ズァークの思想ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:01:10

    相手を怪我させる様なエンタメでも喜ぶファン達が居るから更に過激なエンタメ始めて最終的に世界崩壊させるくらい暴れるのも皆が求めたエンタメだからって感じなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:04:50

    まぁそんな感じ、周りが求めたからそれを演じたとでも言えばいいのかな
    言ってしまうと自分が無い、実際にはあったんだけど感受性強すぎたって感じかも?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:06:03

    後は口ぶり的には身勝手なエンタメのために消費されたカードの精霊たちの恨みを晴らすってのもあるはず

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:09:54

    実際怪我させた時に拍手とかなかったらああはならなかったんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:11:58

    >>4

    楽しませるショーで人を傷つけてしまった…なんてことだ…観客が湧いている?それもエンターテイメントだと…?だったらいいんだ!

    モンスター達が怒っている…それが観客に望まれた末ならば!って感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:12:47

    割とズァークも被害者兼加害者だからなぁ…
    過激なエンタメを求められてそれを演じさせられたとも取れるし、自分を主張しなかったからこそ起きた悲劇とも言える

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:16:18

    事故起こした時はビビってたから、現実逃避も有ったと思う
    これは望まれたエンタメだから俺は悪くないって感じ、まあ統合前辺りだと精霊に意識飲まれてるように感じるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:17:37

    少なくともザァーク本人は相手を怪我させてしまった時は「やばい、血が出てる…怪我を負わせてしまった」みたいな感じで冷や汗かいてる場面があったからね
    そこで過激なモノが観たい観客の拍手が鳴り響いたのがスゥーっと効いて…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:19:36

    世界壊すまで行ったのはモンスター側の思想もあるとは思うけどね、「俺達」だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:19:37

    拍手があっても降格処分とか一定期間の謹慎処分とかがあれば止まれたんじゃねぇかな…
    そんな公的なストッパーもなくドンドン過激になって行ったっぽいのがもうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:29:09

    つまり迷惑系youtuberみたいなものだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:30:21

    いくらエンタメといえど過激な方向にいけばファンから疑問視されるかと思えばファンも過激な方向を求めてしまったから、上でも言われている通り誰もズァークを止められなかった  そしてズァークの暴走が始まり世界が分裂してしまったのは本当になんだかなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:30:26

    >>10

    元の世界も割と民度が......まぁ遊戯王だしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:30:28

    逆に穏便な時は受け悪かったとかだったら過激にならざるを得ないところもありそうだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:32:42

    こういう民度の低さは分割の時にシンクロ次元に凝縮されてる感がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:35:29

    不幸にもズァークが「過激なデュエルの創始者」として周りから観られていたらもう降りようがないよな
    どうにか勝ち続けないと今度は自分がその「過激なデュエル」の犠牲者として周囲の見世物になる方が遥かに高いわけだし…
    だからもっと過激なデュエルを求めようとしてたんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:36:27

    やりたいことと望まれてることがどんどん乖離していってフラストレーション溜まってったんだろう
    それが精霊の怒りと呼応して安全圏から好き勝手言ってくる世界を許せなくなった感じじゃないかなぁと
    意趣返し的に「こういうの求めてたんだろ?オラッ!」ってフリプ希望破壊マンになった

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:37:18

    >>16

    ああ、「過激なデュエルを続ければその内ドン引きして誰か止めてくれるだろう」と思っちゃった訳か

    実際には誰も止めなかったから耐えきれなくなって「もういい!!!!全部ぶっ壊す!!!!」ってキチゲ解放しちゃった感じか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:37:46

    やっていることはゴールの見えないマラソンなんだよね
    ゴールが見えないから次第に疲弊していくけど走り続けないといけない
    だから過激なエンタメを続けようとした時点でいずれは限界が来てしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:33

    >>15

    少なくとも否定されなければ過激にやってOKってのはどこも一緒じゃない?

    梁山泊塾なんかもその手合いと言えるし


    上手くサーカスとして昇華できたのがシンクロ次元ってだけで

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:39:48

    どっかで見た考察だけど、怪我させたことで弱った所を肯定されたから思考停止でやり続けたってのが納得できたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:46:32

    >>18

    酷な言い方をするなら我が身可愛さで相手を傷付けていたって方が正確かもしれない

    無論、他のデュエリスト達が「過激なエンタメデュエルダメ、ゼッタイ!」って声が上がったり

    ズァーク本人が「違う、これは事故だ!俺がやりたかった事じゃない!」って言えればまた違ったのかもしれない…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:53

    期待に応えすぎて止められなくなったって悲しいよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:03:18

    「人を楽しませる」ためにデュエルする主人公勢
    「人を傷つける」ためにデュエルするアカデミー
    に対して「人を楽しませるために人を傷つける」立場なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:05:32

    >>24

    分断した世界のどこかにズァークの残滓的な物があるのはそれだけ影響力があったと言うべきか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:10:07

    遊矢が素良と黒咲のデュエルで言った
    「やめろーこんなのデュエルじゃない、俺が信じるデュエルはみんなを幸せに」って
    ズァークの良心が少しは残ってたからなのかね?勿論遊勝の影響もあるだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:13:36

    観客だけでなくスタッフとかも強制してた可能性は否定できないから後半は恨みでやってたんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:22:00

    世界滅ぼすとかデュエルの外にまで影響及んだのは精霊のせいにしか見えん
    精霊に飲まれる前は一人称我じゃないだろあの見た目で

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:21:53

    ズァーク状態の時もなんだかんだでデュエル自体は楽しそうにしてるからデュエル自体嫌いじゃないんだろうな、負けるの怖いって言われてたのも期待に応えられないのが怖いって感じだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:28:15

    >>26

    オリジナルであるズァーク流エンタメデュエルの「デュエルで人を楽しませる」って側面担当だったのかもしれない

    ユーリは相手をねじ伏せるとかその辺

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:33:43

    このあたりの経緯がすごいねっとりしてて好き
    再現されたせいで復活した展開も救いようが無くて好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:07:41

    実際の個人の思想は最後にゆうやが触れた普通に楽しませたかったぐらいで
    暴れまわっていた時期は特に思想とかなくて観客とかモンスター達とか、そういうあやふやな全体を映す鏡みたいな存在なんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:30:28

    本人に自己と良心があったら止められた事だから同情する気は一切起きないな
    周りに求められたからやった歯止めがきかなかったで許されるのは中学生までだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:38:50

    >>30

    ユーリは勝者(自分)だけが笑顔になればいいという観客の笑顔のためなら他のものを犠牲にするズァークのエンタメ論と真逆の理念語ってたのが印象的

    まあ遊矢とのデュエルでお互いのエンタメ論が破綻してたけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:42:37

    ドラゴンたちの声が聞こえた、ソリッドビジョンでドラゴンに乗ってエンタメデュエルを楽しんでた
    デュエル中に事故で相手にケガをさせてしまったけど観客はそれで喜んでいた
    デュエルがどんどん過激になっていきドラゴンたちの声と板挟みになった結果が覇王竜ズァーク爆誕って感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:44:22

    >>33

    同情っつーかまああの状況で動揺してたところにあんな反応されたらそっちに転ぶよなって感じだと思うわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:46:20

    ズァーク化した遊矢のデュエルが面白く感じる人間は石を投げられない事実

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:46:22

    現実でも周りが持ち上げるから今更NOと言えずに冬の登山決行するしかなくなって死んだ奴とかいるし大衆がプレッシャーかけるとどうしようもないのよね
    しかもズァークの場合、デュエルが世界興行No1みたいな世界観だから数千億どころか兆単位で経済に関わってるから断れないだろうからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:50:20

    >>37

    あくまでアニメを見てるだけの人間と実際に傷害者が出てるアニメ内世界の観客を同じ物差しではかるのは暴論だと思うぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:53:06

    >>38

    『地獄への道は善意で舗装されてる』

    これ最初に気づいた人スゲェと思うの

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:13:17

    >>33

    同情以前にキャラクターとして描写自体されてないからな

    そういう人間が存在したという話だけでほぼ終わりで

    個人として見る余地が無いようにストーリーが作られてる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:24:52

    >>37

    遊勝式を上辺だけ無理矢理真似てる普段より覇王スタイルの方が本領なのもあるから…(震え声)

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:27:14

    ユーリが近いのは行動を肯定されて暴走するとこかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:53:54

    >>37

    だってレディエンイマイチだし…、シナリオの山場でも覇王化してるし…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:55:59

    >>37

    だって真面目にデュエルするし覇王黒龍かっこいいから...

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:57:00

    >>37

    狙ったのかは分からんけど、真相分かればそら面白くないわなと

    だって本領の25%未満しか発揮できてないわけで

    しかも平均してスキル割ったわけじゃない可能性があるから尚更で

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:02:55

    同じ精霊が見えて意思疎通が出来る十代やルカも下手したら精霊側の意思に引っ張られてズアークの様に世界を滅ぼす厄災になってた可能性あるなと思う。

    正直精霊が見える人間はああ言う見世物と相性が良く無いと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:05:15

    >>47

    だから十代は卒業後俗世を離れて龍可は表立ってデュエルモンスターズをやることはしなくなった、と。

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:09:27

    >>47

    観客やスポンサーの要望に応えながら精霊からの要望も応えないといけないとかまぁ普通は潰れるわなこりゃ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:11:14

    >>49

    前者は世間巻き込めるっちゃ巻き込めるから対処しようはあるが、後者は表出したらそれこそアタオカ案件でさらに悪化するわけで

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:12:26

    >>47

    万丈目はプロ入りしたけどおじゃまは精神に悪影響ないだろうな

    十代はユベルとの関係構築に失敗したら危なかったと思う、本人が覇王の素質持ってるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:22:39

    ズァークがこうしてああなった以上、遊矢は「適正も世間の目も自分の因果も全てかなぐり捨てて自分の行きたい道を全力で進む」というアンサーをぶつける必要はあるよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:59:02

    >>48

    >>49

    >>50

    >>51

    後は人間側に留める存在がズアークには居なかったっぽいのが不味かったと思う


    十代はライバルや仲間の存在、ルカは双子の兄と年上の仲間達、ズアークにはライバルも仲間も家族も居なかったっぽいのが精霊側に傾向していった感じがする

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 05:37:58

    >>53

    十代には精霊を含めて話せる相手が複数居て龍可は実体化してるのを仲間内で知り合ってるからどちらかに偏るって事は無いんだけど……

    ズァークは世界レベルのエンターテイナーだから王者とは孤独であるって事を考えると慕うファンは居ても隣に立てる又は同じ様に見える奴は居なかったんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:47:35

    「デュエルでみんなを笑顔に」の「みんな」が意味するものがズァークの場合は「観客の皆様」になってたんでねーかなー……
    自分や対戦相手の笑顔を度外視して観客を楽しませる「ショー・ビジネス特化のエンタメ」をしてしまって道具にしてしまった精霊たちの怒りを買った末に半ば乗っ取られたのが覇王龍だったのでは……

    ちなみに遊勝の場合は「みんな=観客と自分」で対戦相手を無意識に「みんなを楽しませるための道具」として扱っているパターンで、
    遊矢の場合は「みんな=観客と対戦相手」って本人は考えてるのに父親のやり方をリスペクトしているせいで結果的に矛盾しておかしなことになっているイメージ。

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:58:53

    >>37

    それでも限度があるわ!

    敗北したセルゲイへのリンチとか普通にドン引きだったぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:10:49

    >>10

    怪我は事故扱いでもせめて厳重注意などがあれば良かったんだが...

    罰則もなく観客から称賛されたみたいだからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:17:02

    リアルでも公開処刑が娯楽扱いされてたりするし喜ぶやつは喜ぶんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:33:11

    観客が派手なもの、過激なものを見たがってる描写は5D'sでもやってるから必ずしも間違ってると言い切れないのがね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:38:39

    復活していくら喚いてもかつてズァークのデュエルを望んで楽しんでた人はもう居ないって最高に皮肉効いてて好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:44:03

    >>60

    ここだけ切り取るとフリー対戦お願いします龍になるんだよな…

    けどあながち間違いじゃないかも知れない、ズァークに足りないのは満足だったのかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:50:51

    ズァークー!デュエルしようぜー!してくれる友人でもいたら何か変わってたかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:59:14

    >>61

    フリーお願いします!コラ好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:09:20

    >>62

    少なくとも肩を並べて助言してくれる人が居なかったのは確実

    本人も最初に相手を怪我させた時は、ヤバいと思う常識があったからあそこで止めてくれる仲間が居れば…

    ズァーク遊矢を仲間が必死に止めてくれたのとは対照的

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:22:47

    >>62

    必要なのはどっちかと言えばズァークのことを肯定しつつも否定する人間だったんじゃないかなあ、同じ作中のキャラで言えば権現坂とかニコみたいな感じの

    周りが望んだからどんどん過激な方向にアクセル踏み込んでいったのを見るに、ズァークがデュエルで相手に怪我をさせてしまった時に「デュエルは面白かったけど、でも相手を怪我させちゃダメだろ!」って言える人がいたらまだ踏みとどまった気がする

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:42:42

    他人に迷惑を掛ける方向でドンドン過激に~は現実でも多いよなこれ
    過激迷惑系チューバーとかでも最初の動画は自分が馬鹿やるだけだったりするの多いしさ

    数字とれる=みんながこれを楽しんでるは紛れもない事実だから
    止めるようとしてくる相手は自分だけでなく観客や視聴者の否定になっちゃうんで
    ファンを守ろうとする心理が働いて意固地になっちゃう

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:04:54

    別にズァーク個人がどうであれば解決するという話でもないと思うけど
    リアルソリッドヴィジョン等の技術・過激なデュエルを望む民度・モンスター達の意思、それらが合わさってあるのが問題の土台であって
    ズァークはたまたま結節点として白羽の矢が立っただけという感じ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:18:30

    ズァークの精霊との対話能力がユーリレベルの場合、精霊の怒りを感じながら事故をエンタメと正当して余計に過激になったんだろうな

    統合後にズァークの顔じゃなかったのは、ズァークの心が壊れて自我が無かったかもしれん

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:43:00

    >>51

    「周りからの評価に振り回されて過剰適応した結果かえって最悪の結果を引き寄せる」をまさにやったのが万丈目だけど、素のパワーが高くないお陰でその手の悪影響は出ずに済んでるのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:53:21

    >>33

    まあズァーク好きだけど自己がないレベルで流されやすい点については否定できないからなぁ

    良くも悪くも「モンスターが人間にしっぺ返しするための装置」って言葉がよく合う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:55:38

    >>67

    ズァーク自身に世界をどうしたいとか意志があったわけではないからな

    あの世界の歪みというか負債の精算に白羽の矢がたったのがたまたまズァークだったとも取れる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:56:16

    ズァークに比類するデュエリストが居なかったのも悲劇だよな
    世界大会グランドスラムしてるっぽいし居たとしてもせいぜい永遠の二番手が居る程度で同等のライバルとか生まれる余地が無かった「覇王」だったのがなんとも悲しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:01:53

    >>72

    あとはダークネスやドンサウザンドみたいな巨悪も居なかったからかな・・・力の矛先を向けて良い相手も居なかったからこそラスボスポジに収まってしまった感がある。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています