- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:31:05
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:35:14
相手後4のスタチウムやアングレにマーマンとかはどうすんの?
進化権切るならクルルよりバックウッドに切った方がバリュー高いでしょ - 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:51:18
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:55:20
バックウッド3クルルピンは見るけどバックウッド全抜きは見た事ないな
クルルとの大きな違いとしては進化権切った後に5/5スタッツが残って相手に圧をかけられる事かな? - 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:56:57
一度試してみたけど、相手に圧かけられた時にバックウッドの方が流せる対面が多く感じたかな
(4)5以降で投げても強いのは感じる - 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:19:26
まあ大抵敵もバックウッド前提で盤面作ってくるし他にドロソもかなり増えたし無いならないでいいのかなってちょっと納得しそうにはなるけど流石に抜く勇気はないかな…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:37:48
こいつに進化切ると空盤面に5/5が残るということがどれだけありがたいことか
5/5という無視できないスタッツを取るために半端な盤面で帰ってくるから次ターン杖や岩を絡めてOTKの準備ができるんだぞ - 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:50:14
バックウッドは処理だけのターンになるというがそれはクルルでも同じ話なのはギャグか何か?
5,6ターン目にバックウッド打とうがクルル打とうがそのターンはOTKの準備ができないのは同じ話
それなら2ドローあるバックウッドの方がデッキの回転率が結果的に上がる
7ターン目以降の話をしてるならそもそもバックウッドを超進化ターン以降で打つことがほぼないからそんなのハナから計算外
そこまで終盤になったら花園に混ぜてOTKの準備整え終えてるターンだぞ - 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:04:53
リノエルフには1枚で複数枚分の仕事できるカードも手札枚数増やせるカードもほとんど無い
必要なパーツが多いからデッキ回せるカードも多いに越したことは無い
何より他の人も言ってるようにバックウッドの代役を同等以上にこなせるカードも不採用にしてまで採用したいカードも無い
無視できない欠点として2枚目以降がゴミになる事が多いが、ゴミ箱を手に入れたことでその害も大分減った - 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:15:33
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:18:50
バックウッドはリリィが引けてない時のウィルバートやノーマンのある程度の回答になるのに対してクルルだと全く回答になってない時点で天地の差があるんだよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:52:22
- 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:02:49
マジだぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:06:10
浅くはないけど対面見る数が増えると収束してそいつになるよ
処理とか手札とか打点とか考えると丸いから採用されてるわけだからね
自分はこれが強いと思ってるというのは贔屓があるという証拠でもあるしね
勝てる方法ならゼルマンモスでも勝てるゲームだけど勝率上げるのがレートとかの目的になる
数回の気持ちよさならどんなデッキでもいいんだよ - 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:09:43
結果出してるなら自分に自信あるでしょ
レートどんなもんだ? - 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 03:52:23
バックウッドは抜きたいけどクルルじゃ全然かわりにならんかな
追加のドロソとしてメインの動きを邪魔しすぎないる点が重要
バックウッドが強いわけじゃないから枚数削るのはありだけど、クルルは強くなくて受け身だから増やし過ぎるとデッキが弱くなる - 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:50:43
強い言葉使ってるやつにだけアンサーするわ
私的には5/5単騎が出せる圧を現環境まるで信用してないけど……除去飽和環境を過信してるのかもしれない。
ギャグじゃないです。潜伏打点にします。あと燐光にくっつける動きがバックウッドはまず不可能だけどクルルはそうでもない。
花園引いてないときの後半バックウッドがクルルに比べて致命的に邪魔だと思ってるので、花園に依存した評価は平行線です。
後攻4のマーマンの次にフォルテ…?啓示→マーマン→フォルテってこと?なら5/5は牽制なるわ。後出しで裏目提示してニチャァされるのも癪だけど。
エルフ使いは割と頷いてくれると思うんだけど、バックウッドは択としてなかなか渋いよ。
潜伏打点が誰にも検討されないあたり、そのムーブがまだ未開拓なんだろうなと思う。この偉さはいずれ自力で証明します。
取り敢えずバックウッド2で様子を見る。ありがとうございました。
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:54:44
- 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:55:18
なんかすごい香ばしいけどこのエルフの森燃えてたりする?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:01:09
うるせえ轢くぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:12:46
今の環境だと潜伏は厳しくない?
マーウインのクレストや簒奪の団結者、後はそれこそバックウッドのようなランダムな敵ヘのダメージは喰らうしシンセの様な全体攻撃も喰らうから割とすぐ死ぬよ - 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:18:29
リノエルフってどこまでいってもリノセウス引けないと負けだから手札ゴミ箱に詰め込みながらでもデッキ掘りたいし2ドロー出来るバックウッドは他のドロソあったとしても欲しいけどな
クルルの潜伏打点って言っても結構ついでで取られることも多いしクルルだと殴りなしで処理しきれないってことも多いから代わりとしても微妙だし - 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:22:02
今の環境中型以上をそこそこ並べるデッキが多いからクルルの2点じゃちょっと足りない、せめて3点は欲しい
- 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:23:26
実際ノーマンとかウィルバート、混融の団結者とか考えるとクルルでは厳しいような
クルル入れて負ける試合のほうが多そう - 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:35:42
アグロ環境の方が強くなりそう
- 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:07:41
スタチウム不要論と似たものを感じる。スタチウムも序盤最強だけど後半トップで引くと持て余すカードだし
それでもスタチウム3投ばかりなのは3枚使いたいからじゃなくて試合中に絶対に1回は使いたいからフルで入れてるみたいな話
展開と除去だとまた話が変わるけど、まあ試すのは悪くないんじゃないかな - 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:10:32
確かにクルルで団結者やノーマンはちょっときつそう
返せても手札がスカスカになってない? - 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:22:05
ワンショットのコンボデッキで、OTKパーツを探しながら盤面処理できる単体完結カードを弱いはちょっとズレてね?
