- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:45
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:08:22
徳松長次郎にデュエルを楽しませようとするエンジョイ長次郎ファンの夢主……ありだな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:24:34
アクファはストーリーがアレだったらキャラしか語る事がなくて夢人気高いように見えてるだけでどのシリーズも相応に人気なのでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:27:48
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:33:44
セレナとイチャイチャできるルート頂戴
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:36:06
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:14:30
未だに女性向けグッズ擦られるレベルだからなVRAINS…
Aiも人間形態とイグニス形態とで人気層違いそうだし - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:34:41
夢の人たちって決闘するの?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:50:31
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:30:07
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:48:53
VRAINSはどっちかと言うと腐人気が高い印象ある
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:50:35
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:48:15
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:53:56
アクファは何気にアニメ→カード勢もカード→アニメ勢もちらほらいて比率のバランスが一番いい気がしている
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:00:23
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:34:59
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:17:17
賛否はあるだろうけどARC-Vやってた頃のシーズンである9期はOCG側とアニメ側のカードの強さのバランスがちょうど良かったからな……
OCG側の方が基本的に強いんだけど、アニメ側もちゃんとそれに食らいついていけるしなんなら上回れる時もあったから好きな人は多いと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:19:14
沢渡さんと黒咲は多分初見勢から人気でそうだな〜とは思う
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:25:31
リンクスやってもろて
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:37:11
アークファイブとヴレインズがリンクスで「Ⅱ」やってんだよな
まあヴレインズはリンクスの宣伝も兼ねてたから想定はしてたかもだが、続きは劇場版で方式はどうなのかなーと - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:47:12
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:54:23
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:57:39
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:21:40
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:13:03
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:19:45
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:23:39
実際なんでタッグフォースダメなん?
最後に出たタッグフォースSPなんかもDL専売とかシナリオ面とか若干やる気の低いものだったし
一時期コナミはゲーム開発部嫌いなんかってくらいイジメ倒してたよね - 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:31:08
TFSPの頃っていうか2010年代のコナミってゲーム事業に全然力入れてなくて、人気タイトルのスタッフとかも軒並み退社してた頃なんだよね
もしかしたらその辺の事情もあってTFシリーズやんなくなったってのもあるのかも
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:39:28
というか遊戯王シリーズは最終回さえ良ければそれでよしって風潮昔からあるねん
途中で荒れたGXも若干ダレた5Dsもゼアルも最終回とその付近が良かったから最終的には面白かったってなっているし
VRAINSはその典型例 - 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:40
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:06
蕎麦も固定ヒロインいるっちゃいるが影薄いしで夢はともかく腐適正そこそこ高いんよな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:07
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:55
沢渡さんとセレナ好きでこの二人を知ってからはもう妖仙獣と月光以外握らないレベルで好きだよ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:07
AVで初めてオトメディアに載ったんだよね
沢渡さんと遊矢のツーショット - 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:01
アークファイブはシリーズ内でもノマ需要が圧倒的というイメージだ
女性受けも一枚岩じゃなくて腐向けノマ向け夢向けって分散する感覚だ
スレ画はアークファイブでも夢需要はありそうだなって思う - 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:46:36
ヴレインズは最後の方他の諸々かなぐり捨てでも遊作とAIの関係だけはやり切ったのが偉かったと思う もうこれ低評価は免れないなって段階になっても身の丈を弁えないとAVになる
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:40:09
- 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:29:55
具体的にどんな風に不当な下げされてたのか知りたいわ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:08:17
素材にばかり目が行きがちだけど
ヴレインズは取り扱ったテーマとその描き方が上手いのが普通に評価されてると思う
AIやインターネットをメインに据えた話作りの中では切り口が独特かつ徹底されてていい
その分ホビアニらしさが消し飛んだことについては何も言えない - 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:10:42
- 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:08:18
AVもヴレインズも途中離脱しちゃったから配信で最後まで見たい
前者はちょっと不安な話聞くけど後者はラストの評価高い印象ある - 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:27:27
他も十代&ライバル組、満足同盟、トロン一家、遊シリーズ&黒咲とかの女向けグッズも定期的に発表されてるけどヴレインズの頻度は一段階高い印象あるな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:31:34
- 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:34:07
評価低いというか一番殴りたい黒幕が退場してるというか…
- 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:47:31
- 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:54:42
ヴレインズのオタクは活動的なのでセルフ再放送するしグッズ出れば買うしコラボあれば通う
アクファのオタクはあまりにもやいやい言われるのでむしろ引っ込みがちな傾向にある - 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:44:23
それはあるかもなー
ヴレインズのオタクは毎日何かしらの二次創作が流れてきたり色んなイベント企画も誰かしらが絶えずやってくれてて良い意味で賑やかなんだけど
アクファのオタクはまず作品が話題にあがる度に討論会が始まって悪い意味で賑やか
一挙放送でアクファのいい話題が上がるようになるといいね
- 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:37:41
- 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:46:31
- 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:01:56
- 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:10:21
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:38:53
- 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:43:26
- 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:44:56
ギリギリ覇王眷龍って奴だよな
クソリプめちゃクソ叩きつけられ過ぎてもはや悟りの境地に達してARC-Vの良いところを素直に聞いてみたら全部悪い所だったからただの荒らしが確定してしまったんだよ
あいつ今何してんだろ
死んだのかな
あんなことしてりゃろくな人生じゃないやろうし
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:34:02
その人物は知らんけど晒しが横行して好意的に語るのが難しかったって話題が出てるのにそうやって名前を出して悪いところを褒めてるから荒らしだと扱き下ろすところとか当時を思い出すなぁ
みんなが嫌ってる要素だっていう共通認識に沿わないと荒らしや遊戯王エアプ扱いされるから普通に楽しんだ人が口を閉ざさざるを得なかったんだよ - 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:16:02
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:28:11
まあ、2期の問答で「ん?」ともなる気持ちも分からなくはないんだけどね。ただ3期のAiとの繋がりについての問答まで見ると結構腑に落ちるというか割と納得出来ると思う
- 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:40:00
ボーマンの後半は敵サイド少な過ぎた弊害なんだろうけど、前半に関しては観てる視点が可笑しい視聴者も悪い
- 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:40:58
ARC-Vはクロスオーバー系の悪い所が出てるなって感じだけどそれでもやっぱりキャラは魅力的だと思うしそのキャラが使ってたデッキの魅力もあるって思ってる