OCGストーリーズって面白い?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:33:30

    買うとしたら電子版になるけど内容自体の出来はどう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:42:46

    人によると思う
    正直閃刀姫編はすげぇ好みだったけれどマギストス編はあんまりハマれなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:51:17

    俺は逆で閃刀そこそこマギストスおもしれ…派なのでマジで人によると思う
    作品ジャンルごと違うわけだから当たり前っちゃ当たり前

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:54:10

    そういや未だに閃刀姫編2巻までしか読んでないな
    3巻読むか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:01:58

    電子版…カードのおまけに漫画が付いてる感覚だったからその選択肢はなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:03:46

    割と閃刀姫専用気味な1〜3巻はともかくスプーン入ってる4巻は物理の方がいいかも
    5巻のマギストスセリオンはようわからん

  • 7125/10/01(水) 16:14:26

    MD勢なのでOCGやってないんだよね...

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:18:01

    ケチくさい話だがスプーンとカメリアとエンゲージゼロは売れば大体本の値段返ってくるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:24:52

    閃刀姫にしてもマギストスにしても結構前のカードだからカードイラストやマスターガイドの解説から受けてた自分の中のイメージとキャラの性格や口調が合う、合わないはあるとは思う

    世界設定とかも微妙に変えてるところもあるしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:29:49

    閃刀は最初のバトルに3話かけるとかいう月刊誌にあるまじきことやってるから個人的には低評価。マギストス編は結構読める

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:41:11

    OCG化のカードがあんまりだったからバイアスかかって話も過剰に叩かれてたな周り
    完結した後だと解釈の分かれ方はあるだろうけど異様に叩くほどでな無難にまとまった話だとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:51:04

    オリジナル設定マシマシだからカードのストーリーとは違う前提で読むと内容は結構王道で楽しめた印象

    閃刀姫の方は完結したとは言えカード化してない奴あるから今後の閃刀姫強化で出て来たりするかもだし知ってて損はないかも、マギストスはまだまだこれからどうなるか期待

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:18:52

    自分なんて漫画閃刀姫が全部マスターデュエル来てから読んだから
    おーカードの娘はこんなキャラなのかーって楽しめたぞ

    マギストス編も完結して全部マスターデュエル来てから読む予定

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:15:21

    あくまでOCGの背景ストーリーを下地にしたオリジナルストーリーだから公式チャンネルの動画とは齟齬もある
    漫画版遊戯王とアニメ版遊戯王の違いみたいな物
    割と楽しんで読めた

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:31:04

    ギャグについてはあんまり上手くないと思う、
    シリアス緩和に投げてるつもりなのかもしれないけど、個人的にはツボに刺さらない。

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:35:21

    閃刀姫編はストーリー微妙でオリキャラや設定が解釈違いで新規弱いの三重苦だけどマギストス編以降はその辺り全部改善してるから普通に読めるかな
    カード連動漫画でストーリーもカードも微妙だと誰も肯定的に見れないからか閃刀姫編は基本ボロカスに言われてるイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:37:19

    閃刀は前半うーん、後半やるやん
    マギストス編は全体的に面白って感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています