1枚で負けを確信するカード多すぎないか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:54:02

    色んなカードゲームやったけど先行の初手1枚で勝敗決まるのそんなにないよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:55:33

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん 25/10/05(日) 08:56:00

    それはエアプ実際には自分の手札見て初手に対抗できるカード(誘発)が無い上で相手が初動出してきたらリタイアだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:02:06

    手札誘発無し相手1枚初動
    対ありでした

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:02:53

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん 25/10/05(日) 09:05:10

    誘発、捲り札すらないならやるだけ無駄なんだよねなら次の対戦で先行来ることお祈りする方が有意義や!

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:07:13

    一応やるだけやるかなあ
    上位帯でやってるわけでもないし向こうのミスにワンチャン賭ける

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:12:42

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:15:51

    コスト性のカードゲームが1マナからすべてを終わらせる動きできたらそれはOCG以上の世紀末よ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:16:45

    そもそも先攻1ターン目からフルで動けるカードゲームの方がそこまで多くないので…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:16:50

    >>9

    ラッキーダーツが死んだ理由

  • 12二次元好きの匿名さん 25/10/05(日) 09:18:20

    >>11

    ラッキーダーツ!オールデリート!ドキンダム!対ありw!

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:18:48

    正直展開長くて面倒くさいのでロンギやGフワみたいな有効な誘発を持ってなかった時、通らなかった時は普通にパリンパリンしてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:52:14

    デッキによる…
    手数増えたし魔法罠無効は減少傾向にあるからマッチアップ次第ではノー誘発でも捲れるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:02:20

    誘発度外視でひたすらフィールドを破壊したりカウンターするカード破壊ミッション用のデッキでマリスに勝ってるからわからんもんですわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:04:28

    最近誘発貫通力高すぎて質の悪いと言うか相性悪い誘発なら2枚くらい投げたところでどうにもならんやん

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:05:29

    ユベルにイブを送りつけられた時は流石にランクマ辞めたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:09:01

    誘発でしかまともに止まらないゲームなのに
    インフレで貫通力や妥協盤面のクオリティがどんどん上がっていく

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:11:07

    まだ降参するには早いんじゃないかなぁ

    デュオドライブか御影志士が出たら諦めてもいい

  • 20二次元好きの匿名さん 25/10/05(日) 10:11:48

    >>18

    先行ゲーじゃん!やっぱ運営は後攻は無様に負けろと思ってるんだ…!(アルミホイル並感)

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:11:55

    1枚初動は逆転要素にもなるけど、やっぱ遊戯王って作品的に2枚以上のカードで動き始めて欲しい感はある
    「リンク1」の評判が悪いのもそこだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:13:06

    案外いろんなデッキに刺さってびっくりするやつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:13:18

    別にどのカードゲームでもそういうのあるから

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:13:44

    >>21

    そんなリンク1の評判悪いか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:15:36

    >>20

    貫通力は後手まくり力にも関わるんだよなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:15:46

    フィールド全除去&相手手札0達成した時に決めきれなくて次のターンに1枚からデモンスミスに決められて流石に○ねって思った
    決めきれない自分が一番悪いのはそうなんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:17:04

    リンク1の評判がどうこうってごく一部だけやろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:17:52

    (それ墓地にリソース溜め込まれていただけなのでは…?)

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:18:10

    >>23

    遊戯王ポケカデュエマやってるけどゲーム始まってすぐに勝ち負けが大体分かるの遊戯王くらいだぞ

    具体的にどのゲームよ?

    勿論他のゲームが3、4ターンかけてやる事か遊戯王は圧縮されてるだけって論調は分かるけど、プレイフィールとして何もプレイ出来ないまま負けたりするのは不快じゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:20:19

    >>28

    その時は復帰したばっかりだったから頭になかったんよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:20:58

    >>26

    デモンスミス1枚に決められるってどういう状況?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:44

    >>29

    遊戯王も最近のテーマなら永続系妨害は基本立たないし、自軍の手数も増えているしで何もできないとかにはならないはずだが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:57

    「これ盤面に定着したら負け」「このカード通したら負け」ってカードくらいよそにも結構あると思うんだけどなぁ
    ゲーム終盤でやっと使えるフィニッシュブローってわけでもない感じのやつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:24:31

    >>29

    デュエマはマナ置きするだけで終わるゲーム結構あるだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:25:02

