- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:41:49
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:43:43
本日のインターネット老人会
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:46:45
小僧未成年飲酒やめろ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:48:54
虎杖少年
コンプラの向こう側をまた一つ飛び越える - 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:50:32
めっちゃハマってて草
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:50:49
出たわね高齢あにまん民!
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:55:35
(虐殺行為はNO)原文ママでダメだった
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:56:07
中の人のとこ好き
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:01:26
厨二ネーム採用やめろ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:03:05
所々お労しい…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:23:32
縦読みかと思った
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:32:46
本当に中2のとき呼ばれてたであろう名前で草
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:35:15
東京第1結界で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください
東京壊滅で結界内の銀ってどこもやってないんだよお
しかも結界入ったばかりでつ
喉がかわいたよお
残り80円・・
もうだめぽ - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:44:42
律儀に金払ってんじゃねーよハゲ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:16:44
髙羽でさえコンビニから勝手に食糧頂いて来てると言うのに…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:26:37
呪いの王じゃなくて堕天なのがらしさあってすこ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:48:50
>> 今日の伏黒達の会話 今何日だ とか まさかそれ酒じゃないよな? とか
ま、それが普通ですわな
飲酒開き直っててダメだった
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:53:44
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:34:46
高専時代連れ合った仲の良い特級呪術師がいて 「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めるか」 と言い交わしていた。
しばらくして、夏油が先に死んだ。 五条は悲しみ、約束通り夏油の死骸を壁に埋めた。 すると、ことある事に壁の中から「さとる、悟…」と夏油の呼ぶ声がする。五条はその声に「はいはい、俺はここにいるよ」と答えていたが。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので教え子に、留守番を頼んだ。 教え子が留守番をしていると、壁の中から夏油の声がする。 「さとる、悟…」 教え子は答えた。
「ここにいるよ」 最初のうちは答えていた。 けれどしかし、夏油の声はなんどもなんども呼んでくる。
「さとる、悟…」 やがて、教え子は耐えきれなくなって言った。
「先生に二度も殺させるな ぐちゃぐちゃにしてやる」 すると、壁の中から縫い目のある夏油が現れ、「やっ、悟! 久しいね!」と叫んだ - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:35:51
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出した五条を映し出す 「SU-GU-RUは」「どこだ!」ステージに五条の声が響く 詰め掛けたオーディエンスは五条の久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。御三家生まれ呪術師育ち。本物のラップが聴けるのだ 左右均等にダメージが入ったジーンズを履き銀色の鋲が打たれた黒のジャケットをきた五条が ターンテーブルをいじる夏油に目で合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ 「ご存じSAIKYO! 俺がGOJO! いるのはGETO? 三年分のKAISO! 死者へのBOUKYO! 転がるGOKUMONKYO! (ドゥ~ン ドゥンドゥンドゥ~ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
百鬼夜行! 一緒逝こう! 話は聞かん! 供養の時間! 冷たい海溝を生き抜き! 入れ替え修行で息抜き! 勝つさSU-GU-RUの命日TOMURAI! だってお前は唯一のSONZAI! SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
夏油の右腕も好調だ。オーディエンス(冥さんの烏経由)の熱狂はこわいくらいだ まだ悠仁たちの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージが マシンガンのように五条の口から飛び出していく 本物のヒップホップ。それがここにあるのだ