけど…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:45:38

    >>37

    そもそもモルトはこの後に2枠使うならもっと強いカード来そうだしな

    デッドマン側も光り物ドラグハートなんか来るかもだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:04

    これ弱いというかしょぼくね?って思ってたらRだった
    じゃあいいや

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:55

    BGR3・BGW1・ガイオウバーン3・次元のスカイジェットで既存カードでもそれなりに戦えそう
    相手の場にクリーチャー1体いないと4キルできないからケアもされそうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:27

    >>39

    元のオルオバも派生の連中も実は全員Rなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:43

    >>34

    シラハの絆とかリャンジャオとか?

    あるいはイメン=ボアロで山染色して何でも出せるようにするか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:51:09

    >>40

    デドダム全落ちしたら大変なことになるデッキに禁断入れたくないなあの顔

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:53:00

    >>43

    正直とてもわかる

    あと1枚の枠何にしようからじゃあ絶対にデッドマンは引きたいし圧縮に禁断入れるかなぁで雑に入ったから普通にインターステラとかreソウル、ライフで良いとも思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:05

    >>43

    まぁ普通に禁断6.盾5.手札5.ライフとドロー4で15/40削ってマルル出すの結構怖いわな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:07:14

    >>40

    ごめん無知だから教えて欲しいんだけどなんで禁断入ってるの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:19:30

    >>46

    禁断を入れているとどうしても引きたい4積みのカードを1枚引ける確率が1%程度が増えるから

    先2ターン目に10枚あるライフ枠のいずれかを撃てる確率は禁断なしは84%、禁断ありは85%

    先4ターン目に3枚のドロー+デドダムの6枚までにデッドマンを引く確率が禁断無しは74%、禁断ありは75%

    (正確にはライフの加速があるから計算はズレるけど)


    ただ同時に禁断落ちのリスクも発生するからデドダムをヨビニオンで出したいアナマルルで入れるかは価値観によるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:21:07

    >>47

    ライフは撃てる確率じゃなくて引ける確率だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:22:22

    >>47

    >>48

    へーそーなんだ


    …俺は要らないかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:27:41

    >>49

    まぁ要はデッキを40枚じゃなくて39枚で組めるよってだけの話だからね

    40枚の内の4枚入りを1枚引くのと39枚から4枚入りを1枚引くのはどっちが期待値あるかってだけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:33:27

    禁断採用、最近増えてきてるらしいデリート系に対してある程度耐性がつくのもアピールポイント
    封印落ちのリスクに関しても、速攻系で元々山札の20枚-30枚程度しか使わない!ってデッキなら山下に6枚あるのも禁断の上に6枚あるのも変わらないというわけでほとんどノーリスクといえる
    …逆にいうと長期戦志向でブレスラ連打で積極的に山削るしなんならデドダム確定サーチギミックまであるアナマルルは明らかに封印落ちのリスクが極大なデッキなんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:46:25

    サポートカードに期待

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています