我の敗因なんだったんだろ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:53:00

    ベクターを裏で操って力を取り戻し
    ヌメロンの最強のデッキを創生し
    今までの遊戯王シリーズの見て 
    ゾークのようにリアルファイトに持ち込まず 
    ダークネスの二の舞を踏まぬようにデュエルを学び
    ZONEと違い前哨戦で手の内を極力見せずにミザエルを圧勝し
    完璧だったはずなのに何故負けたんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:54:14

    ナッシュに託したから負けたとも思っていない

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:55:35

    ヌメヌメを攻撃表示で出した…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:56:14

    攻撃力たった10万で慢心した

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:56:40

    >>3

    なんやかんやして貫通付与されそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:58:08

    ヌメロン・ドラゴンが覚醒しなければ……ッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:58:26

    モンスター効果/魔法/罠
    全て無効or発動できない
    で封殺しなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:59:03

    アストラルを分割したあたりでダメですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:59:36

    アニメの封殺ってマジでおもろくないのが次回作でわかるから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:07

    ミザエル対ⅤⅢの時にベクターをサボらせずにアリト、ギラグと一緒に遊馬を狙うか、カイトの月行きを妨害するとかかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:08

    >>3

    守備にしたところで勝てないんだけどな

    まぁラスボスが守備で出すのなんて絵面的にもアレだし視聴者も望んでいないからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:10

    ベクター倒された後ひとまず隠れて遊馬VSナッシュやらせて漁夫の利

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:53

    カオスの力があればいずれ復活しそうなので「あんなに時間かけたのにな……次に行かせばいいか」ぐらいの気持ち かもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:57

    糧に過ぎない七皇どころか四悪人の敗北からも学びを得なかったこと

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:03:00

    >今までの遊戯王シリーズの見て 

    どうやって見たんですかね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:03:03

    タイマンにしなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:04:57

    ベクターがトロンフェイカーの件も含めて色々暗躍したおかげでアストラルと遊馬が最終的強くなったからドンの相方ベクターの所為かな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:05:21

    せっかく作ったし相手にナッシュいたんだからクラゲ使えばよかったのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:06:03

    ダブル・アップ・チャンスを伏せるの普通にリスクではあるからな…任意のタイミングで打てないから破壊されやすいし…ヌメロンドラゴンがインチキすぎたのもあるけど…ドン・サウザンドもインチキしてるという

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:06:55

    保険は効かなくなっちゃうけど慢心して2対1に応じず1人ずつ相手取ればよかったのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:07:27

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:07:58

    >>3

    これに関しては>>6が完全に交通事故過ぎて結構やばかったよね…

    事前情報無いにしても流石にデッキ誘発の存在は読める気がしない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:08:01

    >>15

    ドン千「テレ東の放送を電波ジャックしてバリアンTVで観れるように書き換えたのだ。世界ぐるみの場合は犯罪にならんぞい」

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:08:31

    あなたはバリアンズカオスドローみたいな特殊ドロー使えなかったんです?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:09:32

    カイトが覚醒させたヌメロンドラゴンと遊馬のダブルアップチャンスに負け、ナッシュもまた遊馬のお人好しさに負けたので結局こいつは敵視していたアストラル世界ではなく歯牙にもかけていなかった人間界の力が原因で負けているんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:09:35

    >>20

    それはそれでエリファスが最初に託した謎カードが無双する可能性があるから…いやマジであれなんだろう…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:10:00

    >>22

    本人がデッキからカウンター罠とかいう似たようなことしてるくせに…!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:10:34

    2対1でも相手2人のターンを連続させて敗れた3悪式じゃなく交互にターン貰うミザエル式で数の利を潰す

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:10:57

    >>24

    「カード書き換え」か「カード創造」はいずれかしか発動できないんだ  えっゼアルⅡは両方してた!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:11:19

    >>20

    1戦目ナッシュでヌメロンネットワーク破壊イベントが始まると次の遊馬戦までにアストラル・フォースが渡ってビヨンド・ザ・ホープが出てくる可能性があるから本編以上に厳しくなりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:11:55

    ミザエル&カイトを放置しすぎたなって感じはする
    それ以外でコイツのムーブに落ち度はあんまり無さそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:12:19

    >>26

    確かにあれ使われずに終わったよな…

    もしかしたら最終戦でアストラルが使いまくってた新規RUMのどれか…とかかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:14:01

    四悪人はやたらダイレクトアタックしてたけど、ゼアルとナッシュには効かんだろうなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:15

    カイトの妨害するにしても宇宙って人間界の管轄じゃ無さそうだしドン千といえど手出し難しそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:28

    >>31

    ヌメロン起動にはヌメロンドラゴンの復活は不可欠だから…

    ドン・サウザンドがインチキしてヌメロンコードがある場所ごと取り込んで使ってるだけでコードだけだと使えないから…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:24:41

    >>13

    今のアストラルがバリアンの力=カオスの力を消滅させる判断しないの見抜いてた可能性は十二分にあるんだよ

    ベクターの中から観察してただろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:26:04

    >>32

    あれはアストラルフォースじゃないんか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:28:04

    >>37

    アストラル世界で1枚、ドン戦で1枚と2枚貰ってて内1枚はアストラルフォースだろうけどもう1枚が不明

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:31:23

    >>38

    ビヨンドを先に渡した説‥

    メタ的にみればスタッフがカード渡したの忘れてたのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:34:44

    シャークは保険だったわけだけどそのシャークがいなくて遊馬とのタイマンなら勝ててたと思うんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:38:10

    >>3

    でも守備表示だと戦闘ダメージ無効で破壊免れてなんやかんやで時間稼がれてエクシーズとかされそうじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:55:09

    ぶっちゃけ二体一は圧倒的不利過ぎて
    どんなに強くても普通負けるからな
    一が勝つときのデュエル構成も無理してると感じるところがチラホラ見え隠れしてるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:59:14

    敗因は遊馬の逆で人を繋ぐ人望が無かったこと

    自陣営であるはずの七皇たちとベクターとナッシュを敵に回したことに尽きる
    アストラル世界滅ぼせればなんでもいいんだから素直に七皇に現世侵攻任せていればよかったし、負けても力をドン・サウザンドに吸収できるから自分自身が最終保険になればよかった

    なのにベクターが七皇食い荒らしたりドン・サウザンドに噛み付いたり、ナッシュを遊馬と共闘で敵に回したり
    七皇達を贄と見下してコマとしての運用を見誤ってたんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:09:06

    人望が無いというか自分以外どうでもいいから人望がいらないというか……
    この性分がつもりつもって最終的な敗北になったのは間違いないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:24:20

    用意周到で自分の死すら計算に入れて策を練ってたけど、その余裕故にあんま相手のことを見てなかったのが敗因なんじゃないですかね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:31:22

    あれだけやって最終的に失敗に終わったんなら相手が悪かったで良いと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:02:34

    仮にもバリアン世界の神なのに、世界が滅ぶかもしれない危機ってときに"神を復活させて世界を救って貰おう"って案を(少なくとも本編中は)誰も出さずに、人間世界がバリアン化したときには「奴が復活したに違いない」みたいな言われ方されてたからバリアン世界の中でも神として崇められてたみたいなことはなく、どちらかといえば厄神みたいな扱いだったんだろうなって…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:19:26

    真面目にバリアンの守り神みたいな仕事して七皇と敵対しなきゃ多分結果変わったよね
    でも裏で色々仕組んだことがバレたら結局敵になるのかなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:21:15

    身も蓋もないこと言うとデュエルしたことかな…
    ダークネスの二の舞を踏まないようにやるべきことはデュエルスフィンクスの上昇じゃなくてリアルファイトだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:22:38

    >>48

    オバハンを遺跡のナンバーズで破壊するって手順踏まないとバレる要素ないし……真面目に遺跡巡りとかでナンバーズ確保してれば洗脳は盤石だったからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:26:01

    粗探しレベルにしかならないくらい悪の黒幕としては良い手を打ちまくってたからコレがカオスの神の限界でしょうな
    もっと良い手を考えても、良い手に見えて別の方面で弊害が発生するという、あちらを立てればこちらが立たずというのもある

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:49:16

    >>43

    ベクターの仲間割れはドン千の思惑どおりだと思うぞ

    七皇の力吸収しないと復活出来ないのにナッシュが予想以上に強くて普通に人間界侵攻完遂しそうだったし

    あのタイミングで仲間割れしなきゃ団結されてオレでも無理ってベクター自身が言ったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:20:37

    デュエルに関しても攻撃無効しか無かった時点で詰んでるしプレミは見当たらないんだよな
    守備表示に関しても寧ろ守備表示の方が攻撃モンスター破壊できずに首絞めそうだし(ドンサウザンド視点)
    10万超える打点と戦闘ダメージ無効どっちの方が飛んでくるかと言えばねぇ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:29:52

    ダブル・アップ・チャンスも「ま、まさか」とか言ってるし知ってはいたんだよな
    ただヌメヌメだと攻撃力の到達点的にも効果や展開的にも警戒するべき範囲に入らなかったって感じある
    そこに至るまでの1〜4とネットワークを崩したのはナッシュだし、ヌメロニアどうにかされたのは湧いて出たヌメドラのせいだし
    遊馬たちの積み重ねの方がちょっと上だった

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:55:04

    >>24

    別のドンスレで見たドンはシャイニングドローするアストラル世界への当てつけなのか素引き派っぽいって話好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:20:41

    >>51

    そもそもスレ建ってすぐ言われてる通りナッシュというドンに存在しない人望と民の指導力を持った上で自分と同等の力を持つ最高の後継者用意出来てる訳だから自分の限界を超えた結果を出してるんだよね

    結末的にもカオスはちゃんと残ってるし些末な勝ち負けを超えたとこ見据えててそこら辺やっぱ神だな 性格最悪だけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:21:32

    >>53

    考えてみるとヌメヌメのカオスオーバーレイユニット使う効果は今までのやりたい放題っぷりの後でこれ?って感じで大して強くないというか嚙み合い悪いよな

    攻撃1回だけ無効って...遊馬達がアホみたいな攻撃力で攻撃してきたから桁違いのライフを得れたけど大体使わんでも勝てるor機能せずに除去される

    時械神くらいにしか機能しないぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:26:48

    >>56

    むしろ傲慢な神は大抵の場合神として永遠に君臨したがる中で後に託す存在を作り上げてしっかり継がせたのはそのへんの創作の神の中でもトップクラスのやり手だと思うわ

    しかも後継者相手に完全に敵として立ちはだかった上でこれはマジで凄い

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:31:15

    >>58

    自分を倒せる=自分より強いカオスの力を使いこなせる存在ということなんで極めて合理的な最終試験だからね

    自分の存在に固執してると無理という致命的な問題点があるけどそこはサクッとクリアしてるから凄い大物と言わざるを得ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:54:32

    これまでせこいハンデ要求するやつワラワラだったのに
    なんで最後がなんのハンデもない二対一なんだ
    何そのフェアプレイ精神

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:10:50

    アストラル「ドン・サウザンド、お前のデュエルは素晴らしかった!
    ナンバーズも! 戦略も!
    だが! しかし! まるで全然!
    この私のかっとビングを倒すには程遠いんだよねぇ!」

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:16:33

    そもそもあのデュエルはドンサウザンドの高度なプレイングでいい感じに見せてるだけで
    ドンサウザンドの側がか細い筋を通して成立させてるギリギリの綱渡りだし
    想定外のヌメドラが出てきて、ヌメヌメのような受け身のモンスターを立てて終わらざるをえなくなった
    あの時点でもう苦し紛れなのよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:27:42

    >>11 >>53

    そもそも「ヌメヌメを守備表示で出す=戦闘破壊される可能性を恐れている」だから仮に生き延びても既に気持ちで負けてる⋯⋯


    >>57

    本来は「相手ターンに、C1000を必死こいて破壊した相手にダメ押しで突き付ける最終通告」てデザインだと思う

    C1000で相手の盤面もリソースもメタクソに破壊し尽くした上で相手バトルフェイズで突然降臨して「自爆覚悟で攻撃して死ぬか攻撃も出来ずに無力に死ぬか」の選択を迫るカード

    あとアニメ版ヌメヌメは効果破壊耐性あるから普通に硬い

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:37:53

    ナッシュを勝ち筋に据えるって方向も、結果的に遊馬の優しさとプレイングが絶妙に噛み合って敗北になったっていう理不尽よ
    ナッシュVSゼアルで、戦術的に最善手なはずのダブルアップチャンスを握り潰して結果的にグローリアスセブンが不発になったという事故
    ナッシュしっかり仇敵のゼアルを実力で上回ってたのにこの敗北は、ドンが見てたら台パンモノだったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:38:27

    ヌメヌメはあれだと効果使うと特殊勝利も発動しなくなるんじゃなかろか
    攻撃はされてるわけだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:41:15

    >>60

    いうてヌメロンネットワークを物理的に遠ざけて干渉不可にしてたのは超セコイぞ

    しかも破壊しようものなら人間世界道連れっていう徹底ぶり

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:41:53

    >>65

    戦闘まわりはアニメとOCGで結構ルールと処理が異なってるみたい(戦闘破壊と戦闘ダメージの発生する順序とか)で、攻撃対象選択と攻撃無効もその1つだと思う

    少なくともアニメ内ルールでは「攻撃を無効にすれば攻撃対象に選択されなかったことになる」となってる模様

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:51:18

    ベクター「ちなみにデッキ破壊使いは勝った試しがない」
    エリファス「そうだな」
    バトスピ「こっちでは青の世界ことデッキ破壊で主人公を倒した上に主人公が赤と青の混合デッキにするほどの成果があった」
    ベクター、エリファス「マジかよ!?」

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:05:04

    >>68

    デッキ破壊での勝利はあるよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:21

    >>68

    それ面白いか?とか言われるし風当たりキツイ・・・

    逆にアドリブでデッキ破壊始めた場合は良い感じに行くのがなんとも

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:01:35

    >>28

    >>60

    我のアドバイスもあってベクターがライフハンデもターンハンデも抜きの1vs2でドルベメラグに勝った成功体験はでかそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:54:18

    >>69

    それデッキ破壊「使い」じゃないやんけ

スレッドは10/3 18:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。