DパッドとかいうZEXAL世界のディスク兼タブレット

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:57:37

    作中だと現実のスマホみたいにネット見るために使われてたり墓地付きのデッキホルダーに取り付けてディスクに変形させたりしてたけどあのパッドの大きさってだいたいSwitchと同じくらいはありそうだよね?


    スマホ感覚で使ったり腕に付けるにはなんかデカくない?(一応タブレットとして使うときのサイズとディスクとして使うときのサイズは違うみたいだけど)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:01:47

    あの時期ってスマホとガラケーの過渡期を迎える直前ぐらいだったしそこら辺ガジェットのバランス感からも観てとれると思うとちょっと面白いな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:04:58

    ガールがスマホじゃなくてスライド携帯使ってるのに時代を感じる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:24:53

    スマホというか携帯電話の役割はDゲイザーが担ってるからDパッドはまんまタブレットでいいんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:28:27

    リアルも後十数年か何十年か経てば電話機能がBluetoothみたいに独立して小型タブレットでネット使ったり写真や動画撮影するのが主流の時代になったりするのかな
    ただそれをリアルでやるにはあの小ささで一個だけあれば何でも使えるスマホの利便性が高すぎる…

    2011年に始まったアニメだし当時はスマホがあそこまでの多機能になるとは思われなかったのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:31:06

    異世界パワーのデュエルディスクにも対応してくれる万能ぶり

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:20:09

    展開前は遊馬の手よりちょい大きいぐらいだった気がするから、現実基準だと大きめのスマホぐらいかもしれない
    サイズと機能の話で言うなら、あのサイズにARリンク機能・ビデオ通話機能まであるDゲイザーが割ととんでもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:49:36

    というかDパッドのサイズって可変式っぽいのよね
    未来技術すぎる

    GIF(Animated) / 1.67MB / 7920ms

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:19:18

    可変式だからポケットに入れやすいし持ち運びやすいのか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:27:17

    ゼアル世界の科学力の高さを表すガジェットだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:33:40

    多分CPUスペックは64/128で15.84Hzなんだろうなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:27:57

    >>4

    これが纏まるのが、ARC-Vの方なのよね

    スマホも大分浸透してきた頃なのもあるだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:00

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:24:02

    漫画によると墓地は除外先も兼ねてるらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:18:39

    GXのデュエルディスクの時点でだいぶガラケーの影響受けてると思う
    ニチアサヒーローのアイテムもそうだけど、この手のガジェットは子供の心を掴む効果を見込まれてるんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:50:32

    >>13

    ホンマや生えてきてる

    こわ…

    GIF(Animated) / 996KB / 5520ms

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:51:51

    確か画面の右下が魔法罠で左上がフィールド魔法ゾーンだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:57:42

    >>3

    これもしかして何十年前かに流行ってたの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています