- 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:29:53
- 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:31:37
雷鳥+巨神鳥は無限ループなのか……?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:32:23
攻撃力1200以上で殴られる、壊獣、一滴、同一チェーン上で除去などなど突破手段もあるからそんなに流行らなさそう
- 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:33:19
現状『出来るけどやらない』コンボだよな
- 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:34:09
MDでやってるけど手札事故がなぁ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:34:50
こいつ1妨害でしかない場合が多くね?
- 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:35:33
流行ったらも何も流行ってないのが答えでは?
- 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:35:54
どうしても素引きしちゃいけない札が増える
デッキの枠が潰れる
展開が長くなるので有効になる誘発が増えがち
そもそも後攻を取ったらほぼ負ける
だからまぁ握られないよなって - 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:36:22
これは原初の種
- 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:38:16
初めて構えられた時はなんだこれ無敵か?と思うけど
これは絶対突破無理!ってほどでもないのが実態 - 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:41:34
雷鳥殴ればいいからな
餅とか宣告者と違って下級でも余裕で殴り倒せるし
逆に雷鳥の攻撃力が1800とかならヤバかったと思う - 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:42:44
もしくは隣にタイギャラ立てるのが簡単なデッキ出てきたらヤバいかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:46:25
本気でこれ使おうと使おうとすると雷鳥守ったりチェーン3以降の対処が求められるから実用レベルで使えるデッキは相当な展開力が必要になる