【デュエマ】カラーパイ違反してるカードの「曲げ」「染み」「折れ」判定

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:51:52

    ※MTG用語
    曲げ→カラーパイから逸脱してるけど強さとかフレーバー的に許容範囲
    染み→パック全体やサイクルのテーマなんかを強調するためにやってるカラーパイ違反
    折れ→カラーパイから逸脱しててその文明の弱点をカバー出来てしまうようなもの

    スレ画はたぶん染みのカード

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:54:57

    多分【折れ】になるから再録をしぶられてたやつ
    やっと来るよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:56:25

    リュウセイはまぁ折れか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:58:05

    アビスラッシュは染み折れどっちだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:00:08

    >>4

    染みでいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:00:16

    >>4

    闇文明のカラーパイ「墓地からクリーチャーを出す」と「攻撃時にデメリット」を足したような能力だからそもそもカラーパイ違反か怪しいような気がする

    どちらかと言えば染みか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:07:00

    曲げはライジングNEXのゴッドスレイヤーみたいなやつ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:08:02

    元々黒は速攻能力の第2色(赤の友好色)なのに、デュエマだとその利点が一切なかったから、アビスを主役にする上でその能力を改めてMTGから引っ張ってきただけだと思うアビスラッシュ
    だから普通にカラーパイの範囲内じゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:14:17

    デュエマは染み多いよな
    一撃奪取サイクルとかEXライフとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:21:48

    一応エスケープは全文明に配られてるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:44:10

    >>2

    その理屈だとヴァルキリアスも【折れ】であるが故に再録を渋られてるんだろうな


    というか深緑の魔法陣の時点で【折れ】はコラボでもない限り再録が難しいって公式が明言してるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:55:00

    >>3

    折れではあるんだけど、元ネタが染みだから全否定も少し違うみたいな感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:24:43

    秩序の意思は闇と言うか禁断勢力の呪文だから封印と言う感じだろうか
    闇なのに秩序という名前の方がどっちかというと違和感はある

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:26:34

    カラーパイにこだわってカードをデザインするのはいいけど既に作ってしまったものはちゃんと再録しろよ......となる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:28:47

    >>13

    元々禁断の方じゃなくてイズモの方がデフォのカードなんじゃなかったっけ

    wikiにもこうある

    >元ネタはアニメ『ビクトリーV3』において、イズモやヨミがクロスファイアやカツドンに向けて放った「ゴッドの封印」であると思われる。実際にエグザイル・クリーチャーのドロン・ゴーには有効な除去手段となる。

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:33:00

    コッコ・武ルピアは曲げか?
    赤の墓地リセットって最近まで武しかいなかった気がするし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:45:44

    sa封じは青っぽいけど赤にもちょっといますよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:51:01

    アビスラッシュはそれより先にジョーカーズのプレイヤー限定SAが無色の曲げであってそこの延長線上だと思う
    染みではない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:56:22

    >>18

    ジョーカーズはゼニスとかの既存の無色とは別カテゴリみたいな印象があるからそれはジョーカーズ文明の特色だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:01:52

    デュエマはカラーパイとは別に種族パイとでも言うべき要素も強いんで…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:14:21

    >>14

    でも現にカラーパイガン無視の【折れ】なヴァルキリアスがいきなりで環境を荒らしたから下手に再録したら環境を運営が管理できなくなるって恐れてるんだと思う

    要するに「運営の思い通りの動き以外許さない」ってことだ

    そのためのデザイナーズ推しだったって側面もあるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:32:04

    >>21

    再録しなくてもカードは存在するんだからその理屈は無茶じゃないか?カードの流通量が増えて大勢が使うと困るってことか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:41:03

    >>22

    一つ再録したら「アレも」「コレも」って再録の要望が永遠に来るからキリが無い

    そうなったらカラーパイの完全崩壊待ったなしな訳で

    てぇと「カラーパイ設定した意味は?」という根本的な問いに行き着く


    つまり「失敗を認めたくない」「頭を下げたくない」んだよ

スレッドは10/2 01:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。