【OCG】リシド構築相談議論スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:04:10

    最近にわかに注目を集めており興味を持った決闘者も
    多いと思い建ててみました。
    純、原石、青眼の混合となんでもOK
    レスバや強い言葉を使うのはお控えください。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:07:41

    ちなみに主が最近組んだ青眼リシドデッキがこれになります。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:09:24

    MD勢にして原作ファンだからリシド早く来ないかなって思ってる
    ブルーアイズ詰められるのは意外だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:14:44

    今エルドリッチと組み合わせようかなと思ってるけど、思ったより相性悪い…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:15:13

    ドミナス周りの罠誘発がパワー高いおかげで罠デッキなのに後手が意外と強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:48:07

    >>2

    これ、どんな感じに回るの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:36

    何をされるデッキなのですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:08:09

    >>6

    リシドがレベル4の魔法使い族なのでそのまま青き眼の精霊になれます、手札に賢士がいたら霊堂サーチし青眼展開に繋がるのでリシドに誘発受けた後の実質貫通札。

    逆に賢士初動だと諸々展開した後に精霊龍からエンフェを出すことで霊堂を割り聖域を貼り蛇神をセット、聖域の効果でリシドをサーチしそのままエンフェの効果で召喚し王家の神殿をサーチかこのデッキだと採用してませんがアヌビスの審判を構えて妨害に出来ます。


    簡単ですがこんな感じ、パージと共有出来て後手まくりと罠をセット出来るタイラントが相性良いという発想から組んでいます。

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:12:53

    使い方としては原石みたいな感じなのね
    原石と違ってブルーアイズ側からもリシドにアクセス出来るのがいいね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:18:15

    ちなみに真の光素引きした時もリシドから聖域ではなく王家の神殿をサーチすればセット後に即開けて青眼展開出来るので素引きケアも出来ます。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:18:15

    原石を他デッキに回したかったから助かる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:18:15

    参考になったわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:27

    >>2

    後手での列王の使用感ってどんな感じですかね?

    純でもアヌビスが使えないけど乙女が手札から使えないのはそれよりかなり重そうな印象があって

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:29:01

    >>13

    すまん、このデッキまだ組んだばかりで実戦では試していないのじゃよ。

    乙女使えなくなるのは痛いけど賢士やリシド側から展開すればその後は大体勝てると踏んでるのであんまり問題にならないかなとは。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:34:15

    >>14

    まぁまだ今週出たばっかりだものね…

    自分もパーツあるんで自分でも組んで確かめてみますね

    返答ありがとうございます

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:59:50

    リシド的には青眼は相性いいけど、青眼的にはリシドにアクセスするよりフル展開したほうがよくね感があるがどうなんだろう
    俺は罠デッキであることを活かした構築を考えているけど、大会で結果残してるのは原石型が多いみたいだし、難しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:26:28

    アルゴスターズと相性良かったりする?

スレッドは10/2 17:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。