簡易領域の自動迎撃って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:46:09

    かなり特化させないと実戦運用難しそう
    色んなパターンを考慮してかなりの迎撃動作をプログラムしないといけなさそうだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:49:02

    シンプルに円の中に入ったのを斬るでいいんじゃない?
    三輪ちゃんが交流戦で使ったやつみたいに

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:51:07

    どんな流派、どんな剣術であろうと基本である9つの斬撃しかないってるろうに剣心で言ってた

    壱:唐竹(からたけ)、もしくは切落(きりおろし)
    弐:袈裟斬り(けさぎり)
    参:右薙(みぎなぎ)、もしくは胴(どう)
    肆:右斬上(みぎきりあげ)
    伍:逆風(さかかぜ)
    陸:左斬上(ひだりきりあげ)
    漆:左薙(ひだりなぎ)、もしくは逆胴(ぎゃくどう)
    捌:逆袈裟(さかげさ)
    玖:刺突(つき)

    ここら辺を上手くプログラムしてるんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:52:13

    宿儺の斬撃を弾いたの見るに範囲内に入った攻撃に応じて適切な動作ができるようプログラムはされてんじゃね?日下部宿儺の斬撃見えてないから思考して動いた訳じゃないだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:15:29

    三輪が真希にされた投擲も日下部プログラムなら迎撃動作が違いそうではあるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:22:03

    慣れないやつが安易に手を出すと迎撃動作のせいで思考動作がままならなくなるかもしれないし、自動迎撃便利だけど意外とクセあるかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:42

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:48:40

    アクションゲームでありがちな入力ミスみたいなこと起きそうだな 実戦って起こると洒落にならないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:55:45

    斬撃でしかやっぱり使えないのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:58:21

    >>9

    真希のクナイキャッチしてるからそうでもなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:05:26

    >>9

    日下部vs宿儺見るに打撃もいけそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:23:43

    >>6

    ワートリの韋駄天みたいだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:52:51

    プログラムによっては体痛めそうだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:56:42

    その場その場の思考も自動迎撃に組み込めるとは思う ただ宿儺戦を見るに本人の思考を超越してるだろうから一々その場でプログラムしてると速度は落ちそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:15:08

    というかどうしても受動的な動きになるから相手に主導権握らせちゃうって問題もあるしな
    三輪がやられたのもそのへんあるし

    そこで簡易領域のサイズを後から変更するなんて無法が発動するわけだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:31:12

    自動迎撃を多角的に使えるのって予め入れてあるプログラムや即席のプログラムの調整が上手くて精度が高いからなんだろうな 精度が微妙だと暴発しそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:16:29

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:28:35

    日下部みたいなビルドって術式持ちじゃ厳しそうだな 反転ほどじゃないだろうけど簡易と術式の併用って難しそうだし自動迎撃のプログラムを考慮したら尚更

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています