アークファのキャラは夢人気高そう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:45

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:08:22

    徳松長次郎にデュエルを楽しませようとするエンジョイ長次郎ファンの夢主……ありだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:24:34

    アクファはストーリーがアレだったらキャラしか語る事がなくて夢人気高いように見えてるだけでどのシリーズも相応に人気なのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:27:48

    ブレインズの方が女人気あるイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:33:44

    セレナとイチャイチャできるルート頂戴

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:36:06

    >>4

    本当に強いのやめろ

    放送終了後もちょくちょく女性向けグッズやコラボ展開しているのマジで強いんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:14:30

    未だに女性向けグッズ擦られるレベルだからなVRAINS…
    Aiも人間形態とイグニス形態とで人気層違いそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:34:41

    夢の人たちって決闘するの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:50:31

    >>8

    デュエルはしないけども周辺グッズの一種としてカード買っている人はいる

    うちの知り合いの夢女子も推しのカードが販売されるってことでクオシク狙いで箱買いしてたし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:30:07

    >>9

    そうかカードだとアクスタとかのグッズに比べると手軽に手に入るのか

    エースカードとかだとキャラの象徴みたいなもんだもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:48:53

    >>4

    VRAINSはどっちかと言うと腐人気が高い印象ある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:50:35

    >>10

    カードはかさ張らないし安価なモノも多くて保管も楽だからね

    当たり前だけど元々キャラグッズなのもあって需要が高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:48:15

    ちょっとアレな言い方だがアクファもブレインズもシナリオが……だからそれでも好きって人はシナリオってよりキャラが好きって傾向が強くて、それが夢女子人気や腐人気が強く見えるんじゃないかと邪推してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:53:56

    アクファは何気にアニメ→カード勢もカード→アニメ勢もちらほらいて比率のバランスが一番いい気がしている

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:00:23

    >>13

    アークもブレインズもタッグフォースみたいなやつで本編の補完とかキャラの掘り下げやって欲しさある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:34:59

    >>13

    ヴレインズのシナリオは不満点もあるものの最後が綺麗だからほなええか…ってなる

    終わりよければ的な

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:17:17

    >>14

    賛否はあるだろうけどARC-Vやってた頃のシーズンである9期はOCG側とアニメ側のカードの強さのバランスがちょうど良かったからな……

    OCG側の方が基本的に強いんだけど、アニメ側もちゃんとそれに食らいついていけるしなんなら上回れる時もあったから好きな人は多いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:19:14

    沢渡さんと黒咲は多分初見勢から人気でそうだな〜とは思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:25:31

    >>15

    リンクスやってもろて

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:37:11

    アークファイブとヴレインズがリンクスで「Ⅱ」やってんだよな
    まあヴレインズはリンクスの宣伝も兼ねてたから想定はしてたかもだが、続きは劇場版で方式はどうなのかなーと

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:47:12

    >>16

    終わりよければいいかっていうのはまあ一理あるけど、終わりよければ作中のアラがなくなるわけではないし……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:54:23

    >>21

    好評だったそれまでのアニメシリーズにもアラはあったよ

    その辺は長期アニメだからある程度仕方ないと思う

    最終的に視聴者の中で加点が減点を上回ればええねん

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:57:39

    >>22

    最終的に加点があったからよし!はなんか作品作ってる側を舐めてないか?

    なんか作品という全体じゃなくてエモいっていうワンシーンを見てるだけだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:21:40

    VRAINSはよくあのシナリオで大量にグッズ出してもらえるもんだわ
    正直羨ましい

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:13:03

    >>24

    マジでヴレインズってグッズ人気とかお姉様系のイベントだとクッソ人気あるからねえ…昔やったイベントだとたぶんサークル数みたいのがシリーズ1多かった

    逆にアークファイブはラッシュ勢抜くと1番下だった気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:19:45

    >>23

    最終的に加点があったからではなく「減点が加点を上回ったら」だぞ


    どんな作品でも全肯定できるもんなんてないしその上で視聴者の中で減点が加点を上回ったらいい作品だと判断する

    むしろ作品全体をみて判断してない?


    逆に聞きたいんだけど「全体をみて色々あるけどいいところ好きなところが多かったから自分に取っていい作品」という評価のどこが悪いのか聞きたい

    普段どんなふうに作品の評価してるの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:23:39

    実際なんでタッグフォースダメなん?
    最後に出たタッグフォースSPなんかもDL専売とかシナリオ面とか若干やる気の低いものだったし
    一時期コナミはゲーム開発部嫌いなんかってくらいイジメ倒してたよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:31:08

    >>27

    TFSPの頃っていうか2010年代のコナミってゲーム事業に全然力入れてなくて、人気タイトルのスタッフとかも軒並み退社してた頃なんだよね

    もしかしたらその辺の事情もあってTFシリーズやんなくなったってのもあるのかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:39:28

    というか遊戯王シリーズは最終回さえ良ければそれでよしって風潮昔からあるねん
    途中で荒れたGXも若干ダレた5Dsもゼアルも最終回とその付近が良かったから最終的には面白かったってなっているし
    VRAINSはその典型例

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:40

    >>25

    メインキャラがだいたい「影を背負ってるお互いの感情が重いイケメン(しかも固定ヒロイン不在)」だからなヴレインズ キャラに寄り添う夢路線・キャラカプ腐路線両方いけるからマジで強い

    逆にアークVはメインキャラ達が中学生で子供っぽい、遊矢シリーズが揃って彼女持ち、キャラの関係性が意外とあっさり気味、と女性受けが良くなさそうな素材が意外と多い

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:06

    >>30

    蕎麦も固定ヒロインいるっちゃいるが影薄いしで夢はともかく腐適正そこそこ高いんよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:07

    >>24

    そのシナリオも一部のアレらの不当下げだったんだけどな

    言いたいことは分かるけど全部ではないにしろ私情や無理解が過ぎて…って奴やな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:55

    沢渡さんとセレナ好きでこの二人を知ってからはもう妖仙獣と月光以外握らないレベルで好きだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:07

    AVで初めてオトメディアに載ったんだよね
    沢渡さんと遊矢のツーショット

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:01

    アークファイブはシリーズ内でもノマ需要が圧倒的というイメージだ
    女性受けも一枚岩じゃなくて腐向けノマ向け夢向けって分散する感覚だ
    スレ画はアークファイブでも夢需要はありそうだなって思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:46:36

    ヴレインズは最後の方他の諸々かなぐり捨てでも遊作とAIの関係だけはやり切ったのが偉かったと思う もうこれ低評価は免れないなって段階になっても身の丈を弁えないとAVになる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:40:09

    >>26

    お前のこと大好きだわ

    俺の気持ちを言語化してくれてありがとう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:29:55

    >>32

    具体的にどんな風に不当な下げされてたのか知りたいわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:08:17

    素材にばかり目が行きがちだけど
    ヴレインズは取り扱ったテーマとその描き方が上手いのが普通に評価されてると思う
    AIやインターネットをメインに据えた話作りの中では切り口が独特かつ徹底されてていい

    その分ホビアニらしさが消し飛んだことについては何も言えない

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:10:42

    >>36

    他にやって欲しかった話もいっぱいあるけど主役二人の話は綺麗に終わらせたよね

    これがあるから総合的に見てヴレインズ結構好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:08:18

    AVもヴレインズも途中離脱しちゃったから配信で最後まで見たい
    前者はちょっと不安な話聞くけど後者はラストの評価高い印象ある

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:27:27

    >>7

    他も十代&ライバル組、満足同盟、トロン一家、遊シリーズ&黒咲とかの女向けグッズも定期的に発表されてるけどヴレインズの頻度は一段階高い印象あるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:31:34

    ヴレインズってそんなにシナリオ評価低いのか
    最初から最後まですごく楽しめたしXの方でもヴレインズ完走した人は大体高評価なんだけどな
    一気に見たから尚更そうかもしれん週一で見たらダレてるところは確かにある

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:34:07

    >>43

    評価低いというか一番殴りたい黒幕が退場してるというか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:47:31

    >>43

    個人的な感想だけど

    鴻上博士のことちゃんと倒せてたら加点30点は足してた

    今からでもしてほしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:54:42

    ヴレインズのオタクは活動的なのでセルフ再放送するしグッズ出れば買うしコラボあれば通う
    アクファのオタクはあまりにもやいやい言われるのでむしろ引っ込みがちな傾向にある

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:44:23

    >>46

    それはあるかもなー

    ヴレインズのオタクは毎日何かしらの二次創作が流れてきたり色んなイベント企画も誰かしらが絶えずやってくれてて良い意味で賑やかなんだけど

    アクファのオタクはまず作品が話題にあがる度に討論会が始まって悪い意味で賑やか

    一挙放送でアクファのいい話題が上がるようになるといいね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:37:41

    AV周辺は叩く前提でコミュニティが出来上がってるし好きなところを語りたくても他の人の地雷になりかねないから普通のファン層が纏まれない構造になってる
    ファンは普通にいるんだけど分かり合える人たちだけでひっそり繋がってるから表に出てこない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:46:31

    伝聞でしか知らないけどアクファは当時下手すればSNSで好意的な感想呟いただけでいきなり凸られて叩かれるとかいうレベルの治安だったって聞いたぞ
    そんなのが蔓延してたんだったらそりゃ隠れるんじゃねぇの

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:01:56

    >>43

    ボーマンの無駄なデュエルとか迷走する鬼塚とか不満点は色々あるけど一番は遊作の人間関係が希薄なまま進んだことだった

    繋がりとか言っても説得力がない

    復讐者だった一期は面白いので個人的にはアークファイブと同点って感じ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:10:21

    >>49

    SNSやブログで好意的な感想を言うとクソリプや晒しに遭ったのはガチ

    ファンアートに悪意あるコラをされたりわざわさアニメの愚痴を言われるとかもあった

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:38:53

    >>48

    自作品だけで完結してれば好き嫌いで終わったけど、アークはよりにもよって過去作ファンを敵に回しちゃったのがね…

    これのせいでアークvという作品そのものが許せない層が生まれてしまった

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:43:26

    >>48

    一部表に出てるファンもいるけど先鋭化してるしなあ

    環境的にそうなるのも仕方ないとはいえ初見があのコミュニティ見たらドン引きすると思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:44:56

    >>49

    ギリギリ覇王眷龍って奴だよな

    クソリプめちゃクソ叩きつけられ過ぎてもはや悟りの境地に達してARC-Vの良いところを素直に聞いてみたら全部悪い所だったからただの荒らしが確定してしまったんだよ

    あいつ今何してんだろ

    死んだのかな

    あんなことしてりゃろくな人生じゃないやろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:34:02

    その人物は知らんけど晒しが横行して好意的に語るのが難しかったって話題が出てるのにそうやって名前を出して悪いところを褒めてるから荒らしだと扱き下ろすところとか当時を思い出すなぁ
    みんなが嫌ってる要素だっていう共通認識に沿わないと荒らしや遊戯王エアプ扱いされるから普通に楽しんだ人が口を閉ざさざるを得なかったんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:16:02

    >>50

    ヴレインズにおける「繋がり」は自分もこの世界の一部であるという感覚のことであって、例えば5dsの「絆」とかとはそもそも意味が違うと解釈してる

    遊作が普通に人間関係構築してると最後の問答でテーマが成り立たないというか「それは遊作が凄い/恵まれただけじゃん」というケチがついてしまうから、そこを通すためにわざと希薄なまま進行させたんだと思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:28:11

    >>56

    まあ、2期の問答で「ん?」ともなる気持ちも分からなくはないんだけどね。ただ3期のAiとの繋がりについての問答まで見ると結構腑に落ちるというか割と納得出来ると思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:40:00

    >>50

    ボーマンの後半は敵サイド少な過ぎた弊害なんだろうけど、前半に関しては観てる視点が可笑しい視聴者も悪い

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:40:58

    ARC-Vはクロスオーバー系の悪い所が出てるなって感じだけどそれでもやっぱりキャラは魅力的だと思うしそのキャラが使ってたデッキの魅力もあるって思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています