- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:12:29
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:13:30
でも1進化はHP低くてサーチしやすいほうが嬉しいなって…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:14:22
- 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:28:18
スタン落ちしてるからってデフレさせても買ってもらえんやろ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:30:00
結局直近1年分くらいのカードよりは強くしないといけないからね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:30:22
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:47:21
- 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:06:15
ポケカは数字をインフレさせることによってテキストのインフレを抑えるっていう方針
neoとかDPt時代はこれの反対をやって新規参入し辛くなった - 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:21:14
- 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 03:49:30
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 04:00:12
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:56:07
- 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:03:35
なんかスタン落ち間近のexがずっと居座ってるんですけど......
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:05:15
ポケカ全般として戦闘員カードタイプの数値インフレが攻撃力だけでなくプレイヤーのライフ相当指数を間接的に増加させる面も兼ねるから、アンフェアデッキタイプが立ちにくいカードデザイン指針と合わさって環境主導カード群でのプレイシーン構造・ゲーム速度面ではインフレが起きにくい
それでいて「既存カードより強い需要」には誰にでも比較的分かりやすい形で応えられる
※人類が安直IT娯楽供給に慣らされる時代背景による「プレイ時間が程よく短いゲーム需要」由来インフレ圧への抵抗力は無いので、結果的ゲーム速度が加速しない訳ではなく、制御要因を比較的強く管理できる程度 - 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:13:38
復帰勢が聞いたらびっくりすると思うんだけど今ダブル無色エネルギースタン落ちしてるらしい
俺も最近紙のポケカ触ってないからわからんけど - 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:26:43
ニコタマ、最後の収録がSM期だからもう5年はスタンにいないんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:33:02
博士の研究とジャッジマンも今回でレギュ落ちするね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:39:03
ベンチにダメージを与えるカードが増えてるからある程度のサイズ感がないと2進化デッキは苦しいのが現状なんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:45:37
- 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:57:20
1進化のHPは90→110くらいにしかなってないからインフレを感じる方言われると…
ルール持ちのHPの増え方のがやばくない? - 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:11:29
- 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:39:38
ぶっちゃけHPだけ軽くインフレさせてるだけで基本的にはむしろ今デフレ狙ってる気がする
システムは辛うじて強いのいるけどアタッカーとして強いのがそんなにいない - 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:42:19
そりゃデフレしてるだけのゲームなんて面白くないからな
ポケモンはインフレしてる
サポートがデフレしてる
ベンチバリアもついでにデフレしている