    >>29

    気持ちは分かるけど「3枚ドローして3枚マナに何置くか考えつつ、お祈りしながらシールドめくる」を「何かした」とは言いたくない…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:26:55

    >>34

    >>35

    手札からカードを置いただけでも楽しい人なんだろう

    楽しみ方は人それぞれだしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:30:49

    誘発握れてないのが悪いを地で行くゲームだからしゃーねえべ
    それならテーマ内にフィールドにカードがない場合とか条件付けた誘発1枚くらい標準搭載してくれって話でもあるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:30:59

    カードをプレイするって意味なら誘発投げられる遊戯王の方がマシってこともあるだろうしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:31:31

    >>36

    手札からカード置いただけで楽しいなら遊戯王の後攻で誘発や捲り札投げつけるのめっちゃ楽しめると思うんだがな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:33:06

    >>39

    盤面にカードが出ないから駄目なんだろう

    サイフレームとかK9とかはシラナイ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:34:16

    いや現代遊戯王はめちゃくちゃ特殊なゲーム性だよ
    そこ否定するのはあまりにも謎

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:34:39

    先行後攻の格差是正を誘発に丸投げしてるのに「ぼくちんのお気に入りテーマが誘発1枚で止まるのゆるせないなぁ」の精神でどんどん貫通力高いテーマ出してくからより先行有利が加速してる
    その対応策が規制でデフレ化させることじゃなくて"お気に入りテーマに自前の誘発(後攻0ターン展開)持ちを渡してインフレさせる"だからもう手に負えない

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:35:18

    MDみたいなシングル戦だとサイドがない分デッキ枠が狭いからゲーム体験的に自分のターンが回ってきた時点で実質詰んでるみたいなことが起こるのが不快なのはまぁわかる
    だからなのかは知らんが最近の新規テーマには(要求値が重めだったり相手依存だったりはするけど)相手ターンに動けるやつが搭載されることが増えてきてて汎用誘発以外にも後攻側が戦う手段を増やそうとしてるのは感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:35:47

    >>33

    あるけど先行の初手1枚から出てくることはないと思う

    あったとしても遊戯王みたいに耐性や無効効果持ちなんてことないだろうから除去できるしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:36:28

    >>41

    特殊さは誰も否定していないと思うんですが(名推理)

    言っている特殊さがピント外れすぎるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:36:54

    というか今そんな先後バランス悪い?誘発頼りない?
    あんまりそんな気はしない

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:33

    ずっとやってる人、ガチでやってる人、気楽にやってる人、新規・復帰・外部から来た人、マンガアニメを見てから始めた人など意見が違って当たり前なんだが
    そういうのがわからないおじいちゃんって結構滅茶苦茶いるよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:38:12

    >>42

    お気に入りテーマに自前の誘発…?7年ぶりに新規をもらった超量はKONAMIのお気に入りテーマだった…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:38:53

    >>42

    デフレさせたところで誰もカード買わないし

    そもそも誘発なくても抗えるレベルの環境って何十年前の話だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:44

    >>46

    MDとかは先行7割環境だからバランスは悪いと思う

    まぁマッチ前提のカードでシングル戦やってるんだからそうなるのも当然ではあるのだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:28

    テーマの出来はコナミに気に入られるかどうかで全部決まるよね
    ビルドは気に入られやすいから組み得(たまに育児放棄されるテーマもあるけど)

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:34

    遊戯王だと相手の先行1ターン目で自身の初手と比較して詰みかどうかがかなり明確にわかっちゃうからな
    他のカードゲームだと極端なマッチアップでもその局面に行くまでには何ターンかやり取りがある
    統計的にも先行勝率の飛び抜け具合は異常

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:52

    >>44

    遊戯王のエースで耐性持ちとか数世代前じゃないですかね…実質的な耐性か他のカードでの付与ならあるけれども

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:42:08

    >>46

    旧シャドバだと55%超えたらクソ扱いだったぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:42:13

    >>44

    安価付けてなくて悪かったけど上にある「3~4ターンかけてやることを圧縮してる」を受けての話のつもりだった

    圧縮してるから遊戯王は初手1枚目から出てくるけど、他ゲーにも3~4ターン目あたりから勝負を決めかねないカード出てくるよねって


    スレ画もそうだけど遊戯王の初動に耐性とか無効持ちはそんないなくて最終盤面に立つやつじゃん?

    遊戯王で言うなら初動、他ゲーなら継続的にリソース生み出すエンジンとか、コンボ始動役とかを同一視してる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:44:14

    >>49

    なんか微妙に話噛み合ってなくね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:07

    はいはいデュエマはすごいですね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:20

    手札誘発環境は二桁年もないって言うのは野暮か

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:09

    マナ置いただけで楽しめるならなんでも楽しめるだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:18

    ビルドテーマと遊星ストラクの新規見比べるとカードパワーとか既存との噛み合いとかの前に効果の数やデメリットの有無の時点で格差が伺えて笑える

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:50:09

    他のtcgのウィニー系統でも序盤の強い動きはあるけど1枚カード見えただけで負けは決まらない 相手の残り手札やドローの質もわからないし
    遊戯王は超豊富なサーチとEXデッキの存在の関係でデッキの再現性の高さがとんでもないことになってる
    だから1枚見えた瞬間に残りの展開や最終盤面までほぼわかるから文字通り詰む

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:51:16

    そんな破綻したゲームに負けてるマイナーカードゲーマーの嘆きスレ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:54:17

    >>60

    最新がファンリベの状態ででビルドテーマがデメリットなしは流石にタイミング悪すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:54:52

    まあ売上負けつつあるんスけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:56:15

    >>64

    エビデンスだせよ

    まさか1ショップの売り上げだけとか言うなよ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:56:27

    隣人を煽る事を生き甲斐とする哀れな自称カードゲーマーの末路がこちら

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:57:04

    じゃあそのゲーム性が特殊じゃないすばらしい至高のゲームやっててくれよ
    いちいちこっち来てケチつけるのやめろよ
    規制がー縛りがーテーマ新規がーとかはまだやってる人の愚痴だからいいよ
    ゲーム性やら再現度やらそれで何年もやってる根幹に言われても知らんよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:57:25

    展開の貫通能力が上がること自体は後攻になった時に先攻の妨害潜り抜けて盤面作りやすくなる側面もあるわけで問題ないよ
    貫通能力が上がった上で後手の手数では物理的に超えようがない盤面を作れるのはそりゃアウトだけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:58:34

    >>65

    あにまん民がそんなこと知ってるわけないだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:58:41

    >>63

    別にビルド新規にはデメリット一切ないとは言ってないだろ

    デメリットあっても強ければ問題ないけど遊星ストラクはデメリットだけ盛り盛りで効果は弱いし

    文章めちゃくちゃだしタイミング悪いの使い方変だしヤバいね君

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:00:20

    >>67

    ゲーム性が特殊じゃないゲームってやっても面白くなさそう どのゲームもそのゲームそれぞれの特色があるから面白いのであって独自性がないゲームって…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:00:33

    いつまで遊戯王に粘着してるんだよ頭氵
    さっさと巣に帰れ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:01:36

    いつも思うけどなんで冷静に話すことができないんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:02:49

    >>73

    ハナから喧嘩売ってるスレで何言ってんの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:03:08

    >>70

    シンクロチューナーとかセットオンリーとかクソデカデメリットだらけのビルパが出た直後のタイミングで遊星ストラクはビルパよりデメリットがデカいとか言い出すのは流石にタイミング悪すぎない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:03:51

    ゴッズ儲の僻み妬みは聞き飽きたよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:05:05

    いきなりファイブディーズの話持ってくるやつはそういう人類だよ
    アンチ歴十何年も誇る生粋のクソジジイだ
    認知症入ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:05:12

    >>70

    エニアクラフトの縛り見てからデメリットについて話せばいいのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:05:28

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:06:22

    幻想魔族耐性のせいで一生自前でキル取れないヘカトンケイルの悪口か?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:06:40

    なんかこのカテって特定の物に対する異常嫌悪者がいるからな
    関係ないスレでもその話を持ち出す完全な老害

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:07:11

    ビルドパックで煽ってるあたり動画かなんかを真に受けたんだろうなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:07:30

    途中送信しちゃったから削除
    流石に遊星ストラク擁護すんのは無理です
    全否定されるほどではないけど比較対象がビルドなら尚更無理
    あいつらテーマごとの完成度高いやつ多すぎる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:08:14

    全カテ含めてカードカテが最低の部類に入ると言われている所以…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:08:22

    >>64

    スレ消える前に売り上げ落ちてるデータはよ出してくれよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:10:45

    使ってみりゃわかるけどエニアクラフトやキラーチューンなんかは拡張性絶無でテーマの動き以外ほとんど何にもできないからなあれ
    比較的融通効くヘカトンケイルですら相手依存要素多くてキツいし

    展開基盤を1から作ってるからそりゃ基盤が10年以上前の半分GS構築からスタートしてる遊星デッキに比べりゃテーマ単品での展開の質自体はそれなりに高いけども

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:11:10

    また5Dsファンが遊戯王スレ荒らしてるのか…
    もしかして5Dsファンが居ないほうが遊戯王は盛り上がるのでは?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:11:31

    >>39

    引けるの前提じゃね?誘発何もなくて相手初動握ってるの分かったら基本負けるじゃん

    バイクやらに轢き殺される時はワンチャントリガーでどうにかなったりするしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:11:48

    >>44

    デュエマとかデドダム置いた返しに完全耐性持ちの制圧クリーチャー出されたりとか今普通にあるしデュエマの制圧ってルーラータイプが基本だから遊戯王より捲るのキツイ印象なんだけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:12:30

    >>89

    エアプがそんなことまで知ってるわけないじゃん

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:12:50

    >>87

    一番熱心な荒らしはお前だろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:13:01

    遊星ストラクゴミにしたお陰で5Dsファン根絶できそうだし今後もビルド優遇でいいよ
    アニメテーマは他の作品のちゃんと人気があるテーマには強い新規来てるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:13:11

    >>88

    ワンチャン誘発が引けないのとワンチャントリガーが引けないのは何が違うんや

    トップお祈りか盾お祈りの違いだけだろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:13:17

    >>84

    タフと二次元と家ゲーあるから最低ってことはないでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:13:51

    あー来ちゃいましたねぇ「5Ds」くん
    これからハートポチポチ始めるぞ見ていなさい

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:14:32

    どこからでも5Ds言うやつ現れるな
    このスレで対立すんのはせめてデュエマだけであれよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:14:59

    先手後手両方が1枚で勝負が決まるってドーマウスやカプシーとかじゃなくて増殖するGじゃないか?
    後、遊星ストラク弱いか?Gが止まれるようになったり1枚初動ができたりで全然悪くはなくない?恒例の10月レギュラーで相性がいいテーマと合体して来年に絶対新規貰えるんだから

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:01

    >>94

    すまん正直荒らしと結託してスレ潰す真似をするところが他よりましにはならないんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:04

    クソみたいな鼻で嗅ぎつけたカードカテ屈指の老害来ちゃったの草

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:12

    >>94

    タフカテは10年物のゼアンチがたまに湧いてくる所以外はそんなに悪くないぞ

    遊戯王関連のスレは上記のアレ以外は基本平和だし

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:33

    >>93

    それ何ターン目よ、デュエマは速攻デッキでもリーサル取れるの3Tからだし

    そのリーサルでもSトリでなんとかなることも有るじゃん

    後攻0ターン目で全部わかっちゃってサレするしかないのが不快だって話だよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:16:32

    あーはいはい
    デュエマはすばらしいでちゅねー

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:17:10

    先行有利を放置するなら永続罠解放してもっと先行有利もに多様性出そうぜ
    モンスター展開デッキと違って罠デッキvs罠デッキなら結構楽しいデュエルになるしな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:19:19

    デュエプレはコラボもあって盛り上がり凄いよな
    MDはマリス環境で地獄絵図なのに……

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:20:10

    >>101

    デュエマはマナ要るからこっちも動くのに3〜5ターンかかるんだけど

    トリガーも封殺されたり無視されたりするしこっちも初動引かないと1ターン貰っても勝てないことがわかる場合も多いしどっこいどっこいだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:20:12

    >>104

    MDはマリス規制とミツルギ来日で環境変わるでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:20:25

    >>102

    今度はデュエマのクソなとこ教えて欲しいのか?まともに話せないなら黙ってろよ


    >>103

    俺はシングル戦なら後攻にマリガン1~2枚は許してほしいわ、誘発の投げ合いやらが楽しいってのが共通見解なんだろ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:21:10

    >>94

    荒れてるクソカテとして代表例になりがちなワンピ・ウマ・ロボ・タフ・アイマスより確実に下の民度のカテなんですよここ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:24:00

