宿儺の竈って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:44:27

    直哉の投射呪法と似てるところあるよね
    投射呪法の術式対象は基本自身と掌で触れた対象だけど、領域になると呪力を持つ生物の細胞が対象になる
    御廚子の竈は(縛りの影響もあるけど)対象は解・捌を喰らった相手一人で、領域になると解・捌を喰らい続けた成れ果ての粉塵が対象になる
    通常の運用だと対象が凄く限られてるのに、領域になると対象が細かくなる点でどちらも似てる
    宿儺が竈を最終奥義へ昇華させることが出来たのは平安時代にそういうタイプの術式を見て、それをヒントにしたからだったりするんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:52:18

    伏黒の領域もそうだけど領域展開は術式性能を一気に底上げするからな
    術式対象を拡張したり一時的に新しい技を使用可能としたり

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:54:48

    ナナミンが領域展開を会得してたら細胞単位で7:3が弱点になって、ただ立ってるだけでもその弱点に負荷が掛かり肉体が崩壊するって効果になったりしたんだろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:58:58

    フーガって改めて見ても斬撃関係ないよな?
    御厨子ってやっぱり切断・斬撃術式じゃなくて調理術式なのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:01:42

    >>4

    斬撃を経て漸く使える…

    直接焼く調理法があるとはいえ、殆どは肉とか食べやすいサイズに切ったり不要なモン取り除いてから焼く訳だから、実際その通りなんだろうね御廚子は

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:03:37

    >>4 虎杖が術式の解釈広めて電子レンジしてた可能性が...?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:06:53

    本来の竈の対象は自由度が高かったはず…それを最終奥義のためにあんな縛りを課すなんて、普通は思いつかんて
    宿儺のことだから、直哉の投射呪法みたいな通常の運用で対象が大雑把だけど、領域だと細かくなるタイプの術式を見て真似たとかあり得そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:28:15

    >>竈の炎は火力に対して速度がなく効果範囲が狭い


    まあ調理用の炎に火力は求めても速度と効果範囲なんて普通は必要ないよな…やっぱり宿儺は滅茶苦茶拡大解釈してるのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:38:47

    >>8

    拡大解釈してるって言うか、むしろその逆なんじゃないか?

    多分やろうと思えばNARUTOのサスケの千鳥流しみたいに、火力と範囲の天秤弄って格闘戦で竈を使い勝手良くできただろう、しかし敢えてそうしなかった

    通常の運用で術式対象を絞ろうが絞らなかろうが、竈の性質上殆ど変わらないから、領域の必中対象を細分化するために思い切って更に限定した

    料理の観点での拡大解釈というより、本来の料理は一つに集中するモノだとか、そういう原点に返ったに近いのかもしれない

    それかそんなの関係なく今までの戦闘で取り入れた発想なだけなのかもしれないが

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:53:25

    実は宿儺って、色んな術師の術式を見て真似できるところは縛りで再現してきた、足し算を極め続けた術師なんじゃないか?引き算を極めた五条悟とは真逆で

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:46:52

    >>10

    引き算が多い呪術に置いて足し算で最強になったってんならめちゃくちゃカッコイイな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:30:24

    >>10

    無下限呪術のみで基本何でもできる五条悟、シンプルが故に術式効果に縛りやら何やらを加え複雑な術式効果に匹敵する呪術が扱える宿儺

    やっぱり五条悟vs両面宿儺は髪色や目の色、上の服の色、領域など、色々な要素で対比されまくってんだろうな、そこに引き算を極めたのか足し算を極めたのかって対比もあれば尚のことエモい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:40:58

    そう考えると月歩とか御廚子を使った白刃取りとか、宿儺が見せてきた呪術の中に平安の術師が使ってたモノもあったりするのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:18:32

    宿儺の満象式穿血、これも脹相の穿血を参考にしたんかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:24:45

    満象での穿血の再現、どんな縛りで再現したんかな?東堂のブギウギ・改みたいに複数の縛りを掛けてたりするのかな?
    ・不完全な顕現を可能にする代わりに水を生成する出力もお粗末にする縛り
    ・水の噴出範囲を絞る代わりに火力と速度を底上げする縛り
    の2つを課してるとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:34:15

    >>15

    伏黒だったら穿血を満象で再現できなかったりするのかな?それとも満象の水の出力自体普通に高過ぎて加茂さんレベルで撃てるのかな?

スレッドは10/3 17:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。