- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:25:27
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:26:39
- 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:21:31
乙保守
- 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:58:18
ンモー保守
- 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:51:44
たておつ保守
- 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:38:33
おつ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:17:55
あのよお!!!
マジで人生初めて文章って奴を作ったんだけどよお!!!
見てもらってもイイっすかマジで
20000字くらいなんすけど
タイトルなし | Writening綺麗だな、とユイは思った。 くすみ、汚れながらも夕日を浴びて輝く金色の髪。 諦めの光を湛えながら、伏し目がちに地面を見つめる翠色の瞳。 美しい髪の隙間から飛び出す、人間とは違う尖った耳。 質素な服か…writening.net - 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:18:01
おつほしゅ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:36:50
読んでおくからもし何か反応が欲しくて、でも聞きたくないこともあるならちゃんとそう書いておいた方がいいぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:44:29
- 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:56:51
ざっとだが読んだ
「文章としてまともかどうか」 → 技術的に大きな瑕疵はなかったと思う。少なくともなんでこんな書き方すんの? ってのは無かった
「独りよがりになってないか」 → これはなってるところはある。主に経験の問題
以下個人的意見
・良い点
かなり駆け足でダイジェスト的ではあるが一つの物語を書こうとして区切りをつけている
これが実は難しい。だからここが一番個人的には評価点
その他、各キャラクターの感情や動機も最低限は読者に情報を与えようとしている
・悪い点
設定、話の流れはありふれている。小説サイトで見かけても読まないくらいには凡庸
そして駆け足でダイジェストなのでもちろん各種の掘り下げは全く足りてない
そのせいで作者の中にはある、しかし本文にない背景を加味したキャラのセリフが浮く
話は理解できるし、キャラの抱いてるものも想像はさせられてるけど作者ほど思い入れられない
まとめるとこれが「人生で初めて書いた物語」なら素晴らしいと素直に思う
前提無しで素晴らしい作品だと思われるものを書きたいなら創意工夫を重ねて頑張ってくれ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:16:23
- 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:42:39
やっぱり文章力の向上のための分析はAIさんとやるとメキメキ上達できるな
どういう語彙が足りないてないのかも分かりやすい - 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:24:31
- 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:03:28
書いてみろで書ける素直さとても良いと思う
単純な疑問なんだけど、こういう奴隷制度って全体的に周知されてるもんなん?
出会いとして分かりやすいし好感度マックス近くから始められるから奴隷設定なんかな - 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:55:48
個人的にはもうちょい主人公の苦悩とヒロインの悲惨さが描写されてると良かったと思う
フラッシュバックして悲鳴をあげるとか、どうして彼女が懐くのか分からないとか
ただ全体的に無難には仕上がってるので、後は尖らせるべきポイントを尖らせれば光るハズ - 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:06:16
普通によかった
特におかしい文章ではなかったし
初めてで20000字はすごい
強いて言うなら行頭下げと感嘆符や疑問符の一字空けがなかったことぐらい
↓
「うおっ!? なんだいきなり、ビックリするじゃねぇか!」
少女の微笑みに見惚れていたユイは、いきなりの詠唱と光の出現に派手に驚く。
少女の手に集まった光は一度拡散すると、すぐにユイの身体に集まり……なにも起きなかった。
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:14:33
キャラクターを作る前に世界観を作る必要があるな
大体の場合はキャラクターに何をさせたいのかが概ね決まってる訳だから、それに合わせて世界観や設定を作る必要がある
たとえばハリポタと学マスの合体したようなのをやりたいなら最低でも東方かワールドトリガーか遊戯王みたいな世界観にしないといけない 北斗の拳とかゴブリンスレイヤーみたいな世界では無理だ - 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:23:59
このシナリオに水増しや薄味にならない、意味のある文章はもっとくわえられるね
現状はほぼ最低限の情報で話を進めて、行動の結果やセリフの内容でキャラの心情を表現してて、それで成り立ってはいる
ただ、なぜその言葉が出たか、なぜその行動をするに至ったのかを読者に納得させる過程は描けるし、それがあればもっと話の説得力もキャラへの思い入れも出てくると思う
もちろんすぐできることじゃない、でもすでにこの二万字があるから何が足りないのか、何を加えられるのかを実際に検討できる
だからこそ本当に通して書きあげたことに意味があるし、すごく大きな一歩だと思うよ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:31:30
感想で指摘されて「ああね、そんな設定もあったね」となってしまうクソ作者(私)を叱ってください
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:51:59
近日中に別カテに上げる用のSS一区切りまで書けたから推敲で読み直してるけど
俺の書いた文章エロ過ぎる…やっぱ俺って天才なんだ…… - 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:22:37
初めて届いた感想が思ってたのと違って、内容自体は嬉しかったけど自分と感じ方が違くてびっくりする
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:06:00
一応俺の中の世界設定的には奴隷自体は合法(犯罪奴隷とか身売り的な)で奴隷と言うよりはちょっと身分の低い派遣労働者みたいな感じだけど、このヒロインの子は普通に違法奴隷
ただ違法奴隷かどうかは傍目からじゃ分からないので街の人は何も言わない、みたいな
でも冷静に考えると違法かどうかパッと分からないのって変だな
というかそれを文章で描けって話だよな
奴隷の設定なのは単純に俺が可哀想な子が幸せになって行くタイプの話大好きマンだからっす
まどめとか、イケナイ教とか、奴隷との生活とか
……構成する要素が大体まどめだよねって言われたら俺は何も言い返せない
自分の書きたいことを優先しようとして展開が早送りになってる感じがあるんだよね
人を助けたいけどうまくいかない他人に恐れられるツンデレな(素直になれない)男の子と、その優しさに触れて救われる女の子
一目惚れしちゃって初めて抱く感情に戸惑いを隠せない男の子と、そんな彼に純粋に好意を示して優しさを他人に分かってもらおうとする女の子
こう書くと女の子の設定雑か?っていうか書いた文章の中で言うほど純粋に好意示してないな
このスレでこれ以上やると鬱陶しいだろうから、他に何か聞きたくなったら別にスレを立てさせてもらいます
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:06:26
乙
他人の意見を元に推敲できるのなら先は明るい
ガンバ - 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:49:57
AI相談ってどこまで頼りにしたらいいのか…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:20:21
補助程度にしか使えないよ
少なくともAIの提案に一度もそれおかしくね?って思えないなら危ない - 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:31:05
AIには得手不得手があるから、頼りになる場合もあるし頼りにしない方がいい場合もある
- 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:44:32
AIは現状対話を通じて自分自身や作品への理解を深めるのがメインって感じ
ただ少人数の組織を用意するときに叩き台作ってもらうのは結構役立ってる - 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:13:58
連作短編のネタ練ってた
一話一話のテーマまでは決まったがんばる - 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:43:38
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:50:40
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:07:05
AIってエアプやらかしまくるから二次創作絵なんかの相談やキャラ確認には少なくとも向いてないなって思った
まずこのキャラの友人の〇〇→「誰だよ?!」って名前出してくることもある - 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:09:03
神殺しの話って難しいな作るの
当たり前だけど神話とかだと神は絶対正義及び人間とは合わない正義として描かれてるからさ - 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:33:39
(少なくとも2次創作絵は)人は上手い絵というよりは「わかる」と思う絵にいいねしたがるんだな…というのがわかってきた
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:14:34
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:22:20
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:23:24
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:40:22
保守
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:57:21
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:51:25
エクセル。フィルター機能とかを使えばキャラを所属ごとに分けやすいし、自分が好きなように項目を決められる。
- 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:23:05
線画がどれだけやっても難しい
あとオッパイ大きくしすぎたかも - 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:50:58
いい景色とか見るとやっぱ創作意欲が湧くしいい表現が出てくるんだけど
中々機会に恵まれない - 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:20:51
小説書くアプリはやっぱりNola使ってる人が多いのかな
- 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:54:31
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:57:06
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:12:03
それこそマリー・アントワネットあたりの話調べてみるのがいいのでは…
- 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:12:39
今日一日で4000字書けてとても嬉しい 書き貯めノルマ達成まであと5万文字……投稿目指して気長に頑張る……道は長い……
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:25:22
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:20:30
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:22:34
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:46:43
どうしてもやっぱり自分の同人誌の表紙を自分で描きたい!って思って、イラスト教室に通おうか迷ってます。
イラスト教室に通ったことのある人いますか? - 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:16:40
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:21:08
- 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:17:50
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:23:23
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:35:05
反応ないのは「雑談スレだし」って思うが消されると「?」ってなるのはわかる
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:31:13
- 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:02
あー嫌だ、今書いてる小説でついに別れさせる章まで来ちゃったわ。どんだけ評価とブクマ剥がされるかなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:43:52
- 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:21:21
今ふと「こういう話書きたい!」って思ったんだけど、好きな先生の好きな小説とわりと被ってることに気付いてしまった
キャラ設定や世界観がモロに似てるわけではなくて、なんというかターミネーター2とドラえもんがどっちも「未来からやってきたロボット、少年と共に行動する」ぐらいの距離感なんだけど
万が一気付かれてパクリって言われないかな… - 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:15:20
思い上がりも甚だしい
好きに書け - 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:51:52
露骨に某有名エロゲーをパクって書籍化どころかコミカライズまでしたなろう作品もあるから気にすんな
読者が求めてるのはオリジナリティじゃなく面白さ - 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:28:32
その程度の類似性でパクリ認定されてたら創作なんてものは成立してねえよ
- 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:34:35
SS書いてる身だけど「する」
理由としてはコメントに返信されると自分が嬉しいから
どんな感想が来たかは分からないけど、「コメントありがとうございます」から初めて2~3言くらいは返すと印象が良くなると思う
そこから固定客もつくしね
- 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:52:46
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:02:00
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:12:55
- 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:34:01
- 693525/10/06(月) 14:30:00
- 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:49:14
実際にちゃんと話は進んでいるんだけどそのペースが遅い気がして時々迷う
詳細に書きすぎなのかなぁ……
はじめに長編を書くことにしたせいで手探り感がすごい - 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:34:37
なんか頭のなかでまとまらないと書くのに移れない
もっと考えながら書けるようにならんかねえ - 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:02:47
よし作業するやる気を出すために作業をするぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:11:21
納得感の話かもしれないがそうじゃなくて実際にまとまらないってケースなら付箋とかに書き出して前後入れ替えたりしてるとあんがいまとまるときもある
- 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:21:34
オリジナル描いてみたくてとりあえず脳内で膨らませてたプロットという名の妄想を書き出していくら
- 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:23:56
書くだわ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:53:20
- 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:38:58
可能な限り客観視をして批判的に見る
- 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:09:51
- 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:34:02
下描き終わった、これから地獄の線画作業
寝るまでにある程度進めたい - 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:46:54
因果関係がはっきりしてる過程を書くとか?
サムイって感情って多分ついていけないって所からも生まれると思う
じゃあなんでついていけないの?っていうと道筋がとっちらかってるor示されてないからかなって
こうなったのはどうして?どうしてこういう性格なの?っていうのが見えないのにどんどん進んでいくと
やっぱり作者の独りよがり感が出ちゃうと思うから結果Bを出すときは原因Aを出す必要があると思う
- 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:57:22
- 827625/10/07(火) 00:12:55
皆ありがとう
前に別カテで何度かスレ立てしたんだけど、「1は面白いと思ったんだな」的な冷めた反応食らったもので、それが影響して及び腰になってたのかも知れない - 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:33:20
たとえばダンジョン飯を「今風の作品」とすると俺の書いたファンタジー小説は世界名作劇場くらい古臭い感じが否めない
体感テンプレ用語を使ってるとそうなりやすい - 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:39:35
戦闘が書けない
いや文章そのものには困らないんだけどこう、このキャラがこう動くことによって相手がこう動きましたってのが全然想像出来ない
たぶん動きの一つ一つを書こうとするから書けないんだろうな… - 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:50:08
運動は連続した流れだからね、細部によるとかえってわかりづらくなったりする
スポーツの解説動画なんか見て、それをどう描写するかで練習してみたら?
