- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:42:27
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:43:41
妖怪ウォッチじゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:46
そのせいで変な勢力争いに巻き込まれそうなのはちょっと怖いけどな
なんなら見た目はそのままだから味方側に忌避感持たれる可能性も高い、天内は呪霊が顔赤くなるくらい撫でて可愛がってくれてたけど - 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:44
あー作品によっては敵認定受ける可能性もありそうだもんな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:49:16
ポケモンでもあるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:50:49
その作中での妖怪のポジションによってだいぶ感じが違ってくる
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:51:07
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:52:17
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:53:18
まぁ呪術廻戦0からして明らかに「敵側の能力」として描写しとるもんな…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:54:05
過去編で使役してる呪霊がけっこう人間味ある描写なのは
呪霊操術の仕様なのか何なのか気になる - 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:55:59
例えば鬼太郎で出てきたら間違いなく悪役になる設定
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:57:44
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:58:13
敵か味方かはさておき物語として輝ける能力ではある
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:00:06
ぬらりひょんの孫とか夏目友人帳みたいな、妖怪に明確な意思があり尚且つ味方側にもそういうのが大勢いるタイプの作品だと間違いなく味方陣営からの印象は悪くなるわな……
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:14:24
五条もだけど、味方側にいるとあまりにも強すぎる能力だよな
やっぱ敵キャラが持ってるにふさわしい能力だと思う - 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:16:04
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:16:34
味方にいたら全部コイツ一人で良いじゃんになるからな
勿論そういう方向の作品なら別に良いけど - 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:02
妖怪そのものというか仮想怨霊としては取り込めるからなあ
虹龍とか玉藻の前は元々のは何か凄いやつじゃなかったけ - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:36
メタ的には、五条以上に味方に居ると作者が困る能力ではある。
弱い味方やモブのピンチを作ろうとしても、「コイツに守らせればよかったのに」で片付いてしまって、主人公の行動の動機が消えてしまう。ピンチの内容も、天内の時みたいに格上に不意打ちされるとかワンパターンになりすぎる。
呪霊躁術が味方の世界線は、ほのぼの日常かギャクになりそう。まさにポケモン。
やっぱりシリアスなら、敵ポジションがいい。何をされるかわからなくてワクワクする。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:50
呪術廻戦世界の「呪霊」にだけ効くのか、漠然と「魔の物」っぽいの全般に効くのかで話が変わってくるな
前者なら呪霊を取り込んで諸々の魔の物と戦うダークヒーローっぽい立ち振る舞いになるし後者なら敵でも味方でもどっちでもヤバいのになる - 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:23:07
ギャグならドラえもん的なポジションみたいな 未来の道具がそのまま呪霊の立ち位置に
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:23:30
ペルソナみたいな一体ずつ使役するとかなら主役っぽい
たくさんの異形従えてたら敵っぽい - 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:26:20
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:26:42
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:27:17
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:28:16
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:29:46
パパ黒は本人の性格が主でむしろフィジギフのせいで味覚敏感そうだろ!!
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:39:07
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:47:23
妖怪ウォッチやポケモンではあるんだけど本質見るとあくまで「自分の思い通りに操作する能力」なので、従えたり力を借りたりってのとは明確に違うんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:40
術師を呪力なしで殺して直哉のように呪霊化させて取り込むとかも理屈的には出来るからな
その術師の元味方と意識ある元術師呪霊を戦わせるとかも出来る
真人レベルに邪悪な敵として輝くポテンシャルもある - 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:33
口裂け女に花子さん八尺様カンカンダラダラ女系呪霊集めてハーレムものもいけるのでは
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:19:23
- 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:51
夏油は糞詰まり起こしてた…?
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:42:25
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:03:41
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:10:31
でも、必殺技がうずまきなのは相棒感を自ら無くしていくスタイル
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:15:52
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:17:57
うずまきって要はアレ呪霊の命と引き換えにトンデモ呪力砲放つっていうやってることはバードストライクと似たような要領っぽいし、妖たちの声が分かるやつらが聞くととんでもない怨嗟の声発してそう
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:54:43
何気にズルいのがノーモーションで召喚出来ることだと思ってる
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:14:55
結界師の世界とかも面白そう
呪術と同じで天井が分かりきってるから立ち振る舞いもやりやすいし - 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:02:26
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:38:38
まあ汎用性も割と高いからね。
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:58:20
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:31:33
ある程度近づけば相手の足元から出すとかもできそうだもんな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:01:15
あんなゲートオブバビロンみたいに連射しまくれるとは思わなかったな あのイカを全部合わせて一体なんだろうけど
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:54:19
出したり消したりってのがそこまで呪力食わなそうなのもズルいよな
必要な時に必要な分だけ出せば良いから殺られるリスクを最小限に出来る - 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:47
仮にメガテンに放り込むと悪魔取り込んで仲魔にできるんか?