    遊戯王がしんどいのはモンスター展開デッキはどれもやること同じなんだよな
    先行制圧して後攻はそれを止めなきゃ終わり
    正直ゲーム性はポケポケ並みだし制圧されない分ポケポケの方が楽しい

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:24:51

    叩くって行為に負けは存在しないからな
    カードゲームより楽しいだろ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:28:54

    というかマナ置くだけで楽しい人はマリスがどういう盤面作ってくる想定なんだ?マリスって普通に妨害数多いだけでカード使うだけならできるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:30:22

    >>111

    マリス環境で後手勝てない〜同接減ってる〜って動画で見ただけのエアプでしょ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:30:53

    ウーサみたいな先攻出し得カード潰したり天盃みたいな後攻テーマ作ったり後攻0ターンから動ける実質手札誘発みたいな連中まで作ってるのに先攻有利是正する気がないとか何を見てきたんだか

    ぶっちゃけ先攻勝率5割付近まで下げようと思ったらリンクショックも真っ青なルール改訂やらかすか直近10年くらいの新規テーマや強化カード全部規制してやるくらいしないと無理だとは思うけどそんなことしたら今やってるユーザー全員おらんなるし

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:31:04

    >>111

    そんな事言ってる奴はいないんよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:32:22

    ワンピに負けたデュエマが噛みついてくるなよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:39:08

    こっちがマナ足りなくて何もできないうちに殺されるのも大概しょーもないけどな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:41:39

    まあドーマウス召喚ですかサレします対ありみたいなのは8期のインゼクター時代からあったからな
    ダンセル召喚何がありますかって定番セリフだったし

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:41:46

    >>3

    >>4

    シングル戦のMDでこのゲーム性どうにかせいよっていう話なんじゃねぇの

    普通にやってりゃ否定しようがないだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:47:05

    >>118

    その分貫通札か捲りが来てるってことだし別に…

    追加でGとか神罠辺りが来たら流石に知らない

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:47:22

    他TCGのことは知らんけど遊戯王というかMDがもうちょっとなんとかした方が良いのは事実でしょうよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:48:14

    >>120

    他と比べるから言われるんだよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:49:32

    >>120

    さっさと素晴らしい他所に行けよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:53:29

    批判に敏感になりすぎてない?
    よくそこまで怒れるな

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:55:48

    >>123

    カードゲーマーは普段から押し付け顔真っ赤ゲームやってるからレスバになりやすい

    このスレはイッチが喧嘩吹っ掛けてるのもあってなおさら

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:58:50

    >>120

    その辺は型落ちデッキでも先行取れればワンチャンあるロマンとのトレードオフなんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:59:48

    喧嘩売っといてぼくちゃんの好きなゲームは叩くな!はダサすぎ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:04

    そりゃあ長年同じ事をやるだけで成長できないキッズおじさんですからね
    ダサいよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:29

    >>120

    宣伝も兼ねてるのかしらんけど民度悪すぎて鬱陶しい

    よそもこんな感じなの?

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:41

    >>118 >>120

    ただ今やってる人はこれを受け入れてる層が中心になってるから今更変えようがないんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:04:11

    焼き鳥を消し炭にしたのに4キルデッキ増やしまくってるゲームVS過剰妨害デッキを増やしまくってるゲーム

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:04:27

    >>47

    ガチ勢以外いらないし

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:06:29

    まあ遊戯王は初手の5枚で9割勝負付いてる
    良くも悪くも5/40の初手に配られたカードが全ての特異点

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:07:13

    >>130

    ほなポケカが一番健全か…?

    実際先行後攻わりとどうでも良いところはある、デッキに依るけども

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:09:14
  • 135二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:09:27

    >>131

    遊戯王は初心者お断りのゲームだったか

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:09:53

    >>131

    紙しばいてるやつの大半切り捨てにかかるのは釣りにしても雑すぎる…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:10:36

    一挙きっかけでTFSP以来久しぶりにMDでやってみたらあまりの加速っぷりにビビったわ
    昔よく見た奈落神警激流なんて誰も使ってないし手札誘発めちゃくちゃ増えてるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:14:45

    ラー球でぶっ飛ばしても罠とかマーチヘアとかですぐリンク体がほぼ全部帰ってくるのおかしくなぁい?

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:15:26

    >>131

    競技勢あまりいないのにわざとらしっ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:16:31

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:16:57

    >>137

    初動1枚の増加と手札誘発の増加とニビルケアできるテーマの増加と制圧効果の増加かな

    一定割合の弱めのカードも排出するアニメがなくなった分ブレーキが掛かりにくくなってるんだと思う

    その頃のゲーム性とはかなり別物となってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:17:48

    >>131

    対立煽るにしてももーちょい上手く煽れんか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:19:02

    >>140

    ガチデッキの決まったルートを覚えるのは基本だけど、効果をちゃんと把握して決まった手札以外でもいろんな展開をイメージできる力も割と重要だからね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:20:17

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:21:02

    >>140

    そこは誰も否定してないと思うよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:21:55

    投稿者がマリスやライゼオルの盤面を別テーマでどうにか突破している動画をいくつか見ても
    一滴とかスレイで中核の妨害を潰したから後攻捲りが出来たパターン見ていてテーマ自身で勝てたって感じしないなぁって思った

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:23:13

    >>144

    最高峰で後手4割だからマスター位じゃ3.5割未満じゃない?

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:23:52

    >>146

    マリスライゼオルの盤面をテーマギミックで乗り越えられるテーマはもっと使用率上がるでしょ

    あとはその一滴も有効活用できるテーマとできないテーマあるからそれもそのテーマの特色でいいんじゃない?

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:24:35

    後攻勝率が低いことが問題じゃなくて先攻勝率が高すぎることが問題なんじゃないのか?
    あまりにも歪だから調整してくれってことじゃないの?

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:25:17

    >>146

    どわーw

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:26:16

    一滴活用できないテーマはむしろ少ないような…
    ライストみたいな魔法単打ちに併用するもんだし

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:27:13

    >>151

    まあ強く使えるってテーマはあるんじゃない、あんまり思いつかんけど幻影とか

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:27:24

    手札誘発や捲り札で妨害数が減らせたら手数の多いデッキは案外捲れたりする
    後攻勝率が思ったより高いのはG通って勝つとかも当然含まれてるからね

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:29:57

    >>151

    それだとちょっと強い泡止まりだからモンスターか罠も合わせて捨てたい…捨てたくない?

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:30:58

    >>151

    今後新規来るオルフェとかは一滴と相性いいし規制緩い時代の天盃とか懐柔が消える前のヤミーとかの話じゃない?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:32:03

    魔弾はそういう意味で妨害吐かせまくってからデモンスミス展開で捲れた時のカタルシスがすごい
    俺はクシャやディアベルスターで除去誘ってからカスパール出してトラクトゥスみたいな魔法や捲りの魔弾魔法罠+カスパールのサーチ+マックスに変換のアド
    これ全部止められてもレクイエムになれるのいいぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:33:35

    インフレ煮詰まってきたしビルドは壊れにして規制ばかりだしKONAMIはアニメ嫌いだしもうあかんかも知れんね
    ゼアル一挙放送盛り上がってるんだからそれに合わせてテーマ強化くらいしろよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:34:35

    1枚初動だけでもどうにもならないのに大体そこからNSで別の展開もし出すからそら1枚初動での展開先予想+αに初手+デッキの特定札で捲れるかどうかで勝ち筋なければ次行く方がまだマシ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:38:27

    このゲーム後手捲った時の脳汁エグすぎて一生やめられないんだけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:40:04

    お前フリチェで使えても良かったんじゃねぇかな…

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:40:53

    先行取られて相手の展開を数分間眺めてやっと自分のターンが回ってきても
    無効無効無効で何もできずに終わるの初心者バイバイすぎてどうすんのとは思ってる

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:42:19

    >>161

    初心者帯にもそんな長々展開して無効無効連打するデッキいるの?