火力はパーツ揃えれば十分なんだから、バックウッドで返した自軍盤面に着目してそうなのがそもそもデッキ思想と噛み合ってない
クルルを代わりに入れてなにが強くなってるのかもよう分からんし、そもそも花園杖リリィはバックウッドあっても積むし
まぁ、クラスレートでビヨンドいってるなら結果出してるお前さんが正しいけどさ、アルティメット以下をウロウロしてるならやっぱデッキが弱いよ - 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:38:03
まあ「皆気づいてないけど自分は分かってる」みたいなのは気持ち良いから言いたくなるのは仕方ない
あとは結果で黙らすしかないわな - 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:42:26
レート晒せないのが答えだろ
なに言っても結果出してないならカスだ - 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:39:22
仮にロイヤルにアマリアやエミリアメイジがあり、アグメアも一定数いた第2弾環境にクルルがあれば余裕で採用圏内なのは分からんでもない
今の横にだけじゃなく縦にもでかいフォロワーが多い今環境ではクルルが活躍する場面相当少なそう - 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:49:26
リノエルフって手札をなるべく多く握っておきたいデッキなのに除去の一面だけとってクルルを優先するのは本末転倒じゃない?使用感はどうよ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:57:44
盤面形成能力はあんまり要らなくて除去とドローが他より大事だからこの二つが単体で完結してるバックウッドはリノエルフから抜けないと思う、両採用はまだあり得るだろうけど
- 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:02:30
本当にそれで結果出せてるなら秘匿しとけば一人勝ちできるのに人はなぜ全世界に繋がってるネットで公開してしまうのか
- 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:05:30
ウッド無しで強いと思うならランクマで試せばいいじゃん
まあ過去にはウッド2のリストとかもあったけど結局主流はウッド3の時点で察するんだけどな - 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:06:51
クルルの強みって遅延だからな
リノエルフはさっさとパーツ集めてさっさと殺すデッキだからチグハグ - 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:07:33
結局バックウッドをクルルに差し替える強みが全くわからんな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:12:58
コストは1低いからロイヤルやネメシスの序盤ムーブを一枚で返しつつ気持ち回復はできる
進化権切らなくても仕事をしているとはいえなくもない
ミラーで超進化切ると打点残しながら生き残れるかもしれない
とはいえバックウッドを抜いて入れるかは微妙 - 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:44:37
自分のことを偉いと思ってる時点で香ばしすぎる
- 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:23
スレ主がここの人たちバカで愚かだなって思うのなら結果で示して黙らせればいいそうすれば罵倒が称賛に変わることでしょう
- 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:36:57
- 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:29:55
潜伏打点にするのはちょっと気長過ぎないか…?
超進化岩全投入で7/9まで育て上げればなかなかの打点だけど全体やらランダムやらのダメージ・破壊が飛び交う現環境で完成するまで生き残れるか疑問だしクルルと杖と岩で盤面キツキツなのもどうなんだ?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:44
正直クルルなんてマイナーでも何でもないカードは初期から上位勢に研究されつくしてるだろうしよっぽどメタとして強い相手でもいない限りバックウッドに変わる採用ってきついと思うけどなあ
たまたま噛み合って勝てただけのタイミングで「上位勢でも気付かないことに気付いた俺マジで凄すぎww」みたいな思い違いしたんじゃないかなって - 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:33:10
異物感は確かにあるんだけど、デッキに不足する要素補えててやっぱ無いと困るなって戻って来るカード
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:14:52
クルルこそ強そうだけど使ってみてなんか微妙だなって感じるカード筆頭な気がする
- 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:22:24
クルル潜伏プランで具体的にどのクラスに勝てるようになるのかまるで分からん・・・
- 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:23:30
結局実際にそれでやってみて使用感と実績出せばええねん
机上論でいくら話したとて意味ない - 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:26:48
クルルのテキストよーく読んだときにスタチウム取れませんって書いてあって驚愕するのは誰もが通る道
- 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:35:23
今のリノエルフが自由枠1枚か頑張って2枚目作ると言われている完成度の中で、その自由枠に採用されることがほぼないクルルじゃ比較対象にもならん気がする
ファンファーレ2ドローだけでも偉いしエルフのデッキ全部でクルル採用してもこいつを抜く利点が現状では思い浮かばないな - 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:05:30
固定値が偉い場面と変動値が偉い場面があるから好みだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:14:49
そもそもスタチウム取れる5コストの時点でだいぶ強い
- 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:27:40
ロイヤル相手だとバックウッドいないと話にならんくね?
序盤にスタチウムを一枚で処理しきれるカード他にないしな - 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:43:31
使うとしてもエズディアエルフでしょ、あっちは割と遅延が勝ちにつながるし
- 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:47:54
最近人形多かったからクルルがかなり強かったのはわかる バックウッドは序盤から顔を詰めるムーブを取りやすくできるから2枚はほしい