【MTG】すべてはここから始まった【デュエマ】

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:05:02

    Twitter上で例のデュエル・マスターズ1話が公開

    及び週コロ上で一部分が無料公開

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:08:49

    それは禁止カードのはず!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:09:15

    ずるいぞ勝ちゃん!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:11:36

    デュエルマスターズはここから始まった(ゲームはデュエルマスターズではない)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:14:25

    カード効果の説明とか殆ど無く勢いだけで進むから何が起こってるのかさっぱりわからないNAC戦…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:15:00

    >>5

    コロコロ読者もわかってる訳ではないというのがなかなか攻めてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:26:47

    黒歴史とはいかないまでも大雑把なあらすじ以外はスルーされがちなMTG時代ェ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:27:47

    月刊連載とスタンダードは相性悪かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:28:08

    とても失礼だけど、大先生めっちゃ絵が上手くなりましたね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:28:46

    >>5

    カード効果飛び飛びで勢いで進むのはデュエマになってからも割とそうだし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:34:00

    ズーランオーブのどこがどうコンボなのか一切説明してくれない初デュエルとかいう異常な話

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:49:09

    MTGと少しコラボはしてるけどこれから先
    あっちのジェイスとかを更に解像度高めて輸入結構やる日が来るかもしれんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:28:40

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:30:55

    誰が誰を干すん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:28:38

    >>8

    いうて限定構築が後半多かったぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:31:20

    デュエル・マスターズ(漫画)の始まりであってデュエル・マスターズ(カードゲーム)ではないのだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 04:10:05

    スリヴァー封印するエピソード良かったよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 04:23:57

    第一話が特にアレなのは確かこういう理由だったはず
    先に要約するとギャグマンガ用の短いページしかもらっていなかったから

    デュエルマスターズは当初ギャグマンガとして連載開始予定だった
    だが大先生はどうしてもストーリー漫画を描きたかった
    そこにチャンスが
    本連載の前に別冊コロコロでとりあえず一話載せることになったのだ
    内容はなんでもいいと言われたのでストーリー漫画を掲載
    読者から好評を得たことで編集は手のひらくるくる
    コロコロ本誌の連載でもストーリー漫画で許可が出る
    しかし紙面に用意されているページ数は今更変えることができず
    第一話は短いページに詰め込むことになった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:54:06

    でもしげのぶって本質的にはやっぱりギャグ作家だからギャグ漫画当てがおうとした編集部の判断も間違ってないよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:55:20

    何やってるかよく分からないしカードの絵も大人っぽくて合わなかったけど
    カード効果の応酬とかフィニッシュがめちゃくちゃカッケェ…!となった思い出
    ルールやギミックを良く理解してなくてもカードゲーム漫画の面白さは別の所にあるってのがよく分かる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:08:24

    >>18

    へー、知らなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:10:15

    マナバーン!の勢いでマナバーンのルール覚えてる人もいるだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:13:12

    本編後に解説のページとか…無かったんですかん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:15:20

    デュエマで負けてMTG辞めた男

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:22:05

    デュエマが最初MtGの漫画だったって知らない人ももう多そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:23:25

    >>20

    当時はホビー漫画の文脈で読んでたからルールとか関係なくなんかモンスターで殴りあってるだけでも面白かったんだよな

    そんでMTG始めたやつが増えただろうタイミングで繰り出されるカウンター合戦が最高でな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:24:01

    すべそれでも言及されてたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:34:15

    >>22

    今はないと知らない人もいるかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:38:55

    >>27

    でも主人公ボンボン派なので見てなかったような

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:48:23

    松本先生って元はギャグ系の人だったのにストーリーに転向したのすごいよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:59:24

    元々別ゲーになる予定だったんかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:01:32

    白凰戦から今のデュエマになったんだっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:23:26

    デュエマというゲームは既定路線だったと思うけど変わるタイミングは寝耳に水状態だったとは聞く

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:45:07

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:13:02

    >>19

    驚き桃の木商店街けっこう好きだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています