俺「地獄門の契約書でDDクロウを手札に加えます」敵「無理です」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:29:29

    は?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:31:02

    点多いっすね博士

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:31:43

    ddd知らないんだけどクロウサーチできたら強いの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:32:45

    盲目でテキストを声で読み上げてもらってるんじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:33:05

    「DD」と「D.D.」が全く同じ文字列に見える人?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:33:41

    読み方は一緒だし…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:33:57

    昔もちょろっとあったよな『スターライト・ロード』は『ライトロード』に含まれますか?ってやつ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:34:04

    これはピリオドあるから分かるけどNEXがネオスにもネオスペーシアンにも含まれないのは意味が分からない

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:34:22

    >>6

    えっ!? ブラックフェザードラゴンがBF名乗ってもいいんですか!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:34:34

    ちなみに英語だと

    D.D. Crow

    D/D/

    っていうふうに差別化されてるゾ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:34:40

    >>8

    あれは海外事情が絡んだ特殊裁定だから

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:34:51

    >>3

    そもそも入れる枠ないような気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:35:37

    >>9

    それなら良かったんだけどなーなんでかなー

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:35:52

    マギストスは元の字が滅茶苦茶でも読みだけで判別されるのにどうして・・・

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:36:05

    >>13

    それだとしても弱……

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:36:50

    ブラックフェザーとビー・フォースがお互いにサポートできる事になっちまう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:36:51

    ネオスです

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:37:59

    >>14

    それは単に「マギストス」指定だからや

    これが「絶火の大賢者」指定なら漢字も同じじゃないといかん

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:39:09

    >>6

    だよな!

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:39:32

    >>17

    Neo Sphere(新たなる球体)ともNeos Fear(ネオスの恐怖)とも解釈できる名前すこ


    ちなみに英語名はNeosphereとNeosが入っているし

    アニメでは敵対したゴッド・ネオスの素材になることができる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:39:48

    その理論ならDDチェッカーもサーチ出来るじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:40:59

    ルビが同じなら同じカードだろという気持ちは分かるが比べてみると分かるだろう
    ddはディーディーでd.d.はディー ディーになっている事に
    つまり違うカードなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:41:58

    >>19

    光天使(ホーリー・ライトニング)サポートを一切受けられない悲しき切り札来たな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:46:15

    >>22

    スペースの開き方を見て判断するというのはテキスト欄とかの問題があるから一概には言えないけど着眼点はそういう事よな

    d.d.は.の部分で言葉を区切っているから実際には同じルビではない

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:47:24

    そもそもディーディーって同じ読みのカードを刷るな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:49:10

    なんでディファレントディメンションにしなかったんだろうなdd
    と思ったがそういや普通にd・d・rとかですでに使ってたな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:52:28

    DDもクロウもDD自体の意味は同じだろうに…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:55:22

    アークファイブという作品的には次元を統べる悪魔(の企業)でddd(ディファレントディメンションデーモン)なのは分かるんだけどさ
    遊戯王的には除外効果のカードにつく名前だったからそういう意味で違和感あるよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:03:46

    >>9

    逆に何で名乗ってねえんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:21:04

    >>1

    契約書は「DD」カードをサーチするって書いてあるだろ?これはカード名の部分を指定してるからルビが同じかどうかは関係ないんだ

    ネタとして有名なブラックフェザードラゴンもBFのサポートカードに書かれている対象が「BF」だからそれらの対象にならない


    逆にシャドールやマギストスはサポート対象になってるのがルビの方であるシャドールやマギストスだからカード名が違くてもサポート対象になる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:35:02

    残念だけど仕方ないんだ
    ネオスペーシアンがネオスじゃないように諦めるしかないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています