- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:50
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:19
ハルトのためが根底の動機だっただろうし、肉体改造やナンバーズハントで命を賭ける時点で楽しみを見出すこともできなかったんだろう
結果として必要不可欠になったデュエリストの本能を高める事になったV兄様の特訓も命懸けだったしな - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:22
楽しさ自体は分かってるし一期ラストの遊馬とのデュエルで楽しさは絶対に分かってるけど
自分はそんな楽しさに身をゆだねる権利はない、それよりも世界の為(家族の為)に動かないとみたいなある種の自罰感情みたいなのはある気がする - 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:23
でもゼアルⅢではカイトがハルトにデュエル教える回があるんだろ?なぁくれよ…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:28
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:10
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:47:38
遊馬もシャークも前世云々は置いといて純粋にデュエル好きだったからな
前者は鉄男と毎日デュエル、後者は不良やりつつ全国大会に出るぐらいの熱量がある - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:40
デュエルさせてもらえない間に凌牙とはずいぶんと差がつきました、悔しいでしょうねぇ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:53:18
デュエルを楽しむ心は恐らく1期の遊馬最終戦で見出してるし本人も自覚してる
でなかったら宣言通り「俺はデュエルをやめる」してただろうし
2期で裏方作業が多かったのは、勿論1期で自分がしたことへの罪悪感からくる「デュエルを楽しめない気持ち」もあったかもしれないけど、一番は遊馬の周りに他にそれをできる人がいなかったからだと思う
身軽さ・技術力・戦闘能力(デュエルとリアル両方)の全てをハイレベルで備えてる唯一の人材だからカイト1人があちこち動くことで大体解決する……
2期のミザエル初戦はほぼ負けと言っていいと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:54:22
少なくともゼアルⅡ開始時には地獄行き発言しててナンバーズハントしてた罪の意識を持ち続けてるっぽいから自分のためにデュエルすると遊馬には言ったものの実際に楽しむのは後ろめたい気持ちがあったのだと思う
ゼアルⅢでハルトがデュエルをきっかけに友達が出来て嬉しそうにしてるのを見てよかったなと頭を撫でながら、これからもハルトは純粋に楽しむためだけにデュエルをしてほしい、俺のようにデュエルを道具にしないでほしいって願うんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:56:10
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:48
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:26
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:35
デュエルオペラで本編後の遊馬とシャークが楽しそうにデュエルしてるの凄く良かったから、カイトもそういうの見たいよな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:55
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:14
月では親である父じゃなくってそれまで庇護対象として守ってきた弟に父を頼むって言ってたの印象的だわ
IIでのライバル役だったミザエルと戦う動機も最初は真の銀河眼使いはどっちか白黒つけてやるって感じだし子供のように楽しむというより大人よりなのかね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:31:30
フェイカーにカードを貰ったエピソードがあるし、ハルトが生まれる前はしがらみ無くデュエルしてた時期もあるんじゃないだろうか
ただカイトは歳の近い兄弟や友人みたいな気軽にデュエルできる相手が見えてこないから、小さい頃楽しくデュエルしてたイメージがしにくいなと思う
Vと会った頃にはデュエルは楽しむためだけのものではなかっただろうし - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:39:00
趣味は機械弄りで特技がデュエルって感じあるわ
描写はないけどオービタルの子供達も作ってあげたんだろうか - 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:43:51
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:00:03
AVカイトのデュエリストチャンピオン候補って設定に違和感覚えた理由が分かった
どっちかというとデュエルで頂点目指すより研究するってタイプなんだよな
漫画版のオチも研究者だし - 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:02:33
AVカイトってそういえば学生だったってことでいいんだよね?
ZEXALでは遊馬たちとの年齢差もあって学生やってるイメージなかったからちょっとムズムズするな - 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:26:23
デュエルしてないだけで滅茶苦茶忙しいよなカイト遊馬をアストラル世界に送る準備して、龍の石碑解読して、月に行く準備までやってるし
そしてほぼ全ての案件に対応するオービタル7の調整もあるだろうし… - 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:31:22
何かきっかけがないと自分からデュエルやらなさそう
ミザエルが毎週のように天城家に通って真のギャラクシーアイズ使いを決めるデュエルを仕掛けるしかないな - 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:49:10
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:03:24
一挙で見るとカイトって体かメンタルかもしくはその両方に問題がある状態でのデュエルばっかだなって思った
まあ初登場時からフォトンチェンジの影響で体ボロボロだろうから当たり前なんだけど - 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:23
- 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:25
メタい話まだ初期の話だからキャラ安定していなかったのもあるが、そうでもしないとメンタル持たないから
- 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:11:41
ハートランドの訓練やV兄様の特訓みたいなのをやってたのとナンバーズ狩りや復讐のために戦ってたってのでデュエルを目的じゃなくて手段として見てるリアリスト寄りな部分はあったんじゃなかろうか
もちろん運命の決勝戦の問答とかあるしデュエル自体を楽しむ側面も絶対持ってはいるんだけど - 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:01:20
カイトのデッキのモンスターの攻撃力が高めになっているのも、ギャラクシーアイズ出すためだけじゃなくてデュエルを長引かせないようにするのにアグロが最適だったからかもしれない