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:43:20

    >>162

    復帰勢だけどブロンズでマリスライゼオルと当たった時はこれかぁーってなった

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:44:16

    というか最近そんな無効妨害大量に敷くデッキなんかあるかな
    まあ妨害連打っていうならわかる

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:44:22

    最近、「増Gがもはや弱い」という感覚があって愕然としてる
    強いは強いけど、他の永続的な誘発と比較して、かつてGが突出してた印象はもうないって感じかな
    初動が増えて誘発枠が開いた結果、相手がうらら・墓穴・拮抗・ドロバどれか打つのは当然で、
    こっちもフワロス+α持ってるのが前提の環境になってるんだな
    妥協盤面もそれなりに作られるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:46:55

    >>162

    低ランクにも環境デッキはいるし今時って環境外でもフルで動ければ環境にも勝てるレベルの盤面完成するからね

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:47:39

    アコード妨害してきたから三戦の才打った時に相手が固まるの笑う

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:48:08

    >>165

    それは嘘やね

    増Gだけが通った瞬間先行後攻の勝率が5:5になる

    他の誘発はこうならない

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:48:50

    アコードガメないといけないのにすぐ切る人割といるから三戦が刺さるという

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:52:16

    >>7

    たまーに操作ミスったか判断誤ったかで恥ずかしくなったのかサレンダーする人も居るからな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:53:03

    「今はヴェーラーも先攻札」ってのは言い得て妙だよね
    誘発にしても三戦にしても先攻で相手をさらに泣かせるためのバリューのほうが高い
    とはいえ本当に後攻でしか使えないカードはマルチャミー級でないと採用してもらいづらいのよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:56:43

    増G強いけどキモいんだよなぁ
    名前とイラスト変えてマルチャミーみたいな可愛いカードにしてくんないかな

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:00:05

    エマージェンシーサイバーみたいに無効にされたら別の効果が発動するようなカードを増やしていくとか

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:09:16

    結局後攻0ターン展開が後攻の勝率上げるのに1番いいと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:12:30

    先行ドロー失くしたのは英断だったがそれでも先行有利は俄然揺るがなかった

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:14:25

    下手に誘発で動き止めようとする方向にデフレさせるより先攻1ターン目からお互いぶん回すくらいにインフレさせる方が一周回ってちょうどいいんじゃないかとは正直思ってるよ
    誘発で簡単に止まるテーマって要するに後攻の捲りも弱いわけだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:01

    行き着く先はじゃんけんになる

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:59:45

    OCGそんなに競技思考じゃないからあんまり気にしてないが
    昨日当たった相手はジェムナイトだったし

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:18:28

    テンパイが目に余るやり過ぎただったけど、
    ジェムナイトやアンティークギアのような後攻キルのテーマ自体は増えてもいいと思う

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:56:14

    >>108

    もう横の横だけど

    TCGが最下位を自称するのは片腹痛い、お前ウマの民度すら見たことないだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:26:02

    MDは用途がガチ勢向けに特化しすぎてるしそれ以外は振り落とされ切ってるからガチ勢向けの施策しか考えなくてもいいだろうとは思ってる

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:27:01

    >>180

    ウマは荒れスレの相手してないし競馬民と棲み分けしてるが?で?

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:32:19

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:32:40

    そもそも元からガチ勢想定のアプリだろ
    だから最初はフリーすらなかったんだし

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:33:47

    おウマさんでシコシコした手でカード触んなよ
    汚いから

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:36:08

    >>185

    こういうので民度が低い証左になってるの草も生えんぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:36:59

    荒れスレに反応し続けてる時点でタフカテと二次元と同等だがw

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:37:12

    いやはや他所の動画サイトに迷惑かける連中が民度誇るとはなあ

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:38:24

    >>188

    いつの話してるんだよ

    もう時効だ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:38:29

    民度誇るってるのか?酷いって言われてる所より酷いって言われてるだけじゃね

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:39:08

    祭りがおわる

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:39:20

    >>188

    デカスギィ!

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:40:08

    荒らしに時効なんてあるんだ

  • 194125/10/05(日) 15:40:22

    みんなの7時間ありがとう 
    スレ完走を友達に自慢してくるね

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:41:06

    祭りにしては進行が遅い
    見た目に反して過疎ってるってのは本当なんだな

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:41:09

    たいして伸びない動画投稿頑張ってな

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:41:31

    二次元以外のフェミ
    マガジンカテの腐
    2.5次元カテのにじさんじおばさん
    ゲームカテの任天堂至上主義者
    隔離病棟のウマカテ、タフカテ、型月カテ、ブルアカカテ

    この辺より悪いは少なくとも無いかなぁ
    まあデュエマのコラボのせいでにじさんじおばさんはここに入ってきてるけど

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:41:38

    保守

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:42:00

    >>196

    荒れないように代わりに立ててるスレだからね 飯のタネにするにはゴミみたいなレスを入れないようにしてるの

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:42:14

    ウマ娘民とデュエマ民はゴミ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています