- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:32:44
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:38:47
ダッサ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:43:08
インフレが始まる9期最初にフレイムウィングマンリスペクト効果の自己特殊召喚できないモンスターか…
GXからARCまで何年経ったと思ってるんだよ - 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:45:16
- 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:46:40
オッドアイズドラゴンは破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを与えるだから1/2フレイムウィングマンだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:48:54
ネオスペーシアンに対するコクーンみたいなやつ
覇王眷竜オッドアイズすらみたことあるのにコイツが入ったオッドアイズデッキは対面でみたことないわ - 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:51:26
過去回想のズァーク誕生の時も登場してたけど一体だけやけにヒョロいせいでシュールなんよ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:58:54
エースとは思えないダサさだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:59:18
オッ素君とかいう一話でオッペンに書き換えられた悲しき存在…
覇王眷竜の方でもオッドアイズは見ないし - 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:59:55
オッP作った後に装飾はがされたからヒョロイ説とか言われてたな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:04:26
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:04:33
アークペンデュラム
オッドアイズアドバンス
オッPやファントム
こいつらに勝る利点がセイバーウィザードの召喚コストになる点しかないのがキツい
オッPの劣化なデザイン面もアレだし - 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:07:32
こいつはよく見なくてもダサいだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:09:38
- 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:10:31
オッドアイズ引き算ドラゴン…
進化形態から逆算して作られてる感じがする - 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:11:03
OCGでこいつを要求するセイバーが出てきたからそのうち"一時的にPの力を失ってオッPがオッ素に戻る展開"があるのかなと思ってました
まさか雑に代用モンスターで済まされるとは思わなかった - 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:12:20
胴体がおもちゃみたいでダサい
- 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:12:26
こいつをコストに要求するオッ素の進化形態がいるから当時は稀に見た気がする
- 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:14:44
- 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:16:35
- 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:20:42
- 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:20:52
アークファイブがそんな面白そうな展開をやると思うか?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:21:37
いうてもアクションカードありきとはいえ、初っ端から主人公がワンショットキル決めに行こうとした時のエースって時点で印象には残るよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:23:34
- 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:42:57
第1話で攻撃力3000のバーバリアンキングに、ワンダーバルーンの効果でアクションカードを3枚(効果発動する度に拾ってる)捨ててカウンター貯めて、さらにワンダーバルーンをコストにバーバリアンキングの攻撃力3000ダウン、オッドアイズの攻撃による戦闘ダメージ2500+バーバリアンキングの元々の攻撃力の3000の半分の1500で合計4000ダメージでワンショットジャストキル決めようとしてたぞ(奇跡使われて凌がれたけど)
アニメ効果のワンダーバルーンとアクションカードの噛み合わせがいいだけなのは否定出来ないが、アニメルールだとちゃんとワンショットキル狙いに行けるカードなのは事実だ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:46:10
こいつをコストに出せる派生系はいるけどアークペンデュラムかペンデュラム召喚のほうがより少ない消費で簡単に出せるから結局こいつはあんま使われないという
- 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:48:08
書き換えられてるから無理だろってのは大前提だし視聴者的には大して思い入れもないからどうでもいいやつではあるんだけど、あの時と一緒だな…とかここでジャンク・ウォリアーだと!?とかみたいな終盤の出番をもっとこう…くれてもいいじゃない?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:49:46
- 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:51:12
オッドアイズ・色々とちゃんと設定組んでおけばもうちょいいいデザインといい扱いにできたであろう・ドラゴン
- 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:56:01
どう思うかは人の自由だけど、個人的にはその展開要らねーとしか思えないな
ただでさえオッ素を要求するセイバーウィザードのパワーだって低いのに無理やり出す位ならオッPのサポート出してくれたほうがよっぽど嬉しかったよ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:58:26
世にも珍しいオッドアイのドラゴンです!みたいに説明してたけど効果モンスターが主流の時代に高レベルバニラの方がもっと珍しいもんな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:03:12
- 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:08:20
かっこいいとかダサいとかは置いておいて書き換わるのはかわいそうだなって
- 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:18:24
- 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:23:39
時と星は素の状態だと使われてないのがでかいとおもう
- 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:29:19
自分もPになった上効果も変わってんじゃねぇか
- 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:30:51
時星はイラストも名前も変わらないままペンデュラムになってるけどオッドアイズドラゴンは名前も見た目も変わった上元のオッドアイズドラゴンがカードになってるのが悲壮感を誘う
- 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:49:41
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:09:48
分離前のズァークはコイツがフェイバリットだったみたいだな
他の3竜使った方が強そうに見えるがコレでどう戦ってたのやら... - 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:31
四天の龍がダサいってマジ?話合わんわ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:16:30
他がただの効果モンスターor効果なし融合シンクロエクシーズで
・ダークリベリオンドラゴン
・クリアウィングドラゴン
・スターヴヴェノムドラゴン
って同じようにデザインや効果がショボい進化前が居るならわかるんだけどな
他の四天の竜とオッ素並んだ時に浮きっぷりが半端ない