個人戦ならまんま格闘技とかあとは社交ダンスとかも意外と気づきがあるよ
複数人が連動するならバスケ(5-5)サッカー、アメフト(11-11)ラグビー(15-15)とかかな
起きた結果に対してどの情報だけは抑えるべきかの練習になる - 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:14:24
三角関係むず〜オチが決まらん
- 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:48:59
- 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:55:09
好きな作家さんが情景描写モリモリな文体で、自分もそれに感銘を受けたからつい情景描写モリモリにしちゃうけど、テンポが悪くて読みにくいと思われてそうで不安
前に偶然目にしたその作家さんに対する批判意見でも「文章が冗長で読みづらい」ってのが割と上がっていたし…… - 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:09:14
そこは作風以外にジャンルや状況との絡みも大きいと思う
硬派なSF作品や独自色が強いファンタジーなら重厚な情景描写は重要だし、要は描写するだけの価値がある情景かどうか
他にもヒロインとの初デートで喫茶店の内装や調度品やテーブルの質感、コーヒーカップの手触りみたいなのを一人称でつらつら書くみたいなのも緊張でヒロインを直視出来ず思考がある種の現実逃避を始めてる演出として効果的だったり
頭の中で明瞭に映像化出来るだけの情報を逐一出さなきゃ気が済まないような作り手の気質に由来するならそれはモチベーションを維持するための必要経費と割り切るしかない
ただ情景描写だけを一つの段落にまとめて描写するみたいに、読む側が読み飛ばしやすいように書く工夫は出来ると思う
- 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:44:59
- 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:50:21
- 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:31:56
どうやったら自作品が評価されるのか分からない。
感想が欲しい。
ノベルゲームを作ったりしたけどそっちも伸びない。
数字なんて気にするの止めようと思っても毎日確認してしまう。
そんな毎日……。 - 93二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:09:16
やっぱり主人公の気持ちに納得できないと書き始められん
いや、メモに心情の移り変わりをまとめてはいるんだが
最後のピースというかピッタリくる言葉が出てこないと書けないくそぉ - 94二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:39:41
この会話してるところを入れたい!と話を書き始めたら最終的にその会話が入るところがなくなった
そこを起点にして話膨らませたはずなのにどうして… - 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:40:39
- 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:46:09
- 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:04:14
- 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:12:47
- 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:32:02
Office2019はあと一週間でサポートが切れるから仕事用のPCならアップデートした方がいいぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:43:06
- 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:02:42
名前と少し設定や立場が出ただけのキャラに唐突に萌えてしまい無の二次創作CP小説を書くなどしている
正気に…正気に戻るな…駆け抜けろ自分… - 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:12:55
自称読者の代表さんは大いに語る
- 103二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:45:29
- 104二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:54:20
感想がくるかどうかは別としてマシュマロとwaveboxどっちがいいんだろう
いっそのことどっちも設置してみるかな - 105二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:00:49
- 106二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:11:20
小説執筆してるPCがそろそろ寿命なので新しく中古で買う予定
こういうスペックやソフトは最低ライン、みたいなのって皆にはある?
自分はテンキーとページアップ・ダウンのキーがあるのが必須かな - 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:25:46
詳しくないから何とも言えないが、
Backspaceキーと電源キーが離れている機種から隣接している機種に乗り換える時は注意したほうがいい
誤字直そうとしたときに前のPCの癖で間違えて電源ボタン押して、内容が全部吹っ飛んだことがある
- 108二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:11:15
- 109二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:54:20
それは一見合理的な方法かもしれないですが実際にやると体面が悪く周囲の好感度が下がり、困った時に助けてもらえなくなるのがわかるのでその手段は取りません
っていうのを友達が理解できない質だからそもそもこういう状況をつくらず効率プレイですすめても平気な環境にした方がいいのかねえ - 110二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:52:52
伸びなかったけどいいねとブクマがほぼ同じ作品がある
多分特殊性癖だからだろうけどありがたいね、完結今年中に頑張るよ… - 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:49:10
感想か、DL販売で万単位売れてる人でも欲しくて苦しんでたりするから足るを知るしかないんだよね
- 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:56:21
匿名の批判が怖くてマシュマロ開設できないけど、感想欲しいなあ……
悩みどころ - 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:01:00
創作やってると散々ネタにされたタイパクのテーマが割と刺さってくるんだよね
担当編集が言ってる一般的な創作理念は勿論主人公が目指す透明な作品ってのもそうだしそれを体現したヒロインが死んじゃう未来とか - 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:48:31
ゲーム屋だけど感想とかマジいらん
でもバグ報告だけはくれ - 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:18:25
二次創作で原作レイプの主人公イジメとかでもしなければ、趣味の合う人がプラスの感想はくれるとは思う
逆に反発を招きそうな内容であれば最初から閉ざされた環境で内々にやっていくのが吉 - 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:35:27
古いPCが限界なのでいっそタブレット環境にしたい
描きたいときにさっと描けるフットワークの軽さが憧れ - 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:38:43
- 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:53:12
- 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:54:46
可動フィギュアって自在すぎるせいで普通に間違った方向にも関節曲がったりする
結局は自分で腕を回すなりポーズ取るなりして「あ、ここはこれ以上動かすの無理だな」ってラインを発見していかないとわからんなってなった - 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:16:53
クリスタの3Dデッサン人形はその辺ちゃんと可動域以上に曲がらないようになってるから動かしてるだけで人体構造の勉強になる
特に肩回りの動き - 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:28:12
絵というものに初めて向き合ったがなにこれむずかしい
あんなに綺麗な絵を描けるイラストレーターは神だったりするのか…? - 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:33:18
本筋やキャラクターの目標、命題に対してコマを進められたかみたいな
- 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:20:56
- 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:47:04
同人誌の入金したから多分届くんだけどもう自分の絵見られない
イベント始まってないのに反省点しかなくてナーバスになってる - 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:24:56
- 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:52:26
昔伸びてたけど急に最近伸びが悪くなった、なら自分の絵がマンネリ化してきてるサインかも
インプットとステップアップするべき時が来てるというか - 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:53:23
性癖の話にギリギリ時系列と因果関係の整合性をもたせてるだけの何かが出来つつある…
自分は楽しいけど本当に自分が楽しいだけになってるな… - 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:31:11
- 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:41:22
あにまん民って「これで〇〇と思えないようじゃヤバいぞ」みたいな厳しいを超えてるような攻撃的なこともよく言うからそういうのが怖いなと思う
- 130二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:07:28
ゴリラスレは?
- 131二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:11:03
- 132二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 03:56:35
- 133二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:28:09
- 134二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:54:21
難癖付けたくてレスしてくる奴が間違いなく沸くから自分でスレ立てて生産性のないレスは全部消すくらいの自治能力は求められるな
まぁ相談する側も創作談義したいわけじゃなくただ感想が聞きたいみたいな人が多いからそれで生産性のあるスレになるかは本人次第だが - 135二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:56:57
- 136二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:30:40
- 137二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:43:57
これとかスレ主の態度にも問題はあったとはいえレスの方は難癖まみれだったからなぁ
異能を持つ人がいる社会について|あにまん掲示板今自分が書いてる小説内では、何らかの超常の能力を持ってる人間がいる。何なら人外の存在もいる。但し、全ての人間が異能を持っている訳ではないし(有無は3:7か4:6くらい)、基本的に遺伝で異能があるか否か…bbs.animanch.com - 138二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:50:01
三年前はさすがに相当住人入れ替わってるんじゃなかろうか。良くなってるだろうとは言わないが
- 139二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:30:04
久しぶりにどハマりして推しカプ作品30個増やした!!!!久々の二次創作楽しい!!!
- 140二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:43:15
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:00:19
- 142二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:12:39
- 143二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:22:27
それはこういうことなの?でもそうだとこうなるはずだよね?とか、○○なようにしようって発想はなかったの?みたいな煽るような聞き方はマジで多いなと思った
勿論このスレでもそれらは例外ではなかったと思うんだよね…
- 144二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:32:21
問題と言うべきかは難しいけど、結局スレ主側で冷やかしなのか前置きなのか判断して消せないケースが多いから
そういう意味でも相談とか晒しとかのスレが有用なものになりにくいんだよね
そしてそれらが判断出来る人間はあんまりスレ立ての必要もないという - 145二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:32:56
悪口にハートが集まり始めたら素早くスレを消すくらいの思い切りは必要
それ以降有益な情報はないから - 146二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:36:17
ネットの相談自体ムズいからな
ゴールの設定が難しい創作だと余計に - 147二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:42:04
ご飯が多いと感じるのはその実それが不味いからであるというのと同じように、自分の考えた設定がパクられるのが怖いと感じるのはその実、設定の話をしたくて仕方がないからではないか
設定の話をする意欲があるに越したことはないかもしれないが、逆にいえばそうした欲求が殊更目立つのは設定ぐらいしか語ることが無いからなのかもしれない
であればまず、話の整合性だとか面白さだとかいった、設定以外のことをもっと考えた方が良い気がする - 148二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:47:59
>ご飯が多いと感じるのはその実それが不味いからである
クソレスの自覚はあるがご飯が多いときはご飯が多い時っすね…
友達は少食だけど滅茶苦茶うまいケーキ食べてても胃の容量いっぱいになったらそこから味がしないって言ってたのは学びだったな
自分が早食いで量も食べれる側だから絶対知り得なかったことだし、リアルの付き合いってやっぱり一番の刺激と学びになる場なんだろうな
- 149二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:57:01
どんだけうまくても多かったら食い切れねえよ(少食男並の感想
まあ設定だけ出されても何を言っていいのかわからんのはある - 150二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:29:47
- 151二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:45:58
- 152二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:59:02
- 153二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:15:29
このスレのことも否定するようで悪いが、だから匿名掲示板で創作相談はかなり悪手なんだよね、いいアドバイスしてくれる相手が現れるかはガチャになってしまう
相談することそのものが向いてないのは二次元以外なんか見ても明らかだけども
- 154二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:36:01
- 155二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:57:08
割と親身になってちゃんと建設的な意見返してる善良なやつも一部いるんだが、それ以上に他人を悪しざまに言いたいやつが目立つんだよな、多分相談してる側からはそういうののせいで善良な意見が埋もれてる
ワインに一滴泥水垂らせば全部飲めなくなるみたいな
- 156二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:31:45
なんか自分が好きなものを詰め込んでも自分の好きなものができるわけではないのがなんか不思議なもんだ
欲望詰め込んでるのに - 157二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:34:30
まず初めに執筆お疲れ様です
文章は良かったです
読者を気遣った言い回しも含め、導入部で作中世界にスッと入りやすかったです
ただ、テーマ自体はありきたりで、オチは想像し易い範疇を脱しないように感じました
展開や構成の点で、オチをそれと定めたら、そこからなるべく遠い結末に着地するフリをもう少し中盤部分で利かせられればなと
上手く伝わるかアレですが、今の展開だと結末に向けて直線的に行ってるような気がします
そしてこれは個人的な好みですが、最後の描写は一行で十分かなと
複数行重ねてしまうと結末の印象と読後の余韻がぼやけてしまうので、作風を活かすならばもう少し工夫と変化を加えると、より読者側へ印象を残せるかと思います
とはいえ、素直に面白かったです
- 158二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:59:02
だから作家って自分の内面と向き合い続けて病みやすいのよね
自分が自分にとって魅力的なコンテンツであり続けるには自分を掘り下げて新たな一面やより深い理想を見つけ続けなきゃいけないから
その過程がキャラクターの変化や成長として反映されていったりもするんだけど、もし新たな自分を発見出来ずに自分という存在の底が見えてしまったらと想像すると甚だ恐ろしい
- 159二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:01:16
- 160二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:32:14
こういうどんでん返しは一発芸に近いから似たようなオチを既に読んだことがある人にはどうあがいてもオチとしての限界がある
加えてそれまで丁寧に積み上げてきた主人公のキャラクター性まで最後の数行の為にぶん投げたようなもんだから魅力が残らないというデメリットもある
ただオチに使うんじゃなく起承転結の転に使って山場を演出するのには有効
例えば主人公の頼れる味方だと持ってたキャラクターの実像を反転させてむしろ今殺人鬼と二人きりという絶体絶命のシチュエーションに放り込むみたいな
たしか砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないがまさにそんな演出に使ってた気がする - 161二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:41:47
この展開は何作でも読みたいくらい好きだからまず感謝
すとんとオチるなら文章量は削った方が短編として読んでて気持ちいい
主人公の語りは淡々としてるのが結末にあってる
あと人が亡くなると派手に悲しめないのリアルティあるよね
ネタ知らなかったら騙されてる
- 162二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:00:27
保守
- 163二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:02:50
157の感想を書いた者です
>どうすればオチ見え見えにならなかったでしょうか。教えていただければ幸いです。
あくまでも個人的な考えとして述べますが、
当該テーマ自体が擦られすぎた古典(信頼できない語り手)という印象の為、
他の方の指摘通り、既にオチを知っていれば隠すことそのものが非常に難しいと感じます
文章は上手に書けているけどお話自体はありきたりだよね、という感想はその為です
これを例えるなら、マジックのタネを「知っているかor知らないか」の意味合いに近いので、
正直あまり気にする必要がないとも思います
そもそも、短編としてしっかりまとまったフォーマットには間違いありませんので
もし、私ならば結末に「この文章を読んだ貴方のせいです」とメタ的視点の責任転嫁を加えるかもしれません
(パッと浮かんだのが最適解とは言えず、申し訳ないです)
今後も創作活動頑張ってください、応援してます
- 164二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:09:48
分かりにくいって言っても最後の『木の根元』って部分で、「木の根元に死体が埋まっている→埋めた場所の上に木の苗を植えてそれが立派に育つくらい時間経過している?→主人公は実は老人で、老人になるくらい時間経過している?」って一瞬考えちゃっただけだから
木の根元って太い根まみれでよっぽど要領のいい人じゃないと埋めるのが難しいだろうし
- 165二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:27:09
作品貼って感想募るとこうなるから嫌なんだよね
みんな鼻息荒くして長文連打するから目が滑る - 166二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:38:18
- 167二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:51:09
乙です
大体言いたい事は他の人が言っているので、私からは軽めに良い所と気になった所を
<良い所>
サクッと読めて、また主人公の後悔や未練がちゃんと伝わってきました
オチは『後悔エンド』と言えるような少々在り来たりでしたが、逆に読みやすさを演出できているとも言えます
<気になった所>
2人がそれぞれ浮気をした理由が無かったのが引っ掛かりました
寂しかった、酒を飲んだ、当てつけだった、実はずっと関係があった、それらに一切言及が無いのが気になりました
<総評>
高い基準でまとまってると思います
改善点等は上述の通り他の方々が指摘しているので、私からは特に言及はございません
- 168二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:21:01
プラスをプラスだね〜って言ってもその作品全体の総合点は伸びないから、どうしてもマイナス部分をゼロorプラスにする指摘になりがち
もちろんプラスをプラスと伝えることで作者が強みを自覚できるメリットはあるんだけどね
- 169二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:05:35
- 170二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:47:06
たとえば「私が財布を盗まれる」の「盗まれる」を能動態や受動態と同じカテゴリーのもう一つの態だと考える。これを焦点態と呼ぼう。
また「ドアが開けられる」は「ドアが開く」の特殊な形だと考える(前提①)。これを迷惑形と呼ぶことにし、各態には自発形, 迷惑形, 相互形が存在することにする。
「ドアを開く」もまた「ドアが開く」の特殊な形だと考える。「ドアを開く」を能動態, 「ドアが開く」を受動態とする。受動態に目的語を取ることを表すマーカーを付加したものが能動態である。
ここで問題がひとつ。
受動態は「ドアがドア自身を開く」と解釈できるから、直接目的語=主語なのであり、それをゼロのマーカーで表示していることと同義である。
一方で「ドアに開かれると困る」のような場合、迷惑を受ける人物は主語だが、行為の主はドアであり、また行為の直接目的語もドアである。
だから前提①は間違っているかもしれないのだが、一方で焦点化か他動詞化のマーカーのバリエーションを増やせば解決するのかもしれず、このあたりで頭がこんがらがってきた
架空言語の話 - 171二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:15:30
何が言いてえ
- 172二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:17:32
結構な数の意見があるのに一切煽りや疑問形がないあたり>>142がめちゃくちゃ牽制として効いてるな
感想・アドバイス求めてこんなまともな流れになってるの初めて見たわ
- 173二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:34:31
- 174二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:49:27
- 175二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:53:55
ロボの合体機構って難しいよね
- 176二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:08:12
根本的な部分として、「ドアを開く」をドアの能動態と捉えてるからこんがらがってる可能性がある
「ドアを開く」という文章をドアに対する能動態の文とすると、「大統領(隠れた主語)がドアを開く」と言い換えた場合、これは大統領にとっての受動態の文章になる。(「~が〇〇する」構文のため)
これは同時に「大統領が走る」という文章も大統領の受動態という事でもあり、「大統領が走る」は主語述語で完結している言語における最も基礎的な文法にも関わらず、これを受動な文章として処理してしまう大きな欠陥がある。
つまり単語一つ一つを主語述語目的語で認識せず、一つの単語にフォーカスを当ててそれで文全体を〇〇態として処理してしまっているから、隠れた主語を見落として変な形態を割り当ててしまっているのだと思う
主語述語の文章を能動態として概念を割り振ったら全体を認識しやすくなるはず
- 177二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:39:53
展示会でポストカード売ろうと思うんだけど、何描いたら買ってもらえるのか悩んでる
形式・条件?は、
・キャンバスに描いたものを撮って印刷する
・傾向は主に写実絵画
・展示に来る人数はおそらく2000人弱(去年の統計)、年齢層は幅広い、一応学生多め
勿論絶対に売れる!なんてものはないのはわかる
それはそれとして自分だったら素人の展示行ってこんなポストカード売ってたら買いたいかも、みたいなのがあったら教えてほしい
あと値段も……お手軽だし100円がいいのか、それとも200円でも良いものだったら買うのかどうか - 178二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:44:04
ネットミームこすったものは話題にするために買う人いるかも
写実的におとワッカのあの構図が描いてあったりとか
学生がメインならなおさら - 179二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:50:30
最近執筆作業が滞ってて「なんか違うなぁ」っていつもモヤモヤしてたんだけど
一年間書いているのにも関わらずどうやら横書きの書式にまだ違和感があるらしい
今ハーメルンなんだけどPixivとかに乗り換えた方がいいのかな - 180二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:06:59
創作関係のスレってありがちなことやタフカテにある「~の定石だ」みたいにまとめて揶揄る内容なのも多いから見るのはこのスレ1本だけにしてるわ
揶揄系は共感呼び&スレお手軽に伸ばしやすくて便利なんだろうけどな… - 181二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:07:25
SNSで鍵垢作ってそこでやりなよ
- 182二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:10:43
オリキャラの異名考えるの楽しい!
- 183二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:31:56
- 184二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:08:00
たくさんの感想とアドバイスをありがとうございます。>>150です。
今日も書けたので感想とアドバイスをお願いします。
パワースポット | Writening僕の彼女の美玖はゲン担ぎが好きだ。本人はスピリチュアル女子を自称している。 何かを始める時、大事な決断をするときには、幸運を呼ぶおまじないだとか、ネガティブな言葉を使わないだとか、そういったこと…writening.net - 185二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:50:26
良き
欠点なし
ただ、印象に残るフレーズもない - 186二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:50:44
ハア……ハア……某原作賞に送るためのネーム40ページが完成したぞ
話には自信があるがいかに原作賞とはいえ俺の画力がゴミなことが懸念点だ……(ネーム力もあんま自信はないが読み直してみると素人にしては結構テンポよく読める気がする) - 187二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:59:55
長めの閲注ネタSS書く用にテレグラフ使ってみようと思ってるんだけど目次の付け方も見出しの付け方もテキストの変え方も分からなくて挫折...誰か教えて下さい
- 188二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:58:28
キャンバスサイズが大きい(A4サイズくらいだと思う)と絵が思うように描けないんだがおんなじような人いない?いたら解決案とか教えてほしい、めっっちゃ悩んでる
関係ないかもだけど使っているソフトはメディバンペイントです - 189二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:31:25
Xで更新の投稿してもまったくPV付かなくなったけどこれ相当な数にブロックされてんな
- 190二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:52:47
- 191二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:57:14
- 192二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:50:12
イベントに行く人は熱心だろうから200円で品質高い方が喜ぶと思います ポストカードが新規イラストなら「人に見られたら恥ずかしい絵」でもなきゃ何でもいいのでは 裸婦画みたいなエコバッグにすると恥ずかしい絵は避けた方が良いと思います 以上素人の意見なので参考程度に 応援しています
- 193二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:28:10
文字数増やせるようになりたい
- 194二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:29:11
あ
立ててきます - 195二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:40:05
- 196二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:57:41
おつ
- 197二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:56:22
うめ
- 198二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:15:53
うめ
- 199二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:36:57
うめ
- 200二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:42:53
乙でした