最終回まで見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:29:54

    一体のデュエルに最も効率化した形として人の形を持った生物兵器が人間に転生したかつて生き別れた半身と出会って感情を得て人間らしくなっていく物語なんだな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:21:54

    スレ画に関しては今まで物を食べるといったこともしなかっただろうしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:53:37

    初期の頃とか冷静飛び越して冷酷とか冷徹とかそこら辺だよなわりと

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:06:24

    >>3

    でも徹夜でロビンの番組は見る

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:34:07

    成長幅だとアストラルもすごいよな
    デュエル兵器が清濁知ったアストラルになるんだから

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:43:10

    高みへ登っていった(アストラルに近づいていった)遊馬と
    地上に降りて行った(カオスを知って遊馬に近づいていった)アストラルの2人の成長物語

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:45:46

    食事シーン2期にもあったらよかったのにな
    美味しい=しあわせ!ではしゃぐアストラルいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:07:21

    深夜にずっと特撮見てたり美味しい=幸せではしゃぐし感覚としては割と子供だよね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:32:01

    WDC予選で遊馬に👍️する姿とか一挙だと感慨深い
    2話とか無愛想の塊だったからさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:19:23
    配信見たけどもしかしてアストラルって|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    ちょっと前にアストラル=箱入り娘ってスレ立ってたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:23:59

    初期の無愛想、冷酷、冷徹さとアストラル世界での扱いと誕生経緯と使命見るとマジで兵器だったんだな…ってなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:29:36

    遊馬の転生の経緯が気になりすぎるんだよな…
    兵器として生まれた存在がランクアップとは真逆の人間へランクダウンして転生してるという
    しかも両親はその辺把握してそうだったし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:41:10

    アストラルの成長度合いによってはヌメロンコードでバリアン世界を消滅させて終わりとか、これまでのことを全て無かったことにして終わりとかの可能性もあったんだろうな
    アストラルも昔を自分なら迷わずヌメロンコードを使っただろうって言ってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:40:39

    もしかしてアストラルのカオスの発芽はエスパーロビンなのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:09:24

    割とエスパーロビンが重要なのは新発見だったな
    メンヘラってる時もロビンオマージュがちらほら

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:14:36

    アストラルと合体した状態でカオスの力使うのって今思うと拒絶反応とか出なくてよかったなーってなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:23:49

    >>14

    負けが確定してるのにギャラクシークイーンを守ったロビン戦って実はアストラルが成長するには大きな意味があったんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:22:17

    服も性○もデュエルには必要ないからあのような見た目なんだよな…
    本当に"人の形をした兵器"って感じなんだな…

    顔つきも凄い綺麗というか神々しいというか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:39:06

    エリファスがアストラル世界の統制システムでアストラルが防衛システムって感じであってるのかな
    ロビン回で思い出して記憶の女の声がアストラル世界の真の意思?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:16:24

    >>4

    思えばエスパーロビンこと風也との一件がお互いの信頼が深まった切っ掛けと言えるのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:30:18

    >>19

    初期設定というか初期案だとZEXALは母親もテーマに含まれていると言われてたから拾えなかった伏線っぽいけどアストラル世界からの言葉ってのも素敵やな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:20:43

    人型神造兵器って感じだよな設定的に

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:47:35

    >>18

    兵器だからこそ見た目も良く……ってことなんやろな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:36:54

    人の形→デュエルするのに最適な形
    優れた頭脳→デュエルするのに必要
    服→デュエルには不要
    性○及び生殖能力→デュエルには不要
    見た目→人ではなく兵器だからこそ見た目も良くしてる

    人としてではなく兵器として造られてるな…ってなる
    カルトゥマータみたいなもんかな…??

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:17:27

    水の中から生まれた時に謎の女性の声に言われてた言葉はこれ
    「お前の名前はアストラル。お前にこの世界の未来を託す使命を与える」

    ジンロンがドラゴンの涙について語った内容はこれ
    「ドラゴンは己の死を憂いた。己が作った世界の未来を見守ることが出来ないことを。
    そして最後の力を振り絞り一粒の涙をこぼしたのじゃ。
    ドラゴンの思いと真実を孕んだその涙は果てしない宇宙をさまよい、やがてある星に辿り着いた。
    その星が地球。そしてその衝撃で月が生まれたのじゃ」
    カイト 「では、ドラゴンの涙というのは……」
    「そうだ。ヌメロンコードは自身を地球に、そして鍵となる部分を月に置いた。
    さらに今の危機を見越し、ドラゴンはナンバーズの力を借り、その存在を秘めたるものにした。
    全ての過去未来を書き換える神の力にドラゴンの呪いを掛けて」

    ナンバーズ=アストラルだから誕生した水はドラゴンの涙で声はドラゴン本人だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:02

    もしかして産まれたのドン千より前の可能性あるのか…??

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:53:13

    アストラルが人間らしくなったことを象徴するカードでもあるよねヌメロンフォール

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:51

    回想シーンだとアストラルだけど当時は見た目ゼアルだったのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:48:21

    初期の2人がそれぞれ
    遊馬→人格面○、デュエルスフィンクス△
    アストラル→人格面△、デュエルスフィンクス○
    だから本当に互いが互いの良いところを補って成長していった物語なんだなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:02:57

    >>10

    アストラルが世俗に穢れたことを憤るエリファスパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:11

    仏教では愛とかも煩悩の一部だったはずだから、アストラルが不必要なのに興味をもって好きになったロビンはきっと本当に大きなきっかけだったんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:11

    ゼアルの結末って孤独が嫌で世界をつくった創造主にとってかなり良い方向に落ち着いたんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:18

    エスパーロビンはナンバーズとのデュエルにおいてはじめて遊馬が「積極的にかかわって助けよう」って考えた相手だったりする
    それまでは基本巻き込まれてからのデュエルだからな

    その上でアストラルと遊馬が「彼を助けたい」という同じ思いの下で戦ったんだよね
    カオスの思いを元に共に戦うっていうかなり大事な話

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:50:20

    ロビンの話はアストラルが寂しいって感情を知る話でもあるよね
    寂しかったってマスターピースの歌詞にも出てくるし、ドラゴンが世界を作った理由でもある
    ロビンの話は初期の内に作品のテーマを出しておく意図があったのかなって思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:22:19

    カズキングの描いたアストラルとかガチで神様にしか見えない

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:37:58

    >>35

    ふつくしい……けどそれだけ見たら神より仏っぽいイメージだわ

    お釈迦様って感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています