- 1市長25/10/04(土) 22:14:53
- 2市長25/10/04(土) 22:20:38
- 3市長25/10/04(土) 22:22:23
- 4市長25/10/04(土) 22:33:05
現在の埋まり
全250種
単色
白 13/15:6/8:4/4:1/1
青 13/15:6/8:2/4:1/1
黒 15/15:7/8:4/4:1/1
赤 13/15:6/8:3/4:1/1
緑 14/15:7/8:2/4:1/1
多色
白黒 3/4:3/4:4/5:2/2
黒緑 4/4:4/4:4/5:2/2
緑青 3/4:3/4:5/5:2/2
青赤 3/4:2/4:4/5:2/2
赤白 4/4:2/4:4/5:2/2
混成
白黒 1/1:0/1:0/0:0/0
黒緑 1/1:0/1:0/0:0/0
緑青 1/1:0/1:0/0:0/0
青赤 0/1:1/1:0/0:0/0
赤白 1/1:0/1:0/0:0/0
無色 4/6:4/5:3/3:0/0
すべての神話、白単のレア、黒単のコモンとレア、黒緑のコモンとアンコモン、赤白のコモン、青赤以外の混成コモン、青赤の混成アンコモン、無色のレアが埋まりました!ありがとうございます!
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:44:24
残りは
白コモン2 アンコモン2
青コモン2 アンコモン2 レア2
黒アンコモン1
赤コモン2 アンコモン2 レア1
緑コモン1 アンコモン1 レア2
白黒コモン1 アンコモン1 レア1
黒緑レア1
緑青コモン1 アンコモン1
青赤コモン1 アンコモン2 レア1
赤白アンコモン2 レア1
混成
白黒アンコモン1
黒緑アンコモン1
緑青アンコモン1
青赤コモン1
赤白アンコモン1
無色コモン2 アンコモン1
かな
コモン・アンコ系はどういう効果が欲しいかも教えてくれると嬉しいかも - 6市長25/10/04(土) 22:50:05
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:33:09
保守兼応援
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:39:37
スカウトの探査弓 (2)(G)
アーティファクト―装備品
各ターンはじめてこれがクリーチャーにつけられるなら、そのクリーチャーは探検を行う。
これを装備しているクリーチャーは警戒と到達を得る。
装備(2) - 9市長25/10/04(土) 23:50:47
前々から募集していたプレインズウォーカーですが、今回は2種採用することにしました。
調整した以下の二つを採用させていただきます。
ロロ・フィエール (1)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー-ロロ
あなたがコントロールする呪文や能力によって対戦相手のクリーチャーをタップさせるたび、それに麻痺カウンターを1個置く。この能力は各ターン1回しか誘発しない
+1:アンタップ状態のパーマネント1つを対象とする。それをタップする。
-3:タップ状態のパーマネントを1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーに戻してシャッフルする
-8:対戦相手のパーマネント全てをタップする。それら全てに麻痺カウンターを1個置く
初期忠誠度:3
オーゾロン・ミュート/Ozollon Mmute (7)
伝説のプレインズウォーカー―オーゾロン
トークン1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、これの上に忠誠度カウンターを1つ置く。
[0]:無色で2/2のエルドラージ・クリーチャー・トークン2体を生成する。
[-4]:土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。
[-10]:「あなたは各ターンに1度、追放領域にあるカードを唱えてもよく、あなたはそれを唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。」を持つ紋章と「あなたが追放領域からカードを唱えるたび、その呪文をコピーする」を持つ紋章を得る。
<初期忠誠度:3>
- 10市長25/10/04(土) 23:56:12
2マナで毎ターン生物強化できる置物と考えると結構強そう。アンコモンです。
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:28:34
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:53:17
熱された剛剣(1)(赤)
アーティファクト-装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受け、威迫とトランプルを持つ。
装備(4) - 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:59:34
嘲笑の魔神 (3)(黒)(黒)
クリーチャー - デーモン
飛行
嘲笑の魔神が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
3/3
軋む脳 (1)(黒)
ソーサリー - 前兆
カード2枚を引き、2点のライフを失う。
黒単ラストのアンコモン枠
気のせいかもしれないがドレインがいなかったような気がしたので - 14市長25/10/05(日) 12:54:59
そうですね、今回投稿して貰ったPWが4体、ビビアン、ロロ、サイフォス、オーゾロンでした。
今回は同じ陣営から2体にはしたくなかったので、都市側のビビアン、ロロ、怪物側のサイフォス、オーゾロンから1枚ずつを選ぶことにしました。
ビビアンとロロですが、ビビアンが能力的にスカウトサポートに寄っていて、エルタリーでは活かしづらく、単体性能でも扱いづらい。ロロは基本エルタリー側ですが、サヴァン側でも単体運用が可能でした。また、どうせならオリキャラを動かしたかったのもあります。
次にサイフォスとオーゾロンですが、サイフォスは逆に自己完結しすぎていて、同じ色のボルドーともシナジーがないことが気になりました。また、サイフォス自身が暴れる設定上ストーリーで扱いづらいかなとも思いました。オーゾロンはトークンシナジーということで今回のどの陣営ともシナジーがあり、能力も強力ということでトップレアポジとしていいかなと。また、世界観的にも表には出てこないが、関わってはいるのがいい塩梅だった。
- 15市長25/10/05(日) 13:08:31
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:19:23
ロロの大氷結
(4)(青)(青)
ソーサリー
このターン中、これがあなたの唱えた2回目の呪文であった場合、これのマナコストを(1)軽減する
各対戦相手のタップ状態のクリーチャー全てをオーナーの手札に戻し、その後アンタップ状態のクリーチャー全てをタップしそれに麻痺カウンターを1つ置く。
あなたはこの効果でオーナーの手札に戻したクリーチャーの数だけ占術を行い、タップしたクリーチャーの数だけカードを引く。
-時間稼ぎにはなるかしら-
~ロロ・フィエール~
青のレア候補
一番下の効果は素直にカードを2枚引いてカードを1枚捨てるぐらいの単純な効果でもいいかもしれない
インスタントにした場合サイクロンの裂け目を考えると(4)(青)(青)(青)みたいな7マナが適正かも
何かいい塩梅はないだろうか - 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:39:51
捻れ尖った捕食 (6)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。あなたは宝物・トークン1つをタップ状態で戦場に出す。
殲滅学入門がコモンなのでこれもコモンかアンコで行けるはず
オーゾロンのカード
あとは
組み上がりの歩哨 (2)
アーティファクト・クリーチャー―構築物・多相の戦士
多相、警戒、到達
1/2
これ系もあったら助かるはず - 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:47:06
狭間のモニュメント
(3)
アーティファクト
タップ:好きな色のマナ1点を加える
(4),タップ:クリーチャー1体を対象とする。それが兵士かドルイドか科学者かスカウトか工匠であった場合、それに+1/+1カウンターを1つ置く
マナファクトあったかうろ覚えだったから一応作成
オマケ付きだけどコモンを想定 - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:41:38
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:27:41
あるべきように (2)(緑)(緑)
インスタント
合作-(4)(緑)(緑)(緑)
クリーチャーでも基本でもないパーマネントか、飛行を持つクリーチャー1つを対象とする。これを合作コストで唱えたなら最大3つを対象とする。それらを破壊する。
緑単のレアのスペル枠
ランデスカード入れたかった - 21市長25/10/05(日) 22:42:46
破滅的な大潮が近いかな?相手のみの全体除去がドローを複数ドローをもつならバウンスするか麻痺るかは相手に選ばせるデザインの方がいいかも。あとはインスタント化するなら条件付きにするとか。こんなのはどうですか?
ロロの大氷結
(4)(青)(青)
ソーサリー
あなたがこのターンに他の呪文を唱えているなら、この呪文を瞬速を持つかのように唱えてもよい。
各対戦相手は自身のコントロールする望む数のクリーチャーをオーナーの手札に戻す。その後自身のクリーチャー全てをタップしそれに麻痺カウンターを1つ置く。
あなたはクリーチャーをコントロールしているプレイヤーの数までカードを引く。
捻れ尖った捕食
同セット内に6マナ制限付き生物除去があるのでこいつはアンコモンですかね。追放除去なのもよし。
組み上がりの歩哨
多相持ち生物。同族テーマだし1枚はあってよさそうです。ただ能力三つ持ちだと有色生物より優秀なので警戒を削ってコモンで。
同族シナジー持ちマナファクト。コストもそこまで重くなく優秀コモン。ただマナファクトはもう1枚あるのと、募集したいコモンがあるので不採用です。すみません。
相手にもアドを与えるがその分ライフをいただく。いい具合に圧がかかりそうなレア生物です。
特殊土地を含めた飛行置物対策。条件や重いコストこそあるが、補填もなしに複数の土地を破壊するのはNG。やれて2枚が限度かなと。もしくは置物、土地、飛行で1枚ずつか。このままだと危険なので保留で。
- 22市長25/10/05(日) 22:48:08
- 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:22:28
紅き剣の翼(5)(白)(赤)
アーティファクト・クリーチャーー鳥
工匠の合作ーあなたがコントロールしているパーマネントの上から鍛造カウンターを5個取り除く。
飛行、速攻、トランプル、二段攻撃
3/5
アンコモンかレアかどっちだろ? - 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:06:23
- 25市長25/10/06(月) 17:43:59
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:09:00
鳴動 (X)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
アーティファクトやクリーチャーや土地のうち1つを対象とする。それに+1/+1カウンターをX個置く。それがクリーチャーでないなら、他のタイプに加えて0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは到達と警戒を得る。
大行進 (5)(緑)(緑)
ソーサリー
合作ー(緑)(緑)(緑)、あなたのコントロールするパーマネント6枚をタップする
あなたの手札にある望む枚数の、土地かクリーチャーであるパーマネント・カードを戦場に出す。
緑単スペルのレア枠を2案
どちらかがお眼鏡にかなうと嬉しい - 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:17:07
クロブルクの整備兵士 (2)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
合作ー(4)
クロブルクの整備兵士が戦場に出たとき、「あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、公開する。その後、ライブラリーを切り直し、一番上にそのカードを置く。」を選んでもよい。このカードを合作コストで唱えたなら、代わりに、その土地カードをタップ状態で戦場に出す。
2/1
クロブルクの整備兵士 (2)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
クロブルクの整備兵士が戦場に出たとき、「あなたのライブラリーから基本土地か街である土地カード1枚を探し、公開する。その後、ライブラリーを切り直し、一番上にそのカードを置く。」を選んでもよい。
2/1
クロブルクの整備兵士 (2)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
合作ー(5)
このカードを合作コストで唱えたなら、クロブルクの整備兵士は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
クロブルクの整備兵士が戦場に出たとき、「あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、公開する。その後、ライブラリーを切り直し、一番上にそのカードを置く。」を選んでもよい。
2/1
無色ラストの枠で、合作でランパンになるver、街も持ってこれるver、合作でサイズデカくできるverの3案ほど考えてみた - 28市長25/10/07(火) 09:58:45
- 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:54
黒と無色は埋まった感じかな?
そういえば怪物側のカードでも前兆もってないならレア以上想定で作ってもいいのかな? - 30市長25/10/07(火) 19:22:29
全250種
単色
白 13/15:6/8:4/4:1/1
青 13/15:6/8:2/4:1/1
黒 15/15:8/8:4/4:1/1
赤 14/15:6/8:4/4:1/1
緑 14/15:8/8:3/4:1/1
多色
白黒 3/4:3/4:4/5:2/2
黒緑 4/4:4/4:4/5:2/2
緑青 3/4:3/4:5/5:2/2
青赤 3/4:2/4:4/5:2/2
赤白 4/4:2/4:5/5:2/2
混成
白黒 1/1:0/1:0/0:0/0
黒緑 1/1:0/1:0/0:0/0
緑青 1/1:0/1:0/0:0/0
青赤 0/1:1/1:0/0:0/0
赤白 1/1:0/1:0/0:0/0
無色 6/6:5/5:3/3:0/0
現在の枠
- 31市長25/10/07(火) 19:32:47
そうですね、前兆なく突然現れた、というフレーバーがあれば一応いけるかな?その場合この次元の一般的な怪物とは異なるので伝説にする必要はあるかな。
募集で赤の低レアで相手クリーチャーにブロック制限をかけるものを募集します。
- 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:58:01
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:58:43
鍛熱の金床剣 (1)(W)(R)
アーティファクト―装備品
合作―(3)(W)(R)
これが戦場に出たとき、合作コストによって唱えられていたなら、赤白の1/1の人間・工匠クリーチャー・トークン1体を生成し、これをそれにつける。
あなたがこれの上に鍛造カウンターを1つ以上置くたび、追加で鍛造カウンターをもう1つ置く。
これを装備しているクリーチャーは先制攻撃を得る。
装備(2)
赤白アンコモン - 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:06:19
寄生された探検家 (1)(黒)(緑)
クリーチャー - 人間・スカウト
寄生された探検家が戦場に出るか攻撃するたび、これは探検を行う。
寄生された探検家が死亡したとき、あなたは「これが死亡したとき、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。」を持つ黒緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンX体を生成する。Xはこれの上にあった+1/+1カウンターの個数に等しい。
1/1
黒緑のレア枠で考えたのですが問題ないでしょうか? - 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:10:48
目敏い軽装兵(1)(白)
クリーチャー-人間・兵士
・(1)(白)、(T):クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。
1/3
コモン一点狙い - 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:07:06
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:10:20
怪物退治 (4)(白)
インスタント
合作ー(2)(白)
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
白の低レア枠
合作で軽くなる追放除去 - 38市長25/10/08(水) 09:33:57
- 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:23:37
最後の最後が決まりにくいな
- 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:48:56
樹海のチャンピオン (4)(緑)
クリーチャー - 熊
あなたのターン中。これは戦闘ダメージを受けない。
これが戦場に出たとき、これ以外のクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
5/5
レアリティ:レア
優しいインドリクとかから比べると強すぎるかもしれませんが、どうでしょうか?
スタッツ等はお好きに弄ってください - 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:24:34
再装填
(青/赤)
ソーサリー
1枚引き、1枚捨てる。島か山1つをアンタップする。
再装填は各ターン1度しか唱えられない。
1ターンに2回唱えるのサポート - 42市長25/10/08(水) 19:17:26
ダイヤウェポンなんかを彷彿とさせる。ETBで5点分の火力除去持ちと考えればかなりの高スペック。能力そのままなら色拘束が緑トリシン以上にはなると思う。
緑のラストはドルイドが欲しいので今回は見送りに。すいません。
フリースペルのルーター。手札は減るし問題ないと思います。コモンですね。
募集です。
白単コモン、3、4マナ、工匠、マナ支払いのみで自身が修正やキーワード能力を得る生物
青単コモン、4、5マナ、ドルイド、自身や味方をアンタップできる生物
赤単アンコモン、3、4マナ、工匠、トランプル、マナ支払いありの起動型能力持ち生物
緑単コモン、4マナ、ドルイド、パーマネントタップをコストで単体に修正を与える生物
緑青コモン、2、3マナ、ドルイド、ライフ回復持ち、タフネス偏重生物
赤青コモン、4マナ以上、科学者、2回詠唱時ボーナス持ち生物
- 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:20:10
- 44市長25/10/08(水) 19:26:03
そうなりますね。思ったより数がでてなかったので調整です。
こちらで集計ミスがあったので再掲。赤白アンコモンが見逃しがあったのでそれ込みで完全に埋まりました。
単色
白 14/15:6/8:4/4:1/1
青 13/15:6/8:2/4:1/1
黒 15/15:8/8:4/4:1/1
赤 14/15:6/8:4/4:1/1
緑 14/15:8/8:3/4:1/1
多色
白黒 3/4:3/4:4/5:2/2
黒緑 4/4:4/4:4/5:2/2
緑青 3/4:3/4:5/5:2/2
青赤 3/4:2/4:4/5:2/2
赤白 4/4:4/4:5/5:2/2
混成
白黒 1/1:0/1:0/0:0/0
黒緑 1/1:0/1:0/0:0/0
緑青 1/1:0/1:0/0:0/0
青赤 1/1:1/1:0/0:0/0
赤白 1/1:0/1:0/0:0/0
無色 6/6:5/5:3/3:0/0
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:33:24
やっぱりドルイド陣営の効果考えるの難しい感じなのかな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:25:10
共鳴する双子 (2)(緑)
クリーチャー - エルフ・ドルイド・スカウト
これが戦場に出たとき、このカードのコピーであるトークンを1体生成する。
上陸― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、これをアンタップするとともにターン終了時まで、これは+1/+1の修整を受ける。
2/2
レアリティ:レア
ドルイドの合作をしやすいように - 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:57
恵みの雨の祈り手 (1)(U)(G)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
恵みの雨の祈り手が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引き、3点のライフを得る。
1/4
飛躍的思考論者 (3)(U)(R)
クリーチャー―人間・科学者
飛行
あなたが各ターンに2つ目の呪文を唱えるたび、これの上に+1/1カウンターを1個乗せる。
4/4 - 48二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 02:03:00
このレスは削除されています
- 49市長25/10/09(木) 10:21:40
- 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:06:53
弾けた研究者(2)(赤)(青)
クリーチャー-科学者
これのパワーは、追放領域かあなたの墓地にあり、あなたがオーナーである、土地でもクリーチャーでもないカードの数に等しい。
これが戦場に出た時、あなたは検討を行う。
*/4
弾けるドレイクの変形。アンコモン予定。 - 51市長25/10/09(木) 20:20:58
元々より飛行が減って参照タイプが増えた。結構火力上がりそうだけど回避能力ないからイケるのかな?一旦アンコモンでいきますか。
- 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:44:34
ヴィダルケンの祈祷家 (4)(青)
クリーチャー ヴィダルケン・ドルイド
(T):これでも土地でもないパーマネント3つを対象とする。それらをアンタップする。この能力は毎ターン1回しか起動できない。
3/3 - 53市長25/10/10(金) 10:30:54
3枚ものアンタップを可能とするドルイド。土地は対象外なのでコンボ前提ですが、いろいろ派手な動きが取れそうです。コモンでいけますかね
- 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:38:08
加速
- 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:41:14
試し斬る刀匠(3)(W)
クリーチャー-工匠・兵士
(4)(白):ターン終了時まで、これは+2/+2の修正と先制攻撃を得る。これに装備品がついているなら、この能力を起動するためのコストは(2)少なくなる。
3/4
白単コモン。 - 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:00:10
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:02:00
犠牲と平和 (4)(白)(黒)
ソーサリー
合作ー(2)(白)(黒)
すべてのクリーチャーを破壊する。あなたはX点のライフを得る。Xはこれにより破壊されたクリーチャーの数の2倍に等しい。
白黒のレア枠で全体除去カード - 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:03:33
このレスは削除されています
- 59市長25/10/11(土) 10:32:59
- 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:00:15
氷結魔法のドルイド(2)(青)2/2
クリーチャー マーフォーク・ドルイド
あなたがコントロールしていて土地でもこれでもないパーマネントをタップする:土地でもこれでもないパーマネント1つを対象とする。それをタップする。各ターン一度しか起動できない。
あなたの終了ステップの開始時、あなたが土地でないタップ状態のパーマネントを3つ以上コントロールしている場合、あなたのコントロールしているパーマネントをすべてアンタップする。
エルタリー陣営のレア想定。うっすらロロも意識。《対立》と《荒野の再生》という激ヤバエンチャントの間の子
脆いクリーチャーになってひたすら構えて元ネタのようにひたすら構えてハメ殺し…という戦術とは相性が悪くなったがどうか
元ネタからは大きくそれますが、土地は起こさなくても本来の運用はできそうです - 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:33:51
即応するドルイド(3)(緑/青)
クリーチャー-ドルイド
警戒
各戦闘フェイズの開始時、これがタップ状態なら、これはアンタップし、このターンブロックされない。
3/3
混成アンコモン - 62市長25/10/11(土) 20:10:23
- 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:50:22
フリースペルと擬似マナクリがあるので土地アンタップしてもいいかな…と思って調べてみたら本当にそれしかいなかったのであんまり青っぽくなかったですね。ありがとうございます
- 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:22:12
増援の奇襲(1)(黒/緑)
インスタント
クリーチャー最大1体を対象とする。カード4枚を切削する。これにより切削されたカードの中から、クリーチャー・カード1枚をあなたの手札に加えてもよい。そうしたとき、これはそれに選んだクリーチャー・カードのパワーに等しい点数のダメージを与える。
運や山札調整ありきの火力なので緑混成でもセーフだと思いたい。 - 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:58:15
このレスは削除されています
- 66市長25/10/12(日) 09:19:11
蓄え放題なんかの能力にダメージ付き。サーチとしてみると範囲が狭く、除去としてみると不安定。枠としてもアンコモンだし許される気はする。
- 67市長25/10/12(日) 11:09:21
単色
白 15/15:6/8:4/4:1/1
青 14/15:6/8:3/4:1/1
黒 15/15:8/8:4/4:1/1
赤 14/15:6/8:4/4:1/1
緑 14/15:8/8:4/4:1/1
多色
白黒 3/4:3/4:5/5:2/2
黒緑 4/4:4/4:4/5:2/2
緑青 4/4:3/4:5/5:2/2
青赤 4/4:3/4:4/5:2/2
赤白 4/4:4/4:5/5:2/2
混成
白黒 1/1:0/1:0/0:0/0
黒緑 1/1:1/1:0/0:0/0
緑青 1/1:1/1:0/0:0/0
青赤 1/1:1/1:0/0:0/0
赤白 1/1:0/1:0/0:0/0
無色 6/6:5/5:3/3:0/0
残りも20種を切りました。
募集です。
白単アンコモン、前兆持ち生物
白黒アンコモン、兵士ロード生物
- 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:48:49
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:48:56
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:36
事後処理(3)(白/黒)
インスタント
すべての墓地のクリーチャー・カードを追放する。あなたはこれにより追放されたカードの数に等しい点数のライフを得る。
墓地掃除+ゲイン。コストに見合ってるかは分からん。 - 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:31:55
岩盤砕き、リリガトン号 (1)(黒)(緑)
伝説のアーティファクト ー 機体
威迫
(タップ):あなたはカード3枚を切削する。これにより土地・カードを切削したなら、宝物トークン1つを生成する。これにより土地でないカードを切削したなら、地図トークン1つを生成する
搭乗5
5/5
黒緑のレア枠
マナコスト等の調整は任せます - 72市長25/10/13(月) 07:36:24
- 737025/10/13(月) 10:08:36
- 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:24:56
歴戦のスピリット (1)(青)(青)
クリーチャー - スピリット・科学者
果敢
あなたが呪文を唱えるたび、以下からこのターンにまだ選ばれていない1つを選ぶ。
・カード1枚を引く。その後、このターンにあなたが2つ以上の呪文を唱えていないなら、カード1枚を捨てる。
・パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
・各対戦相手はカードを4枚切削する。
・土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2/2
青のレア枠 基本サヴァンだけどタップ・アンタップのモードで一応エルタリーでも使えるようにした - 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:41:04
- 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:06:02
自警団詰所の長
(白)(黒)
クリーチャー-人間・兵士
威迫
あなたがコントロールするこれでない兵士は+1/+1の修正を受ける
2/2
アンコモンを想定、殴りやすいように威迫付きのロード
アロガルンの複合主
(3)(白)(白)
クリーチャー-鳥・グリフィン・キマイラ
前兆-インスタント-(1)(白)(白)
飛行を持つ1/1の鳥・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す
飛行・警戒
このクリーチャーが戦場に出た時、クリーチャー1体を対象としそれを追放する
このクリーチャーが戦場を離れた時、追放されたクリーチャーをそれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す
3/4
アンコモンを想定。偵察部隊を出して獲物を補足し、上空から襲撃するイメージ
アロガルン:クロブルグに存在する険しい山脈地帯のうちの一つ。命知らずの登山者が挑む事があるが生還率はとても低く、帰還者はその界隈では英雄に等しい扱いをされる - 777025/10/13(月) 21:49:45
自分でも調べてみたら全く同じ効果で2マナインスタントとかあったので70は忘れてやってください
- 78市長25/10/13(月) 22:27:39
- 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 04:01:11
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 04:10:51
歴戦のスピリット (2)(青)
クリーチャー - スピリット・科学者
この呪文を唱えるための追加コストとして、カード1枚を捨てる。
あなたが呪文を唱えるたび、以下からこのターンにまだ選ばれていない1つを選ぶ。
・パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
・カード1枚を引く。その後、このターンにあなたが2つ以上の呪文を唱えていないなら、カード1枚を捨てる。
・歴戦のスピリットをオーナーの手札に戻す。
2/2
一旦このように調整してみました
他にどこら辺を弄ればちょうどよくなるでしょうか? - 81市長25/10/14(火) 09:47:01
- 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:42:49
- 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:36:27
偶発的成果物 (4)(青)
クリーチャー - 多相の戦士
瞬速
合作ー(2)(青)
あなたはこれを、あなたがコントロールしているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
2/2
青のアンコモン枠でクローン系カード
自陣生物しかコピーできないからアンコモンでいけるはず…… - 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:01:25
連鎖する漣(1)(青)
インスタント
合作(3)(青)
土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。これが合作で唱えられていたなら、かわりにそれをオーナーのライブラリーの下に戻す。
見返したら生物バウンスばっかで万能バウンス無くね?と思ったので。あったらごめん。 - 85市長25/10/14(火) 22:46:15
- 86二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:05:14
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:47:12
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:57:12
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:14:22
鍛冶屋のゴブリン (赤)
クリーチャー - ゴブリン・工匠
鍛冶屋のゴブリンが戦場に出たとき、鍛造1を行う。
1/1
ゴブリンの筋科学者 (赤)
クリーチャー - ゴブリン・科学者
ゴブリンの筋科学者は、このターンにあなたが2つ以上の呪文を唱えていないなら、攻撃できない。
3/2
赤の1マナ枠で2案ほど。コモンでいけるかな? - 90二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:14:31
age
- 91二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:31:09
巡回警邏
(2)(白)(白)(黒)(黒)
ソーサリー
(白)(黒)の2/2・兵士・クリーチャー・トークンを3体あなたの戦場に出す
-いざこざを早期に収めるのも我々の仕事だ-
コモンソーサリーを想定。6マナ6/6相当。色拘束が濃ければいけるはず - 92市長25/10/15(水) 22:05:44
- 93二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:10:54
単色
白 15/15:7/8:4/4:1/1 残UC1
青 15/15:7/8:4/4:1/1 残UC1
黒 15/15:8/8:4/4:1/1 完
赤 15/15:6/8:4/4:1/1 残UC2
緑 14/15:8/8:4/4:1/1 残C1
多色
白黒 3/4:4/4:5/5:2/2 残C1
黒緑 4/4:4/4:5/5:2/2 完
緑青 4/4:3/4:5/5:2/2 残UC1
青赤 4/4:3/4:4/5:2/2 残UC1R1
赤白 4/4:4/4:5/5:2/2 完
混成
白黒 1/1:0/1:0/0:0/0 残UC1
黒緑 1/1:1/1:0/0:0/0 完
緑青 1/1:1/1:0/0:0/0 完
青赤 1/1:1/1:0/0:0/0 完
赤白 1/1:0/1:0/0:0/0 残UC1
無色 6/6:5/5:3/3:0/0 完
現在の残りはこんな感じかな?
兵を隠すには (白/黒)
インスタント
いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。白黒の2/2の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
フラッシュバック(1)(白/黒)
「やっぱ死体の中だよなぁ」
白/黒のアンコモン枠。腐敗した再会の強化版みたいなもんだけどアンコモンってことでなんとかならないだろうか - 94二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:49:01
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:36:53
あと少しが難しいなぁ
- 96市長25/10/16(木) 17:45:59
- 97二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:10:57
方程式の作成 (1)(青)
ソーサリー
カードを2枚引く。その後、このターンにあなたが他の呪文を唱えていないなら、カード1枚を捨てる。
青のアンコモンのドロースペル。青青にしてインスタントにするか1青にしてソーサリーにするかかなり迷った - 98市長25/10/16(木) 21:32:51
航路の作成っぽい感じですね!あちらと比べると同一ターンに2連打するのが難しいので総枚数はトントンって感じですね。アンコモンでいいと思います。
- 99二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:48:38
実りの精 (緑)
クリーチャー・エンチャント - スピリット・ドルイド
(T),あなたがコントロールしていてアンタップ状態であるパーマネント1つをタップする:好きな色1色のマナ1点を加える。
1/2
緑のコモン枠。遺伝子送粉機のクリーチャー・エンチャント版
セロドの狩るもの (2)(白)(白)(黒)(黒)
クリーチャー - 猫・ホラー
この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、クリーチャー3体を生け贄に捧げてもよい。
先制攻撃、接死
4/4
無謀な対峙 (白)(黒)
ソーサリー - 前兆
白黒の2/2の兵士・クリーチャー・トークン1体を生成する。あなたは2点のライフを得る。
白黒のコモン枠。セロドは地名のつもり。スペックこれでいいのか心配 - 100二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:47:53
金に目が眩む(2)(赤)
ソーサリー
宝物を1つ生成する。その後、あなたがコントロールする宝物の数までクリーチャーを選び、このターン選ばれたクリーチャーではブロックできない。
検討シナジーソーサリー - 101市長25/10/17(金) 12:29:56
- 1029925/10/17(金) 17:50:41
了解しました。コスト増加でお願いします
- 10310025/10/17(金) 22:28:08
- 104二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:27:59
(青)(赤)
クリーチャー - 人間・科学者
あなたがマナ総量が4以下の呪文を唱えるためのコストは(1)減る。
2/2
赤青UC枠。ゴブリンの電術師をクリーチャーにも対応させた版のつもり。 - 105二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:33:55
このレスは削除されています
- 106市長25/10/18(土) 13:09:07
- 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:38:45
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:52:43
- 109市長25/10/19(日) 08:23:52
- 110二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:39:33
- 111二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:24:28
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:33:23
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:50:25
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:26:53
今足りてない枠と役割しりたい
- 115市長25/10/20(月) 21:10:54
- 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:52:07
強硬的な取り調べ
(白)(黒)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それは-3/-3の修正を受ける
あなたが兵士をコントロールしている場合、1体につき追加でそれは-1/-1の修正を受ける
コモン想定。追加ボーナスはハンデスと迷ったけどハンデスだとアンコになってしまうかもしれない
自警団外旋官
(2)(白)
クリーチャー-人間・アドバイザー
これが戦場に出た時、デッキの上5枚を公開し、その中の兵士・クリーチャー・カードを1枚手札に加える事ができる
加えなかった場合、公開したカードを無作為にデッキの下に戻しカードを1枚引く
2/2
アンコモン想定なのでドローは確定でいいかなと
パワータフネスは一応この数値で調整。もしも上げるとしたらタフネス - 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:59:33
和平運びの鳥 (2)(W)
クリーチャー―鳥
飛行
(3)(W):対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーはカードを1枚引く。このターン、このクリーチャーが戦闘ダメージを与えたプレイヤーを対象とするなら、この能力を起動するためのコストは(2)少なくなる。この能力は各ターンに1度しか起動できない。
2/3
振り回すゴブリン (R)
クリーチャー―ゴブリン
速攻
このクリーチャーを生け贄に捧げる:宝物・トークン1つをタップ状態で生成する。あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。この能力はこのターンにこのクリーチャーが戦闘ダメージを与えていた場合のみ起動できる。
1/1 - 118二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:56:41
臆病な技師 (赤/白)(赤/白)
クリーチャー - 人間・工匠
二段攻撃
臆病な技師はあなたがアーティファクトかトークンをコントロールしていないかぎり、攻撃できない。
2/2 - 119二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:50:24
このレスは削除されています
- 120市長25/10/21(火) 18:00:54
- 121二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:48:12
保守
- 122二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:16:42
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:26:50
かっとぶ発明家 (2)(赤)
クリーチャー - 人間・工匠・科学者
合作ー(赤)
速攻
3/2 - 124二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:01:26
赤熱打ち(2)(赤)
クリーチャー-ゴブリン・工匠
速攻、威迫
あなたが攻撃するたび、鍛造1を行う。
3/2
赤のアンコモン。こいつの攻撃時だけのが良かったか? - 125二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:33:25
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:49:50
保守
- 127市長25/10/23(木) 18:19:38
- 128二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:39:04
翼持ちのドルイド (緑)(青)
クリーチャー - 鳥・ドルイド
飛行
翼持ちのドルイドが戦場に出たとき、開墾地トークン1つを生成する。
あなたがコントロールするアンタップ状態のパーマネント5つをタップする:これの上に+1/+1カウンター2個を置く。あなたはカード1枚を引く。翼持ちのドルイドの上に+1/+1カウンターが置かれていないときにのみ起動できる。
1/1 - 129市長25/10/24(金) 10:14:38
探し求める空蛇が近そう?あちらとの違いは接死がないかわりにより大きくなれ、アド1枚がドローな点。より攻めに向いてると言えそうです。アンコモンでイケると思います!
- 130市長25/10/24(金) 10:34:18
これで残りは赤青レア1枚のみとなりました!
せっかくなので、最後は日曜夜まで待って、その間に出たものからアンケートで選びたいと思います。最後までよろしくお願いします! - 131二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:36:48
もうラストか〜。
アイデアないけど応援してる - 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:23:10
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:48:45
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:32:28
最後まで残ってたからしゃーないけど何も出ん
- 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:07:00
変に強いのもおもちゃも行ける色だから指針が欲しいよな
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:37:45
電気式魔術書
(R)(U) アーティファクト
電気式魔術書が戦場に出たとき、検討を1回行う。
各終了ステップの開始時、このターンにあなたがオーナーであるカードが検討により追放されていた場合、電気式魔術書は各対戦相手にそれぞれ、その数に等しい点数のダメージを与える。
(4), 電気式魔術書を生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているアーティファクト・トークンの数に等しい枚数のカードを引く。
レア向けに検討シナジーカードを置いてみる - 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:17
前兆学者
(1)(U)(R)
クリーチャー―鳥・科学者・ウィザード
飛行
あなたはあなたの墓地や追放領域から、あなたがオーナーである前兆呪文を唱えてもよい。
1/3
あえてシンプルに
サヴァンは怪物の研究も行っているという設定を拝借